衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 本当か?関西電力 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/5 15:21:06
[返信] [編集] 関西電力>オール電化住宅なお促進 今夏の電力需給が全国で最も逼迫(ひっぱく)する関西電力が、調理や給湯などをすべて電気でまかなうオール電化住宅の販売促進を続けていることが4日、分かった。政府試算で今夏の電力供給能力が最大需要より15%足りないと見込まれる同社管内で、需要を拡大させるオール電化推進には批判が上がりそうだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120505-00000014-mai-bus_all |
Re: 最悪な店員 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/4 21:09:00
[返信] [編集] 帰省したから行ってみたよ!書き込み通りの店内にビックリしたぁ。JAの人達、知ってるのかな?無法地帯? |
Re: 本当か?関西電力 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/4 17:15:16
[返信] [編集] 大阪府市「このままでは停電」 関電を批判 大阪府と大阪市は4日、市役所で府市統合本部エネルギー戦略会議を開き、出席した関西電力の岩根茂樹副社長が夏の電力需給について「大飯原発を再稼働しても安定供給は難しい」との見通しを示すと、府市側から「このままでは停電だ。安定供給責任のために努力を尽くすべきだ」と批判が巻き起こった。 関電は、原発が再稼働しなければ2010年夏並みの猛暑だった場合、一定の節電をしても8月に495万キロワット(16・3%)の供給不足になるとの資料を提示。福井県の大飯原発3、4号機(各118万キロワット)が再稼働しても安定供給は困難だと説明した。 2012/05/04 14:17 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050401000974.html |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/4 12:48:25
[返信] [編集] 1973年って、故宇治田省三市長の時代だね。 1期目か2期目の時代なら、かなり無茶やっていそうだな。 |
Re: 沙也可は国賊。顕彰に値しない。 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 22:26:09
[返信] [編集] このブログを見れば顕彰碑建立に関わった奴らがわかる。 http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/36494714.html 許せんよ。本当に許せん!お前ら日本より朝鮮が大事なんか!どの国に生まれどの国の水を飲みどの国の米を食って生きてきたんだよ? |
Re: 沙也可は国賊。顕彰に値しない。 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 20:45:43
[返信] [編集] 沙也可かなんか知らんが、日本の裏切り者 をもてはやすかの ような態度に違和感を覚える。 それも自治体がするってどうよ。 市長が個人的にするならまだいい。しかし公金を使っての全ての「行為」 に断固反対だ。 国家観なんてまるで無いわな。 さすが毎日新聞出身だけのことはあるわ。。。 |
Re: 本当か?関西電力 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 19:54:06
[返信] [編集] 怒り爆発の間違いだろ! |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 15:29:05
[返信] [編集] >>60 元の所有者が、噂されるK銀行の元頭取であれば、当時の市役所なんかアゴで使う立場だっただろうな。 当時は、その元頭取は、K銀行のオーナー家の総帥で飛ぶ鳥を落とす勢いじゃなかった? 今はどうなんだろう? 元所有者が、K銀行の元頭取という噂が本当である場合だけどね。 |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 15:15:17
[返信] [編集] >>59 その辺りはおいおい分かってくるんだろうね 登記さえもしていない1973年頃の市役所の対応からして、公園緑地課が資産税課に電話で「あの土地寄付されたから固定資産税免除でよろしく」とかやってても驚けない気はするw 普通の業務手順からはありえないだろうけどさ 登記してない事自体がそもそもありえないわけだし ただ市議会は元所有者に損害賠償請求しろと議決でもしない限りこの問題からは逃げたも同然だし、市側としても元所有者と揉めたくないなら有耶無耶にして終わる可能性もあるね そうすれば誰も責任とらなくていいしw だからこそ土地買い取った時点で誰か住民監査請求したら面白くなりそうなんだけどね |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 15:05:21
