和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


御坊市・日高郡

御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2024年 御坊市長選挙(5月19日告示・26日投開票)(4)
  
2: 二階さん(122)
  
3: 2020年御坊市あんな事こんな事(677)
  
4: 日高のお喋りパ〜ト4(993)
  
5: 日高川町の良いとこ悪いとこ(332)
  
6: 美浜町について、副町長問題も・・・ Vol.2(738)
  
7: 2024年 みなべ町 町長選挙・町議会議員選挙(1)
  
8: 選挙仕掛け人、おばちゃん(3)
  
9: 2024年 日高郡印南町長選挙(5)
  
10: 人口増えてる日高町(58)
  
11: 和歌山県の自慢「南高梅」が1位(9)
  
12: 由良町のいいところ?わるいところ?(25)
  
13: 2023年 和歌山県議会議員選挙 御坊市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(16)
  
14: 2023年 和歌山県議会議員選挙 日高郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(2)
  
15: 2020年 由良町長選・由良町議補選(8)
  
16: 2023年 美浜町長選挙・町議会議員選挙(2月7日告示・12日投開票)(36)
  
17: 御坊福祉(2)
  
18: 美浜町町長選挙(5)
  
19: 和歌山南陵高校(31)
  
20: 吉備徳田から御坊市に来られたバイさん(1)
  
21: 2023年 日高町議会議員選挙(1月31日告示・2月5日投開票)(1)
  
22: 2023年 御坊市議会議員選挙(1月15日告示・22日投開票)(1)
  
23: 2022年日高郡日高町町長選挙(無投票当選)、町議補選(4)
  
24: 2022日高郡日高川町町議会議員選挙は無投票(1)
  
25: 2022年 日高町長選挙・町議会議員補欠選挙 4月24日投開票(2)
  
26: みなべ町「梅の種とばし大会」反対!!(31)
  
27: 地下空間の建設を!(3)
  
28: 2021年 印南町町議会議員選挙(4)
  
29: 2020年 みなべ町 町長選挙・町議会議員選挙(4)
  
30: クロー○ーの在籍女の子(1)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 944 945 946 (947) 948 949 950 ... 952 »

Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/8 7:24:19  [返信] [編集]

中津交流センター
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/7 22:58:52  [返信] [編集]

公開討論会の場所はどこ?
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/7 22:56:12  [返信] [編集]

討論会を聞き行きます、討論会を聞き、自分で判断し、これからの日高川町を托す方に投票します。
ところで、司会者の方は中立ですよね。
質問内容を事前に一方の候補者に流すなんてことは無いですよね。
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/7 5:24:57  [返信] [編集]

公開討論会は5月10日午後6時30分会場 午後7時から2時間の予定で始まるよ
壇上には立候補予定者の2人とコーディネーターだけが上がってその他の人はすべて聴衆として参加します。他の人は一切口出しはしない。聴衆のやじ、怒号、歓声、拍手等は禁止。との約束です。
壇上で2人だけの2時間は確固とした考えの無いものにとっては長いと思うよ。まあ2人共がんばってください。
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/6 9:58:49  [返信] [編集]

いつ公開討論会するの?
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/5 21:23:05  [返信] [編集]

やっと公開討論会が出来ます。町民の大勢が望んだことです。
一貫して討論会の必要性を説いていたTさん、いやいやながら討論会に望むHさん。どちらもがんばってください。この選挙の天王山になりまっせ"""。コーディネーターは偏ることの無い様にたのんます。町民は大挙しておしよせると思いますが、ヤジや怒号などはしないようにネ。
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/5 21:22:05  [返信] [編集]

林さんに対しての厳しい意見が多いですが、玉置さんもどうでしょうか?観光ではたして町がやって行けるんでしょうか?林さんを弁護するわけではありませんが現実はやはり国や県からどれだけ補助金や事業をとって来るかが地方の町にとっては重要だと思いませんか!また町長独りで町が良くはなりません。どれだけ役場職員を使いこなすかということも大事だと思います。後この掲示板にも副町長候補の名前が載ってますが両候補とももし私が当選したら副町長はこの人と事前に発表して欲しいと思います。女房役の副町長も重要だと思うのでその人選も投票の参考にしたい。後でなんでこんな人が副町長よと思いたくないので!現実的には難しいと思うが副町長候補も是非発表して欲しいです。
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/5 20:33:27  [返信] [編集]

お年寄りが『住んで良かった』と思い、若者が『住みたい』と言える町づくりをする必要がある」

当たり前です。
とりとめて、言うことでもないですし、、、、、
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/5 20:26:39  [返信] [編集]

林氏は「高齢化率が30%を超え、限界集落と言われる地区もできている現状で、今まで地域を支え発展させてきてくれたお年寄りが『住んで良かった』と思い、若者が『住みたい』と言える町づくりをする必要がある」と訴える。そのためには「高齢化社会には地域福祉や地域医療体制、高齢者支援などの一層の充実を図る施策が必要」と。

