衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 17:13:16
[返信] [編集] 和大の大阪出身はほぼ電車通と考えてよいのだろうか。 だとすると和大概要PDFの府県別入学者数によれば約1500人の利用者。行き帰りで3000人は確実。 ふじと台在住者は4000〜5000人?そのうち電車通は・・・。 休日は和大生の利用が0に近くなるので日割り平均を落とすことになる。 今現在の利用者は4000人に届くか届かないかと言う所が妥当か。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 16:57:12
[返信] [編集] 住民でも駅利用者は意外といます。 実際に通勤時間帯にはスーツ姿のサラリーマンも 目立ちます。大学関係者のほうが多いですが、 住民にとっては和歌山市駅よりも大阪へ行くの には便利です。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 16:32:28
[返信] [編集] こうなると、阪和線の紀州路快速が区間急行になってしまったのも 合理性の面から頷けるな 特急サザンが県内3駅と孝子各駅停車になって、普通電車がみさき公園止めになる可能性もあるのか |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 15:50:31
[返信] [編集] 尾崎とみさき公園の間が比較的に乗降客が多いからだろうな。 ホームの関係上、和大前の発着本数を増やそうとすると、 和歌山市駅までの発着本数を増やさないといけないから 増やしづらいのかも。 みさき公園・和歌山市間は、和大前以外は孝子、紀ノ川なので、 乗降者数がガクンと減るからな。紀ノ川は、加太線があるので、 それなりに発着本数は確保されているので、ふじと台に南海の 関与が小さいというデメリットがこういうところに出て来て いるのかも。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 15:34:30
[返信] [編集] 隣のみさき公園駅は6000人/日ほどなのに データイムでも6本毎時の電車がある。実に和大前の3倍の本数 なんとかしてやってほしいね 孝子峠を越えるのはそんなにコストが掛かるのかな? |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 15:12:50
[返信] [編集] >>665 5000人/日、切れているぐらいじゃないの? ほとんどが和歌山大学の学生・関係者じゃないかな。 大阪への通勤だとあまり魅力がないから、ふじと台住人は自家用車で通勤とかが主だろうな。 もともと、駅を期待して購入した住人は少ないだろうな。 むしろ、将来の第二阪和開通を期待して購入した住人が多いと思う。 橋本の林間田園都市は、南海電鉄が開発したニュータウンだから、南海も林間田園都市には力を入れているが、ふじと台の場合は、南海の関与が小さいからこの点も不利だよね。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 14:55:51
[返信] [編集] 今現在の新駅の利用者ってどのくらいなんだろうね 当面の目標は7000人/日、数年で10000を目指すという話だったけど そうなると林間田園都市と同規模ということになる |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 12:03:25
[返信] [編集] 今、第二阪和の工事は和歌山側の大谷地区から工事用 道路工事が始まっている。大阪側も工事が始まっている 事から、時期は分からないができることは間違いないと思う。 又、大阪にでるのには、通勤時間帯に新駅より急行が出ている こともあるので、新駅がない時より、ある時のほうが便利になったに違いない。JRと比較するときには、目的地により違いがある。 天王寺に行くのにはJR、難波に行くのには南海のほうが近い。 現在ふじと台に住んでいる人で、難波の方面に通勤する人は、和歌山市駅に行く時間を考えると便利だし、安くなっている。又、天王寺方面に行く人は、和歌山駅に行く時間を考えると、それほど不便はないのでは。 |
Re: 和歌山市職員を大幅に削減すべき | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 11:44:52
[返信] [編集] 給食のババー連中に市民の血税をばら撒くのは 納得いかん話ですね。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 9:30:44
