和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


田辺市・西牟婁郡

田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 白浜町につて思うこと No2(416)
  
2: 2025年 田辺市長・田辺市議会議員選挙(4月20日告示・27日投開票)(5)
  
3: クマ警報発令(6)
  
4: 田辺市で見つけた!【これ?あかんやろ!?】(8)
  
5: ドンファンと市長の関係(51)
  
6: 金銭授受❓(1)
  
7: なにかおもしろい話‥(461)
  
8: 二階さんそろそろ引退しなさい。(336)
  
9: 人を探してます。(12)
  
10: いつものつきまとい(1)
  
11: 監視つきまとい行為(1)
  
12: 嫌がらせ行為(1)
  
13: 監視 つきまとい行為(2)
  
14: ストーカー 監視行為 田辺市(4)
  
15: 通所介護 在宅介護 障害者作業所(4)
  
16: 宗教団体 同和団体etc(2)
  
17: 田辺市には(2)
  
18: ストーカー行為 つきまとい軽犯罪法違反(2)
  
19: つきまとい ストーカー(1)
  
20: ザノンフィクション【山奥ニートももこ】無責任言動で炎上中!(29)
  
21: 田辺の闇は夜動く Part2(20)
  
22: トンネル(6)
  
23: 田辺市内の霊能者(16)
  
24: 最近のよってって、どう?(27)
  
25: あおり運転するヤツ!(2)
  
26: 紀勢自動車道(南紀田辺IC〜すさみ南IC)の話題(109)
  
27: 精神病患者 隔離スレ(126)
  
28: そば屋さんについて(30)
  
29: こんなことありえますか?(67)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 西牟婁郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(9)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 114 115 116 (117) 118 119 120 ... 1306 »

Re: 白浜町につて思うこと No2
ゲスト

名無しさん 2019/10/30 12:49:59  [返信] [編集]

来年4月26日投開票 白浜町長選

白浜町選挙管理委員会は29日、
任期満了に伴う町長選の日程を来年4月21日告示、26日投開票と決めた。

時期町長選には、
現職で2期目の井澗誠氏(65)、
元衆院議員の玉置公良氏(64)、
元参院議員の大江康弘氏(65)が
出馬する意向を表明しており、激戦が予想される。

町選管は来年3月5日午後1時半から、
同町阪田の青少年研修センターで立候補予定者説明会を開く。
町の選挙人名簿登録者数は、
9月2日時点で1万8563(男8703、女9860)人。

紀伊民報 2019年(令和元年)10月30日付より
Re: 南和歌山漁港
ゲスト

名無しさん 2019/10/25 22:47:18  [返信] [編集]

三栖敏一組合長のもと、補助金不正受給のない
新しい和歌山南漁協を期待しています。
Re: 清水の闇は夜動く
ゲスト

名無しさん 2019/10/24 15:23:39  [返信] [編集]




   田辺の景気が和歌山一悪い

   観光人口増やす?

   効果なし!

   中心地錆びれるだけ



田辺市発行のプレミアム付商品券
ゲスト

名無しさん 2019/10/23 15:46:20  [返信] [編集]

発券ミスが判明/田辺市/プレミアム商品券
(2019年10月23日 14時30分 更新)
 和歌山県田辺市は23日、消費税増税に合わせて販売している「プレミアム付商品券」で、発券のミスがあったと発表した。1冊10枚つづりで販売している商品券の一部が、9枚や11枚つづりになっていた。市は購入対象者に説明文書を送り、確認を呼び掛ける。

 プレミアム商品券は、増税による消費への影響を和らげようと、国の補助で市区町村が発行。購入対象者は住民税非課税の低所得者と、3歳半までの子ども(2016年4月2日〜19年9月30日生まれ)がいる世帯に限られている。

 額面5千円(販売額4千円)を1セットとし、市内27カ所の郵便局を通じて販売。購入対象は6660件で、10万冊を印刷したという。

 21日午前に購入者が買い物に使用しようとしたところ、1冊につき9枚しかないことが判明。郵便局を通じて市に連絡があった。印刷業者に確認した結果、製本する際にミスしたと考えられるという。