漠然としすぎて、よくわかりません。
具体的な対策を公約できませんかね。

お年寄りが『住んで良かった』と思い、若者が『住みたい』と言える町づくりをする必要がある」

そんな町って、具体的にどうすれば出来るのか。
候補者たる者が、きちんと示せないでどうしますか。
H氏は、本当にビジョンを持っているのか疑問です。

Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/5 18:19:05  [返信] [編集]

日高川町長選前哨戦

日高川町長選挙と町議補欠選挙(定数2)は、12日の告示(17日投開票)まで10日と迫った。町長選は元町議会議長の林雅臣氏(67)=小熊=と元町観光協会長の玉置俊久氏(59)=玄子=の一騎打ちの公算が大きく、激しい前哨戦が佳境を迎えた。両陣営は30日、美山地区のわずか数10メートルしか離れていない会場のミニ集会でニアミス。互いに町が抱える高齢化や若者定住策について、林氏が「未満児保育の実施に取り組む」、玉置氏が「小学生までの医療費無料化」を公約に激しい論戦を展開した。

 日高川町は昨年、65歳以上が全人口に占める割合を示す高齢化率が30%を突破。旧3町村別で川辺地区は約25%と低いが、中津地区は約35%、美山地区は約43%と深刻。65歳以上の人口が50%を超える集落は町内全85集落のうち、中津地区に5集落、美山地区は38集落のうち約6割の21集落も該当し、集落の存続が危ぶまれるなど町が抱える大きな課題の1つだ。
 30日、林氏は午後7時から平のスポーツセンター、玉置氏は道を隔てた愛徳荘でミニ集会を開き、最も高齢化が深刻な美山地区で施策を訴えた。
 林氏は「高齢化率が30%を超え、限界集落と言われる地区もできている現状で、今まで地域を支え発展させてきてくれたお年寄りが『住んで良かった』と思い、若者が『住みたい』と言える町づくりをする必要がある」と訴える。そのためには「高齢化社会には地域福祉や地域医療体制、高齢者支援などの一層の充実を図る施策が必要」と。
 高齢化解消につながる若者定住については、若者が生まれ育ったところに住み続けたいと言えるようなふるさとを思う心を養う「教育・文化の向上と人づくり」「道路整備や企業誘致の推進」「農林業の振興と産物のブランド化」「子育て支援」を挙げる。中でも子育て支援については「未満児保育の実施」を公約に掲げ、児童の医療費については「限りある財源を精査した上で段階的な無料化実施や補助を進めたい」と訴える。
 一方の玉置氏は高齢化対策について「高齢化が進んでも、私たちの生活を潤す水源のふるさとを『限界集落』とは言わせたくない。防災隣組制度を作り、互助努力で助け合って地域を守れるよう支援したい」を基本方針に、「医療体制が大きな課題で、高齢者の通院などを考えてコミュニティーバスの運行を見直し、病院や役場、買い物に効率的に利用できるようにも取り組む」と訴えた。
 若者定住については「小学生までの医療費無料化」を公約の柱に掲げ、「近隣町の実施状況や町の財政状況を調べた結果、無料化するだけの財源を確保できる。未来の町を背負う子どもたちへの投資は最優先する」と主張。課題となる就労の場確保には「トップセールスで企業誘致に全力をあげる一方で、地元の産業を元気にして後継者が育つ農林業支援に取り組みたい」と各地で訴えている。
(紀州新聞)

http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/090502.html
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/5 18:17:46  [返信] [編集]

町長選には2陣営、町議補選には3陣営が出席



 12日告示、17日に投開票の日高川町長選挙立候補予定者説明会は28日、日高川町役場会議室で開き、町長選は予想通り元町議会議長の林雅臣氏(67)=小熊=と、元町観光協会長の玉置俊久氏(59)=玄子=の2陣営が出席。2人の一騎打ちが確実で、激しい前哨戦のまま告示を迎えそうだ。町議補選には元職の横山一成氏(72)=高津尾=が出席して出馬を表明。定数2に3人が出馬を表明しており、町長選同様に選挙戦に突入するのが確実な状況となった。

 町長選には林氏の支持者ら5人、玉置氏の支持者ら4人が出席。定数2の町議補選は、出馬を表明している新人の入口誠氏(50)=平川=と、元川辺町議の栗本源治氏(71)=江川=とともに、出馬を否定していた横山一成氏が一転して出馬を表明して説明会に出席した。
 山下勝・選管委員長が「町民にとって最も身近で、町の将来を託す重要な選挙。町民の関心も高く、これからどんどんと熱気を帯びると思う。クリーンで正しい選挙を強力に推進したい」とあいさつ。選管の職員が日程、立候補届出書類記入方法やポスター、街宣車など選挙運動について説明。御坊警察署や郵便局からも街宣車運行やはがき、運動について注意と説明を行った。
 事前審査は7日午前8時30分から午後5時まで役場本庁3階で行う。期日前投票は13日から16日まで本庁と中津、美山両支所で行い、時間は本庁が午前8時30分から午後8時、両支所は午後6時まで。投票は午前7時から午後6時まで町内31カ所で行う。開票は17日午後8時から川辺西小学校体育館で。
 3月1日時点の有権者数は9126人(男4205・女4921)。川辺地区5448人、中津地区1933人、美山地区1745人。
 立候補予定者説明会に出席した陣営は次のとおり。
【町長選】林雅臣氏(無新・小熊)玉置俊久氏(無新・玄子)。
【町議補選】入口誠氏(無新・平川)栗本源治氏(無新・江川)横山一成(無元・高津尾)。
(紀州新聞)

