和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


田辺市・西牟婁郡

田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 白浜町につて思うこと No2(424)
  
2: クマ警報発令(7)
  
3: 2025年 田辺市長・田辺市議会議員選挙(4月20日告示・27日投開票)(5)
  
4: 田辺市で見つけた!【これ?あかんやろ!?】(8)
  
5: ドンファンと市長の関係(51)
  
6: 金銭授受❓(1)
  
7: なにかおもしろい話‥(461)
  
8: 二階さんそろそろ引退しなさい。(336)
  
9: 人を探してます。(12)
  
10: いつものつきまとい(1)
  
11: 監視つきまとい行為(1)
  
12: 嫌がらせ行為(1)
  
13: 監視 つきまとい行為(2)
  
14: ストーカー 監視行為 田辺市(4)
  
15: 通所介護 在宅介護 障害者作業所(4)
  
16: 宗教団体 同和団体etc(2)
  
17: 田辺市には(2)
  
18: ストーカー行為 つきまとい軽犯罪法違反(2)
  
19: つきまとい ストーカー(1)
  
20: ザノンフィクション【山奥ニートももこ】無責任言動で炎上中!(29)
  
21: 田辺の闇は夜動く Part2(20)
  
22: トンネル(6)
  
23: 田辺市内の霊能者(16)
  
24: 最近のよってって、どう?(27)
  
25: あおり運転するヤツ!(2)
  
26: 紀勢自動車道(南紀田辺IC〜すさみ南IC)の話題(109)
  
27: 精神病患者 隔離スレ(126)
  
28: そば屋さんについて(30)
  
29: こんなことありえますか?(67)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 西牟婁郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(9)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1036 1037 1038 (1039) 1040 1041 1042 ... 1307 »

Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/28 13:53:00  [返信] [編集]

来年はタッチとミズッチが手を組んで、役場の職員と保呂の役員を告発!!とかないかなwww
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/28 13:24:45  [返信] [編集]

>>482

広報特別号の発行について公金支出がされているはずなので、住民監査請求をしてみたらいかが?
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 23:18:29  [返信] [編集]

無くなりましたから。


(∋_∈)



バカタリドモ

ヨガタイヘンナジダイニヨノナカゼンタイモミキワメラレナイカラシヤガセマクナルソンナコトダカラチイサナコイシニツマズク


ソシテスナニウモレルアリジゴクニハマルヒカラビル

ナニモナイタダノヌケガラスナワライオンモウジャノツミワカメンノオクニ

Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 22:42:47  [返信] [編集]

 戦国時代、魏では、太子が趙の都邯鄲(かんたん)へ人質となって行くことになった。 そこで、付き添いとして大臣の龐葱(ほうそう)も共に邯鄲へ行くことが決まった。 龐葱は出発前に魏王に目通りをして言った。
「今一人の者が市場に虎がおりますといったら、王はお信じになりますか」
「信じぬ」
魏王は答えて言った。
「では、二人の者が市場に虎がいますと言ったら、王はお信じになりますか」
「半信半疑であろう」
と魏王は答えた。
「それでは、三人の者が市場に虎がいますと言ったら、王はお信じになりますか」
「信じるであろう」
「そもそも、市場に虎などいないのはわかりきったことです。 しかし、三人の者が言えば虎がいることになってしまいます。 わたくしはこれから邯鄲へ参りますが、わが魏の都大梁(たいりょう)から邯鄲までの距離は、 王宮から市場までの距離よりはるかに遠く、また、わたくしのことを悪く言うものも三人にとどまりますまい。 王におかれては、なにとぞこの点をお察し下さいませ」
そう龐葱が言うと魏王は、
「わかった、わしは自分で判断するようにしよう」
と答えた。
 こうして、龐葱は出かけて行ったが、さっそく龐葱の讒言をする者が現れた。 初めは魏王も信じなかったが、讒言するものが多くなるとやがて信じるようになってしまった。
 数年後太子が人質をとかれ、龐葱も帰国したが、その頃にはすっかり魏王の信用を失っており、 結局王に目通りすることもかなわなかった。

【戦国策・魏策】
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 21:51:42  [返信] [編集]

