衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 新型コロナウイルス第3波@和歌山県 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/13 17:39:40
[返信] [編集] 【速報】大阪は120人 |
Re: テレビ和歌山って | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/13 16:22:20
[返信] [編集] KBSは滋賀県の大部分と大阪府と奈良県の一部で受信できる |
Re: 新型コロナウイルス第3波@和歌山県 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/13 15:33:17
[返信] [編集] 【速報】今日の県内は0人 3/8以来5日ぶり |
Re: 新型コロナウイルス第3波@和歌山県 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/13 15:22:16
[返信] [編集] 【速報】東京は330人 |
Re: テレビ和歌山って | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/13 14:56:03
[返信] [編集] サンテレビでは大阪府の大部分で受信できるしな ※ただし山間部では受信不可 |
Re: 「県立風土記の丘」のHP | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/13 12:38:53
[返信] [編集] 和歌山県に言うたら? 匿名掲示板に書いても伝わんない。 |
Re: 「県立風土記の丘」のHP | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/13 11:42:04
[返信] [編集] その前にHPを書き換えましょう。 200年前に中国から入った「コノテガシワ」を万葉のコノテガシワなどと、バカなことをはやめましょう。 それから画像は園芸品種の「センジュ」。 和歌山県のHPだからW3Cの勧告に従って書き直すべきでは。 |
Re: テレビ和歌山って | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/13 10:44:37
[返信] [編集] そこまでサンテレビとテレビ大阪が見たいならパラスタックアンテナ設置するか大阪に引っ越してケーブルテレビに加入すればええやん。 WTV、SUN、TVO、近畿広域4局のどこがSUN、TVOの和歌山県内への区域外再放送に同意してないか分からんけど見れんもんはしゃあないやろ。 そこまで区域外再放送して欲しいんやったらテレビ局に電話して聞いたらええやんけ。 何の努力もせんとSUNとTVO見れん言うのはおかしいで。 |
Re: テレビ和歌山って | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/13 9:55:40
[返信] [編集] 近畿広域局(M○S、A○C、カ○テレ、y○v)はテレビ大阪など地域局の区域外再放送を"アナログ放送時代の受信実績"の有無で判断するのはやめてほしい。 以下、京都府相楽郡笠置町の例。これまで町運営のケーブルテレビでテレビ大阪、サンテレビの区域外再放送を行っていたようだが、ケーブルテレビが民間移行するために再度区域外再放送同意が必要になったため、同意を得ようとしたが取りやめに・・・ 引用:
令和2年10月12日 京都府相楽郡笠置 - 笠置町 http://www.town.kasagi.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1010/r021012rinjikaikaigiroku.pdf 名称未設定アート 1 - 南山城村(笠置町でテレビ大阪の地上デジタル放送が視聴できると記載有) http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/520/85-13.umemoto.pdf |
Re: テレビ和歌山って | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/13 8:28:50
[返信] [編集] 和歌山とは関係ないし、どうでもいいです |
Re: 「県立風土記の丘」のHP | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 22:34:26
[返信] [編集] 2021/03/12 和歌山県、紀伊風土記の丘新館建設 21年度は新館用地の遺跡調査等実施 和歌山県は、施設の老朽化や、収蔵スペースや研究設備の不足などの課題を抱える「紀伊風土記の丘資料館」について、現施設を改修するほか、新館の建設を計画し、21年度は新館用地の遺跡確認調査等を実施するため592万円を計上し作業を進める考え。 現在の「紀伊風土記の丘資料館」は、特別史跡岩橋千塚古墳群をはじめ和歌山県内の考古資料及び民俗文化財を保全・活用する目的で71年に開園した。このうち、同年に開館した資料館は長年にわたり資料の収集・保管、調査研究のほか、展示や教育普及、博学連携事業などの博物館活動を行ってきた。しかし、建設後50年が経過し、老朽化による展示・収蔵環境の悪化や、収蔵資料の増加による展示・収蔵スペースの慢性的な不足などの問題が蓄積しており、重要文化財をはじめとする貴重な文化遺産の適切な保存と活用のために抜本的な見直しが急務となっている、また、17年4月に策定した和歌山県長期総合計画(17〜26年度)において、文化遺産の保存と活用に係る主な施策の中で「県立紀伊風土記の丘資料館を考古博物館に再編し、特別史跡「岩橋千塚古墳群」出土遺物を中心とした県内の考古資料の保存と活用を図る」とした施策を挙げた。課題解決や同計画に基づき、現資料館を改修、隣接地に新館を建設、紀伊風土記の丘を老古博物館として再編、特別史跡岩橋千塚古墳群と一体となった整備を行う。 整備の概要・方針は施設名称=考古民俗博物館(仮称)施設建設予定地=和歌山市岩橋1411(和歌山県立紀伊風土記の丘)他施設整備の方針=現資料館(敷地面積1592)は、外観を可能な限り保持しながら内部の改修を実施。また、隣接地に新館を建設し、併せて博物館施設として整備。博物館施設の周辺には駐車場、体験広場、屋外展示等の関連施設を整備建築延床面積=現資料館改修約2000、新館約6000。基本計画策定支援業務は野村工藝社が担当。 http://www.ken-san.com/article/view/12940 |
Re: テレビ和歌山って | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 19:22:10
[返信] [編集] これで関西から「5時に夢中」のネット局がなくなるのか KBS京都では去年9月末でネットを打ち切った |
Re: テレビ和歌山って | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 18:53:01
[返信] [編集] サンテレビ、「4時!キャッチ」が3月19日(金)で終了。 4月からは17時台に新たなローカル情報番組開始に伴い、現在サブチャンネルで放送されているTOKYO MX制作の「5時に夢中!」が3月末で打ち切り。 |
Re: テレビ和歌山って | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 18:46:51
[返信] [編集] 今月で終わってほしかったな |
Re: 新型コロナウイルス第3波@和歌山県 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 18:45:52
[返信] [編集] 大阪で4人、兵庫で1人の計5人が死亡 |
赤ちゃんパンダ | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 18:37:32
[返信] [編集] 数少ない全国ニュースのネタ 入場するにはインターネット抽選、そして先着順に整理券、さらに時間と人数制限があることをちゃんと報道するべき それを知らないまま大勢に来られては厄介 |
Re: テレビ和歌山って | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 18:18:02
[返信] [編集] わくわく編集部は4月からも続行すんのか |
Re: 改憲賛成 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 17:49:10
[返信] [編集] >>30 それを言うなら「迅速に」。 「拙速」とは失敗に繋がる語。 必要性には同意。しかしだからこそ拙速は避け、慎重に時間かけないと改正なんて無理。 大阪都構想のケースと同じ。野党や反対派の大合唱に合い、国民投票で否決されるのが関の山。 9条は世論がまだ左寄りの今、急いては事を仕損じる。 |
Re: 新型コロナウイルス第3波@和歌山県 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 17:19:51
[返信] [編集] 【速報】大阪は111人 やや増加傾向になってきている |
Re: テレビ和歌山って | |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 16:23:23
[返信] [編集] 90年代半ばに入ると放送開始時と終了時の背景がアニメーションに 替わってBGMも替わっていたな |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band