和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(174)
  
2: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(9)
  
3: 尾花市政について(334)
  
4: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(204)
  
5: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
6: 南海電鉄の情報(362)
  
7: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
8: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
9: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
10: 和歌山市情報(22)
  
11: 和歌山高校野球(628)
  
12: 智弁和歌山(221)
  
13: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 914 915 916 (917) 918 919 920 ... 1736 »

Re: 和歌山市の無能な行政機関
ゲスト

名無しさん 2014/10/2 18:51:14  [返信] [編集]

和歌山市生活保護費の不正受給対策
2014-10-01(水) 15:09
平成21年度から5年間の生活保護費の不正受給が2億5600万円余りにのぼったこと受け和歌山市は、来年度からケースワーカーを増員するなど体制の強化を図ることを、今日開かれた和歌山市議会の厚生委員会に報告しました。
和歌山市は、今年7月に開かれた臨時の厚生委員会で、生活保護費の不正受給が平成21年から5年間で512件、金額にして2億5600万円余りあり、中には、一人でおよそ700万円を不正に受給しているケースがあったことを報告していました。
今日、開かれた厚生委員会で、不正受給への対応策について説明したもので、市は告訴等の判断基準や手順などを具体的に示したマニュアルを今年度中に策定するほか、不正受給の未然防止のため不正の際のペナルティなどを盛り込んだ受給者向けの「啓発のしおり」を来年7月をめどに作成することを報告しました。
さらに、生活保護世帯数の増加や不正受給に適正に対応するため来年度は査察指導員1人、ケースワーカー7人を増員します。ケースワーカー一人当たりの担当者数が減り、体制の強化にもつながるとしています。

http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=31639
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2014/10/2 4:48:50  [返信] [編集]

9月30日
平日にもかかわらずお客様感謝デーでイオン和歌山は大混雑
和歌山市民が待ってたのはコレよこの郊外型店舗とこの賑わい
中心市街地の活性化では決してないのわけよ
Re: 猥雑な街
ゲスト

性風俗のチラシ 2014/9/30 23:22:50  [返信] [編集]

アロチでコインパーキングを経営してます。
いつも駐車場のフロントガラスに性風俗のチラシを置かれます

止めた下さい。警察も2回ほど呼んだことも有ります。
Re: 刺される
ゲスト

名無しさん 2014/9/30 11:36:53  [返信] [編集]

娯楽の少ない和歌山では日常茶飯事ですから。
Re: 猥雑な街
ゲスト

名無しさん 2014/9/30 11:33:57  [返信] [編集]

地元に残っているエリート(公務員)がこれだから残りは推して知るべし

猥雑、何それおいしいの?  

県教委 教諭と職員を懲戒免職

和歌山県教育委員会は、学校で女子生徒のスカートの中を盗撮したり、採用試験の際に履歴を偽ったりしたなどとして、県立高校の40代の男性教諭と県教育委員会の30代の男性職員を懲戒免職の処分にしました。
盗撮したとして懲戒免職になったのは、和歌山県北部の県立高校の44歳の男性教諭です。
県教育委員会によりますと、この教諭はことし6月から今月にかけておよそ10回にわたり、学校の休み時間に女子生徒のスカートの中にデジタルカメラを忍び込ませて撮影したということです。
教育委員会の調べに対し、教諭は撮影した生徒は少なくとも6人になると話しているということです。
また、県教育委員会では、採用試験の履歴書を偽ったとして、県教育委員会総務課の38歳の男性副主査について懲戒免職にしました。
この副主査は、以前に地方公共団体に勤めていたときに万引きで現行犯逮捕され、懲戒免職になったにも関わらず、この経緯について履歴書に書いていなかったということです。
県教育委員会は「このような行為は決して許されず、著しく信頼を失墜した。
不祥事の撲滅を目指して再発防止を徹底したい」と話していました。

Re: 刺される
ゲスト

名無しさん 2014/9/29 18:34:25  [返信] [編集]

>>1

報道されていない事件のようですが、関係者ですか?
刺される
ゲスト

名無しさん 2014/9/28 21:06:08  [返信] [編集]

遊技機経営者社長、中田さん刺され重体、刺したのは和歌山市中之島,不動産会社経営、H・S(65歳元暴力団)妻の妹の事で口論となり喧嘩のあげく包丁で中田さんを刺す。

     
Re: 猥雑な街
ゲスト

性風俗店に融資 2014/9/28 16:29:13  [返信] [編集]