南海沖地震、東海沖地震があれば、M10以上だな。
人類初の災害があるぞ、白浜の町長より自分が殉職しないようにしろ!
和歌山県自体無くなりましたから
(∋_∈)バカタリドモ
Re: 白浜町につて思うこと
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 21:30:40  [返信] [編集]

南海沖地震、東海沖地震が、おきればM10以上、人類初の災害があるぞ。
そうなれば、四国、和歌山が無くなり、日本国土地図が塗り替えされる。白浜の将来より、自分が殉職しないようにしろ
(≧∇≦)バカタリ
Re: 白浜町につて思うこと
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 20:16:07  [返信] [編集]

日置は見栄張りの人が多い
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 1:19:57  [返信] [編集]

立谷町政を私は全く知りませんが、立谷さんはずいぶんとひどい目にあわされたのですね。

ところでこの広報特別号の発行に関与した人たちに法的責任を問うことはできないのでしょうか?

このまま放置していいことではないことは確かです。
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 1:19:09  [返信] [編集]

>>480
今回も役場課長会は、保呂区の現金要求発言がなかったと公式に発表しているよね。当局の作為がないのであれば、現町長が嘘をついたということになるよね。その真実をさらけだすのが、町長が起こした裁判ということになるんじゃないかな?

今の時点では何とも言えんよ。

でも仮に現町長の言うことが正しいとされたら、当局は前町長の時から作為的に町民に誤った事実を伝えて、選挙にすらその影響を与えたということになるね。

大阪の橋下さんは、そんな職員に強い態度で臨んだけど、白浜はどうなるかな?水本町長、保呂の役員も問題やけど、そっちは録音テープがあるんやったら、刑事告訴で一発やわ。それより役場の職員やって。あいつらなんとかせんかったら、町の行政むちゃくちゃになるで。
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/26 23:44:37  [返信] [編集]

広報しらはま(特別号) 平成22年2月25日付
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kouhou_shirahama/kh2010/2010_toku.pdf

によると、>>476で溝口議員が指摘した事実が真実であるということが、平成21年9月2日に関係者間で確認されたということです。


ところが、翌日である平成21年9月3日議会において、立谷町長は、確認事項と異なる事実を議会に報告した、とされています。


しかし、平成21年9月議会の会議録を見ても立谷町長が保呂区の問題について報告をしたという記載を見出すことはできませんでした。

http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2009/index.html


町民に全戸配布される広報誌において、当時の町の当局は作為的な記載をしたということになるのでしょうか?

この点について、心ある町民による情報公開請求の必要があるのではないでしょうか?
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/26 21:28:53  [返信] [編集]

>>476
なんか今回と似てますなあ。

3人の保呂関係者と保呂の前議員が、立谷前町長が「施設はもう必要ない」と言ったのを聞いた、と言うことで、保呂の溝口議員が立谷前町長を問い詰めているわけですね。みなさん立派な方なので、嘘を付くはずがないと。共謀していると前町長は言うわけかと。そんなはずないから、前町長は言ったんやろうと。これ誤解なら誤解で済ませられるレベルの話やのに、首賭けろとかいう話までいったんやよな。しかも前町長とは政治的に対立していたこともあったから、無理やりそこへ話を持って行っているような印象さえあるな。

そして、今回は役場の職員まで口裏合わせですか。さすがに開いた口がふさがりませんな。でも今回は「現金要求」を思わせる発言が録音されているかもしれないという話やし、ちょっと風向き変わってきたんちゃうか?保呂区と役場職員で口裏合わせて町長陥れようとしているというのが事実としてはっきりすれば、保呂の役員は慰謝料ぐらいで済まんやろうし、担当職員にも厳罰あるかもな。

とにかく年明けの裁判で、真実が明らかにされることを望むわ。
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/26 20:27:24  [返信] [編集]

紀伊民報の水鉄砲、昔、小山周次郎さん?(漢字間違ってるかも)が書かれていた時は大ファンで毎日スクラップしていました。大新聞の天声人語などというコラムよりずっと光輝いて、いちいちウーンと唸らされていました。若かった私のみならず昼間喧嘩ごしの50才の父も80才の爺さんも夕刊の紀伊民報の水鉄砲見て世代の違う3人がウームと同じ感銘で仲直り。
でも最近はあまり見る気がしません。石さん、香さんも素晴らしい書き手方なんでしょうがあまり心に響いてこないのは何故なんでしょうか。
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/26 19:41:42  [返信] [編集]

