衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
| 和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
| Re: 戸田正人 | |
| ゲスト |
狛犬 2014/1/23 13:27:41
[返信] [編集] アゲ |
| Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/23 13:00:23
[返信] [編集] 関空アクセス改善へ弾み! JR西「うめきた新駅」構想本格着手 JR大阪駅と直結するうめきた地区(大阪市北区)に新駅を設置し、関西国際空港と大阪都心のキタ地区を直接結ぶ新ルートの建設に向け、JR西日本が事業費の費用負担に応じる方針を固めたことが22日、分かった。共同事業主体の市も、来年度予算案に初めて設計費を計上する方針で、両者は今後、平成34年度の開業を目標に作業を本格化させる。キタと関空が最速45分で結ばれるとの試算もあり、悲願だった関空アクセス改善の実現に向けて弾みがつき、関空の国際競争力強化も期待できそうだ。 新ルートは、JR新大阪駅から大阪環状線の西九条駅につながる東海道線支線(通称・梅田貨物線)を約2・5キロにわたって地下に移し、大阪駅と直結する新駅「北梅田駅」(仮称)をつくる計画。総事業費約690億円のうち、JR西が約115億円、残りを大阪市が国の補助を受けて負担する方向で調整している。 市は、来年度予算案に新駅の設計に関わる人件費などとして1千万円を盛り込む方向で最終調整しており、市の動きを受け、JR西も費用負担や設計費などを計上する方針を固めたとされる。 現在、梅田貨物線を走るJR西の空港アクセス特急「はるか」は大阪駅を通っていないが、新駅に停車させることでキタから関空への利便性が高まる。橋下徹大阪市長はかねて大阪都心部から関空へのアクセス改善の必要性を訴えてきた。 JR西によると、大阪−関空間は現在、快速電車の利用で最速63分だが、新駅−関空間なら最速約45分になるとの試算が出ている。東京−成田空港間(約50分)よりも早くなる。 一方、橋下市長は新駅完成を見据え、新大阪駅から新駅を経由して大阪市内を縦断する新線「なにわ筋線」の設置も目指している。市長は今月に入り「非常に重要な路線。市として正式に行政手続きに乗せる」と言明。市関係者によると「新駅完成までに具体案を固める」と話しているという。 ただ、新駅設置にも、市の事業費負担に向けた財源は不透明で、今後、市内部や市議会との調整が必要になりそうだ。 2014.1.23 10:17 http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/140123/plt14012310250007-n1.html |
| Re: 次期和歌山市長に望むことは? | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/23 12:57:49
[返信] [編集] 中立・公正な人物でないとダメでしょう。 その点、大橋さんはすばらしい。 |
| Re: 旅田頑張れよ | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/21 20:24:55
[返信] [編集] 今の和歌山市をタビタさんならどう映るか。 ニュースで拝見もするだろうし、ワシだったらこうするぐらいは思うてるはず。 政治を長年やってはる方なら、その個人個人がもつ政治勘が働くんで、その癖も体に染み付いてるはずやから。 歯がゆいかもしれませんねぇ。 |
| Re: 旅田頑張れよ | |
| admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/1/20 11:43:23
[返信] [編集] >>210 >>213 >>214 一応、誤解がないように説明しときますが、IPアドレスはこの掲示板の場合は、書き込みログと通信ログでとっています。 書き込みログは、投稿者が投稿を削除するとデータベース上から消失します。 通信ログはWEBサーバーの通信状態のログで、当サイトでは、通信ログは容量管理を行っており、ある一定の容量に達すると古い順から消失します。消失までの期間はアクセスによります。 アクセスがかなり多い場合は1ヶ月もたないこともあります。現在は、3−4ヶ月ってところかもしれませんが。 この通信ログから書込みIPアドレスを特定するには解析が必要です。 この掲示板アプリの問題で解析を行っても、特定不可能な場合、誤特定が発生する可能性があります。 そのため、当サイトでは解析を行いません。 この問題は、和歌山県警の解析担当課も知っています。 なお、誤特定で犯人扱いされたということが起きれば、弁護を引き受けた弁護士さん経由の依頼であれば、当サイトが解析もやぶさかではありません。 解析が必要となる場合は、書込ログが投稿者の投稿削除で消失した場合です。 和歌山県警では、いったん公開したものは、その時点で名誉毀損に該当するものであれば、投稿者が投稿を削除しても、名誉毀損が成立するという見解です。 当サイトの場合は、アクセスが多ければ多いほど、通信ログが短期間で流れてしまいますが、通信ログを期間管理しているところはそういうことにはならないでしょう。 また、ブログなんかで、名誉毀損に該当する投稿を公開すれば、その時点で、ユーザー登録から、アウトになることでしょう。 twitterに関しては、名誉毀損に該当するツィートを発信してしまった場合、twitterが日本法人を設立しているのなら、日本の捜査機関に通信情報を提出ということになるでしょう。(google傘下のyoutubeで、googleの日本法人が捜査機関に通信情報(IPアドレス)等を提出した実例があります。) |
| Re: 旅田頑張れよ | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/20 1:37:22
[返信] [編集] HPにアクセスしたら足跡が残ります。「確認君」で検索したらどの程度の情報が向こうのサーバに保存されるか大体わかります。 掲示板に書き込んだら、その書き込みの「場所」に書き込んだ人のIPアドレス保存されます。そのようにしないと、アクセス解析と書き込みが別に保存されるから、書き込んだ人のIPアドレスが特定できなくなるから。 もちろん、書き込んだ人の名前のそばにIPアドレスを表示してるサイトもあります。 それから場所の特定ですが、NTTの回線なら市町村までわかるらしい、以前は都道府県まででしたが。 これが普通です。あまり個人情報を書き込んだら(プログなどにも)個人が特定されますよ、もちろん書き込んだ内容で「炎上」したときなどですが、とことん調べられるかも あっ、それからこのサイトはVPNを使って外国から書き込みできないようです。 |
