衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
新宮市・東牟婁郡
| 新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
| Re: 新宮市職員にもの申す | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 1:31:20
[返信] [編集] 上 真冬でも、川の土手で、かき氷を食べている変人 |
| Re: 新宮市職員にもの申す | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 0:42:09
[返信] [編集] 3Pでやられたら恨族と同じように永遠に恨むんとちゃう。そのうちに自分で徐福慰安婦像を建てるかもな。 |
| Re: 新宮市職員にもの申す | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/8 0:30:41
[返信] [編集] >>243さん 徐福さんが、こんなところで恨みを晴らしているのはなぜか? ある筋から意外な話を聞きました。 驚くことに、実は、徐福さんが集団〇姦をされたからだと。 それも、徐福さんは3Pで犯〇れた。 人としてのプライドを完全に壊されてしまった、この事件が、徐福さんを悪魔へと変えてしまったのでしょうか? |
| Re: 新宮市職員にもの申す | |
| ゲスト |
徐福 2017/10/8 0:26:24
[返信] [編集] 245 そおなのか気が小さい人ですね。 俺なら逆の立場なら嬉しいぞ( ・∇・) |
| Re: アホスレ4 | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 23:35:51
[返信] [編集] 此処のスレはよく釣れるし、夜釣りも絶好調。 しかし、陸釣りはさっぱりだ。 なんと餌取りのオオいいこと。 すでに今月のおこずかいパーーーーーーーーーーーーーーー。 度〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜すりゃいいの〜〜〜〜〜迫〜の〜和たssssssssssっし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。 安焼酎でも飲んで寝る。 |
| Re: アホスレ4 | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 23:34:10
[返信] [編集] どうもありがとうございました。 天皇問題は大変むずかしく参考になりますた。 |
| Re: アホスレ4 | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 23:03:52
[返信] [編集] 576 お答えいたしましょう。 たしか・・私の記憶に間違いがなければ。 実はそのことについてわからないので困っているんです。 というのも3世紀に活躍したとされる邪馬台国の卑弥呼という女王の解釈により、最近では神武天皇でさえ紀元前660年前の人物とすることには異論がありながらも、その存在自体はありえて、だからこそ正史である『日本書紀』に記載されているのでは?といった論調もあります。 神武天皇そのものというより、神武の伝承として伝わる物語の核になる史実が存在した。それは現存はしていませんが『日本書紀』編纂の主な材料となりえた『帝紀』などに書かれていたのであろう。と予測する立場があるんですね。 ですから国家や天皇の成り立ち自体はよくわかっていない中で、神話などの古伝承から国家や天皇の成り立ちを整合性を以って説明できるのでは?と目下奮闘中といった人々もいる。とのあり方が現況では一番進歩が見られるスタンスであり、逆にそのような暗中模索な状況こそが、現在の学界における日本国家成立の研究、ないし天皇支配の淵源の研究などの現状だと思います。 そして天皇(大王)を中心とした国家といった概念が表れたであろうとされるのが、いわゆる4世紀の古墳時代と呼ばれる時代であったことは、考古史料から、特に前方後円墳などの規格性の強い墓制の出現で見当がつきつつあるのですが、そこの詳しい実態は、日本はもとより、3世紀段階における日本の国情を伝えた古代中国の史書などが4世紀時点ではないためよくわからないんです。いわゆる「謎の4世紀問題」ですね。 いずれにせよ『魏志』倭人伝などの記述から、卑弥呼が活躍する前後(3世紀)にあっては「倭国大乱」と評価できる内戦状態が、その規模は別として事実あったのでしょうね。もちろんその戦闘状態は天皇の出現と無関係であるとも思えないんです。