[返信] [編集] 和歌山市で生活・仕事が完結する人にはいいと思います。 しかし、大阪方面に通勤するには新駅は不便すぎるし、高速道路からも遠い。 第二版和はいつできるのか懐疑的だし・・・・ 鉄道は新駅にサザンでもとまれば評価は上がると思いますが、 今の新駅の評価はJRの六十谷や紀伊よりも使えない駅ですよね。 イオンの出店が「予定」のうちはマイナスでしょ。 「確定」になれば評価も上がると思いますが・・・・ しばらくは様子見でしょうか。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 7:22:32
[返信] [編集] 分譲地は現時点でも成功しているのでは。 二束三文の山林が、造成分譲して坪20万から25万ぐらいの 分譲地として売れれば十分すぎる利益を上げている はず。今現在も土地の売り出し価格はそんなに変わっていない と思う。市内と比べても高くないはず。それどころか割安に 感じるところもある。そうなれば、自然とふじと台に目が行く のも当然ではないですか。ここでうだうだいうよりも、プロの ハウスメーカーが軒並み参入しているのと、数年前から地元の メーカーも参入しているのがその証拠じゃないですか。 |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 2:39:10
[返信] [編集] 最近287系乗ったけど特徴無い車両だよ。183や485系よかは全然良いけどさ 九州や東日本のように、路線ごとに車両の個性を出そうとは思わんのか 紀勢線は年々劣化してるな トロッコ廃止→オーシャン廃止→普通の路線やん |
南海フェリー存続正念場 かさむ燃料費、戻らぬ客足 | |
ゲスト |
徳島県民 2012/6/2 2:25:35
[返信] [編集] 南海フェリー存続正念場 かさむ燃料費、戻らぬ客足 2012/6/1 10:16 徳島市と和歌山市を結ぶ南海フェリーが、厳しい経営状況に置かれている。高速道路の大幅割引で奪われた客足が戻らない上、原油価格の高騰で燃料費がかさみ、3期連続の赤字決算は確実。同社は「今年が正念場」としており、業績回復の見通しが立たなければ、徳島と近畿を結ぶ唯一の航路が失われる可能性がある。 2009年3月に始まった高速道路の「休日千円」の割引に対抗し、同社は同7月から10年3月まで国や県などの補助を受け、乗用車の運賃を片道1000円にした。乗客数は19万4888人と前年度より12・2%増えたが、採算は厳しく、09年度は7500万円の赤字に転落した。 運賃を元に戻した10年度の乗客数は前年度比26・1%減の14万3927人となり、赤字は2億5千万円に膨らんだ。このため11年度から従業員の賃金を約15%カットするなど人件費を削減。燃料費を抑えるため船の速度を落とした。11年6月、高速道路の大幅割引は終わったが、客足は戻らず、同年度の最終決算では約1億5千万円の赤字が見込まれる。 本年度は親会社の南海電鉄の支援を受け、難波駅などに格安で行ける企画乗船券「すきっぷ2000」を、昨年度に引き続き販売。賃金カットを15%上乗せし、外部に発注していた清掃を自社で行うなど経費削減にも努める。 しかし、不安はほかにもある。燃料費は現在、2年前の2倍近くに上昇。使用している2隻のフェリーは就航から15年が経過し、維持費がかさむ恐れがある。 フェリーは災害時に陸路の代替機能を果たし、環境にも優しい輸送機関として重要視する声がある。県交通戦略課は「高速道路と同じ料金なら利用者は多い。国で何らかの支援をお願いしたい」と存続を求めている。 芦辺直人社長は「民間企業である以上、赤字の航路はいつまでも維持できない。今年を勝負の年と位置づけて再建に取り組んでいる」とコメントしている。 【写真説明】徳島港を出航する南海フェリー。経営は厳しい状況に置かれている=徳島市 http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/06/2012_133851341299.html |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 1:24:52
[返信] [編集] 分譲地、全然売れなくなったら、↓の生活保護の仲介をやってやれば売れるかも。 「住宅ローンで大変だから生活保護受けたい」 梶原問題きっかけに「自分も」という声続出 http://www.j-cast.com/2012/06/01134277.html |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 23:47:24
[返信] [編集] イオンは交通の要所や地域の拠点でなければ出店しない! これイオンの常識でっせ! 小さな国立大学と団地しかないローカル駅前にイオンが出店する事は200%ないと断言できる オークワが来ますから我慢してね! |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 21:31:21
