衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 23:38:11
[返信] [編集] >>142 確かに、普通の人の定義ってのも難しいね。でも、ふじと台のあの一貫性のないオブジェの数々 入口のロダンに始まり、モアイ、スフィンクス、パルテノン公園。所々にある変なポエム。 少なくとも、あれらを悪趣味だって感じるのは普通だと思うけど。 数年前まで和大生だったけど、学内(教授、学生共)では全くもってネタ扱い。 (住民を笑う訳ではないけど、日々増えていくあの変なオブジェに対して) 検索すれば分かるけど、ネット上でもちらほら珍スポット扱いされてる。 なぜ、住民が一致団結してでも変なオブジェの建造を止めさせないか、逆に不思議なくらい。 駅は自分が見た「ホーム長175M6両編成」ってのが間違えてました。 ネットで見たデータを鵜呑みにしていた。申し訳ない。 けど、やっぱり乗降客数6000人では急行はきついと思うんだが。 結局、新駅が急行か普通のみかは不確かですね。 事故は「今まで」と書いたけど、「直近で」とは書いてない。 不確かな事ではなく実際に「今までに」何件も死亡事故は起きてる。 そして、一番事故を起こしてるのはロダンパークのあの入口の交差点。 (上の和大生の85さんがいかに危ないか詳しく書いてるけど) ふじと台に他に出入口があるなら別だけど、現状入口があの危険な入口だけ。関係大有りだよ。 ふじと台側がバシッと不確かな事に答えを出せばいいんだけどな。 イオンは来るのか、急行は停まるのか、第二阪和はいつ出来るのか。 浅井が更にヒートアップして面白いモノ作らないのか。 (もう既に、どんなに凄いモノをつくってもあまり違和感ないけど) |
地元民は鉄道に無関心 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 21:26:38
[返信] [編集] >■[鉄道系 時事ネタ]特急「くろしお」に287系導入(でも振り子はダメっぽい)というニュースが和歌山ですら話題となっていない寂しさ >そうした鉄道輸送改善への無関心さは、県議会とかのレベルだけではない。マスコミの報道でも同じだ。 > JR西日本が社長会見で特急「くろしお」への新車導入を発表したのは11月17日だった。 > それから3日経った今日現在、ネットで検索している限り、この報道をしている新聞社のニュースサイトは地元紙の紀伊民報のみだ。朝日も読売も毎日も産経も他の地元紙もサイトを見ている限りみんなスルーしている。さすがにそれはないだろう、と、和歌山在住の知人に聞いてみたんだけど、実際の地方版でも新車のニュースは見かけなかったらしい。 > 県民の関心は別なところにある。湯浅御坊道路の4車線化だ。 > 地元紙の紀伊民報で、冒頭で紹介した「くろしお」の記事が報道される2日前の11月16日、このような記事が掲載されている。 > 和歌山県の湯浅御坊道路有田インターチェンジ(IC)―御坊IC間(約19キロ)の4車線化に向け県が作成した都市計画案と環境影響評価案を、県都市計画審議会は15日、全会一致で承認した。 >4車線化を都市計画決定 湯浅御坊道路・有田−御坊間 > やはり、有料道路の4車線化の方が話題になるのだろうか。和歌山県庁もずっとやってきた事業だし、読者=地元住民の関心も高い。それと比べて特急「くろしお」新車導入の話にかんする記事の淡泊さ。 > 確かに、今、和歌山県庁もマスコミもそれどころではない。県知事選が11月11日に告示され、28日に投開票が行われるからだ。 > 現職再選が既定路線だけど*2、マスコミが県知事選報道体制に集中しているタイミングで、情報の少ない紀勢本線のビッグな朗報を報道する余裕がないのかも。間が悪すぎだよ。90億円とか巨額の資金を投じるプロジェクトなのにJR西日本って浮かばれないよなあ、としみじみ思ったのだけど、それはまた別の話。 >つきのわぐま 2010/11/20 14:08 >和歌山の地図を見ただけで、紀勢線に対する期待が薄い理由がよく分かりますね。 >紀勢線のルートがクネクネ曲がりくねっているのに対し、高速道路はほぼ直線で貫いている。もちろん距離も短いしスピードも出せる。鉄道は途中駅で停車するのに対し、車は目的地までノンストップが可能。しかも、時刻表を調べる必要もないし、24時間いつでも好きな時に通行可能。