[返信] [編集] >>58 宅地用途だと、市が固定資産税を免税にできないだろ。 公園用途だと、私有地でも固定資産税は免税にすることはできるだろうな。 |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 14:52:49
[返信] [編集] >>57 GWで暇だしねw >土地は公園用途なので、現所有者もなにも立てられない。 >1973年ごろから公園として使われ、78年に市児童遊園条例施行規則に公園として記された。 >市の説明によりますとこの公園は昭和49年ごろの宅地開発で作られ、登記上は私有地のまま市の公園として使われてきました。 これ見る限り個人所有の住宅地なんじゃないの? 市児童遊園条例施行規則の影響範囲がよくわからないけど 登記もしてないような市が用途変更してるのか疑わしいが >裁判がどうなろうと、市が買い取るしかない。 市が勝てば現所有者は悪意の第三者ということで買い取る必要はなくなるね あとは元所有者との寄付の事実の認定の争いだね >元の所有者が、K銀行元頭取という噂があるため、銀行が恐いので、元の所有者になにもできないという噂も飛んでいる。 市議会が現所有者との行政訴訟と言ってるだけなのはそれだろうねw >>54の言う通りいかにも反対しましたよと言いながら、実際は逃げてるだけw |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 14:38:03
[返信] [編集] >>55 土地は公園用途なので、現所有者もなにも立てられない。 裁判で市が負けても、市が買い取るしかない。 現所有者が嫌がらせで鉄条網を敷いて空き地のままほったらかしに するかもしれんけど、現所有者が元ヤクザというのが本当ならやるかもしれんな。w 元の所有者が、K銀行元頭取という噂があるため、市はK銀行が恐いので、元の所有者になにもできないという噂も飛んでいる。 |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 14:38:02
[返信] [編集] 市長が一度は和解に応じているのに、市議会が否決した途端に 【市側は、贈与などによって市に土地の所有権があるほか、贈与翌年から公園を管理しており「被告は土地が市所有であることを知って土地を購入した」などと主張している。】 と主張を変えるのは無理がある。 現所有者がどういう素性の人物かは別として、客観的に見て行政訴訟起こすのは当たり前だと思うよ 市議会は市長の和解の判断について市議会で追求してるのか? 市議会なんて市長と議員のなぁなぁで成り立ってる茶番劇だからまともに追求してないんじゃないの? 土地代530万を支払うなら住民監査請求を誰かが起こせば面白いと思うけどね このスレみた小○川みたいなアホが住民監査請求やるかもねw |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 14:26:01
[返信] [編集] 公園緑地課の台帳には、資産家から土地を「寄付」されたと記されているが、実際には資産家の所有のままになっていた。中前(なかまえ)辰雄課長は「なぜ私有地が公園として使われるようになったのか分からない。市の土地ではないと把握した2年前に何らかの対応をすべきだった。市民に迷惑がかからないよう男性と交渉する」と話している。 http://www.asahi.com/national/update/0906/OSK201009060053.html 堺市の男性は市に土地の賃料を払うよう、民事調停を申し立てていたが、8月1日にお互いの代理人が話し合った結果、市が男性に530万1千円を払って土地を買い取ることで、和解が成立した。大橋建一市長は、市が確認を怠っていたこともあり、「裁判は厳しいと判断した」と話した。 市は、元の所有者の男性が、市の管理する公園であることを知りながら土地を販売したとして、損害賠償の請求を検討している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001109030001 平成20年に元の所有者が市税納付の際、公園の物納を申し出ましたが、土地がすでに市に寄附されていると思い込んでいた市の担当者が買取を拒否し、土地は去年7月、大阪府の男性に転売されました。 大橋建一市長は「現登記名義人が背信的悪意者であるとの立証が困難で、裁判が長引けば公園を利用する市民に過大な不安を与えないため総合的に判断した」と答弁しました。 議会の中にはこの件について「同様の問題は他にもあり、和解すべきではなく、行政訴訟ではっきりさせるべきだ」と疑問を投げかける声が多く、この議案が否決される公算が高まっています。 (テレビ和歌山) 私有地が児童公園として30年以上使われていた問題で、和歌山市議会経済文教委員会は26日、市が土地を約530万円で買い取り、所有者と和解するとした議案を否決した。30日の本会議も否決される見通しで、市は「今後は司法の判断を仰ぐ」としている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/news/110927/wky11092702100004-n1.htm 市側は、贈与などによって市に土地の所有権があるほか、贈与翌年から公園を管理しており「被告は土地が市所有であることを知って土地を購入した」などと主張している。 