 いまのところ、不備が分かったのは少なくとも12冊。うち5冊は回収したが、7冊が未回収。これまでの販売冊数は未集計という。

 現在、郵便局で残りの在庫の確認作業をしている。21日の午後以降は、販売の際にきちんと10枚あるか確認しているという。

 市福祉課の山田友昭課長は「予期せぬトラブルで、対象者にはご迷惑をおかけしている。個別にご連絡を差し上げるので、手持ちの商品券を確認してほしい」と話している。

 問い合わせは、田辺市プレミアム付商品券事業窓口(0739・33・7492)へ。

https://www.agara.co.jp/article/29412/
Re: 白浜町につて思うこと No2
ゲスト

名無しさん 2019/10/12 16:43:01  [返信] [編集]

白浜町長選挙
投票日 2016年04月24日

いたに誠  5,804票
たまき公良 4,620票
うつみ洋一 1,236票


投票日 2020年春

いたに誠    票
たまき公良   票
大江やすひろ  票
○○○○?   票
Re: 白浜町につて思うこと No2
ゲスト

名無しさん 2019/10/9 22:53:11  [返信] [編集]




立谷だけはもう出てこないで欲しい。白浜の恥。



Re: 白浜町につて思うこと No2
ゲスト

名無しさん 2019/10/8 23:30:26  [返信] [編集]

元参院議員の大江氏が出馬表明 白浜町長選に3人目

 元参院議員の大江康弘氏(65)は8日、任期満了に伴って
来春に見込まれる次期和歌山県白浜町長選に出馬する意向を表明した。
観光産業の振興などを掲げ「行動するトップを目指す」と語った。
次期町長選への出馬表明は3人目になる。

 田辺市役所で会見した大江氏は、
これまでの経験を生かしてほしいとの声を多く受けたことから
出馬を決意したと説明。
「連帯感を取り戻し、『白浜はひとつ』という気持ちにさせたい」と語った。
週の半分は旧日置川町で過ごすような「動く町長」を目指すという。

 「町長は、いま何をすべきかという判断を任される。
政治家は優先順位を付けるということ。
これは期待してもらいたいところ」とも述べ、
地域性を政策に反映させる考えも示した。
「『可もなく不可もなく』という評価を受けるのは、
政治家としていかがなものか」とも話した。

 自民党に籍を置くが、政党への推薦願などについては
「白紙。今後、検討する」と語った。

 大江氏は田辺市出身で、芦屋大学を卒業。国会議員秘書をした後、
25歳で県議に当選し、6期途中まで務めた。
参院選では2001年と07年、いずれも比例区で当選。
白浜町堅田在住。

 次期町長選には、現職の井澗誠氏(65)、
元衆院議員の玉置公良氏(64)が既に出馬を表明している。

https://www.agara.co.jp/article/27146
2019年10月08日 紀伊民報
Re: 白浜町につて思うこと No2
ゲスト

名無しさん 2019/10/1 23:41:12  [返信] [編集]

元衆院議員の玉置氏が出馬表明 来春の白浜町長選

 元衆院議員の玉置公良氏(64)が1日、
和歌山県白浜町役場で記者会見を開き、
任期満了に伴う来春の白浜町長選に
無所属で出馬する意向を表明した。
観光振興の推進などを掲げ
「夢のある、誇りの持てるまちづくりをしたい」と語った。

 玉置氏は、観光客が減り、地域が衰退しているという
不安の声を町民から聞くとした上で
「これまでの知恵、アイデアを生かせ」という言葉をもらい
出馬を決意したと説明。
「時代を先取りする発想と(それを)実現させるという結果が
政治に求められている」と述べた。

 政策には、白浜の資源を生かした観光振興策のほか、
町長直轄の部署を設けてスピード感ある政策実現を
図ることなどを掲げた。
廃校舎の活用なども挙げている。

 現町政に対しては「一生懸命取り組まれていると思うが、
新しいものが見えない。決断力がない」と語った。

 玉置氏は田辺高校卒業。
町職員を経て県議になり、2009年に衆院議員へ転身。
12年11月まで1期務めた。白浜町堅田在住。
白浜町長選への挑戦は前回(16年4月)に次いで2度目になる。

 次期町長選を巡っては、現職の井澗誠氏(65)が
3選を目指して出馬する意向を町議会で表明している。

https://www.agara.co.jp/article/25988?rct=nnews
2019年10月01日 紀伊民報
Re: 紀勢自動車道(南紀田辺IC〜すさみ南IC)の話題
ゲスト

名無しさん 2019/10/1 13:35:44  [返信] [編集]

