和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 尾花市政について(324)
  
2: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
3: 南海電鉄の情報(355)
  
4: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(70)
  
5: 「言ったもん勝ち」?(128)
  
6: 和歌山城って必要?(51)
  
7: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(114)
  
8: 和歌山電鐵の情報(72)
  
9: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
10: コロナ禍の城周辺イベント(137)
  
11: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
12: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(442)
  
13: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(169)
  
14: 智弁和歌山(209)
  
15: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
16: ★和歌山市の【病院】について(251)
  
17: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(54)
  
18: 和歌山高校野球(581)
  
19: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(14)
  
21: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  
22: 和歌山市議選で落選した小早川正和氏(393)
  
23: 和歌山市介護保険課(16)
  
24: 💩ボケ資格先生💩(8)
  
25: 緊縛強盗(きんばくごうとう)だいじょうぶですか?(10)
  
26: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(45)
  
27: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(17)
  
28: 2026年? 和歌山市議会議員補欠選挙(告示・投開票)(7)
  
29: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(6)
  
30: 地方議員の年収(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 96 97 98 (99) 100 101 102 ... 1724 »

Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2023/2/2 19:13:58  [返信] [編集]

文書不存在理由にのらりくらり躱すんじゃねえか
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2023/2/2 12:30:06  [返信] [編集]

代表的な所だと武雄市では複本について偉そうな事を言っていた関係者がいらっしゃいましたが、その改装時の資料入れ替えで大量の古本購入で追加費用を捻出する行為が為され、住民監査請求棄却から訴訟になっていますね。(片方は却下からの住民訴訟、もう片方は受理)
執行部が議会で訴訟を理由に図書館運営について答弁拒否を連発し、個人情報保護についての外部監査とりやめを問題ないとの弁明をオウム返しして答弁して開き直るといった有様だった筈。
和歌山市も似たような流れになるかもしれません。
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2023/2/2 7:32:21  [返信] [編集]

>>378
通ったらcolaboみたく主要メディア後追い。
通らなかったら住民訴訟なんかな。
NPOだけじゃなく行政主導の箱物事業も各地でメス入ってほしいわ。
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2023/2/2 5:30:43  [返信] [編集]

警告までされてるのにまだ煽ってるのか
和ネット以外に居場所ないんか?その和ネットですらも居場所失いそうだが
図書館はトイレ代わりとしても広く開放されてるという事実すらも認められないならただのいちゃもん
冗談でなくカウンセラーやセラピーに行くことをすすめる

>>390
詰められたら言い逃れできないだろうな
あとそいつとすぐ次の386も自演やろ389もな
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2023/2/1 23:48:58  [返信] [編集]

>>388
ああ、そのスレってこいつのことやったんか

引用:

名無しさんさんは書きました:
おやおや、茶店の代わりとトイレの代わりは図書館本来の機能ではないよね、384くん
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2023/2/1 16:22:16  [返信] [編集]

トイレ代わりが図書館本来の機能とはじつに素晴らしい
さすが和歌山市民である
Re: 続・尾花正啓市長について(仮)
ゲスト

名無しさん 2023/1/31 12:50:01  [返信] [編集]

尾花は嫌いだけどこればっかりはしゃーない。一回休んで五類引き下げ以後の対策考えてほしい。
Re: 続・尾花正啓市長について(仮)
ゲスト

名無しさん 2023/1/31 9:04:44  [返信] [編集]

マスクしてるから濃厚接触者はいないって
じゃ家族からの感染?公人の家族としての危機管理がなってない
Re: 紀州徳川家シンポジウム
ゲスト

名無しさん 2023/1/30 20:53:03  [返信] [編集]

「紀州徳川家シンポジウム」東京の明治大学で開催
2023年01月28日 17時50分 イベント歴史・文化

専門家の基調講演やパネルディスカッションを通じて、紀州徳川家の功績を考える和歌山県主催のシンポジウムが、きょう(28日)東京の明治大学で開かれました。

きょうのシンポジウムのもよう(1月28日・東京都千代田区・明治大学)
県では、郷土・和歌山にゆかりの深い偉人を検証するシンポジウムを、2011年度から毎年、明治大学と共同で開いていて、これまでに、南方熊楠(みなかた・くまぐす)や、濱口梧陵(はまぐち・ごりょう)などをテーマに基調講演やパネルディスカッションを繰り広げてきました。9回目となる今回は、徳川御三家で唯一、征夷大将軍を輩出した紀州徳川家が、江戸時代や近代で果たした役割を振り返りました。