紀陽銀行は地元の真面目な中小企業には貸し渋り、地元の真面目な商売人に貸し渋り。

 性風俗店に3億円を融資、金融庁もビックリ、ビックリ
紀陽銀行が性風俗店に融資、

金融機関は反社会勢力と性風俗店関係には融資は禁止されています。
   理解できない行為!
Re: 猥雑な街
ゲスト

名無しさん 2014/9/28 10:27:27  [返信] [編集]

ブラクリはソープランド街
そのブラクリを中心市街地と人は呼ぶ
ああ猥雑な街 和歌山市
売春のような違法風俗ですら野放し状態と聞く
ああ和歌山市 南近畿の風俗の都
情けなや
誰が誇りを持てるのか
こんな汚れた和歌山市に

国体を機に浄化を徹底してください!

Re: 和歌山市は変わる? 〜和歌山市長選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/9/28 8:26:28  [返信] [編集]

公選法違反:和歌山市長選・遠藤氏陣営運動員、供応買収で略式起訴−−区検 /和歌山
毎日新聞 2014年09月27日 地方版

 和歌山区検は26日、和歌山市長選(8月10日投開票)で落選した前市議、遠藤富士雄氏(67)陣営の運動員だった70代の男を公選法違反(供応買収)の罪で和歌山簡裁に略式起訴した。同容疑で書類送検されていた他の運動員3人は不起訴処分となった。

 起訴状によると、男は7月31日、和歌山市内の居酒屋で他の3人に対し、1人当たり3000円相当の接待をし、票のとりまとめなどを頼んだとされる。【倉沢仁志】

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/m20140927ddlk30040531000c.html
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2014/9/27 20:37:45  [返信] [編集]

中心市街地に商業などを集約すると言っている市長の肝いり政策が和歌山港の中央市場への観光施設整備とは?思い切り矛盾してないか?

整備するならどこ?
城の前でしょ。違います?
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2014/9/27 18:51:40  [返信] [編集]

>>102
和歌山市の人口密度は、全国の都道府県庁所在地に比べても、上から
10番目ちょい。つまり人口密度は低くない。
でもなぜか中心市街地には人が集まらず、ばらけてしまった。
なぜ、ばらけてしまったか原因を探らないと、中心市街地にいくら金を
突っ込んでも無駄。
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2014/9/27 17:09:54  [返信] [編集]

「教育や福祉、商業施設を集約することで、まちなかでの居住者を増やす」

新生町にイズミヤ
梅原にパームシティ
北島にガーデンパーク
和駅にMIO・近鉄
川永にイズミヤ川永
孝子峠にイオンモール和歌山
小雑賀にセントラルシティ

これら市場原理のもとで形成されてきた新中心市街地に医療、福祉、金融、商業などをコンパクトに一通り集め、緑豊かな田園居住型都市をつくるほうが大阪との差別化もできてええんちゃうの?和歌山の売りは何?自然でしょ。郊外にできた拠点をうまく使って田園都市を目指せ。

Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2014/9/27 14:11:12  [返信] [編集]

肝心の市民はどう思ってるだろう?

旧中心市街地をどうしたいのか?

まずは、そこからじゃないかな?
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2014/9/27 13:02:53  [返信] [編集]

中心市街地再生が「正しい」と断定するその根拠は何なのか。
根拠なき決めつけ論と発言者の肩書きに飛びつく在和マスコミの姿勢も問いたい。

市民感覚とあまりにもずれてないか?
Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか?
ゲスト

名無しさん 2014/9/27 7:48:00  [返信] [編集]

維新・林氏を公認 和歌山市議選

14年09月26日 17時55分[政治・経済]
 維新の党県総支部(代表=阪口直人衆院議員)は25日、来年春に予定されている和歌山市議会議員選挙に、同市福島の求職者支援訓練校校長、林隆一氏(51)を公認候補として擁立すると発表した。

 林氏は、県立和歌山工業高校建築科を卒業後、IBW美容専門学校、関西大学、法政大学を卒業し、証券会社や外資系保険会社勤務を経て34歳で独立。会社を経営しながら都市計画を学び、立命館大学大学院で修士号を取得し、和歌山大学大学院博士後期課程を単位取得満期退学。維新政治塾を修了しており、今回の立候補を決断した。

http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/09/20140926_42667.html
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2014/9/27 5:30:07  [返信] [編集]

「中心市街地に施設を集め、より多くの人が暮らすエリアにすることで再生につなげようという方向性は正しい]だろうか。ふじと台の人気をどう見てる?