近露の大きなドライブインの女性店員
態度がデカすぎてなまいきだ
Re: 紀勢自動車道(南紀田辺IC〜すさみ南IC)の話題
ゲスト

名無しさん 2019/9/29 10:07:05  [返信] [編集]

「不適切 改善したい」上富田町 道の駅の運営
2019年(令和元年)9月15日付 紀伊民報より

上富田町岩崎の紀勢自動車道にある
道の駅「くちくまの」の運営が
「指定管理者から業者に丸投げ」と指摘されている問題で、
町は13日、現状を「不適切」と認めた上で
「来年3月31日の契約更新までに改善したい」という考えを示した。

町議会9月定例会の一般質問で吉本和広議員(共産)の質問に答えた。

道の駅は、町と協定を結んだ商工会が指定管理者となっているが、
吉本議員は事実上、商工会から委託を受けた
印南町の業者が運営しているとして
「地方自治法では(指定管理者は)管理にかかる業務を一括して
第三者に委託することはできないとある」と追及。
現状に対する設置者としての町の認識を聞いた。

これに対し、山本敏章副町長は「指摘の通りで、不適切な事案」と答弁。
商工会からこの問題の改善方法として、経理全般を商工会が行い、
支配人を置いて運営に当たるとの報告を受けていることを紹介し、
「その方向で協議していきたい。
来年3月31日の契約更新までに改善したい」と語った。

吉本議員は、指定管理者の選定方法についても
「選定委員を設け、公正で適正に審査して決めるべきではないか」と言及。
山本副町長は「本来は公募すべき制度で、運用の指針もいる。
これまでは公募ではなかった。透明性を求めるなどの指摘があり、
総務教育常任員会と相談しながら改めたい」と答えた。
さらに「道の駅だけでなく他の施設も含め、
ルールに基づき十分に時間をかけて協議したい」と説明した。
Re: 2021年田辺市長・田辺市議会議員選挙
ゲスト

名無しさん 2019/9/26 11:39:11  [返信] [編集]

>28
俺もペル、あそこはエエで
Re: 2021年田辺市長・田辺市議会議員選挙
ゲスト

名無しさん 2019/9/19 20:17:41  [返信] [編集]

私ならペルさんかな (^o^)
Re: 紀勢自動車道(南紀田辺IC〜すさみ南IC)の話題
ゲスト

名無しさん 2019/9/14 21:35:56  [返信] [編集]

令和元年第2回上富田町議会定例会会議録(第2日)
○開会期日 令和元年6月16日 一般質問より一部抜粋
http://www.town.kamitonda.lg.jp/material/files/group/8/010616gijiroku2-2.pdf


○6番(吉本和広)
日本共産党の吉本和広です。よろしくお願いいたします。
それでは、質問に入ります。
町内の方から、道の駅の管理を町が指定管理に選んだ商工会が行っていない、
●●●が行っているのはおかしいのではないかという指摘を受けました。
半年ほど前、道の駅に行き、店の方に「商工会の方はおられますか」と聞くと、
「商工会の方は誰もいつもいません」、「いつもいないんですか」と聞き直すと、
「いつもいませんよと言ってるじゃないですか」と怒りながら言われました。
先日、友人にも聞いてもらいましたが、同じように、
「いつもいない」とけげんな顔で言われたそうです。
指定管理を受けた商工会の人がいないとはどういうことなのか、
どうなっているのかと思いました。

また、指定管理を受けている商工会は、道の駅で年3回、かみとん市を行う際に、
●●●の販売に影響が出るというので、●●●に出店料を払っています。
指定管理者が、指定管理をしている施設にお金は払うのはおかしなことだと思いました。

調べてみると、さまざまな問題が起きていました。
この件について質問します。
まず初めに、道の駅の目的について質問します。

道の駅くちくまの建設費用は約2億4,500万円、
県より約3,360万円の補助を受け、町が2億1,000万円の予算を出して、
産業振興情報発信施設、飲食提供施設、物品販売施設、トイレ、
町の駐車場、町道の整備に町民のお金が使われました。
設置及び管理に関する条例に、地元の資源を有効に活用した
産業の振興と地域の活性化を図るために設置するとありますが、
上富田町が町民のために道の駅をつくった目的は何ですか。