http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/090501.html
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/5 10:40:45  [返信] [編集]

公開討論会する事になりましたよ。
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/5 1:12:02  [返信] [編集]

おまえらに何がわかる?
行政経験あるちゅうたら、あるんや!
町長になったら勝や!!
あとは、野となれ山となれ!ですわ!
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/4 23:04:20  [返信] [編集]

ほんまに討論会して欲しいわ。
拒否したH氏、どうして拒否したの?
地方紙によると、拒否した理由は第3の候補者が出てきたら不公平になるためって書いていたけど。
別に告示後に第3の候補者が出たって良いじゃない。現時点では候補者は2人しかいないんだから。
理由にならないと思うな。
H氏の後援会報を読んだけど、すこしおかしな所があったね。
これで行政経験が豊富なんて、議員時代何を考えていたのでしょうか。


Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

夢幻 2009/5/4 17:27:47  [返信] [編集]

そうなんですか、私もTTっさんが50名で、HUっさんの参加者が書いていないのでどうなんかなあ〜と思っていました。美山はこの4年間さっぱりだったので、誰がいいのかなあ〜と思案してるんと違うかなあ。そのため、TTっさんのを聞きにいったんやろな。
いずれの候補者も同じでしょが、好きなことを云えばいいが、「言うは安し、行うは難し」ですので、しっかり、見極めることです。
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/3 21:21:54  [返信] [編集]

H氏は論戦でも負けるやろな。
行政についてあまり知らない様ですよ(聞くところによると)
悲しいなあ・・・
公開討論会せえや!!
逃げたらあかんやろ!!
・・・さん!お願いします。
地方紙は、偏った報道ができないって言ってます。
実際を伝えることが、報道ですがね・・・
裏話ですが・・・
先日のミニ集会の報道で・・・
T氏候補の参加者数50人って記事にしていたけど・・・
H氏候補の参加者数が記載されていませんでした。
かなり少なくって、記事に出来なかった様ですよ。
新聞は真実を報道する事が、大切なのにね?
ほんとに、H氏は何人集まったん?
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/2 23:37:37  [返信] [編集]

公開討論会は開催してほしわ。街頭演説、ミニ集会聞く機会ないし。
やっぱり公開討論会で両氏の意見を聞き、これからの日高川町にふさわしい人に投票したい。
情報は地方新聞からしか入ってこないし、ところで地方紙の情報源は、しっかりしてるの?
公開討論会を拒否したH氏、論戦で負けるから拒否してるのかな?
前回町長選挙では、公開討論会3カ所であったのに。残念
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/2 22:20:54  [返信] [編集]

なんでする必要ありますか?
Re: 日高川町長選挙の広場
ゲスト

名無しさん 2009/5/2 22:18:19  [返信] [編集]

公開討論会、待ってるんやけどなあ?
Re: 和歌山・みなべ町課長逮捕へ 備品を水増し発注で詐欺容疑
ゲスト

名無しさん 2009/4/30 23:45:51  [返信] [編集]

みなべ町元課長ら架空の廃棄物処理で追起訴

みなべ町の元住民環境課長らが、地元の廃棄物処理業者と共謀して、架空の廃棄物処理を装い、町から代金60万円あまりをだまし取ったとして、和歌山地方検察庁は、30日、元課長と業者らあわせて3人を詐欺の罪で追起訴しました。
追起訴されたのは、元・みなべ町の住民環境課長・坂本努(さかもと・つとむ)被告56歳と、坂本被告の部下だった元みなべ町職員・山本浩(やまもと・ひろし)被告53歳、それに廃棄物処理業、長井唱宇(ながい・しょうう)被告59歳の3人です。
起訴状によりますと、坂本被告らは共謀して、2008年10月、みなべ町が長井被告に、断熱材や防音材として使われる「ロックウール」60立方メートルの処理を委託したかのように装い、処理費用63万円を町から騙し取った詐欺の罪に問われています。
ところで、坂本被告らはみなべ町山内(やまうち)のゴミ処理施設で使うコンテナの水増し発注事件で、この2月、すでに起訴されているほか、他の贈収賄事件でも逮捕・送検されています。
(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs-news.net/article/28794231.html

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 944 945 946 (947) 948 949 950 ... 952 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project