衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 13:06:57
[返信] [編集] >>574 JR和歌山駅のコンビニもあるし、ロイネットのコンビニもある。 フォルテ裏のコンビニも駐車スペースがない。けやきONEにできたローソンも駐車場が正面にない。まだまだあるのじゃないのか? |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 12:43:30
[返信] [編集] 失礼しました。言い直します。前面道路に車が駐車できない状態で 大阪みたいに交通網が整い、通行客のみで商売が成り立つコンビニが 和歌山にあるというのならどこか教えてください。 |
Re: ふじと台のイオンについて | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 12:40:31
[返信] [編集] 平井線から側道が駅南側に出来るでしょう。 すでに駅に向かう道が住宅地外側にあるので それにつなげるでしょう。平井線は、バイパスと26号線 をつなぐみちではないですか。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 12:31:20
[返信] [編集] コンビニどこ? 和駅以外で教えて |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 12:25:54
[返信] [編集] 駅ビルの名称は、ふじと台ステーションビル。しかし、駅名は和歌山大学前。 開発会社としては、新駅の名称をふじと台にしたかったのはミエミエ。 でも請願駅だから、和歌山大学を前面に出さないと駅ができなかったのだろうな。 駅ビルの名称からも、開発会社の悔しさが見えてくるな。 まあ、ふじと台の住人はもともと新駅を期待して住人になったのは少ないだろうから、 自家用車中心の生活体系になっているだろ。そのため、新駅を使う住民はあまり いないと思う。そのうち、駅ビルに居酒屋なんかができて和歌山大学の学生が 騒ぎだしたりして、住民と学生たちとの対立というのも出てくるかもしれんな。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 11:42:58
[返信] [編集] 住民でない人の往来? 和歌山大学の学生か関係者が大半だろ。 まだなんにもないのだから。 和歌山大学の学生、関係者相手に防犯カメラ? 不祥事起こす学生もいるにはいるけどな。 住宅が多いところ(人口密度が高いところ)では、コンビニが必ずある。 そういうコンビニは徒歩で来る人間ばかりだな。 和歌山市内でもそういうところは多いぞ。 特に、市内中心部(昼間人口が多いところ)では駐車場のないコンビニもある。 駅の周辺なんかは、駐車場のスペースなんてほとんどないコンビニも多い。駐車場スペースが広いコンビニは幹線道路に面したコンビニ。わざわざ車でコンビニに行きたいと思う人間は少ないだろ。 コンビニは、できれば徒歩で行くものだからな。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 7:19:13
[返信] [編集] 今の和歌山で歩いてコンビニ行く人がどれほどいるかな。 実際今和歌山にあるコンビニは駐車場がそこそこあると思います。 徒歩圏内にコンビニがあることがそれほど重要ではないように 思えるけど。 それよりも、駅ができたおかげで住民でない人の往来が出てきたように思うので、防犯カメラの設置など安全面をしっかり整備してほしいと思います。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 1:34:11
[返信] [編集] コンビニまで徒歩15分〜20分という状態を早く解消させてやらないといけないだろうな。 新駅開業前に前倒ししてでもコンビニだけでも開店させていたら、かなり違ったと思うけどな。 |
Re: ふじと台のイオンについて | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 1:26:40
[返信] [編集] イオンとしては、新駅より南側の道が欲しいだろうな。 ターゲットが和歌山市内だとそうなると思う。 新駅より北側だと岬町あたりからは来やすくなるが、 それだとりんくうイオンと競合してしまう。 イオンがためらうのも仕方がない。オークワも中規模店舗で パームシティー、ガーデンパークと競合しないなら 出店するかもしれないが、大型店だとためらうだろうな。 |
Re: ふじと台のイオンについて | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 23:58:16
[返信] [編集] 設置が決まっている「市道中平井線」がその道だと思いますが…。 http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/05/26_1.html |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 18:06:50
