和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 国防のため、改憲を。(34)
  
2: 日本国 自由民主党(351)
  
3: 日本共産党。(692)
  
4: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(公示・投開票)(80)
  
5: 期待の星・岸本さんに説明求む(42)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(562)
  
7: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(12)
  
8: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
10: 立憲民主党(296)
  
11: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
12: 日本保守党(10)
  
13: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
14: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(2)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
16: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
17: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
18: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
19: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
20: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(129)
  
21: 世耕大臣!(239)
  
22: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
23: 公明党、やらかした!(32)
  
24: 維新の会に望むこと。(36)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 866 867 868 (869) 870 871 872 ... 891 »

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 23:09:56  [返信] [編集]

9/1〜11/19現在 主要株式市場動向

NYダウ   9,310→10,426 +1116 (+11.98%)
ナスダック  1,968→2,193 + 225 (+ 11.43%)
DAXドイツ 5,327→5,787 +460 (+ 8.63%)
FT100英  4,819→5,342 +523 (+ 10.85%)
香港ハンセン 19,872→22,751 +2,879 (+14.48%)
台湾     7,019→7,766 +747 (+ 10.06%)
ドバイ     1,751→2,147 +296 (+ 22.61%)

日経平均 10,530→9,584 -946 ( - 9.10%)  
topix     968.7→838.6 -130.1 ( - 13.43%)   ←世界53ヶ国の株式市場でダントツの最下位

鳩山政権後の株価指数推移
http://iup.2ch-library.com/i/i0030306-1258634735.jpg
Re: 日蓮正宗と創価学会の戦いが熾烈
ゲスト

正理会 2009/11/19 22:46:43  [返信] [編集]

書き込みが遅くなりすいません。
正理会とは、正しい仏法と日本人としての生き方を学ぶ会です。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/shorikai/
中杉博士が今回、日蓮大聖人様の御義口伝の講義を本として出版されました。
また、中杉博士のブログでは、開目抄の講義が始まりました。
http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

皆さまのアクセスをお待ちしています。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 22:32:05  [返信] [編集]

なぜ民主党のこんな記事がマスコミは報じないんでしょう?
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 21:22:07  [返信] [編集]

民主・小沢氏、来月にも韓国へ。李大統領と会談…外国人参政権についても話がありそう

★「小沢幹事長が韓国・李大統領と来月会談」 民主党幹部

・民主党幹部は18日、同党の小沢一郎幹事長が「来月11日に韓国を訪問し、12日に李明博
 (イ・ミョンバク)大統領と会談する」と語った。非公式な夕食会が開催される方向だという。

 小沢氏は民主党の衆参国会議員らと共に、来月10日に「長城計画」として中国を訪問する予定だ。
 その後小沢氏は同行の国会議員らと別れ、11日に韓国入りするとみられる。韓国では講演なども
 検討されているという。

 小沢氏は在日本大韓民国民団(民団)の要請を受け、永住外国人への地方参政権付与法案成立に
 積極的な姿勢を見せており、李大統領との会談でも取り上げられそうだ。

 小沢氏は昨年2月にも韓国を訪問し、当時、次期大統領に決まっていた李氏と会談している。

 今月12日、来日した韓国最大野党である民主党の丁世均(チョン・セギュン)代表と会談した際にも、
 小沢氏は訪韓の意向を示していた。
 http://www.asahi.com/politics/update/1119/TKY200911180506.html
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 21:20:46  [返信] [編集]

党首討論―情けない鳩山首相の逃げ腰 政治資金疑惑や足並みの乱れを突かれたくないからではないか…朝日新聞

 政権交代から2カ月あまり。鳩山政権は10年度予算編成に向けて、自公政権下でとられてきた
政策を次々に見直そうとしている。

 麻生政権による補正予算の全面見直し。八ツ場ダムの建設中止。行政刷新会議の事業仕分け。
米軍普天間飛行場の移設についても、日米で合意した計画の見直しを含めて「検証」を進めている。