おまけに、複数人数で車に乗ればガソリン代や高速代を割り勘出来るので、鉄道利用に比べて一人当たりの移動コストを大幅に削減出来る。 >hiro-sam 2010/11/20 21:14 >初めてコメントいたします。自分は和歌山県日高郡内に住んでいますが、確かに「くろしお」車両置き換えの話題は地元紙の紙媒体やwebサイトでも完全無視でしたね。でも、地元が冷淡なのも解る気がするんです。 >katamachi 2010/11/21 02:04 >つきのわぐまさん >>紀勢線のルートがクネクネ曲がりくねっているのに対し、高速道路はほぼ直線で貫いている。もちろん距離も短いしスピードも出せる。 >ただ、和歌山市内と田辺〜串本〜勝浦〜新宮間をどうするのか、大阪市内と和歌山県内との結びつきの強化、という課題は常に残っているんですよね。特に和歌山県内だけという視点で見ると、田辺市以北はともあれ、周参見や椿より南の県南部と和歌山市が高速道路網で繋がってはおらず、国道42号経由で走る高速バスもなく、紀勢本線のさらなる強化は必要なはず。ただ、地元としては、というか、地元政治家としては、紀勢本線なんかよりも、近畿道紀勢線の南部延長の方がずっと関心が高い、と。自民党の某議員の肝いりで完成した那智勝浦新宮道路のあれこれを見ても、いろいろ事情は想像できます。JR西日本の財務内容がアレなんで投資活動に抑制がかかるというのも理解できますし、だからこそローカル線だけでなく中距離輸送でも、地元との共同歩調が必要になってくると思うのですが、自治体は鉄道に地域の可能性を見なくなった。 >katamachi 2010/11/21 02:35 >hiro-sam さん >>でも、地元が冷淡なのも解る気がするんです。要は「投入時期が遅すぎた」ことに尽きるかと。 >その感覚というのはポイントだと思います。直流特急電車は紀勢・福知山・山陰・伯備の4ルートありますが、JR化以後、20数年、 >1.優先順位と強化ポイントの選択 >2.自治体との協力関係の維持強化 というのが必要になるはずですが、ゼロ年代、そうした議論は他地区も含めてあまり真剣に語られなかった。以降、和歌山県議会で「くろしお」はまともに議論されていません。和歌山県輸送力強化促進委員会が2008年に廃止されたのがその象徴です。 >katamachi 2010/11/25 00:04 >>それを見た限りでは、カオは285のお色違い?みたいな印象でしたっけ >681系とか683系とかそちら系統の顔じゃないんですね。ヨーダンパ付きのボルスタレス台車ですか。来月になったらもう少し詳細が分かってくるのでしょうか。ダブルパンタというと、JR東西線、いや、なにわ筋線乗り入れ対策? こっちの方は無関心な和歌山県庁とは違い、大阪府知事の思いつきで関係各社が振り回されている感じですね。 http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20101120/p1 |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 21:09:08
[返信] [編集] アホの俺でも56、59、60が何を言いたいかぐらい分かるぞ。 |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 20:08:43
[返信] [編集] 和泉山脈を境に山中渓以北では大阪方面、紀伊以南は和歌山方面への流れが多い。和歌山から大阪方面への流れがあるのは朝夕の通勤時間帯だけであり、この時間帯のみ引き続き快速運転を実施(奈良や滋賀を含む1府3県と比べると、あってもないようなものだがw)また、平日日中や休日に買い物は車を利用し県内の郊外スーパーに出かける人が増えており、大阪市内まで買い物をしにいく人は大幅に減っている。今回の改正は利用実態にあったものだと判断しているね。 |
Re: 小畑住宅どうよっ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 19:55:26
[返信] [編集] おまえは身内かデタラメいいな。 |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 19:34:27