[返信] [編集] ↓は、和歌山市でも問い合わせ激増しているのかな? 「それならうちももらえるはず!」生活保護問題で全国の福祉事務所に問い合わせが殺到中 謝罪会見で騒動は収まりそうにない。お笑い芸人の生活保護問題で、全国の福祉事務所に問い合わせが殺到しているのだ。 「私も同じケースなので支給をお願いします!」 「息子はあの芸人より給料低いんですから、当然受給できますよね?」 殺到しているのは受給に関する質問で、大阪のある事務所の職員は「電話での問い合わせは以前の5倍ぐらいに増え、業務に差し支えが出るほど」と泣き顔だ。 発端は河本準一に続いて、5月30日のキングコング・梶原雄太が記者会見した、その内容。梶原は昨年3月から母親が生活保護を受けていたことを認め、その説明をしたのだが、問題は2002年に梶原が母親のために大阪市内の中古マンションを購入していたことだ。4年前に35年から短期のローンに組み替え、共益費と合わせ毎月40万円以上を支払っている。ローンが完済予定の8月に受給を打ち切るつもりだったというが、母親の申し出により28日に打ち切りを決めたとしている。 「マンションを売ることはできなかったのでしょうか」 記者の問いに梶原は「親族が、マンションを担保にお金を借りていて」と返答。「仕事柄、収入も安定せず苦しかった」と話したが、関係者によると梶原の年収は推定2,000万円以上。毎月40万円の支払いでも苦にならないことから、経済的な余裕がうかがえる。 梶原本人は「不正受給という感覚はありません」と断言、これについてテレビのワイドショーに出演した大学教授も「このケースでは受給が可能」と発言したため、福祉事務所には問い合わせが殺到した。 「子ども名義のマンションに住んでもええなら、持ち家を息子名義にして生活保護を受けたい」 問い合わせをした60代の無職男性は以前、受給申請をしたが「自宅に約2,000万円の価値がある」と、不動産所有を理由に拒まれたという。 「息子の名義にすれば問題はないのやろ。これで受給できなければ訴えるで」 男性の申し立てに職員は「条件さえ揃えば拒めない」と、前向きに検討する様子だった。 また、別の50代女性は現在、うつ病で働けないことを理由に受給者となっているが「住んでいるのが家賃5万円の汚いアパート。息子が投資用に持っているマンションがあるので、そこに引っ越したい」と申し出た。 「今までどおり家賃補助が出るのなら、息子のマンションは家賃15万円ぐらいが相場なので、支給額を増やしてほしい」(同) こうなるともはや、生活苦による補助ではなく、財テクのようですらある。都内の福祉事務所には、受給している母娘が「河本さんの親族のように別々に住むので、2世帯で受給したい」という申し出があったという。こうしてお笑い芸人の受給ケースに影響された申請殺到で、また来年は受給者数の記録更新となりそうだ。 http://www.cyzo.com/2012/06/post_10696.html http://www.cyzo.com/2012/06/post_10696_2.html |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 21:19:24
[返信] [編集] 豪邸ゾーンなんて作る予定だし、背後に色々居そうな気がする。 庶民感覚で有り得ないと思うことでも、ふじとなら実現するかも・・・。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 20:14:55
[返信] [編集] 和歌山の人口が減り続けてんのに、こんな大規模分譲地が成功するかよ。みんな詐欺師なんやで。金儲けしか考えとらん奴ばっかやで。こんなとこ買うの止めときや。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 19:43:44
[返信] [編集] イオンも売りにしてるんだよなぁ・・・ これで単なるスーパーだったら住民ガッカリだろうね http://www.youtube.com/watch?v=5JMx_aWjgQc |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 18:54:46
[返信] [編集] >>648 確認申請を和歌山市には出さないよ、民間の審査機関。 万が一審査機関に提出してたとしたら、今は仮受付状態で、 開発許可が下りたら本受付、即確認済証交付、即着工。 今から最短でも2年はかかるんじゃない。 イオンモールがオープンすることは未来永劫ないと思うけど。 まぁ可能性があるなら、ネットスーパーの拠点になる イオンができるぐらいじゃないかな。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band