読売日本交響楽団の弦楽四重奏
はじめに、読売日本(にっぽん)交響楽団が、ドヴォルザークの弦楽四重奏曲「アメリカ」など、紀州徳川家第16代当主・頼貞(よりさだ)ゆかりの南葵(なんき)音楽文庫に関連する曲を演奏しました。

続いて、元・TBS記者で「逆説の日本史」で知られる、歴史作家の井沢元彦(いざわ・もとひこ)さんが基調講演しました。

基調講演する井沢元彦さん
この中で井沢さんは「紀州徳川家は、一言で言えば徳川宗家(そうけ)の子孫が滅びそうなときの保険。苦労人で慎重な徳川家康は、織田信長や豊臣秀吉が滅ぶ様子を見て、皇族の宮家(みやけ)のシステムから学んで徳川御三家を発想したのではないか」と見解を示したほか、舗装路がほとんど無い平安末期の日本で、熊野古道には石畳の舗装が施された理由について「都の上皇(じょうこう)や法皇(ほうおう)が頻繁に熊野詣(くまのもうで)に訪れたから」と解説し、阿弥陀如来(あみだにょらい)信仰の地・紀州の特殊性を強調しました。

パネルディスカッションのもよう
さらに、このあと行われたパネルディスカッションでは、井沢さんをはじめ、紀州徳川家19代当主の徳川宜子(とくがわ・ことこ)さんや、元・和歌山県副知事で明治大学の山下茂(やました・しげる)名誉教授、それに、読売新聞東京本社・文化部の清岡央(きよおか・ひさし)記者が、紀州徳川家にまつわる考察やエピソードなど、活発な意見交換を行いました。

井沢弥惣兵衛の功績を語る明大の山下名誉教授
この中で明治大学の山下名誉教授は、紀州藩の土木技師で、8代将軍・徳川吉宗(よしむね)の命を受け、江戸周辺の新田開発のための用水路「見沼代用水(みぬまだいようすい)」を整備した、井沢弥惣兵衛(いざわ・やそべえ)の功績を紹介し「弥惣兵衛の”紀州流(きしゅうりゅう)”と呼ばれる技術が、後世にパナマ運河に応用されるなど、紀州の技術が世界を拡げていった」と強調しました。

会場には首都圏を中心に多くの参加者が訪れ、紀州徳川家への関心の高さを伺わせました。

https://news.wbs.co.jp/181064
Re: 紀州徳川家シンポジウム
ゲスト

始祖南龍紀伊亜相 2023/1/30 20:50:25  MAIL  [返信] [編集]

「紀州徳川家シンポジウム」東京の明治大学で開催
2023年01月28日 17時50分 イベント歴史・文化

専門家の基調講演やパネルディスカッションを通じて、紀州徳川家の功績を考える和歌山県主催のシンポジウムが、きょう(28日)東京の明治大学で開かれました。

きょうのシンポジウムのもよう(1月28日・東京都千代田区・明治大学)
県では、郷土・和歌山にゆかりの深い偉人を検証するシンポジウムを、2011年度から毎年、明治大学と共同で開いていて、これまでに、南方熊楠(みなかた・くまぐす)や、濱口梧陵(はまぐち・ごりょう)などをテーマに基調講演やパネルディスカッションを繰り広げてきました。9回目となる今回は、徳川御三家で唯一、征夷大将軍を輩出した紀州徳川家が、江戸時代や近代で果たした役割を振り返りました。

読売日本交響楽団の弦楽四重奏
はじめに、読売日本(にっぽん)交響楽団が、ドヴォルザークの弦楽四重奏曲「アメリカ」など、紀州徳川家第16代当主・頼貞(よりさだ)ゆかりの南葵(なんき)音楽文庫に関連する曲を演奏しました。

続いて、元・TBS記者で「逆説の日本史」で知られる、歴史作家の井沢元彦(いざわ・もとひこ)さんが基調講演しました。

基調講演する井沢元彦さん
この中で井沢さんは「紀州徳川家は、一言で言えば徳川宗家(そうけ)の子孫が滅びそうなときの保険。苦労人で慎重な徳川家康は、織田信長や豊臣秀吉が滅ぶ様子を見て、皇族の宮家(みやけ)のシステムから学んで徳川御三家を発想したのではないか」と見解を示したほか、舗装路がほとんど無い平安末期の日本で、熊野古道には石畳の舗装が施された理由について「都の上皇(じょうこう)や法皇(ほうおう)が頻繁に熊野詣(くまのもうで)に訪れたから」と解説し、阿弥陀如来(あみだにょらい)信仰の地・紀州の特殊性を強調しました。