[返信] [編集] いつまでも運転できると思っているお馬鹿さんがいるのは、このスレですか? 和歌山って高齢化進んでいないんですかw 目先の事しか考えず、将来を予見できない人って可哀想ですね |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 17:19:59
[返信] [編集] >>146さん 東ニュータウン・西ニュータウンも忘れないで下さい。(とうの昔に忘れ去られた?www)開発会社がコケたら右へ倣へに共倒れ。 分譲地じゃないけど、みますがコケた際に分譲マンションの管理会社も一緒に飛んだお陰で管理費パアになった物件知ってるよ。EVの法定検査が受けられなくて、暫く7階まで階段で上がり下りした人の話・・・・・ 浅井も今の社長一代でのし上がった会社だからな。エーちゃん横になったらお終いの構図だろうね。性根のある跡継ぎおらんやろ。 |
Re: 小畑住宅どうよっ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 15:09:15
[返信] [編集] 亡くなったのは 福島の小畑さん。 このスレとは全く関係のない方です。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 15:07:03
[返信] [編集] ふじと台 古くは磯の浦住宅地 近年ではつつじヶ丘 行く末暗いで。 和歌山市の空き屋率が全国3位という現実を鑑みてもお先真っ暗。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 13:41:41
[返信] [編集] まあなんだな。 144のような人は買ってからものを言えという事だな。 スレ主は自身が購入するかどうかの判断材料の情報提供を呼びかけているようだし。 住んでいない者の風評より、住んでいる者の情報の方がスレ主には有用なのは言うまでもない。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 13:35:44
[返信] [編集] 書くか迷いましたが、とりあえず私の日本語と真意を理解してください。 >>自分の意見が、ふじと台を購入した人、購入する人の意見だと >>思ってるようだから、それじゃダメだよと言ったまでよ、俺はね。 >少なくとも購入していないあなたより真実味があるとは思います。 「イオンができるから家を買ったわけではない。イオンなんておまけですよ。」 「イオンがくるから家を建てた人はいませんよ。」とおっしゃったことに対して あなたの意見が、住民の総意ではないと言ってるんです。 私の意見に真実味があるとかないとか関係ないです。 言われる前に言っときますけど「住民はイオン一本で購入を決めた」なんてアホなこと考えてませんから。 >そんな宣伝文句で一生に一回の買い物するもんじゃあありません。 だから、ここの意見がネガキャンだのポジキャンだのに分けるようなもんじゃないと言っているんです。 ご自身が理解されてるなら、ここに書かれてることがネガキャンだとか言う必要ないですよね。 一番情報に踊らされているのはあなたのように感じます。 『こんなとこの意見で一生に一回の買い物するもんじゃありません』よ。 >パブリックに建設決定と情報公開されたなら詐欺かもしれませんが、あくまで建設予定と情報公開されています。 >詐欺ではありません。 わざわざ言うのも恥ずかしいですが、詐欺"まがい"が詐欺でないことは書いてる本人が理解してます。 セキスイハイムがネット上に「イオンモール建設もきまり」と表示しているのは 誇大広告による宅建業法違反です。 それについてはご自身で勉強してください。 >イオンができたからって遥かに家が建つなんて事はありません。 逆に建たない理由を教えて欲しいぐらいですが、 私の職業柄と経験上、商業施設が近隣の宅地開発に与える影響は大きいです。 景気が良けりゃ売れるということだけが、ファクターではないです。 景気がいくら良かろうと、いかに数多く売るか、いかに早く売るか、いかに高く売るか いかに満足してもらえるか、大事なことは山ほどあります。 >浅井がやる事なんて世間話の一つ そうだと思いました。 他人事なんでしょうね。 そう思ったから、>>135を書いたんです。 ご理解いだだけましたか。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 11:32:51