市民にとって日常生活に欠かせない中心市街地とはイオン、イズミヤなど郊外型大規模店舗だと思う。それらの周囲にこそ施設と住居を集める方向性のほうが素直ではないのか。
Re: 「デイリーカナート」「meets」開店(高島屋和歌山店跡)
ゲスト

名無しさん 2014/9/26 20:04:53  [返信] [編集]

待望のスーパー開店 和歌山市駅

14年09月26日 17時56分[社会]

 和歌山市東蔵前丁の南海和歌山市駅ビルに26日、住民待望の食料品スーパーと100円均一ショップがオープンし、記念セールに大勢が来店しにぎわった。

 1階には、大手スーパー・イズミヤ系列の「デイリーカナート」、2階には、ワッツオースリー販売が運営する100円均一ショップ「meets」が入った。オープンの午前9時には、40人ほどが並び開店を待った。1階の紀州産品販売の和歌山マリーナシティふるさと館系列店「よしのぼり」や、市内の人気のパン店が日替わりで出品するコーナーも人気だった。カナートの中井敏雄営業本部長(59)は「地域住民のために、魅力ある商品の販売を今後も続けていきたい」と話していた。

http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/09/20140926_42650.html
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2014/9/26 6:59:54  [返信] [編集]

市長就任1か月「尾花カラー」県市連携

 和歌山市の尾花正啓市長は25日、就任から1か月を迎えた。老朽化した中央卸売市場の観光拠点化を指示したほか、県庁職員から転じたパイプを生かし、県と防災に関する共同本部を設置するなど<尾花カラー>も打ち出した。ただ、低迷する中心市街地の活性化など市政課題は山積しており、道のりは平坦ではない。(田島武文、梨木美花)

  ◆県職員30年 

 「第二阪和国道と京奈和自動車道を来年の国体までに供用できるよう、強く要望してきた」。25日の市議会一般質問。尾花市長は就任早々の8月末に国土交通省を訪れ、道路政策の推進を念押ししたと明らかにし、自らの強みをアピールした。

 尾花市長は県庁に30年余り勤め、主に道路や河川整備など土木畑を歩んだ。8月の市長選では、「県と連携して和歌山を元気にする」と強調し、自民、民主、公明の各党から推薦を受けて圧勝。就任初日の8月25日には、記者団に対し、国土強靱化に関する地域計画策定に向けて県との共同本部を設立すると表明した。今後、南海トラフ巨大地震などに備えた災害対策の検討を共に進める考えだ。

 これに対し、ある市議は「県と力を合わせるのは当たり前。言いなりにならないようにしてもらいたい」とクギを刺す。就任後、初めて臨んだ市議会代表質問(9月22日)では、「県と市の利害がぶつかった時はどうするのか」「元上司の仁坂知事に毅然きぜんとした態度で主張できるのか」などと懸念する質問が相次いだ。

   ◆課題山積

 尾花市長は選挙で、産業・観光振興、福祉の充実など44項目の政策を公約した。中でも、中心市街地ににぎわいを取り戻す「まちなか再生」は、歴代市長が実現を唱えた積年の課題だ。

 今月10日の定例記者会見では、教育や福祉、商業施設を集約することで、まちなかでの居住者を増やすと強調。9月定例会に、実行に向けた調査費を盛り込んだ補正予算案を提案した。

 ただ、市はこれまでも再生を狙った計画を作り、2007年から5年間で国と県の補助を含め23億円を投じて商業ビルを建設するなど開発を行ったが、大きな効果は出ていないのが現状だ。

 和歌山社会経済研究所の木下雅夫・常務理事は「中心市街地に施設を集め、より多くの人が暮らすエリアにすることで再生につなげようという方向性は正しい。過去の施策がなぜうまくいかなかったのかを検証した上で、まちなか再生など諸課題に取り組むべきだ」と指摘する。

2014年09月26日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20140925-OYTNT50252.html?from=ycont_top_txt
Re: 山口地区に産業廃棄物最終処分場計画は
ゲスト

名無しさん 2014/9/23 16:02:37  [返信] [編集]

はっきりこの場所では建設許可しませんといえばすべて終わること
「考えている」だけじゃ否定にはならん
条件さえ整えば建設も構わないに言葉変わることもあるだろう
明言もできていないのに、この提灯記事って市民をばかにしている

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 914 915 916 (917) 918 919 920 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project