衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/30 13:41:13
[返信] [編集] 資料開示に数年、さらに公文書開示に数年、中には市長を訴えなければ知れない資料もあって、そこから更に住民監査請求は市民の権利であれど通るには狭き門、その狭き門をくぐってようやく本当のスタート地点ておかしいよな。 >>370 コラボのはあれ、暇空が相当な資金も時間も運もあり優秀な弁護士とネット民の援護と話題性があって成立してるから、こんな田舎の行政問題は泣き寝入りが大半だと思う。つか、こういうの全国で大なり小なりあるんやろな。 |
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/30 9:08:30
[返信] [編集] ツ●ヤ館反対、というか懐疑的に見てる者だけど、 住民監査請求ってそもそも先ず通らない、通ったところであまり良い結果出ないからシステムとして死んでるから、本件も引いて見ないといけない。支持はしてるけどね。 ただ住民監査請求が出された時点で限りなく黒に近いグレー、めったに通らない請求が受理された時点でドス黒いって事だからある種の試験紙にはなる。 棄却された監査請求も、別に杜撰というわけでもないちゃんとしたものも沢山あって、それでも棄却されるくらい難しい。国民の権利なのにね。 ちゃんとした弁護士や行政関係の専門家が、きちんと書いた監査請求だって、残念ながらまあ却下されてる。 だから請求する側は通らない場合のプランBも用意するくらい周到に進めることが多い。ちゃんとした弁護士も雇ってるだろうしね。 いずれにせよ住民訴訟も避けられなくなるかもね。 |
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/30 6:49:05
[返信] [編集] 369、必死過ぎで草w 思い込みと妄想ありきでしかも短文にまとめる能力無いやつが頭悪いとか言っても説得力ねえわw >>368 colaboの件みたく拡がるとええねえ。期待。 |
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/29 23:31:25
[返信] [編集] >今回、同団体が監査請求の対象としたのは、スターバックス・蔦屋書店の賃料9割引疑惑や、1階店舗スペースの又貸し問題のほか、不当に安くなっている両店舗の光熱水費の返還請求など、11項目にわたる。いずれも、図書館の運営費が適正に支出されていない会計上の問題として、監査請求されている。 これでようやく白黒はっきりするね。 監査されるかされないか。 監査の結果、問題ありとなるか無しとなるか。 まあ、ここに書き込んでいる今の図書館に異議ありの人たちは監査の結果問題なしとなっても、文句言い続けるのだろうけどね。 問題ありとなって、問題個所が是正されたとしても文句を言い続けるだろうけどね。 問題点をより良くしていきたいのではなく、今の図書館の存在が許せないのだから、地震とかで倒壊して一からやり直し、くらいならないと納得しないもんね。 プロポやり直してくれるのが一番うれしいのでしょ? いや違うや、自分たちの推してた方が選定されなければ納得しないのでしょ? それはそれでズブズブだったのでは? だからこそ、反対派がとは思わないのが自称市民よね。 自分たちは正しいと信じて疑わない。 そのうさん臭さに本当に普通の市民はついていけず離れていく。 あまたある市民運動の成れの果て。 何故繰り返すのか、何故分からないのか。 頭が悪いのだろうか。 |
Re: サマータイムレンダ | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/29 22:20:39
[返信] [編集] 聖地認定でコラボ 和市とサマータイムレンダ https://wakayamashimpo.co.jp/2022/12/20221224_113838.html |
Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/28 18:28:05
[返信] [編集] 疑惑の百貨店・ツタヤ図書館、市との癒着にメスが入るか?市民団体が住民監査請求 https://biz-journal.jp/2022/12/post_330493.html |
Re: 智弁和歌山 | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/27 8:31:50
[返信] [編集] スポーツは貴族金持ち学生のするものだから高校生の学校行きがするもんじゃない 学業に専念しよう |
Re: 智弁和歌山 | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/26 14:57:06
[返信] [編集] 和歌山でスポーツなんかに期待してはダメ |
Re: 智弁和歌山 | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/26 13:40:31
