衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 3:28:32
[返信] [編集] カジノ目当てでやってくるような層、輩の数字がいくらあがろうが そんなのは、ないほうが快適でしょう。 だれでも、なんでもいいわけじゃない。 どうせカジノなんぞで得た収入なんてのは、悪銭身につかず うさんくさい金の流れになって、どこかへ使われて終わり いらんな |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 2:31:43
[返信] [編集] 無理やり不便にして和歌山県民に高い特急払わせようという魂胆丸出しだな。 県民みんなで不乗運動を起こすべき。 |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 0:47:38
[返信] [編集] あと、くろしお4号が実質はんわライナー6号の代替らしい 値上げされて、座れる保証ないやろね 南海サザン(指定席500円)に流れるな。「ていとく」もあるし。 |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 0:43:46
[返信] [編集] JR西日本「カネさえ払えば座れるという甘っちょろい考えを叩き直してやる!」……「通勤ライナー」廃止 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298371410/ 読売新聞(大阪本社版夕刊) ---------- 通勤ライナー、来月廃止 車両の老朽化で…JR西 朝夕のラッシュ時に運行されているJR西日本の通勤ライナーが、3月12日のダイヤ 改正で姿を消す。運賃に310円を追加して払えば特急車両に乗車でき、必ず座れること から、サラリーマンらの人気を集めた。しかし、使用する国鉄時代の特急車両が老朽化し、 近く廃車されるのに伴い、廃止が決まった。乗車率は6割以上でチケットが売り切れるこ ともあり、ファンからは惜しむ声が上がっている。 通勤ライナーは、天王寺と和歌山方面を結ぶ「はんわライナー」が1日計6本、大阪、 JR難波と奈良、加茂方面を結ぶ「やまとじライナー」が計3本、それぞれ平日のみ運行 している。 両ライナーは、1986〜88年にかけ、主に車庫などに回送する特急車両を有効活用 するため、運行を始めた。追加料金は乗車区間にかかわらず、310円。天王寺―和歌山 間では、通常期で特急の普通指定席より1140円安い。チケットはホーム上で職員が販 売している。 10年以上、はんわライナーで通勤する大阪府熊取町の男性会社員(56)は「座席で くつろぎながら音楽を聴くのが毎日の楽しみだった」と話した。大阪駅からやまとじライ ナーに乗った奈良県斑鳩町の男性会社員(51)は「残業や飲み会で疲れた日はありがた かった」と残念そうだった。 JR西は「同じ時間帯に快速電車を運行するなどし、利便性の低下を防ぎたい」として いる。 通勤ライナー 「はんわライナー」は快速電車より停車駅が少なく、「やまとじライナー」 は、特急や急行が走っていないJR西の関西線では唯一、乗車前に座席を確保できる。か つては、大阪と大津方面を結ぶ「びわこライナー」、宝塚方面を結ぶ「ほくせつライナー」 もあった。 ---------- http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110222-OYO1T00754.htm |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 0:27:38
[返信] [編集] 購入をされている方がいらしたら教えてください。 1.現在は、スーパーなどは、どこを利用されていますか? 2.数十年先になりますが、車に乗れなくなった場合、どこで買い物をすることを 想定されていますか? 3.数十年先になりますが、車に乗れなくなった場合、病院の通院は、どうしようと 想定されていますか? 4.やはりある程度の所得がある方が多いとおもいますが、私立中学の進学を 考えておられる方はやはり多いのでしょうか? また、どのあたりの私立を 狙われているのでしょうか? 5.ふじと台には学習塾はあるのでしょうか? 6.数十年先になりますが、場所にも寄りますが老体で新しい駅まで歩いていけると 考えておられるのでしょうか? 7.住人の方は和歌山で勤められている方がやはり多いのでしょうか? それとも大阪でしょうか? 8.住人の方は、やはり公務員の方が多いのでしょうか? (二馬力で公務員?) 9.公務員が多かった場合ですが、もし、和歌山市が破綻した場合、多くの家が売りに だされる可能性があり、今のような落ち着いた街ではなくなるとおもいますが、 どのようなお考えでしょうか? 10.ふじと台の前にあるノーリツ鋼機の社員の方も、多いのでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 0:03:06
[返信] [編集] そうです。浅井建設さん、もっと住民の声を聞いてください。 1.ロダン、スフィンクス、モアイは撤去。 2.イルミネーションは、配色を考慮して。 3.上がり坂のエスカレーター設置。 4.幼稚園、中学校の開校。 5.老人介護施設の開設。 6.ドッグラン広場の設置。 など、1と2はすぐに取り掛かってください。 まだまだ、要望があると思います。 住民は黙ってないで、自分の意見を出して、より良い街づくりをしましょう。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 23:34:23
[返信] [編集] 提案します。 あの、急な上り坂なんですけど。 老人にはきついと思うんです。 ゴルフ場でみかける野外のエスカレーターを配備すべきです。 分譲地もユニバーサルデザインを考慮して、近未来的な都市づくりを期待します。 もちろん、建設費は浅井建設、メンテナンス費用は住民が負担すれば、どうですか? せっかく、住民で話し合う場があるのなら、もっと住みやすい土地にしていきませんか? このままじゃ、デメリットばかりのスレで、だれもふじと台に来てくれない状況になります。 つつじヶ丘みたいな、ゴーストタウンにしないためにも・・・。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 23:27:54