 なぜ、政策の大規模な変更なのか。どう実現するのか。鳩山由紀夫首相は説明責任を負っている。

 下野した自民党の谷垣禎一総裁はどう反論するのだろうか。過去の党の政策をどう評価するのか。
自民党の新しい道は何か。今ほど、有権者が両氏の主張のぶつけ合いを聞きたいと思っている時は
ないだろう。

 ところが、両氏による党首討論がこの国会で開かれるのかどうか、怪しい状況になってきた。
当初、与野党は初の討論をきのう開く方向で話してきたが、結局、政府与党が応じなかった。
谷垣氏の自転車事故の前から、きのうの党首討論の可能性は消えていた。

 一部の閣僚が公務で出席できないから、というのが言い分だ。確かに、討論には全閣僚の出席を
原則とするという与野党の申し合わせがあるが、拒む理由としては納得しがたい。

 党首同士がやりあうのに、なぜ全閣僚の出席が必要なのか。与党は申し合わせをたてに討論を
避けた、と言われても仕方あるまい。
>>2以降に続く)

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit2
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 20:58:37  [返信] [編集]

86億円の資産を保有しながら、
贈与税と株式譲渡益税を脱税し、
庶民派を装う男=鳩山由起夫
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 20:42:58  [返信] [編集]

"またまた疑惑" 鳩山首相、選挙経費にも「不自然な点」…自民・村田氏

★鳩山首相の選挙経費にも「不自然な点」自民・村田氏

・鳩山由紀夫首相の偽装献金問題を追及している自民党の村田吉隆衆院議員は19日、
 札幌市で記者会見し、平成17年衆院選でのポスター代などの経費として、公費負担の
 上限額をそのまま北海道選挙管理委員会に報告するなど不自然な点が見つかったと発表した。

 村田氏は会見で「水増し請求はなかったが、限度額を上回った分を(道選管に)収支報告して
 いなかった」と指摘。「首相は税務申告なども含め、あらゆる報告があまりにもずさんだ」と
 批判した。

 村田氏らが今年8月の衆院選の選挙費用を調べた結果、選挙カーのガソリン代の領収書の
 あて名が、政治団体として届け出がない党支部だったことも明らかになった。

 室蘭市の鳩山事務所は「担当者が不在で、分からない」としている。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091119/plc0911191941012-n1.htm
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 17:52:11  [返信] [編集]

民潭青年会長が韓国本国で公演した衝撃の「世界に向けた反日情宣工作活動」の報告会の様子。
世界に向けた反日宣伝は全部在日韓国民潭が主導していました。

http://www.youtube.com/watch?v=XQietw__Lp0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=YGsapn6NvEg&feature=related
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 17:44:39  [返信] [編集]

自民党時代の女性議員法務大臣、森山真弓、南野知恵子、民主党の千葉景子、女性は男性より正義感が強いから法務大臣には適してるかなと思うが、所詮馬鹿は駄目ですね。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 16:50:07  [返信] [編集]

>>76
千葉景子については産経すらあんまり記事にしないことが多々あるぞ。
国籍法改悪したときもなんらニュースにしなかった。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 16:07:44  [返信] [編集]

民主党政権なにが民主だ、小沢主党に変えたら、民主党のキャッチフレ−ズ、かえなアカン、民主党の議員は総理はじめ国民の目より小沢の目の方が怖い腰抜けぞろい。和歌山選出の議員よ一度噛み付いてみろ命まで取られへんで、紀州人はそんな人は大好きです。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 15:11:42  [返信] [編集]

>>75

そりゃマスコミは民主偏向報道ばかりしているから
民主党の都合の悪いことはフジサンケイグループ以外のマスメディアからは流れません。
マスコミは死んだのも同然。民主党偏向報道で自殺したも一緒。

今確かなのはネットだけ!!!
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 13:52:49  [返信] [編集]

>>61
千葉ひでぇ。こいつの発言はニュースにすらならないのは何でだ?
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 12:25:00  [返信] [編集]