[返信] [編集] >>155 酷い投稿 知ってるやろけど 4. 参 加 資 格 (1) 都道府県代表校は都道府県予選会の優勝校とする。ただし優勝校が出場を辞退した 場合は次位校とする。(男女各47校) https://cdn.mainichi.jp/vol1/koukouekiden/doc/summary/guide2022.pdf?202108 県予選の優勝校だから出場できた 公立やったらこの成績でもええの? |
Re: 智弁和歌山 | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/25 15:39:33
[返信] [編集] 高校駅伝とか出るなよ 男女そろって最下位近い低成績 公立じゃないんだから 私学でその順位はダサすぎる 野球だけにしとけ |
Re: コロナ禍の城周辺イベント | |
ゲスト |
urewi 2022/12/25 5:53:22
SITE
MAIL
[返信] [編集] ハネウェルの社員経験者がしている気の設定によることで求められている慰謝料をハネウェルの手取りの給料であてるとしたら全体の慰謝料の何%かを議論してみる |
Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/24 19:03:39
[返信] [編集] 【理由2つ】阪和線から新快速が消滅したワケ。分かりやすく解説! - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=G2BfcjMGHKo |
Re: 閉店情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/23 14:33:52
[返信] [編集] 和歌山市駅のアンスリー 今日でCLOSED |
Re: サマータイムレンダ | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/23 14:23:13
[返信] [編集] いよいよアニメツーリズム本領発揮に 「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の2023年版発表 https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117827/ 新たに認定されたアニメ聖地に 「サマータイムレンダ」の和歌山市 |
Re: JR阪和線・和歌山線・きのくに線の話題 | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/23 9:37:06
[返信] [編集] 電車けーへん 遅延しまくり |
Re: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点! | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/21 11:43:05
[返信] [編集] >>339 なんだ、そのスペース? 引用:
|
Re: JR阪和線・和歌山線・きのくに線の話題 | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/17 19:34:47
[返信] [編集] >751 「くろしお」大阪駅乗り入れへ| WTVニュース http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=72282 |
Re: JR阪和線・和歌山線・きのくに線の話題 | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/17 14:13:54
[返信] [編集] 和歌山線のダイヤ変更はなしか |
Re: JR阪和線・和歌山線・きのくに線の話題 | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/16 20:20:43
[返信] [編集]![]() ![]() ![]() https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221216_00_press_daiyahonsya.pdf ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221216_00_press_daiyakintou.pdf |
Re: 続・尾花正啓市長について(仮) | |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/15 18:23:31