[返信] [編集] >141 >自分の意見が、ふじと台を購入した人、購入する人の意見だと >思ってるようだから、それじゃダメだよと言ったまでよ、俺はね。 少なくとも購入していないあなたより真実味があるとは思います。 >前にも書かれてたけど、6500戸3万人超えとか、 >イオンモールの建設が決まったみたいな、ポジティブキャンペーンなら >それで購入させても良いって話じゃないでしょ? そんな宣伝文句で一生に一回の買い物するもんじゃあありません。 それにイオンモール建設が決まりましたってどこかにパブリックな情報がでましたか?でてませんよ。 あくまで予定ってパブリックに公開されてるわけだから、判断するのは家を建てる人ですよ。 >俺は成功させるために、いつまでも詐欺まがいなことしてないで >ぶち込めるものならとっととイオンをぶち込めよと思ってんの。 パブリックに建設決定と情報公開されたなら詐欺かもしれませんが、あくまで建設予定と情報公開されています。 詐欺ではありません。 それにイオンができたからって遥かに家が建つなんて事はありません。 イオンで買い物された事ありますか? 日常買うものであれば、業務スーパーやエバーグリーンのほうが遥かに安いですよ。主婦はイオンができたからっておいそれとイオンばかりで買いませんよ。 >ふじと台住民に「もっとしっかりやってくださいよ」 住んでいる人からすれば、浅井がやる事なんて世間話の一つでしかないですよ。 変なモニュメント作って、何アレって感じでしたけどね。 やる事はやってるから不平不満はあがってないよ。 3,4年前は駅の建設材料高騰の煽りで工事進捗に遅れがでて、駅ができないんじゃないかってなったけど、無事来年から運行するし。 同じく3,4年前は小学校なんてできるわけないって言われてたのに、3ヵ月後には開校だしね。 よくやっていると思うよ。 ほかの宅地に比べれば、計画通りに事業を進めていると思うよ。 後は景気が上向きになればってとこかな。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 11:13:40
[返信] [編集] >139 >結局、好みなんて人それぞれだし。 >けど、普通の人からすればあれはきついよって事。 普通の人ってなんでしょうね。 あなたの普通の人の定義がズレているような。。 >新駅の急行についてだけど、 >新駅はホームの長さが6両しか対応できないはず。 wikiに下記のように記載がある。 >2面2線の相対式ホーム(ホーム有効長は175m:8両編成対応) 実際にホームの長さを見てみても普通列車しか停車できない駅とは長さが全然違うことは一目瞭然です。 >事故は有名な話だよ。 >数年以内で死亡事故があったかは知らないけど。 以前の投稿であなたは直近で死亡事故があったような記述の仕方をしていましたよ。それが数年以内では知らないと仰る。 だから私は、あなたが不安を煽るような事を投稿しているんだと言うんです。 和大生が事故するのはふじと台どうこうの問題では無いでしょ。 >肯定否定両方の内容もあった方が良いと思う。 否定の仕方に問題があるんですよ。 不確かで人づてでしかない情報で不安を煽る事がよくないと言っているのです。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 10:41:19
[返信] [編集] >>136 自分の意見が、ふじと台を購入した人、購入する人の意見だと 思ってるようだから、それじゃダメだよと言ったまでよ、俺はね。 前にも書かれてたけど、6500戸3万人超えとか、 イオンモールの建設が決まったみたいな、ポジティブキャンペーンなら それで購入させても良いって話じゃないでしょ? そもそも意見なんてネガとポジだけで分けられるもんじゃない。 あなたはイオンは関係ないと言うけど、 俺は成功させるために、いつまでも詐欺まがいなことしてないで ぶち込めるものならとっととイオンをぶち込めよと思ってんの。 間違いなく今よりはるかに売れるよ。 「イオンは無理でしたが、もともと予定だった訳ですし、 伸び悩んだのは、リーマンショックのせいです。 あれさえなければ・・・いやぁ、ついてなかったです。」 政治家動かして税金ぶち込んで、誇大広告使って営業しておきながら そんな馬鹿な話ないでしょ。 ふじと台住民に「もっとしっかりやってくださいよ」 と思ってる人がいないなら、逆に不思議に思うけどな。 |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 7:29:59