「官房機密費」扱いにブレ、すでに1億2千万支出

 使途を公表せずに済む「官房機密費」(内閣官房報償費)を、鳩山内閣誕生後、平野官房長官が、すでに2回にわたって6000万円ずつ内閣府に請求し、計1億2000万円を小切手で受け取っていたことが18日わかった。

 民主党は野党時代、機密費の使途の公表を求めていたが、平野官房長官は就任直後、機密費の存在を認めないかのような発言をするなど、公表を巡って、わかりにくい発言を続けている。鳩山内閣が最終的にどのような結論を示すのかは、まだ見えない。

 ◆2枚の請求書◆

 政権交代後、官房機密費を管理する内閣府会計課長の手元に、平野官房長官名の請求書が届けられた。日付は9月24日と10月14日で、請求額はいずれも6000万円。請求通りの金額の小切手が官房長官側に振り出された。

 「そんなのあるんですか。全く承知していません」

 平野官房長官は就任翌日の9月17日の記者会見で、機密費の扱いを問われてそう発言をしたが、1週間後には最初の請求をしていたことになる。

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 12:11:53  [返信] [編集]

凄い腹黒政権だな
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 11:59:47  [返信] [編集]

「小沢氏側へ5000万円」、民主党に波紋 「事実なら原爆級」「スパッと議員辞職を」

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」による政治資金収支報告書の虚偽記載問題で、法人税法違反罪で実刑判決を受け服役中の中堅ゼネコン「水谷建設」の元会長が「平成16年に小沢氏側に少なくとも5千万円を持っていった」と東京地検特捜部の事情聴取に供述していることが判明し、民主党内には波紋が広がった。

 ある中堅議員は19日午前、「(事実であれば)スパッと議員辞職してもらった方がいい。内閣支持率にも大きな打撃になる」と頭を抱えた。別の同党議員は「事実だったら原子爆弾級だ。幹事長も辞めざるを得なくなる。特捜部は諦めていなかったのか。事実でないことを祈っている」と語った。

 民主党幹事長室は産経新聞の取材に対し「小沢氏の事務所に聞いてもらいたい」としている。

 一方、公明党幹部は「民主党が早く国会を閉じたがっているのは、小沢氏にまつわる疑惑が出てくるのを嫌がってのことではないか」と皮肉った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091119/stt0911191133005-n1.htm
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 10:45:58  [返信] [編集]

「小沢氏秘書が寄付強要」青木愛議員の元公設秘書が証言

 民主党の青木愛衆院議員(東京12区)が代表を務める政党支部「民主党参議院比例区第58総支部」に対し、青木氏の元公設秘書らが多額の献金を行っていたことが19日、分かった。元公設秘書の男性は「小沢一郎幹事長の秘書から寄付をするよう強要された」と話している。国会議員秘書給与法では、公設秘書への寄付の勧誘や要求を禁じており、同法に抵触する恐れもある。

 青木氏はタレント出身で、小沢幹事長の元秘書。今夏の衆院選で参院からくら替えし、公明党の太田昭宏前代表を破り当選した。

 元公設秘書の男性によると、男性は青木氏が参院議員だった平成20年4月に公設秘書に採用された。青木氏の事務所は当時、小沢氏の政策秘書が運営を実質的に取り仕切っており、採用時の条件として、国から支給される秘書給与の一部を政党支部に寄付するよう求められたという。

 国から支給される給与は当時、月三十数万円だったが、小沢氏の政策秘書はうち二十数万円を「手取り」と称し、「残りを寄付するように」と要求したという。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 9:56:10  [返信] [編集]

鳩山首相、普天間問題で「私を信じてほしい(Trust me)」とオバマ大統領に…早期決着を約束するかのような発言

13日の日米首脳会談で、オバマ大統領が沖縄の米軍普天間飛行場移設問題について従来の
日米合意の早期履行を求めたのに対し、鳩山首相が「私を信じてほしい(Trust me)」と答え、
早期決着を約束したととれる発言をしていたことが18日、わかった。複数の関係者が明らかにした。

