和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(7月3日公示・20日投開票)(122)
  
2: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(134)
  
3: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(14)
  
4: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(5)
  
5: 日本国 自由民主党(373)
  
6: 維新の会に望むこと。(37)
  
7: 二階の代わりに誰かいないか?(564)
  
8: 立憲民主党(297)
  
9: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
10: 国防のため、改憲を。(34)
  
11: 日本共産党。(692)
  
12: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
13: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
14: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
15: 日本保守党(10)
  
16: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
17: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
18: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
19: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
20: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
21: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
22: 世耕大臣!(239)
  
23: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
24: 公明党、やらかした!(32)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 869 870 871 (872) 873 874 875 ... 895 »

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 18:08:18  [返信] [編集]

国会議員ボーナス310万円「国会議員の特権」は事業仕分け対象外にはなるし・・・
暫定税率廃止(マニフェスト)は軽く見直し対象にはなるし・・・はぁ〜
何が国民目線じゃ綺麗ごとばかり言いやがって議員の懐は絶対に死守するつもりか
野党だった頃の民主党の面影が全然ないwww
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 18:05:59  [返信] [編集]

高速道路の無料化はさほど望んでいないフシもあるが、暫定税率は絶対に廃止だろ。

マニフェストを100%実行しろとは言わないが、暫定税率は廃止にするべき!

暫定税率は廃止にしない、それで新たに環境税? 馬鹿にするのもいいかげんにしろ民主党!
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 18:00:57  [返信] [編集]

暫定税率廃止も見直し対象=菅副総理

 菅直人副総理兼国家戦略担当相は18日、ガソリン税などの暫定税率廃止について「政府税制調査会の問題ではあるが、歳出とも絡むので、扱わざるを得ない」と述べ、マニフェスト(政権公約)主要施策に関する2010年度予算額の圧縮協議で見直し対象とする考えを示した。同日開かれた協議後に記者団に語った。 

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 18:00:29  [返信] [編集]

民主党はますます独裁色が強くなってきました!
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 16:32:38  [返信] [編集]

徳川の埋蔵金じゃないが、埋蔵金、埋蔵金で賄えると言って国民を騙したのですか、どこに多額の埋蔵金があったのですか、有った埋蔵金を猫ばばしたのですか、早速官房費を使った位ですからウサン臭いですね。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 16:23:30  [返信] [編集]

民主党は今の政策に自身があったなら、解散し国民に一度問うたら良いのでは。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 15:30:00  [返信] [編集]

株価急落は政府が信頼されてないからだ!早期解散を!

と言っていたのはどこの鳩山でしたっけ?
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 14:57:55  [返信] [編集]

「鳩山株安」の不安 世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている

19日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が約4か月ぶりの安値水準まで下落し、株価の低迷が続いている。
市場では景気回復が腰折れする「二番底」への警戒感が広がっているほか、金融機関などによる「増資ラッシュ」も
投資家の売りを誘っている。鳩山政権の経済政策に対する不安感もあり、
世界の中で日本市場の回復の遅れが目立っている。(三好益史)

世界の主要株式市場では11月に入り、米ダウ平均株価(30種)をはじめ、英国、香港、台湾などで
年初来の高値を更新しており、東京市場との差は歴然だ。市場では「鳩山政権の成長戦略が見えず、
外国人投資家の評価が低い」との声が多く上がっている。

7〜9月期の実質国内総生産(GDP)が2四半期連続のプラス成長となったものの、失業率は高止まりし、
物価下落が続くデフレに対する懸念も強い。政府は2009年度第2次補正予算の編成作業を本格化しているが、
三菱UFJ証券の藤戸則弘氏は「歳出の無駄削減が進んでおらず、財政出動に向けた財源も明確でない。
年末にも株価が9000円割れする可能性がある」と指摘する。

一方、財務体質改善に向け、金融機関や電機メーカーなどが増資に動き出したことも株価下落につながっている。
1株あたりの価値が低下するためだ。特に、金融機関は自己資本規制強化に向け、今後も増資が相次ぐとみられる。