所有者も市を相手取り、土地の明け渡しなどを求める訴訟を同地裁に起こしており、今後、併合審理される見通し。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/11/23/20111123ddlk30010416000c.html 平成20年に元所有者が買取を持ちかけた時に市が登記するか、時効を主張して裁判してればよかっただけの話 そうすればこの時点で善意の第三者という理屈は通用しなくなる 市長が裁判を無理と判断して和解している以上現所有者が善意の第三者であると認めたということ 元所有者に対し損害賠償請求も検討と書いているけど実際にどうなったかは不明 今争われているのは現所有者が起こした行政訴訟 これは市が和解している事実がある以上、市側に勝ち目はないよ 市議会が否決するのは勝手だが時間の無駄 市議会議員が市民の味方ヅラして人気取りしたいだけでしょ 市が元所有者を訴えるなら土地代530万の内半分くらいは取り返せるかもね 半分くらいとしたのは寄付があったとされる時に元所有者の固定資産税徴収を停止してる事実から寄付はあったと推定されるものの、土地は登記がなければ所有権の移転は認定されない。和歌山市は平成20年にこの事実に気づいており、元所有者が売却したのは平成22年でしょ 和歌山市はさっさと元所有者訴えて賠償金との差額は当時の担当課長と平成20年に対応した担当課長に求償権を行使して賠償させるのが正しいやり方だと思うよ |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 12:58:58
[返信] [編集] >>52 市議会は裁判所に判断をマル投げしただけ。 東北の瓦礫のときも国に判断をマル投げしたが、 市議会は確実に賢くなってきているな。 一種の責任逃れ手法だがな。 |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 12:48:48
[返信] [編集] 市が元の所有者(K銀行の元頭取?)と争うと言っているの? 市は現在の所有者から買い取りたいしか言ってないだろ、だから議会が否決しただけ。誰も、元の所有者(K銀行の元頭取?)と争うと言ってないだろ。市は元の所有者を刑事告訴でもするのかな? |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/3 4:56:45
[返信] [編集] 固定資産税を元の所有者が払って居なかったのであれば、 市の主張するように寄附行為があったと推定されるのは確かだけど その寄付の際の書類なんて今更残ってないから揉めてるんだろうし、登記移転してない市の過失は重大だよね 登記が元所有者のままなら当然固定資産税を徴収しなければいけないわけで 所有者は一般人だけど固定資産税は徴収されていないという違法状態が継続してたわけでしょ? 現所有者は登記簿を確認した上で元所有者の土地と判断したのであれば善意の第三者で覆らないよ 一度調停で現所有者から買い取るということで話がついてる以上、 市が言うように元所有者と争うしかないんじゃないの? 行政訴訟で現所有者と戦うべきと言っている議員さんは、法律を知らなさすぎだと思うよ 選挙の票のためにはそういう市民感覚(笑)のパフォーマンスも必要なのかもしれないけどさ 大学の法学部出てる議員なら現所有者と争っても市に勝ち目ないことくらい分かるでしょ? |
Re: 沙也可は国賊。顕彰に値しない。 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/2 23:23:06
[返信] [編集] 碑を建てるなとは言わないが、東照宮はちとまずいのじゃないの? 家康さんが草葉の陰から怒ってくるかも。 雑賀一族ゆかりの場所ならまだしも、徳川さん一門もこれはなんだ?と不快に思うかも。 こういう碑は、和歌山市と友好都市のチェジュの記念碑がある公園なんかが一番、無難だと思う。 |
Re: 沙也可は国賊。顕彰に値しない。 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/2 22:51:33
[返信] [編集] 紀州東照宮に沙也可顕彰碑が建っちゃってるよね。2011年に。 祖国を売った男を褒め称えるなんて、頭どうかしてんじゃねえのと思った。「和歌山の観光を考える百人委員会」ってNPOとか国会議員とかが一枚かんでるらしいよね。 売るもんないからって売国奴を売り出してどーすんのか和歌山市?日本人としての誇りもクソもねえな。 |
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/2 14:28:54
[返信] [編集] K銀行のこのOB、頭取時代に、故中西啓介代議士とかなり親しい間柄だったというのは当時かなり有名な話だったようだ。 故中西啓介代議士は、民主党の小沢さんと一緒に自民党を飛ぶ出して新進党内閣で防衛庁長官になった人。 今でも、中西派というのがいるらしいが、この経緯で、前回の総選挙は誰についたか自明。 そういえば、故中西さん、生前、羽田空港で、ヤクザ?にボコられたことがあったようですね。 もし、このK銀行のこのOBが本当にこの児童公園に絡んでいたら、あれやこれやと噂に枝葉がつくのも仕方ないかも。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band