その様な中、詳しい経緯はわかりませんが、倭国大乱と呼ばれる混沌とした戦乱の世にあって、統一的国家としてのヤマト政権を樹立するだけの武力ないし交渉力が、4世紀段階における天皇(大王)の祖先にあったことは疑う余地はないのかな?と思いますし、考古史料などが語る結果から帰納法的に糸を手繰りつつ明らかにしようと試みている、3世紀から4世紀にどのような経緯で歴史がつながるのか?といった問題は、識者はもとより僕に限らず古代史に興味を持つ者が一番知りたい部分なのです。 ですから率直に申し上げれば「初代天皇は、どういう経緯で出来たのですか?」という質問については「こっちが知りたい部分です」といった頼りない回答になり、せっかくのご質問に明確にお答えできないことを心苦しく思いながらも、現状をご理解いただければありがたいと思う次第です。 |
| Re: アホスレ4 | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 22:36:53
[返信] [編集] うえの旦那さん。 まあそない目くじらたてんと。 いっぱい、ぐいっといきましょう。 人それぞれ個性がありますがな。 あほスレであほ言って(決してあほスレ以外であほな言動や行動はしないように)日常の憂さを晴らしましょう。 此処はそのためのスレ。 |
| Re: 新宮市長選 | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 22:26:09
[返信] [編集] ゆでガエル理論 「ゆでガエル理論」とは、ゆっくりと進行する危機や環境変化に対応することの大切さ、難しさを戒めるたとえ話の一種で、おもに企業経営やビジネスの文脈でよく用いられます。カエルを熱湯の中に入れると驚いて飛び出しますが、常温の水に入れて徐々に熱すると、カエルはその温度変化に慣れていき、生命の危機と気づかないうちにゆであがって死んでしまうという話です。理論といっても、実際は作り話で科学的にも誤りであることがわかっていますが、経営者や経営学者、経営コンサルタントなどによってまことしやかに語られてきたため、すでに一つの教訓として定着しています。 (2015/8/31掲載) 【関連する用語】 サッカー型組織 クライシスマネジメント レジリエンス ケーススタディ 慣れたぬるま湯に浸かりすぎて手遅れに 疑似科学的な虚構でも説得力豊かな寓話 そもそも「ゆでガエル理論」あるいは「ゆでガエル現象」「ゆでガエルの法則」などと呼ばれる話を、寓話として最初に用いたのは、1950〜70年代に活躍したアメリカの思想家で文化人類学者、精神医学者のグレゴリー・ベイトソンだといわれています。日本では、経営学者の桑田耕太郎と社会心理学者の田尾雅夫による98年の共著『組織論』が「ベイトソンのゆでガエル寓話」として紹介しています。同書は“組織論のテキスト”といわれる著名な文献だけに、ここから広まっていったのではないかとも推測されています。“失われた10年”に関する議論が盛んだった2003年には、大前研一・田原総一朗の二大論客が『「茹で蛙」国家日本の末路』と題して共著を出し、話題を集めました。 いかにも科学的な実験で確認された現象であるかのように語られていますが、実際には、カエルは熱湯に入れれば飛び出す前に死に至り、水に入れて熱すると、温度が上がるほど活発になり、熱くなる前に飛び出して逃げるそうです。そんな疑似科学的な作り話であるにもかかわらず、ここまで説得力をもって受け入れられているのは、誰にでも思い当たるフシがあるからかもしれません。つまり、急激な変化には危機意識が働くのに対し、変化が緩慢だとそれに慣れ過ぎて、対応するタイミングを逸しやすい。危機を認識したときには致命的なダメージを負っているという「ゆでガエル」の比喩が、人間の思考や行動の本質を鋭く突いているからなのでしょう。 たとえば、業績の悪化が深刻で、抜本的な収益構造の転換や組織改革の必要に迫られている状態であるにもかかわらず、「うちはこのやり方で伸びてきたのだから」と過去の栄光にすがり続ける経営トップ。そしてそのトップの失政に気づきつつも保身に走って指摘しない役員たち。さらには、安易なノルマ達成に満足して問題の本質から目を反らす現場のリーダーなども、慣れたぬるま湯に浸かりすぎたゆでガエルの典型例といえます。 また昨今、女性活躍支援や介護離職への対応が経営課題に浮上し、それに関連して職場全体の働き方改革やワーク・ライフバランス推進の議論も活発化してきましたが、かけ声ばかり大きくて、まだまだ実際の成果には十分に結びついていません。問題の背景にある、少子高齢化や労働人口の減少といった社会の大きなトレンドは高い精度で予測されているものの、誰もが日々実感できるような目に見える変化ではないために、危機を危機として自覚できず、手をこまねいている状態といってもいいでしょう。 個人も組織も、手遅れのゆでガエルになりたくなければ、現状に甘んじることなく、すすんで自らを“カエル=変える”しかないのです。 |