(2009年11月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091120-OYT8T00444.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091120-052815-1-N.jpg
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 14:56:39  [返信] [編集]

★「ドン引きされる日本」TOPIX年初来変化率ついにマイナスに

・日本の株式市場全体の値動きを表すTOPIX(東証株価指数)の年初来変化率が、今週ついに
 マイナスに落ち込みました。

■2009年 G7の主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点)
アメリカ : +22.87% カナダ : +29.65%
イギリス : +20.48% ドイツ : +20.32%
フランス : +18.96% イタリア: +19.91%
日本 : −1.07%
  日本を除くG7諸国はいずれも今年すでに2割〜3割程度株価が上昇中です。

■2009年 アジアの主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点)
中国 : +81.42% 韓国 : +42.64% 台湾 : +69.16% パキスタン : +55.92%
タイ : +57.18% インド : +76.20% インドネシア : +83.28% バングラディシュ : +45.88%
日本 : −1.07%

 日本を除くアジア諸国では、最低の韓国でさえ4割上昇中。インドネシアでは大地震がありましたし、
 パキスタンでは自爆テロを含む武装勢力との抗争が続いていますし、スリランカは反政府ゲリラ組織との
 内戦状態にあります。そんなアジアの不安定な国々でさえ、今年は軽く2桁株価が上昇中。

 日本も8月末までは年初来+12.39%と頑張っていました。が、衆院選で民主党が圧勝し、日本の
 経済成長を阻害する方針・政策が面白いように連発され、日本を含む世界の株式投資家がドン引きして
 日本を見捨てた結果、世界のなかで日本の株価変化率だけがマイナスに落ち込んだというわけです。
 9月から今週にかけて、TOPIXの時価総額は約35兆円以上失われました。事業仕分けで1兆円の埋蔵金を
 発掘して喜んでいる間に、35兆円もの日本の富が失われたのです。

 ちなみに、日本のほかにも、主要国のなかでもう1カ国だけ、2009年の株式市場がマイナスに陥っている
 国があります。どこだと思いますか?
 経済破綻危機がささやかれる日本と、もうひとつは、本当に経済が破綻してしまったアイスランド。
 この2カ国だけです。(執筆者:為替王 編集担当:サーチナ・メディア事業部) (一部略)
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1120&f=business_1120_091.shtml
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 13:33:43  [返信] [編集]

>>95
1つ前の発言でこうも書いてるね。

昨夜は午前4時に帰宅。今日は早朝から米国大使館によるブリーフ。招かれた民主党議員は大半が欠席していた。今日は午前中の各委員会で計11法案が趣旨説明からいきなり採決→本会議に。前代未聞の出来事。私は3委員会で質疑のかけもちの予定だったが、党全体の判断で出席自体を見合わせている。

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 13:24:36  [返信] [編集]

みんなの党所属 衆議院議員 柿沢未途

各委員会は与党と共産のみ出席の中わずか1時間余の質疑で次々と法案を採決。このまま午後の本会議に緊急上程して11法案全部通すスケジュールだったが、どうも本会議は急遽なくなったらしい。天の声で採決を急がせた人が今度は採決やめろとまったく正反対の指示を下したとの噂。もう訳が分からない。

http://twitter.com/310kakizawa
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 12:34:12  [返信] [編集]

法案が採決される流れは、法案趣旨説明→審議→採決。
モラトリアム法案については、審議をほとんどせずに採決取った形。
民主党が審議拒否して強行採決というのが正しい見解。
自民は審議してくれないから採決拒否した。
マスコミの偏向報道によると自民党が審議拒否ということになってるけど実際は逆なんだよ。
独裁政治の始まりだ。
ちなみに自民もやってたことだろという輩がいるが、自民はちゃんと審議していたし、十分に審議期間を与えたが、それでも野党であった民主党が審議拒否したため、強行採決という形で最短でも13日かけている。
民主は法案趣旨説明して次の日には強行採決の2日。自民に審議拒否する期間すら与えてないぞ。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 12:15:04  [返信] [編集]