[返信] [編集] 「他所もんのうるさい批判などどうでいい」とか言ってるから、和歌山市は都会から田舎へ、糞田舎へとどんどん転がり落ちるわけよ。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 7:11:18
[返信] [編集] 老舗2書店きょう閉店 和歌山の市街地 県内では10年で半減 活字離れ急速に進み 和歌山市内の中心市街地で長く親しまれた2店の老舗書店が31日に同時に閉店する。江戸時代から続く同市雑賀町の「津田書店」と、1893年(明治26年)創業の宮井平安堂の同市内の最後の1店。県内の書店は、老舗に限らず続々と姿を消しており、書店数はこの10年でほぼ半減。活字離れやネット販売の普及などで、書店を取り巻く環境は年々厳しくなっており、同市出身の作家神坂次郎さんは「時代の流れかもしれないが、若い頃、時間があれば本屋に立ち寄っていた者からすれば非常に寂しい」と話している。 幕末に創業した津田書店は、市街中心部で約160年間続いた店を、31日で閉める。これで、江戸時代から続く同市内の書店は、同市元寺町の「帯伊書店」だけとなる。 また、昨年6月に和歌山市本町の自社ビル内にある本店の書籍部門を閉鎖した宮井平安堂は、同市友田町の商業複合施設MIO内にある「JR和歌山駅店」を、「経営上の判断」を理由に、31日で閉店する。 同社の書店はフランチャイズの貴志川店(紀の川市)のみとなり、書籍を販売する直営店はなくなるが、花岡智彦社長は「本店は近い将来、再開したい。再度、原点に戻り、『本屋らしい本屋』を目指す」と話す。 全国の書店を調査している出版社「アルメディア」によると、2000年5月に251店あった県内の書店は、10年には132店にまで減っている。 県書店商業組合の久保田修平さんは、「地域に密着した町の本屋は、周辺のお客さんの傾向をつかみ、店ごとの特色を持っている。そんな店が消えていくのは残念」とため息をつき、「複合型店や大型店の進出のほか、コンビニエンスストアによる雑誌の取り扱いの影響も大きい。だが、最大の要因は急速に進む活字離れだ」と指摘する。 総務省の家計調査では、09年の和歌山市の1世帯あたりの書籍購入頻度は4・01回で全国平均(6・25回)を大きく下回り、全国の県庁所在地の中で最下位。書籍への支出金額も1世帯あたり6225円と、全国平均(9216円)の3分の2にとどまり、宮崎市に次いで低い水準となっている。 和歌山大教育学部の菊川恵三教授(国語教育)は、「本を読む時間もないほど、市民に経済的なゆとりがなくなっているのでは」と分析。「情報を早く手に入れることが重視されがちだが、得た情報を利用できなければ意味がない。物事を深く考えるには本が一番いい」と強調し、活字離れに警鐘を鳴らしている。 (2011年1月31日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110130-OYT8T00697.htm |
Re: 詐欺集団 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 6:12:09
[返信] [編集] こんな畜生以下の人間は地獄に沈めないといけませんね 騙された人々がかわいそうです |
:偉い様の職責!?指揮命令監督責任果たせず⇒唯々諾々⇒【高給取り】 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 2:29:05