| Re: 旅田頑張れよ | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/20 0:58:42
[返信] [編集] 210 >>IPアドレスを表示する設定の掲示板もあるけど。 和ネットもそうなの? 個人の誹謗中傷はもちろんご法度だが、これではまったくの監視社会。 あの中国と変わりない。 何のための掲示板? 興ざめする。 |
| Re: 次期和歌山市長に望むことは? | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 15:05:20
[返信] [編集] 政策論議深まらず…「勝てる候補」偏重の弊害も!! 将来の和歌山市を考える和歌山市民になろう!! |
| Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 8:00:45
[返信] [編集] 特急座席指定への誘導をやめて、すべての特急サザンに自由席を連結し、急行も同等の速度で走らせてくださる南海電車 特急座席指定料金を大幅に値下げして、佐野から関空まで100円で乗せて下さる南海電車 特急誘導にこだわり、特急と快速の速度差が半端ないJR西 ちょっとの距離でも自由席特急料金630円を取るJR西 同じ阪和間でもどうしてこうも違うのか |
| Re: ふじと台について | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 1:14:15
[返信] [編集] トントンツー |
| Re: 旅田頑張れよ | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 1:13:17
[返信] [編集] トントンツー |
| Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 1:12:43
[返信] [編集] トントンツー |
| Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/18 23:58:42
[返信] [編集] 紀勢線は走らせるだけ赤字なので特急で日銭を稼ぐ必要がある さらには新車に投下した資金を回収しないといけない・・・ 快速に乗るよりも特急を利用する客だけが「お客様」扱い 快速利用者は荷物程度にしか扱っていない 今の阪和線の快速車両の座席数の少なさも、客を荷物程度に扱っている証拠 京阪神を走る新快速は補助席まであるけど、阪和線は無いで 毎日が椅子取りゲーム、身も心も荒んでくるでホンマに |
| Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/18 12:20:47
[返信] [編集] 特急誘導にこだわらず、特急と快速を同等の速度で走らせてくださるJR東海 特急誘導にこだわり、特急と快速の速度差が半端ないJR西 紀伊半島の東と西でどうしてこうも違うのか |
| Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/18 6:09:45
[返信] [編集] 一部単線非電化ながら近鉄の牙城に果敢なる挑戦をし成功したJR東海 全線複線電化ながら日本最速阪和電鉄の誇りを忘れて速度を落とす一方のJR西 |
| Re: 駿河屋 どうなっちゃうの? | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/17 23:13:47
[返信] [編集] 和歌山の手土産の定番が・・・・ 民事再生であればスポンサーがついて再建できればいいのだが |
| 「駿河屋」復活!(タイトル変更) | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/17 22:43:58
[返信] [編集] 駿河屋:民事再生法の適用申請…老舗和菓子メーカー 毎日新聞 2014年01月17日 20時52分(最終更新 01月17日 22時33分) 老舗和菓子メーカーの駿河屋(和歌山市)が17日に和歌山地裁に民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けたことが分かった。負債総額は約9億円。営業は続ける。2003年に当時の社長らが架空の第三者割当増資を行ったとして、04年に逮捕、起訴される事態になり信用が著しく悪化。売上高の低迷で赤字が続き、資金繰りに行き詰まった。 民間信用調査会社の帝国データバンクによると、同社は室町時代中期の1461年に京都・伏見で「鶴屋」の屋号で創業。1658年に練り羊羹(ようかん)の製法を確立。1685年に徳川家より駿河屋の屋号を与えられた。 1944年に法人化し、61年には東証と大証の2部に上場し、ピークの92年3月期に売上高約60億円を計上した。だが、架空増資事件の後、05年に上場廃止に追い込まれた。贈答品としての需要の低迷などもあり、13年3月期は売上高約16億円にまで低迷。3期連続で最終(当期)赤字を計上していた。【宇都宮裕一】 http://mainichi.jp/select/news/20140118k0000m020094000c.html |
| Re: コレってアリですか? | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/17 22:43:09
[返信] [編集] トントンツー |
| Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/17 22:42:30
[返信] [編集] トントンツー |
| Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/1/16 23:38:35
[返信] [編集] JRに文句の一言も言えない県庁に期待するだけ無駄 ディーゼルカーに負けている阪和線 JRの最新車両を走らせるだけはっきり言ってオーバースペック 1日数百人程度の無人駅や小駅に停めることでどれだけ和歌山の価値を下げている。 無駄な小駅(紀伊中ノ島、山中渓、和泉鳥取、新家、長滝)に停めることで和歌山県民がどれだけ怒っているのかJRは知らないようだね さすが殿様国鉄の流れを汲んだJRだけあるわな 観光キャンペーンなんかやめてしまえ 住民の足をないがしろにするJRにこれ以上協力する必要もないし税金を投入する必要もない 観光キャンペーン押しする馬鹿はええかげん住民目線で物見たらどうだ |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band