○総務政策課企画員(芝 健治)
おはようございます。よろしくお願いいたします。
6番、吉本議員のご質問にお答えいたします。
道の駅の建設の目的というご質問をいただきました。
当初、計画段階では(仮称)くちくまの交流館という名称で地域振興の一環として、
無料休憩所、ピロティー広場、地域の物産館、お手洗い、
駐車場を設置する計画でありました。
道の駅くちくまのの設置条例の第1条の条文を引用しますと、
道路利用者の云々から始まりまして、都市と地域の交流促進、また、
地域資源を有効に活用した産業の振興と
地域の活性化を図ることを目的として設置されました。
具体的に言いますと、道の駅の目的とは、地域の活性化として、
町内の物産の販売や上富田町を紹介する
情報交流ステーションの役目を果たす目的として設置されました。
以上でございます。


○6番(吉本和広)
町がつくった大きな目的が、つまり、
上富田町の方がつくる商品や農産物を販売してもうけてもらい、
地域を活性するためです。

子供議会でも、地域の農産物などを販売する道の駅をつくって、
地域の方のつくった安くておいしいものを販売すれば、
売る方も買う方もお互いに得になり地域は活性化すると、
小学生が立派な質問をしていました。

指定管理者の商工会から委託された●●●の説明会に参加し、
開所当初から出品していた人は、何人やめられ、何人残っていますか。
農産物を出品した方と、加工食品を出品した方に分けてお答えください。


○総務政策課企画員(芝 健治)
お答えいたします。
開業当初における町内の事業者は、加工業者が13業者です。
農業者が4業者でした。
本年5月末時点では、加工業者が5業者、農業者が1業者でした。
以上でございます。


○6番(吉本和広)
今の数を見ると、多くの方がやめていっておられます。
やめざるを得ない状況に追い込まれたのではないかと。
その方の声を紹介します。

ある商工会の会員の方は、
上富田町の商品をぜひ出してほしいと商工会から頼まれ、
惣菜や地元の魚ずしを納品したが、●●●●●●から、
うちの商品が売れないから、これとこれは持ってくるなと言われた。

また、別の商品も目立たない隅に置かれるようになった。
また、商品を出すときは一覧表をつくり、値段も書いて先に持ってくるよう言われた。
持っていくと、その商品の値段は安いと言われ、上げるように言われた。
上げたら売れ残り、それを取りに行くと、
そんな商品持ってくるから売れ残るんだと言われた。

そのような一方的な対応をされるので改善してほしいと商工会の事務局に話したが、
聞いてくれるだけで改善の報告もなく、そのまま同じことが続いた。
嫌事を言われるのが嫌で従業員に行かせたが、
従業員も道の駅だけはもう行きたくないと言うので、
「そうだね、わかるわ」と言ってやめた。
「こんな対応する店に今まで会ったことがない。
ひどい話でしょう」とおっしゃっていました。

また、●●●が販売する限り絶対持っていかない、
店の運営業者がかわれば出すことを考えてもいいと話されていました。

また、開所当初から納品していた方で、みんながやめていく中、
昨年の8月まで納品していたある農家の方から話を聞きました。
道の駅が始まる際、説明会が開かれ、多くの人が参加したが、
手数料が30%なので参加者の多くは出品しなかった。

しかし、町がつくった道の駅なので、活気ある上富田町にしようと思い納品した。
しかし、多くの方がやめていった。
農産物を納める際には、販売する店がお客さんに説明できるようにと、
納品時、商品説明を店長にしようとした。
しかし、店長がいない。
いれば店長に言うが、いないから店員に伝えた。

すると、別の日に●●●●●●から、
店長に言うのが当たり前だ、もう引くか、やめるかと言われた。

このようなことが何度かあったので、やめると商工会の事務局に話したが、
頑張ってほしいと言われて、今度不当なことがあったらやめると話して納品を続けた。

8月に新しい農産物ができ始めたとき、きょうは数袋だけど、
次から数を入れるからと店の方に伝えた。

それだけなのに、次の日、●●●●●●から電話があり、
商品を置く場所に文句を言ってきたと言われた。
そんなことは言っていないと説明するのに聞いてもらえず、
もう引いてもらおうかとまで言われ、さすがに堪忍袋の緒が切れ、
腹が立ち、もう納品しないと言った。

商工会にもこの話はしていると話しておられました。
町が地元産業振興のためにつくった施設なのに、
活気ある上富田町にしようと辛抱して納品してきたのにやるせない。
町は何のためにつくったんだと怒っておられました。

