衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
| 和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
| Re: ふじと台について | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/9/3 7:29:13
[返信] [編集]![]() ![]() http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140902.pdf |
| Re: ふじと台のイオンについて | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/9/3 7:26:21
[返信] [編集]![]() ![]() http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140902.pdf |
| Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/9/3 2:04:29
[返信] [編集]![]() ![]() http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140902.pdf |
| Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/9/2 22:17:49
[返信] [編集] ↑ 今回の南海のダイヤ改正は、 南海が和歌山県民がいかに大事な「お客様」としてみているかわかりますね 地元とともに繁栄しようとする企業姿勢は好感持てます それに比べJRは紀州路「各駅停車」しか走らさず 露骨な特急誘導 地元民は快速運転復活を願っているにも関わらず 意地でも快速運転しない傲慢な姿勢 阪和線、六十谷、紀伊はそれほど利用客減っていないのに 難癖つけて客が減ったことにされている 山中渓や紀伊中ノ島みたいに快速の止める必要のない駅に止めだしてからのJRはめちゃくちゃ 市民からの好感は全くない阪和線 |
| Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/9/2 21:57:57
[返信] [編集] <10月18日(土)から南海本線・空港線のダイヤを変更します> 昼間の和歌山市発着の普通列車を1時間に2本から4本に増発! 特急サザンを終日、和歌山大学前に停車。 現行のサザン2、普通2からサザン1、普通4じゃないよね? それとも・・・阪和線みたいに昼間は普通のみとか・・・ 南海さんは頑張ってるのに阪和線はダイヤ改正ごとに改悪。 |
| Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/9/2 16:37:30
[返信] [編集] 逆に先はどうかなぁ? 和歌山市民さん。 |
| Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/9/1 23:57:52
[返信] [編集] フジテレビのニュースジャパンより。 自民党総務会長に二階氏との報道。 益々、このおっさんの権力が大きくなるのは確実。 尾花さんも陳情しやすくなるね(笑) |
| Re: コンフォートホテル | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/9/1 18:07:02
[返信] [編集]![]() ![]() |
| Re: 高島屋和歌山店は閉店しました | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/8/31 22:53:58
[返信] [編集] 高島屋和歌山店が閉店 県内の百貨店は近鉄だけに 高島屋の和歌山店(和歌山市)が31日、営業を終えた。周辺の人口減に加え、量販店との競争や大型商業施設の進出で、赤字が続いていた。高島屋の閉店で、和歌山県内の百貨店は近鉄百貨店和歌山店だけになる。 和歌山店は1973年、南海電鉄の和歌山市駅ビルにオープン。売上高はピークの91年度には65億円だったが、13年度は22億円に落ち込んでいた。約90人の従業員は大阪店などに転勤するという。 和歌山市内にはかつて四つの百貨店があったが、98年に大丸百貨店が撤退し、01年には丸正百貨店が倒産した。 百貨店は全国的に減っている。沖縄三越(那覇市)が9月に、県民百貨店(熊本市)が来年2月に閉店する。両県とも残る百貨店は一つになる。川崎市のさいか屋川崎店も来年5月で閉店し、政令指定都市では初めて百貨店がなくなる。 青山学院大学の宮副謙司教授(流通論)は「百貨店を支えてきたファミリー層が新しくできたショッピングモールに流れている。旧来の古い建物では太刀打ちできず、特に地方は厳しい」と話す。(神沢和敬) http://www.asahi.com/articles/ASG804W9DG80PLFA002.html?ref=rss |
| Re: 猥雑な街 和歌山市 | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/8/31 18:44:45
[返信] [編集] ジュネーブ(人種差別撤廃委員会) ヘイトスピーチに対して調査を行い 必要な場合には起訴すべきだ。 日本政府に対して勧告をした。国連人種委員会も7月にヘイトスピーチなど禁止を勧告 両委員会は強制力はないが、国連がヘイトスピーチに厳しい対応を相次いで求めた。 表現の自由を規制する「口実にすべきでない」ともくぎを刺した。差別的な街宣デモなど断 固とした対応や、教育の充実などによる差別防止も勧告した。公職者や政治家に対して制裁も促した。欧州ではヘイトスピートを法律で禁止してる国が多い。ヘイトスピーチは暴力による威嚇だ「警察はデモに付き添ってるように見える」など激しい声が相次いだ。 |
| Re: 中核市としての独立性が・・・市長は和歌山県出張所・・所長か? | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/8/31 16:10:08
[返信] [編集] 市民の1割から選ばれた市長vs市民の9割から信頼を得られる市長候補 ってことなら可能なんだが…。 市長を常に監視せんとね。10万票取れる候補がいれば、既成政党が絡んできても勝利は見えてくる。 |
| Re: 表現の自由憲法12条不断努力!「道路占有許可」街宣許可1ヶ月/2千円東署許可! | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/8/31 16:00:34
[返信] [編集] 前市長は、今何しているんだろうね!? 和歌山大学経済学部の客員教授とかやめてね、市政を混乱し経済を低迷させた張本人なんですから(笑) |
| Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/8/31 15:54:21
[返信] [編集] ニュース見ていると、笑っている市長がやけにムカつくのは私だけか!? |
| :「スマイル」(笑いならば=民間人)⇒権限無⇒限界 ⇔「議員=調査★権限=条例・規制・創設 | |
| ゲスト |
「和歌山 見張り番」 小早川 正和 2014/8/31 2:05:28
[返信] [編集] Re: 【紀ノ川大堰】地震津波の際には【開⇔閉】どちらが:和歌山市全体被害損害⇒軽減可能か!? > 一部では、「和歌山のマック赤坂」と呼ぶらしい :小早川 正和:「ボケ役」では無く⇔「突っ込み役=見張り番」 :「スマイル」(笑いならば=民間人)⇒権限無⇒限界! :⇔「議員=調査★権限=条例・規制・創設」 【レゾンデートル】フランス語:raison d'etre 「★存在価値」 他者の価値と比較して認められる存在価値ではなく、あくまで★自己完結した価値を意味する。 【ノブレス・オブリージュ】(仏: noblesse oblige[† 1])とは、直訳すると「高貴さは(義務を)強制する」を意味し、一般的に財産、権力、社会的地位の保持には責任が伴うことを指す。 |
| Re: 仁坂知事 | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/8/29 14:08:09
[返信] [編集] 和歌山県については、心の中に深刻な心配もあります。あまりにも長い間、このようなインフラの不備で地域の競争条件が悪かった結果、だんだんと衰退が進み、有為な若者が流出してしまって、ようやく条件がよくなった時には、県民の潜在力が衰えてしまっているのではないかという事です。ずっと昔から先を見て、強力に推進していかなければいけなかった案件を、今がまあまあいいからと放置しておいた科がのしかかってきているような気がします。 http://www.nisaka.gr.jp/desire/1408/ |
| Re: 仁坂知事 | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/8/29 13:46:05
[返信] [編集] 【広島土砂災害】 「資産価値」よりも「命」優先 「警戒区域」の前倒し指定、近畿府県で相次ぐ 指定率トップは京都府136%、ワーストは和歌山県30% 2014.8.29 11:17 広島市の土砂災害を受け、近畿各府県で土砂災害の恐れがある「土砂災害危険箇所」を土砂災害防止法に基づく「警戒区域」「特別警戒区域」に前倒しで指定する動きが相次いでいる。ただ、指定の進捗(しんちょく)状況を示す「指定率」は30%から完了済みの136%まで自治体間のばらつきも大きい。指定が遅れれば、住民が危険性を認識しないまま災害に巻き込まれる可能性もあり、各自治体は指定を急ぐ構えだ。 国土交通省は、平成14年度に土砂災害の危険性がある地点を土砂災害危険箇所として公表。全国52万5307カ所のうち、35万4769カ所が土砂災害警戒区域に指定されており、指定率は68%にとどまる。 近畿2府4県の砂防担当課によると、指定率のトップは京都府(136%)で、兵庫県(97%)、奈良県(87%)、大阪府(86%)、滋賀県(74%)、和歌山県(30%)と続く。京都府の担当者によると、危険箇所の周辺部も含めて現地調査を進めた結果、100%を超えたという。一方、和歌山県の担当者は指定率が低い理由について「危険箇所が県内に1万8千カ所以上と多く、指定が追いつかない」とこぼす。 広島県は危険箇所が全国最多の3万1987カ所で、指定率が37%にとどまっていたために住民の危機意識が希薄になり、逃げ遅れたとの見方もある。こうした現状に大阪府の松井一郎知事は「居住地域の危険性を認識してもらうためにも警戒区域の指定を急ぎたい」とし、指定完了時期を当初の28年度末から前倒しするよう部局に指示した。 滋賀県も当初の32年度から2年前倒しし、和歌山県の仁坂吉伸知事も指定を迅速化させる意向。兵庫県は現在1カ所しかない特別警戒区域を今年度内に数十カ所、指定する方針という。 ただ、警戒区域の指定には現地の地質調査や住民への危険周知などが必要で、より危険性が高い区域は特別警戒区域に指定するが、宅地開発などが制限される。このため「資産価値が下がる」といった住民の反発もあり、なかなか進まないのが実情で、古屋圭司防災担当相は28日の衆院災害対策特別委員会で「知事が警戒区域を指定しやすいようにする」と述べ、土砂災害防止法の早期改正に意欲を示している。 国交省の担当者は「指定を急いでもらいたいが、時間がかかるようであれば、すでに公表されている危険箇所を改めて住民に周知してほしい」としている。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140829/waf14082911170015-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140829/waf14082911170015-n2.htm |
| Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/8/28 22:18:37
[返信] [編集] 何を生態系乱すようなことやってるんだよ あきれてしまうわ そこまで人気取りやりたいんか 姑息やなあ |
| Re: 仁坂知事 | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/8/28 17:13:31
[返信] [編集] あぁぁぁぁぁ〜終ってるよ和歌山は。 元知事の木村の方が、数倍良かったね。 |
| Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
| ゲスト |
和歌山市に韓国や中国の銅像なんか、、、 2014/8/28 17:11:04
[返信] [編集] 間違っても、和歌山市に韓国や中国の銅像なんか、、、 建てるなよ。 |
| Re: 羊羹の駿河屋、落札したのは三和インセクティサイド株式会社だった(タイトル変更) | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/8/28 12:21:09
[返信] [編集] 単純に不動産として落札したものでしょう。 和菓子製造のソフトウエアー(レシピ)が競売物件目録に入っているとは考えられないと思います、和菓子については元従業員さん方の頭の中にレシピが入ってはると思いますよ。 |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band





固とした対応や、教育の充実などによる差別防止も勧告した。公職者や政治家に対して制裁も促した。欧州ではヘイトスピートを法律で禁止してる国が多い。ヘイトスピーチは暴力による威嚇だ「警察はデモに付き添ってるように見える」など激しい声が相次いだ。