[返信] [編集] ふじと台にイオンが来なかったとしても、和歌山バスでJR和歌山駅まで約30分でバス代370円。 南海で樽井まで新駅から20分、電車代370円で徒歩10分でりんくうイオンに行けるから旧市内の量販店、百貨店、商店街は売り上げ増にはならないだろうな。和歌山市駅の高島屋が若干期待できる程度かな。 自家用車だと、パームシティーか、26号線バイパス沿いのガーデンパークなどの量販店に流れるだろうから、紀ノ川大橋の手前で間に合ってしまう。第二阪和が全通すれば、りんくうイオンに流れるだろうし、今ですら旧市内の量販店、百貨店、商店街にはまったく流れてこないから、旧市内の量販店、百貨店、商店街側から見れば、和歌山市の金をふじと台で使うなんて反対したくなるだろうな。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 15:25:34
[返信] [編集] 現状でも大阪方面から和歌山大学に通学している学生が結構いるみたい。 これから、大阪方面からの学生は増える傾向になるかも。 和歌山県内の学生も新駅開業により、通学圏内は広がっただろうが、恩恵は県外からの通学生の方が大きいだろうな。 和歌山大学はますます県内学生が減ることになると思う。 |
Re: ふじと台のイオンについて | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 14:46:25
[返信] [編集] 新駅の前の造成地にイオンを誘致するのなら、立地条件でイオンが難色を示しているだろうな。 今のままだと和歌山市方面から車で来る客は、住宅地の中の道路を通って行くことになる。そうなると、交通量が増え、住宅地の住民からも苦情が来ることになる。 国道26号線から直接、入る道をイオン側は要求すると思う。 イオンだけのための道をどこが作るのか? 和歌山市が金出して、道を通すのか? 第二阪和が開通しても、ちょっと離れているからそう期待できないのかも。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 14:04:49
[返信] [編集] >>564 大阪市内方面の電車代は若干安くなる程度。 むしろ、和歌山市駅まで片道200円の電車代が安いか高いかだな。バス代よりはかなり安いから、安いと言えば安いが、みさき公園までの電車代も200円。 阪急、京阪に比べて、南海の電車代が相対的に高い感じだからな。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 13:47:48
[返信] [編集] 駅ビルにコンビニすらできない前に新駅開業は早すぎたということだな。 JR和歌山駅近辺の再開発でも、オープンした建物にはもうコンビニが入っている。 あれだけの規模だから、利用者、住民の利便性を考えて、コンビニぐらいは、オープンさせて新駅開業させる配慮はなかったのか?というのはあるだろうな。 今のコンビニは公共料金の支払いや、店舗によっては銀行のATMもある。またこれも店舗によるが郵便の取り扱い、宅配便の取り扱い等公共施設に準ずる扱いにすべきところまで他種多様な機能を持ってきているからな。 |
なう!1時30分から和歌山地方裁判所民事「 中筋日延(なかすじひのべ)児童遊園 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 12:18:10
[返信] [編集] Re: 時:4月9日月曜日午後1時30分〜警察官5人証言台へ :私の信号無視⇒★刑事裁判⇒利害関係者の警察官みの証言で :物証無⇒は「不起訴判決」求める裁判闘争! :次回延期⇒4月23日月曜日 和歌山簡易裁判所 午後1時30分〜 :【三輪 能尚検察官】JR和歌山駅前交番 警察官⇒「不起訴処分」 ⇒併合審理⇒望み無! :起訴事件⇒コンビ検事【的場 健判事】⇒不起訴処分とは不条理! |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 10:50:12
[返信] [編集] 確かにふじとにはいろいろな制限があるようです。 コンビニが駅に出来れば結構はやると思います。 近くのセブンイレブンは住民と学生で結構賑わっています から。それから、駅の利用客はどのくらいあるのでしょう。 市駅よりも大阪方面の学生は電車代が安くなるし、自転車 原付の駐車代も市駅よりも安いでしょうから、学生も利用 している人が多いのでしょうか。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 1:34:00
[返信] [編集] 第一種低層住居専用地域に準じる制限があるから、店が1軒もないのでしょう。 駅ビルにスーパー、コンビニ、内科、歯科は多分入るんじゃないでしょうか。 イオンが来るかどうかはともかく、便利になると思いますね。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/10 21:49:43
[返信] [編集] 和歌山大学前駅から、和歌山大学までの道、1軒も店がない。 コンビニすらない。これからできるのかもしれないが、結構な住宅地もあるから、どこも出店していないというのも不思議な話だ。 コンビニチェーンからすると、出店したいだろ。 駅前も当然、店がない。これからできるからいまはないということなのだろうが、急行停車駅としては、ちょっと異常じゃない? 各駅停車しかとまらないところでも駅前にはコンビニがあるだろ。 加太線、和歌山電鉄貴志川線でも駅前にはなんか店があるから、新駅の開業が早すぎたということかな? |
Re: ふじと台のイオンについて | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/10 21:42:23
[返信] [編集] 第二阪和を早く岬町までつないでくれ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band