今日の紀伊民報コラム

偏った内容であるのはいつものことですね。

賢い大人なら、小遣いくれくれという子どもに対して、無駄なお金は使えないんだよ、と教えることが必要だよね。

降格したのは、職員が望んだ結果だよね。

一部の住民が間違っていることをしているときは、「あなたたちのやっていることは間違っていますよ。」というのも新聞の役割だと思うけどね。

解決は簡単というなら、石というペンネームの記者が町長になって解決したらいいと思うけどね。

がんばってね、紀伊民報!!
みんなが笑ってるよw
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/26 19:05:35  [返信] [編集]

平成19年9月19日

溝口耕太郎議員の立谷誠一町長(当時)に対する議会での一般質問

47ページから56ページを参照

http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2007/pdf/2007teirei0302.pdf
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/25 20:46:42  [返信] [編集]

前町長も現町長も共通しているのは、役場の職員に嫌われていたということ。そして保呂区の役員も役場OB。今回の件は、保呂の問題というよりは、役場VS首長の問題なんじゃないかと思ってしまう。

そして、保呂の現金要求も問題やけど、嘘を付いてまで首長に反旗を翻している役場職員の方が大問題やと思う。

でも問題をさらにややこしくしているのが、正義であるはずの首長の対応能力のなさ。正義の御旗を掲げているのに、町民に理解を得られない方法で問題の処理を図ろうとしているから、議会に問責決議を可決されてしまうはめに。

さてさて、一体白浜町はどうなることやら。
来年も目が離せませんなあ。
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/25 18:05:53  [返信] [編集]


保呂が無茶なこと言うてないなら、なんで前町長、現町長と二代続けて憤ってるの?

二人とも保呂に個人的な恨みがあるから嘘をでっちあげたの?

どう考えても町長の個人的利益になる話じゃないのに、なんでそんなアホなことするの?

Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/24 17:07:22  [返信] [編集]

>>472
わからんw

現金要求はしていない、というのが保呂区の主張で役場の職員も同調しているしw

ついでに町長のクビも取ろうとしてるんやないかな。前の町長の時も同じやったし。

あと役場の関係職員、問題あるわな。
処罰せんと示しつかんわ。
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/24 11:07:07  [返信] [編集]

>>467

この新聞記事についてだけど、
対立の溝が埋まらないことを問題視しているようなので、
どうやったら、解決するかを考えてみた。

1 現金3500万円を保呂区の言い分どおり渡す。
 →住民監査請求を経て住民訴訟が起こされることは必至。溝はやっぱり埋まらない。

2 現町長がやめて新しい町長の下、保呂区と交渉をする。
  最終的には、保呂区に現金3500万円を渡す形での解決となる。
 →住民監査請求を経て住民訴訟を起こされることは必至。溝はやっぱり埋まらない。

3 職員を全員クビにして新しい人心の下、保呂区との交渉を終える。
 →保呂区は現金3500万円をもらえない限り納得しないので、溝は埋まらない。

4 議員が全員やめて、新しい議会で町政を行う。
 →議員のメンバーが変わったところで、保呂区の要求が変わることはないので、溝は埋まらない。

5 保呂区が現金要求をあきらめる。
 →問題は解決!!

結局問題を解決するためには、保呂区が現金要求を取り下げるという方法しかないわけ。

わかる?わからない人多いだろうなあw
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/24 2:00:20  [返信] [編集]

>>467

読売新聞って、確か会社と子会社が子会社元オーナーを訴えている会社だったよね。

それとオーナーは解任されたんじゃなかったっけ?

なんか似たような話だと思うんだけど、どこが違うんだったけ?
Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/12/24 1:55:39  [返信] [編集]

>>466

この記事がニュースになる理由は何?

いくら考えてもわからない。

教えて紀伊民報さん!!

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1036 1037 1038 (1039) 1040 1041 1042 ... 1307 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project