衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 12:46:06
[返信] [編集] >>38 市議選で危ないから尾花に尻尾を振っているのはいる。 これから、どれくらい出てくるかだな。 まあ、尾花は応援しないだろうけど。w |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 12:09:59
[返信] [編集] あと他県の著名な城下町等ではお城まわりの開発するにあたっては 行政側がきちんと発表して、市民との対話するタウンミーティングを開催しますと発表して、何回か「話し合い」をもうけて計画をつめていくじゃないの。 この独断の、一方的な発表して終わりってのはダサいのでは? まだまだ何年も先の話なんだから、いくらでもミーティング開催できますよね? |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 12:04:42
[返信] [編集] 和歌浦にはるアート・キューブも実にすばらしいね。完璧に調和してる。ああいうのがプロの仕事だよ。 建築の賞も捕ってるはず。 ああいったちゃんとした質の高いプロに建築デザインを頼んでくれよ。 新裁判所もまあかっこいいデザインで安心させてくれたけど、隣の合同庁舎がちょっとダサいな。工事中断してるけど。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 12:00:24
[返信] [編集] すばらしいといえば、近代美術館の建築の美しさよ。 完璧に和歌山城と調和している。 建築家(黒川)のちゃんとしたお城への敬意をくみとった全力の仕事を感じる。 建てるってのなら、これくらいの質の仕事を行政もしろよ。 田舎者みたいな都市計画やめろよ。プライドないのかよ。 かっこいい街づくりしてくれっていうのが意見かな。 |
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 11:56:59
[返信] [編集] 市民会館、市民図書館をむりやり理由こじつけて移転させる前に、法的にも違法で文化庁からも「とっとと移転させろ」と叱られてる 県庁前の石垣にへばりついている住居群を移転させるのが市政のお仕事じゃないのかね。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 10:57:31
[返信] [編集] 移転して造る造らない以前の問題として、 あの市民会館のデザインがダサすぎるだろ。 隣のwajima十番丁みたいな一流のデザインにしてくれよ。 なんだよあの前の、ハゲちらかした中途半端の芝とか、やるきのない 屋上緑化とか。 お城の前の一等地というのは、その県で一番の顔だろーに。 いい加減名仕事ばかりされては市民・県民が困る。 移転するってのなら、規模(高さ、厚み)、デザインにこだわってくれよ。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 10:28:12
[返信] [編集] 131、135、138 て役所の中の人なんじゃないの? そもそもあのしょうもない完成予想図いつ作ったんだよ。 あの完成予想図の出どころが謎だよね。 税金使って作ったのか? それとも市役所の人が作ったのか? また県外の和歌山に愛情も何もないよそ者に箱モノでございと言った建物を作ってもらうんだろう? ロイネットみたいなブサイクな建物にするんだろう。 仁坂知事も尾花市長も文化芸術に興味もないし、理解もないし、 あまりにそっち方面は貧相だ。 まあ二人とも官僚だからな。 芸術なんて学校のテストに関係ないし。 仁坂知事の県文での高名な書道の大家に対する発言はあまりにひどかった。 あれはあんまりだ。和歌山の文化レベルが疑われる。 ほんとに、あ、この人バカなんだ、ッて思ったもの。 結局、歴史にに残るのは芸術だってことが分かってないよね。 そっち方面に触れずに大人になると、ああなる残念な見本だ。 ていうか、 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/toshiseibika/machinakasaisei/2030koso_1.pdf この計画はどうなったんだ? これにも税金使ってるだろ? |
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 7:25:23
[返信] [編集] 市民図書館は和歌山市駅の駅ビルに入れようと…って 駅ビルの耐震性ってどうなんだ? |
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:58:08
[返信] [編集] 気になるのは車での利便性がどうなるかだね。 ↑がいちばん最大の問題じゃんw 市駅に市民図書館いれて、利用者はどうアクセスするの? 自転車とめるためにお金とられて、車なんてとめる場所すらないw どうかんがえても、さきに市民図書館の土地が欲しいってことがあるだけにしか思えません。 |
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:46:00
[返信] [編集] 少なくとも図書館利用者は来るんだからその分くらい駅は活性化するんじゃないの。 今まで市駅で乗り換えてただけの人も駅の中に図書館あれば利用する人もいるだろうし。 どっちも利用客が増えて相乗効果になればいいんじゃない。 気になるのは車での利便性がどうなるかだね。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:40:35