パネルディスカッションのもよう
さらに、このあと行われたパネルディスカッションでは、井沢さんをはじめ、紀州徳川家19代当主の徳川宜子(とくがわ・ことこ)さんや、元・和歌山県副知事で明治大学の山下茂(やました・しげる)名誉教授、それに、読売新聞東京本社・文化部の清岡央(きよおか・ひさし)記者が、紀州徳川家にまつわる考察やエピソードなど、活発な意見交換を行いました。

井沢弥惣兵衛の功績を語る明大の山下名誉教授
この中で明治大学の山下名誉教授は、紀州藩の土木技師で、8代将軍・徳川吉宗(よしむね)の命を受け、江戸周辺の新田開発のための用水路「見沼代用水(みぬまだいようすい)」を整備した、井沢弥惣兵衛(いざわ・やそべえ)の功績を紹介し「弥惣兵衛の”紀州流(きしゅうりゅう)”と呼ばれる技術が、後世にパナマ運河に応用されるなど、紀州の技術が世界を拡げていった」と強調しました。

会場には首都圏を中心に多くの参加者が訪れ、紀州徳川家への関心の高さを伺わせました。

https://news.wbs.co.jp/181064
Re: 続・尾花正啓市長について(仮)
ゲスト

名無しさん 2023/1/30 18:57:23  [返信] [編集]

(ノ∀`)アチャー
Re: 2023年 和歌山市議会議員選挙(4月16日告示・23日投開票)
ゲスト

名無しさん 2023/1/30 18:33:08  [返信] [編集]

行政ファイル:和歌山市議選、説明会は2月10日 /和歌山 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230130/ddl/k30/010/223000c
Re: 続・尾花正啓市長について(仮)
ゲスト

名無しさん 2023/1/30 18:10:58  [返信] [編集]


http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/048/224/20230130-2.pdf
Re: 続・尾花正啓市長について(仮)
ゲスト

名無しさん 2023/1/30 17:48:35  [返信] [編集]

市長コロナ感染て、おい

マジか

Re: 南海電鉄の情報
ゲスト

名無しさん 2023/1/30 16:34:50  [返信] [編集]

和歌山港線は将来無人運転化するらしい
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2023/1/30 6:05:14  [返信] [編集]

煽り魔は無視した方がいいよ
ブラックリストに入ってるんじゃないかな
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=4509&sty=1&num=l50#p253215
Re: コロナ禍の城周辺イベント
ゲスト

名無しさん 2023/1/29 22:44:43  [返信] [編集]

変わりゆく和歌山城
https://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/feature/CO044631/20230124-OYTAT50050/

天守閣整備検討ワークショップ
2023-01-29(日) 19:24
老朽化が進む和歌山城天守閣の整備のあり方を考えるワークショップが今日、和歌山市で開かれました。和歌山城天守閣は昭和33年に再建されてから60年以上が経ち、耐震性が低下し老朽化が進んでいるため、和歌山市は令和7年度をめどに天守閣の整備方針を決めることにしています。そこで市は、天守閣の将来を市民と共に考えようと、「和歌山城天守閣整備検討ワークショップ」を去年9月に立ち上げました。最終回となる今日は和歌山城ホールで行われ、建築やまちづくりに携わる人や公募で参加した市民などあわせて19人が4つのグループに分かれ、実現したい天守閣について話し合いました。参加者からは、「バリアフリー化することや付加価値をつけるために博物館のように様々な展示をしていきたい」といった意見や「和歌山城で働いている人が来場者に対し、積極的に声掛けを行うなど、人の温もりを感じる天守閣になればいい」など様々な意見が出ていました。市はワークショップで出た意見を参考に今後の整備方針を検討するとしています。

https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=72862
Re: 紀州徳川家シンポジウム
ゲスト

名無しさん 2023/1/29 22:30:54  [返信] [編集]

岸本県知事メッセージ
「紀州徳川の魅力を感じて和歌山県へ是非おいでください!」

うむ、東京都民向けという感じだった
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2023/1/29 18:45:26  [返信] [編集]

トイレ代わりが本来の機能の一つじゃなかったらホームレスはこやんし清掃のおばちゃんは不審者になるやろww
障害者用トイレの案内もあるが見たことないようやな
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約?
ゲスト

名無しさん 2023/1/29 16:51:44  [返信] [編集]

最近の和ネットは、おバカな投稿には間髪入ず容赦ない投稿が返ってくるなあ

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 96 97 98 (99) 100 101 102 ... 1724 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project