| Re: アホスレ4 | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 17:11:43
[返信] [編集] 知らん。 詳しくは宮内庁で聞け、 面白半分でアホな質問するな!! |
| Re: 新宮市長選 | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 16:37:22
[返信] [編集] 関係者の方もみてるだろうから、敢えてここに書くけど 地域の事情をしらない「よそ者」がノリと勢いだけで大挙して押し寄せやって来て、 選挙をイベント感覚にして騒いで盛り上げようとしているようです わかってないな〜 これ、地方の田舎町の住民が一番イヤがることなのに(笑) https://www.facebook.com/takuya.takahama.33/posts/1102052703262600?pnref=story |
| Re: 新宮市職員にもの申す | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 16:35:51
[返信] [編集] >>244 こんなところに書かれていい気持ちのいい人はいないでしょう。 そういうことも分からないあなたの人柄が非常識なのですよ。 |
| Re: 新宮市長選 | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 15:58:30
[返信] [編集] 並河さん、毎回、毎回、毎回、チラシ入れんなや! 処分するんも面倒なんわからんのですか。 そこら辺が、空気読まへん、やりたいほうだいの、よそもんの考えなんですよ。ちょっと気つかって。 どこでもいれたらえんちゃうわ。 自分の後援会と、そっから広がった人限定にしてもらへまへんかね? |
| Re: アホスレ4 | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 14:36:13
[返信] [編集] 初代天皇って、どうやって決めたのでしょうか?多数決か何かでしょうか? |
| Re: 復活!!不倫騒動を必死にもみ消そうと頑張る夫婦orカップル | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 14:29:49
[返信] [編集] ってかネットで販売してるから存続できてるんじゃないの? こんな人のいないとこで店舗だけで売上上がらんでしょう・・・・ youtubeで広告収入でも入ってるん?w |
| Re: 紀宝町長選挙 | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 12:48:31
[返信] [編集] 西田町長よりは絶対にいいと思うよ。 |
| Re: 新宮市職員にもの申す | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 12:24:00
[返信] [編集] 徐福さんへ 市役所内ではあなたの事は誰だか分かっているだろうし、書かれた人も迷惑しているので書き込みはやめたほうがいいよ。 それが好意を持っている人に対する優しさだよ。 |
| Re: 新宮市職員にもの申す | |
| ゲスト |
徐福 2017/10/7 12:19:21
[返信] [編集] しかし山尾議員も無実なのに 自称紀北?の酔っぱらいみたいな人に なんぐせ付けられて災難ですね。 世の中,性格の悪い紀北の?酔っぱらい みたいなしつこい輩が多すぎる( ; ゜Д゜) |
| Re: 復活!!不倫騒動を必死にもみ消そうと頑張る夫婦orカップル | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 12:00:47
[返信] [編集] レモンの部屋も昔の勢いはないってことかな まああいつの父親と母親のセンスだから大したことないかな |
| Re: 新宮市長選 | |
| ゲスト |
名無しさん 2017/10/7 11:58:41
[返信] [編集] 並河さんのチラシがポストに入っていました。 ちょっと期待はずれかな 法律や規制があるからできないことへどう取り組むのかな 交通はみんななんとしたいけど 熊野川から好きな時間に好きな場所に安い金額でいじぇたらいいけど もしできてもその費用は誰が負担するのかな? |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band