[返信] [編集] まあ、大半の市民は138さんと同じ意見だと思うわ 決して悪い施設でもないし、アクセスも十分 駐車場もう少し確保したら施設的にはええと思うんだけど |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:38:18
[返信] [編集] >>137 県文は今より条件の良い移転先がなかったからああしただけだと思うよ。 実際、市民会館で市街地活性化なんてそこまで影響ないと思う。 市役所の隣で使いやすそうだし、城の隣だから催し物も連携出来そうだし。 今の市民会館の場所が市街地から外れた裏の場所だったから表に持って来たかったのもあるんじゃないの。 薬学部がきても広場は不要じゃない?紀三井寺にちゃんとグラウンドがあるから。 同じ市内でそこまで離れてるわけじゃないし。 広場は砂の丸も二の丸もあるし他にも城の中にはいくつか広場がある。 城周辺にも岡公園、汀公園、奥山公園、雄湊公園といくらでもあるし。 ここから更に広場を増やすってのはどうなの?って思う。 市民会館の大ホールは県文とかぶるから微妙なんだって。 市民的には大ホールより多目的に使える手頃なホールが欲しいんだってさ。 なんか市民団体がそういう市民の声を届けようって署名活動してたよ。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:34:20
[返信] [編集] 県文会館よりも圧倒的にアクセスのいい市民会館なのにね。 大ホールも素敵なホールだったじゃない。 いいコンサートたくさんみたよ。 大阪フェスティバルホールだって、ビル建て替えのため何年もずっと 閉館してがまんしてたぞ。 いくら税金使うのよ? 移転事業となると。 活性化もならず赤字だけ残るんじゃないの。 けやきガーデンみたいにw |
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:29:26
[返信] [編集] 市の財産を切り売りでもするのか?? なんちゃら不動産でも売るのか?? ゆくゆくは市駅近く、○○マンション堂々完成・・・・でもなるのか |
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:28:43
[返信] [編集] ガラッガラの駅ビルテナントに市民図書館いれたら市街地活性化になるなんてもう無理やりの理屈すぎるよ。 言ってる本人が一番わかってるとおもう。 |
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:26:48
[返信] [編集] 市民図書館会館の土地を欲しがってる人がいるんじゃないの。 |
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:18:51
[返信] [編集] >>37 34だけど、尾花派って言葉をはじめて見た。 あの人って今までただの役人で市長になったばっかりのオッサンでしょ? 派っていうほど影響力ないでしょ。 居もしない敵つくっても仕方ないよ。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:14:27
[返信] [編集] 純粋な疑問として、 なんで、耐震補強工事で済ませようとしないの?ってことだよなあ。 県文はずーっと閉館して工事してたじゃない。 あれと同じでいいでしょっておもう。 市街地活性化のため移転するんです、というけど 市民会館移転してこの大きな問題の解決に貢献するなんて、本当におもってます? 薬学部を跡地に作るってのはいいとおもうけど。 薬学部の移転に跡地をすべて使えばいいじゃない? ひとつの学部が移転してきたら、広場も必要でしょ? 伏虎中の北側部の校舎に学部棟を建てて、グラウンドはそのまま市民へも解放共有での防災もかねた広場。 体育館はなんらかのイベントホールに建て替えてもいいとおもうけど。 今の市民会館はそのまんまの「規模」で残してよ。大、小ホールのふたつを。 |
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:10:48
[返信] [編集] 土建万歳 |
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:08:37
[返信] [編集] >南海和歌山市駅ビルに入る物件が市民図書館なんて >ありえないわ。 >全国みまわしても、そんなターミナル駅ないよ。 今どき、駅ビルに図書館が入ってるなんて珍しくもないんだけど。 >店でうまらないというのなら、それは市駅前の活性化がなされていなくて人がこないから駅ビルテナントがうまらないだけ。 >市駅前を活性化させるのなら、人が増えるんでしょ。 >そしたら空いている駅ビルテナントもうまるでしょうよ。 活性化がなされれば店がうまって人が増えて、、そんな単純にいけば苦労はないでしょうよ。 >人の賑わいをつくるために駅ビルテナントに市民図書館なんて本末転倒じゃない。 それで人の賑わいが出来るなら全然問題ないんじゃない? >とにかく市民図書館も潰したい、としか思えないわ。 まず、その見方がおかしくない? >あんな立派な図書館の代替が南海駅ビルの閉塞感ぎしぎしの窓もない >階層に放り込まれるなんてありえないでしょ。 やりかた次第じゃないの。デザインっていっても本質的には図書館なんだから。 機能性さえしっかりしてて使いやすければ良いと思うけど。 >県庁所在地の市民図書館なんてどこの中核都市の市立図書館みてもデザインも機能も洗練されてる。 >ありえないわ。 そうでもないよ。色んな図書館があるけど古い所はそれなり。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band