関係者によると、首相は大統領の求めに対し、8月の衆院選で普天間の県外、国外移設に
自ら言及したことに触れ「大変困難を伴う問題だ」と述べつつ、「できるだけ早く(外務・防衛担当閣僚らによる)
作業部会の中で結論を出したい」と語った。最後に「私を信じてほしい」と発言したという。
大統領はこれに対し、「オーケー」と応じたという。

大統領は翌14日の演説で、「米軍再編に関する2国間合意履行のため、合同作業部会で
迅速に動くことで合意した」と表明。しかし、首相は同じ14日夜、「日米合意が前提なら
作業部会を作る必要はない。年末までにあげなければならないと(米側に)約束したわけではない」と、
早期決着に消極的ととれる発言をした。

政府内では、日本が決着を先送りした場合、両首脳間の信頼関係は失墜するとの懸念が広がっている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091119-OYT1T00024.htm?from=main3
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 9:15:43  [返信] [編集]

「小沢氏秘書が寄付を強要」 民主・青木愛氏の元公設秘書が証言

 民主党の青木愛衆院議員(東京12区)の複数の公設秘書経験者が「小沢一郎幹事長の秘書から、
秘書給与の一部を青木氏の政治団体へ寄付するよう強要された」と毎日新聞の取材に証言した。
国会議員秘書給与法は、公設秘書への寄付の勧誘や要求を禁じている。

証言した1人は、青木氏が参院議員だった08年4月から公設秘書に採用された。この元公設秘書によると、
採用決定後、小沢氏の政策秘書から、国から支給される秘書給与の一部を青木氏の政治団体に寄付するよう求められた。
小沢氏の政策秘書は、青木氏の事務所運営を実質的に取り仕切っていたという。

求めに従い、元公設秘書は青木氏が代表だった「民主党参議院比例区第58総支部」に同月から10万円を寄付した。
だが、次の月から小沢氏の政策秘書や青木氏に断らず寄付額を6万円に減額。小沢氏の政策秘書とトラブルになり、
4カ月後に青木氏の事務所を辞めたという。元公設秘書は「正直言って『強制』です。
献金する気はなかったが(秘書就任の)話がまとまった後に『実は』という話になって。
それをけったら『辞めてくれ』ですから」と話した。

また、公設秘書として月10万円以上を寄付していた別の1人は、やはり小沢氏の秘書から、
国支給の秘書給与のうち「手取り分」を決められ、残りを寄付するように指示されたという。
さらに「手取り分では生活が苦しく寄付の減額を申し出ると、青木氏には『できる範囲でいい』と言われたが、
小沢氏の秘書から『なめるなよ』と言われ、減額できなかった」と証言した。

11月19日2時30分配信 毎日新聞【政治資金問題取材班】 <国会議員秘書>「小沢氏秘書が寄付を強要」 経験者証言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000008-mai-pol
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 9:14:11  [返信] [編集]

■規正法の適用厳格化

 検察当局は近年、政治資金規正法を厳格に適用する姿勢を強めている。

 平成20年6月、坂本由紀子前参院議員が代表を務めていた自民党支部の職員が、収支報告書に137万円分の架空支出があったと偽ったなどとして在宅起訴され、7月、執行猶予付きの有罪判決を受けた。同年9月には、玉沢徳一郎元農水相の元公設秘書が、収支のつじつまを合わせるため偽装領収書のコピーを不正に計上し虚偽の記載をしたとして執行猶予付きの有罪判決を受けた。

■いずれのケースも、鳩山氏と比べると、金額は少ない。

 一方、背景事情が「悪質」と判断されると逮捕されるケースも。今年3月、公設秘書が逮捕された小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体などの虚偽記載額は3500万円。過去に逮捕された虚偽記載額は「1億円」が一つの目安とされてきたが、公設秘書の動機はゼネコンからの企業献金を隠すためだったとされており、東京地検は「政治活動の透明性を確保するという規正法の趣旨に照らし、看過し得ない重大な事案」と説明した。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 866 867 868 (869) 870 871 872 ... 891 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project