[返信] [編集] 2022/12/15 和歌山市、市場南用地道の駅等整備運営 2月6日まで参加受付 3月末に優先交渉権者決定 和歌山市は、和歌山市中央卸売市場南用地(和歌山市西浜)において、民間活力を導入し、「(仮称)市場南用地道の駅等整備運営事業」を進めるため、募集要項等を公表した。参加資格確認申請を2月6日まで受け付け、参加資格確認審査結果を2月20日に通知、提案書を3月15日まで受け付け、ヒアリングを3月下旬に実施、優先交渉権者を3月31日に決定・公表する。 参加資格は▽設計者・建設者・工事監理者・運営者・維持管理者等の複数の企業で構成するグループ(代表企業は和歌山市内に本社・本店、支店又は営業所を有する。構成企業には和歌山市内に本社・本店を有する者を1者以上入れる。地域の特産物や地域資源を活かした商品及びサービスの企画・開発・販売・運営等の能力を有する企業を構成員又は協力企業として1者以上入れる)▽設計者=(1)建築士法の規定に基づく一級建築士事務所の登録(2)同市21・22年度登録業者名簿に建築士事務所として登録(3)12年度以降に延1000以上の公共施設の整備に係る新築又は改築(一部を除く)の基本設計又は実施設計の元請履行実績▽建設者=(1)同市の21・22年度登録業者名簿に建築一式工事として登録(2)12年度以降に延1000以上の公共施設の整備に係る新築又は改築工事(一部を除く)の施工実績を単独又はJV構成員(いずれも元請)として有している(JV構成員実績はそのJV中最大の出資比率で、自社の管理技術者又は国家資格を有する主任技術者を工事現場に専任で配置した場合に限る)▽工事監理者=(1)建築士法の規定に基づく一級建築士事務所の登録(2)同市の21・22年度登録業者名簿に建築士事務所として登録(3)12年度以降に延1000以上の公共施設の整備に係る新築又は改築(一部を除く)の基本設計・実施設計又は工事監理の元請履行実績▽運営業務者=(1)運営業務の遂行に必要となる資格及び資格者を有する(2)同市の22・23・24年度競争入札参加有資格者名簿(物品調達・業務委託関係)に登録(3)12年度以降に道の駅や物販施設・飲食施設、その他商業施設のいずれかの施設に係る2年以上の運営実績を有する▽維持管理者=(1)維持管理業務の遂行に必要となる資格及び資格者を有する(2)同市22・23・24年度競争入札参加有資格者名簿(物品調達・業務委託関係)に登録(3)12年度以降に公共施設に係る2年以上の維持管理実績を有する―など。 本事業場所に隣接する和歌山市中央卸売市場について、16年に「和歌山市中央卸売市場整備計画」を策定し、近年の情勢に配慮したコンパクトな卸売市場の整備を検討しており、機能再編により余剰地が発生することとなった。加えて、和歌山市中央卸売市場が立地する和歌山本港を中心とした沿岸地域は、「みなとオアシス和歌山」の「水軒ゾーン」に位置づけられており、港湾物流の拠点的役割だけでなく、にぎわいを生み出す役割が期待されている。また、20年に整備されたナショナルサイクルルート候補の太平洋岸自転車道の終点と位置付けられており、国内外から訪れるサイクリストを迎え入れる拠点機能や、近接するクルーズ船離発着港の利用者向けの利便・観光振興機能の導入が求められている。こうした事を踏まえ、本事業は和歌山市中央卸売市場の再編により創出した余剰地(約3・5ha)のうち、2・5haにおいて、にぎわいを創出し、周辺地域の活性化と市の財政負担の軽減を目的に民間事業者のノウハウを活用し、道の駅の基本機能、サイクリング拠点機能を備えた道の駅等の整備及び管理運営を行う。 事業地は、同市西浜1660―401の敷地面積約2・5ha。用途地域は商業地域(建ぺい率80%/容積率400%)。▼必須施設の道の駅(1・2ha以上)=駐車場(5000以上、小型車48台・大型車12台・身障者用1台)トイレ(180以上)情報発信施設(140以上、情報発信スペース・休憩スペース・子育て応援スペース)芝生広場(2100以上)地域振興施設(飲食・物販機能)モビリティ関連施設(レンタサイクル、メンテナンススペース等)▼整備が望ましい施設(道の駅又は民間提案用地)=温浴施設、アーバンスポーツパーク(パンプトラックなど)、防災施設(緊急避難場所)、宿泊施設、(地産)レストラン、カフェ、市場関連施設(民間提案用地に限る)、物流事業施設(民間提案用地に限る)、クルーズ船受け入れ施設等の提案施設等▼提案施設(道の駅又は民間提案用地)=本事業の目的に即したものとし、事業者は自らのアイデア及びノウハウを活かすことができる施設。 事業方式は本事業を遂行することを目的とする特別目的会社を設立し、道の駅はBTO方式、民間提案用地活用事業は土地購入又は借地を前提とした事業方式(予定)により、本施設の整備及び維持管理を行う。特定事業範囲は道の駅の設計=事前調査、建築設計(基本・実施設計)、各種申請等道の駅の建設=建設工事、工事監理道の駅の運営=開業準備、道の駅運営における統括(総務、経理、広報等)、道の駅機能の運営、駐車場及び広場の運営、使用料の徴収代行及び還付道の駅の維持管理=建築物保守管理、建築設備保守管理、什器備品等保守管理、外構保守管理、環境衛生管理、清掃、警備、修繕・更新民間提案用地活用事業に必要な任意の設計・建設・運営・維持管理。 http://www.ken-san.com/article/view/16375 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band