首相の見識疑う=自民国対委員長

  自民党の川崎二郎国対委員長は20日午前、国会内で記者会見し、
  中小企業金融円滑化法案の採決をめぐり鳩山由紀夫首相が
  「強行採決というより、(野党の)審議拒否だ」と発言したことについて
  「一日でも審議を止めたことはない。こんなばかな話があるか。首相としての見識を疑う」と反論した。

時事通信社 (2009/11/20-11:42)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009112000388


そりゃ怒るのも無理ないね。
自公は審議拒否してないもん。
審議するかと思ったら、いきなり採決取りますって詐欺だろ。
さらに、首相の野党の審議拒否発言。嘘を言うな。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 11:22:01  [返信] [編集]

与党が審議拒否して採決取るなんて常軌を逸している。
マスコミもそこを指摘しろよ。
自公が審議拒否じゃなくて、民社国が審議せずに採決取ってるんだ。
共産党は騙されて採決に出席したから賛成になってるだけだ。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 11:10:04  [返信] [編集]

強行採決は小沢と鳩山の「政治とカネ」の問題があるから早く幕を引きたかったんでは。
鳩山内閣なんぞとっととつぶれろ。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 10:45:14  [返信] [編集]

モラトリアム法案強行採決までの流れ

・十分な審議時間を確保すると与党(民国社)が野党(自公共)に約束
・与党が法案趣旨説明し、野党が2時間質問
・翌日委員会はないはずなのに召集。採決する構えを見せる与党
・与党側が嘘つくとかありえんだろJK、と自公退席。採決に出席すると賛成とみなされるため。
・共産は、参考人招致かと思って出席したら実は採決で、賛成したことになってしまった

自公政権:話し合ったし修正もしたが埒があかない→強行採決
自公政権:話し合いたいのに出席してくれないから埒があかない→強行採決
民社新  :話し合う気も無いのに、「よく話し合おう」と嘘をつく→強行採決

麻生政権の最短採決まで13日間
鳩山政権の最短、18日審議開始→19日強行採決。審議時間2時間
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 9:45:33  [返信] [編集]

子ども手当、地方や企業も負担検討…菅国家戦略相

 政府の国家戦略室による民主党の政権公約(マニフェスト)関連予算の圧縮作業は19日、「子ども手当」や「高校の授業料無償化」に関するヒアリングなどが行われた。

 これを受け、菅国家戦略相は子ども手当の財源確保のため、地方自治体や企業にも負担を求める方向で検討に入る考えを示した。子ども手当導入に伴い廃止される予定の「児童手当」で自治体や企業が負担している分を回す案が中心になりそうだ。

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 2:09:06  [返信] [編集]

>>78
国民の命を守るのが国家の仕事、拉致被害者の名前すら言えない、
それどころか拉致実行犯の釈放を求める嘆願書に署名する千葉法務大臣、
国家戦略大臣、そのような大臣を任命したのが鳩山脱税大臣、
この国完全に終っとる。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/20 1:08:35  [返信] [編集]

これから起こりうる現実。
国際的信用の失墜→国債の格付が二段階マイナス(韓国がそうだった)→利上げ→円高(三井住友は1ドル40円から60円予測)
優良企業は海外逃亡。内需中小は死亡。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/19 23:09:56  [返信] [編集]

9/1〜11/19現在 主要株式市場動向

NYダウ   9,310→10,426 +1116 (+11.98%)
ナスダック  1,968→2,193 + 225 (+ 11.43%)
DAXドイツ 5,327→5,787 +460 (+ 8.63%)
FT100英  4,819→5,342 +523 (+ 10.85%)
香港ハンセン 19,872→22,751 +2,879 (+14.48%)
台湾     7,019→7,766 +747 (+ 10.06%)
ドバイ     1,751→2,147 +296 (+ 22.61%)

日経平均 10,530→9,584 -946 ( - 9.10%)  
topix     968.7→838.6 -130.1 ( - 13.43%)   ←世界53ヶ国の株式市場でダントツの最下位

鳩山政権後の株価指数推移
http://iup.2ch-library.com/i/i0030306-1258634735.jpg

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 869 870 871 (872) 873 874 875 ... 895 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project