[返信] [編集] Re: :公務員待遇⇒可視化希求!⇒【懲戒免職】⇒【市役所組合費からでは無く⇒ :偉い様の職責!?指揮命令監督責任果たせず⇒唯々諾々⇒【高給取り】 :【部下命預かり危険予見回避義務違反】最高責任者⇒人事考課降格希求! :家族は泪 ⇔対する元凶 涙流せ無い⇒鈍感人⇒自己保身最優先⇒ :価値値観が違う人間性には⇒通じる⇒違うコミニケーションツール⇒心技体⇒「処罰!?」 Re: :公務員待遇⇒可視化希求!⇒【懲戒免職】⇒【市役所組合費からでは無く⇒ 自殺多発…自衛隊の闇 沈黙を破った遺族の闘い1月30日(日)24:50〜 ナレーター : 小山茉美 制作 : 日本テレビ :裁判長判決⇒国巨大組織有利判決⇒ご出世配慮!?自明の理 NHK歴史秘話 大岡越前守忠相「松が枝の 直ぐなる心 保ちたし 柳の糸の なべて世の中」 :偉い様≒狡猾≒意志強固⇒【保身最優先】世渡り上手!(他人様の手柄は⇒横取り ⇔【自分のミスは転嫁】 なすりつける ・ たらい回しにする ・ (罪を)かぶせる ・ (〜に)しょわせる ・ 背負わせる ・ 負担させる ・ (〜の)せいにする ・ 「トカゲのしっぽ切り」 ・ 「(〜に)泣いてもらおう」 ・ (税を)課する ・ (〜に)白羽の矢を立てる ・ (〜が〜の)尻ぬぐいをする ・ (〜に〜を)余儀なくさせる ・ (〜に)付けを回す ・ 丸投げする 2004年、海上自衛隊横須賀基地に勤務する隊員(21)が電車に飛び込み自殺。「お前だけは絶対に呪い殺してやる」ホームに残された遺書には、先輩隊員への告発が、怨みの文字と共に綴られていた。翌年、航空自衛隊浜松基地の隊員(29)は、生まれたばかりの子供を遺して自殺。彼は10年間、上官から執拗で理不尽な命令を受け続けていたという。両事件とも遺族は「いじめが自殺の原因」として提訴。しかし、自衛隊はこれを認めていない…。今、自衛隊員の自殺が相次いでいる。1995年に49人だった自殺者は2005年には過去最多の101人に増加。(09年度は86人)約5年に及ぶ海上自衛隊員の裁判は 2011年1月26日に判決が下る。自衛隊という巨大な国家組織に立ち向かう遺族たちの闘いを追った。 |
Re: ふじと台について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/30 23:52:05
[返信] [編集] ○子育て支援の街。 二十四時間の託児所がある 病児保育がある 学童保育の充実 障害児の学童保育の充実 少し経て 同世代の購入が多いだろうから、老人福祉施設の充実 夢みたいかなあ。 |
Re: 詐欺集団 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/30 23:52:03
[返信] [編集] まあ、私としては毛利智仁とはきちんと話をしたいですね しかし、毛利はいつでも逃げの一手ですからね 金は返さない 投資した資金の運営報告はしない 諸事情の報告もしない 会う約束をしてもその場所へ来ない 毛利から連絡すると約束してきても連絡してこない 店に会いに行ったら店の中に入らないでくれと言って話が出来ない はっきり言って毛利智仁の究極のアホ具合には呆れますね 今までの毛利智仁と私のやり取りの流れとして 1 諸事情を説明してくれとメールや電話で催促しても返答してこないか説明せずにすぐに電話を切ってしまう 2 仕方がないので私が店に行けば店には入らないでくれと言って後ほど毛利智仁の方から確実に連絡するから待ってて欲しいと懇願してくるので私も信じて家に帰り連絡を待っててもやはり連絡してこない そして、半永久的に上記の1と2の繰り返しが続いてきましたね 私も、毛利智仁に私と毛利智仁のやり取りしたメールを全て保護してあるから逃げられないよと諭しても如何せん往生際が悪いですね まあ、彼は何の取柄も根性も無い男ですから仕方ないと言えば仕方ないのですが今はきちんと話をするべきだと思いますね 以前のごっさん酒場の時は私とごっさんが知り合いだったので事なきを得ましたが今回の店の共同経営者やスタッフの方と私は面識がありませんからね はっきり言って毛利智仁の身勝手や金の使い込みの事で見ず知らずの方と私は揉めたくはありませんよ 口を出してくるなら金も出せと言いたくなりますからね 毛利智仁は親や身内の助け無しでは何も出来んおぼっちゃんなのは分かっていますが今回は今の相棒の方やスタッフに迷惑がかかる前に潔くした方が無難と思いますけどね 毛利智仁君よ、私がどんな人間か分かっとるやろ? 人に迷惑かけんのもええ加減にしとけよ! 少しは人の心の傷みを理解せんとあかんで お前を信じて悲しい想いをする人間をこれ以上増やさんときよし この板だけでもお前に騙された人間が何人おんねん!!! 人として生きやんかい! |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band