「●●●が販売する限り持っていかない。
店の運営業者がかわれば出してもいい」と話されていました。
この話を聞いて、私も本当に腹が立ってきました。

また、別の方で梅干しを納品している方も、
自分がやっていないことを一方的に言われ、
置かせてやっていると言わんばかりのことを言われたのでやめた。
もうあの施設と●●●とはかかわらないので、
もうどうでもいいと、話されていました。

先日、道の駅の地元農産物などを置く場所を見てきました。
道の駅が開所したころは、袋に地元の上富田産という表示の
ミカン、お米、梅干し、野菜などの農産物がありました。
しかし、今置いているミニトマトやミカン、米、梅干し、
その他の商品には、和歌山県産という表示しかありませんでした。

私が、店員に地元産の場所を指さして、
「上富田の物を買いたいんですが、何かありませんか」と尋ねました。
驚いたことに、店員さんは、
「残念ですが一つもありません」と答えました。

別の日にたくさん置いている土産物の製造業者を調べました。
飲み物コーナーには、目につきやすくてとりやすい場所に、
ご当地産とラベルがつけられた飲み物が置かれていました。

ところが、梅干しコーナーでは、
一番奥の角っこに地元の業者1社の商品が置かれていました。
カマボコなどの冷蔵棚には、一番下のかがまないと見えない場所に
1社のおみそが置かれていました。
上富田町の生産者は3社のみでした。

地元の商品や農産物を販売し、地域産業の発展という目的で、
町の予算を2億1,000万円も使って、
全く違う道の駅くちくまのになっていますが、
このことをどう思われていますか、町長。


○町長(奥田 誠)
6番、吉本議員さんの質問にお答えいたします。
事実確認が実際、今言われたような事実確認を
ちょっと当局のほうでは確認ができていませんので、
指定管理者に実態聴取をしますので、
今、吉本議員、3業者が4業者ぐらいの代弁をされたと思うんですけれども、
個人か事業所さんになろうかとは思うんですけれども、
その方の名前を後ほどまた教えてください。
これは事実確認をする必要があります。

そして、それが事実であれば、
指定管理者に対してもその理由などを聞いて協議をしますが、
もし事実でない場合であれば、
今、吉本議員さんがこの公の場で●●●さんの名前を出されましたので、
この●●●さんに対しても、事実でなければ営業に関して
大きな問題が起きる可能性があると私は考えていますので、
慎重に確認をしていきたいので、後ほど、その業者さんの名前を教えてください。
事実確認します。
以上です。
Re: 宮本豊ちゃんへ
ゲスト

名無しさん 2019/9/8 14:01:25  [返信] [編集]

清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?
Re: 宮本豊ちゃんへ
ゲスト

名無しさん 2019/8/30 6:31:52  [返信] [編集]

清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?
Re: 2021年田辺市長・田辺市議会議員選挙
ゲスト

名無しさん 2019/8/30 6:31:29  [返信] [編集]

清水さんの親戚の内科って、なんていう先生ですか?
和歌山県では御高名な先生なんでしょうか?
Re: 2021年田辺市長・田辺市議会議員選挙
ゲスト

名無しさん 2019/8/24 12:28:20  [返信] [編集]

竜神お山、市長選に出るってホンマ?
Re: 紀勢自動車道(南紀田辺IC〜すさみ南IC)の話題
ゲスト

名無しさん 2019/8/16 8:38:06  [返信] [編集]

また通行止め
祟りかな
https://youtu.be/4IXAyxqd6VI
Re: 白浜町につて思うこと No2
ゲスト

名無しさん 2019/7/27 14:41:45  [返信] [編集]

>>169 あなたの言ってる事は正しい!
そうや!パンダ見に来る人らは金使わんで
飛行場あっても海外から田舎へ来る要素はエッチしかない
あの頃の旅館は不倫客でにぎわったものだ
ディスコやナンパの乱れた繁栄が懐かしい
ハマブランカにOSKもあった観光オヤジはストリップに裏風俗を楽しんだ
Re: 白浜町につて思うこと No2
ゲスト

名無しさん 2019/7/26 8:16:53  [返信] [編集]

ハマブランクって何ですか?

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 114 115 116 (117) 118 119 120 ... 1306 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project