[返信] [編集] 第二阪和は大体大阪府内の停滞でつくられたようで、樽井あたりまでかなり早い時期に完成いてたと思うけど? 小泉内閣あたりから公共事業費減らされてきたけど、それにしても和歌山は付けたしか?(笑) |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 23:01:46
[返信] [編集] 昼に行くともっと面白いものが見れるぞ。 入口にはまず恥ずかしいロダン。カタカナでロダン。 中に入るともっと恥ずかしいモアイやスフィンクス 誰が考えたか知らないポエムもそこらにある。 何であんなものをつくったのか理解出来ない。 っていうか、雄琴のイルミネーションって それソープランドの事じゃん。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 22:35:21
[返信] [編集] この前、夜にふじと台へ分譲地の見学にいきました。 車で坂を上がると和歌山大学への分岐点にきれいなイルミネーションが輝いていました。結婚式場なんですかね。 でも、ふじと台への通りにあるイルミネーションは、配色がいまひとつです。 配色を統一してはいかがでしょうか。 滋賀県にある雄琴をイメージします。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 22:19:58
[返信] [編集] 箱ノ浦〜淡輪開通、3月26日第二阪和国道 国交省近畿地方整備局が整備を進めている国道26号第二阪和国道(阪南市自然田~和歌山市元寺町間、 約20・6キロ)のうち、 箱ノ浦ランプ~淡輪ランプの区間2・8キロが3月26日午後3時、 暫定2車線で開通する。 これに伴い、 すでに供用済みの阪南市自然田から淡輪ランプ間の約9キロが通行可能になる。 当日は午前11時から南山中トンネルそばの路上で開通式典が行われる。 3月1、 2の両日は舗装工事に伴い、 箱作ランプ~箱ノ浦ランプの下り車線(和歌山方面行き、 約1・7キロ)が午後9時から翌朝6時まで通行止めになり、 迂回(うかい)するよう協力を呼び掛けている。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/02/110222_9756.html |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 22:00:36
[返信] [編集] ローカル線を除いてここまで退化した路線は阪和線だけだろ。 パンフも出たとのことだが、所要時間帯びているのはスルーしているのかな?? 各駅停車よりも早い都市間移動の手段が欲しい。 和歌山の発展のためにも快速運転復活をしないといけないね。 |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 22:00:23
[返信] [編集] 現行紀州路快速は62〜64分。 これでもものすごく遅く感じているのに。 日根野の連結とかでイライラしているのに。 さらに10分かそれ以上遅くなるなんて。 |
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 21:58:31
[返信] [編集] なんで昔にもどらなあかんのや?あんた天才ちゃうか? 和歌山こそカジノ構想に一番に手を上げてゆうちせなあかんやろ。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 21:19:26
[返信] [編集] 「ニュージーランドでM6.3の地震 2011年2月22日、南島の最大都市クライストチャーチでM6.3の強い地震が発生。多数の死者が出ている。」 次は、南海地震か? 震度6以上は、怖い。 地震保険は、命の保障はいたしません。あしからず。 |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 21:05:18
[返信] [編集] >>107 和歌山・天王寺間75分って、30年以上前の新快速の45分からすると、ものすごい劣化だな。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 20:55:58
[返信] [編集] そだね。 阪神大震災のときも、山腹の住宅地は地盤崩壊して土地ごと流されちゃって、自分の土地がどこだかわからない状況になったみたいだし・・・・。 怖いよね。 土地が安いなりの理由がいろいろあるんだね。 納得したよ。 |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 20:53:57
[返信] [編集] 新ダイヤのパンフ手に入れました。 ダイヤ改正後も和歌山側は相変わらず不等間隔のようですね。 天王寺−和歌山間の所用時間は上りと下りともに71〜75分です。 日中の和歌山着 10分 天王寺発55分 所要75分 21分 天王寺発10分 所要71分 36分 天王寺発25分 所要71分 51分 天王寺発40分 所要71分 日中の和歌山発 14分 天王寺着25 所要71分 29分 天王寺着40 所要71分 40分 天王寺着55 所要75分 59分 天王寺着10 所要71分 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 20:28:52
[返信] [編集] >187 そう思われるかたは、やめた方が賢明です。 新潟でも土地毎やられた人は大変だったようですしね。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 20:20:07
[返信] [編集] 震度4で微妙に揺れるぐらいがいいんじゃないかな? 震度6以上がきて岩盤がずれたら、土地ごと崩壊しちゃうんじゃない? 土地って、地震保険効くの? やっぱ、やめよっと、買うの。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band