衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
新宮市・東牟婁郡
| 新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/11 18:43:19
[返信] [編集] そんな人物を市長に選んだのは多くの市民だからな |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/10 7:50:37
[返信] [編集] 田岡市長は全く能力が無い、役所の職員は亀井の顔色見て 仕事してるよ。 |
| Re: クラウドファンディング | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/8 23:57:33
[返信] [編集] がんばれ太地町 WAZAに屈服した基地外に媚びうる必要なし |
| Re: クラウドファンディング | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/8 20:54:13
[返信] [編集] 追い込み漁のイルカ希望 水族館が新団体設立へ 日本動物園水族館協会が、和歌山県太地町で捕獲したイルカの入手を国際的な非難を避けるために禁止した問題で、太地町のイルカを希望する一部の水族館が新団体の設立を検討していることがわかりました。 日本動物園水族館協会は今年5月、和歌山県太地町からのイルカの購入の禁止を決め、従わない水族館は除名する方針を示しています。 関係者によりますと、この方針を受け一部の水族館が今後も太地町からの購入を続けることを念頭に、数年後をメドに新団体の設立を検討しているということです。 「どういう状態であっても、協力してほしい水族館があれば協力したい」(三軒一高 太地町長) 8日に開かれる全国の水族館が集まる会議の場で、新団体についての話し合いが行われるものとみられています。 日本動物園水族館協会は、「何も聞いておらずコメントできない」としています。 (07/08 12:50) http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000008028.shtml |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/8 16:05:55
[返信] [編集] 新宮市役所解体工事でも談合の噂があるが、 この、連中はやり放題か。 |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/6 20:22:59
[返信] [編集] 亀井副市長と前田賢一と市の幹部とのトライアングルを 解明しよう、新宮署の幹部も絡んでるかな。 |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/6 8:10:23
[返信] [編集] 前田賢一は以前から黒い噂はあるが、簡単にしっぽを出さんな、 いつかは、悪事がばれる時が必ず来ます。 |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/5 21:50:12
[返信] [編集] 紀南新聞によると、前田賢一議員らしい。 |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/5 21:33:09
[返信] [編集] 官製談合は必要悪かもしれないが、それで余分な税金を何百万円も支払わされる市民はたまらない。 |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/3 15:55:31
[返信] [編集] 亀井副市長の口癖は夕べ警察の幹部と飲んだの口癖。 |
| Re: 【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/3 6:49:20
[返信] [編集] 熊野川の電源開発の水力発電ダムでも同じような問題があります、 加えて、放水時の汚泥水も大きな問題です、 新宮市議の福田市議も議会でも問題に取り上げますが、 県・国は動きません。 |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/3 6:26:18
[返信] [編集] 談合疑惑情報に何にもしない対策委員会は解散し 議会で並河議員が言ってた様に、外部の人を入れた 対策委員会をつくるべきでしょう、 まして、亀井副市長なんかは入れるべきではない。 |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/2 23:37:50
[返信] [編集] 鶴は千年、亀は万年、長生きしすぎでしょ。 狸とか狐は、何歳くらいまで生きるの? それと、狸って、何歳くらいから古狸とよばれるのですか? |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/2 22:22:11
[返信] [編集] 新宮市役所と新宮警察署は、市民税と県民税を市民に返せ。 |
| Re: 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/2 22:18:43
[返信] [編集] 汚職事件として立件できない新宮警察署も情けない。 |
| ★【民主主義の基本原則・議論】真実に導く正しい質問! | |
| ゲスト |
z 2015/7/2 18:14:31
MAIL
[返信] [編集] さあ皆様、この低レベルな民主主義社会を真実に導く正しい質問により進歩向上させましょう! |
| 新宮市は泥棒の見張りを泥棒がするのか。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/2 4:32:29
[返信] [編集] 新宮市の談合委員会の委員長は副市長の亀井、他の委員は市幹部職員、今回談合情報の市庁舎建設に関する電気工事談合情報も 並河議員の議会での質問にも、一切答え無い、 以前から噂のベテラン議員と想像は出来るが、 全く行政能力の無い田岡市長に悪のベテラン議員と悪の亀井副市長 新宮市の財政状況は和歌山県下最下位目前。 |
| Re: 2015年那智勝浦町 町議会選挙 | |
| ゲスト |
smz 2015/7/1 18:05:18
[返信] [編集] 誠に恐縮です、ありがとうございます。 >大田川でも、特に下流地域の被害が甚大であったと聞きました。 多くの死者行方不明者を出しました那智川流域のように家屋を飲み込むような土砂濁流の発生はなかったのですが、小匠ダム直下の太田地区周辺では、多くの住民が床上浸水の被害に遭い「太田地区では浸水しなかった家は無い」とまで言われております。 私の下里地区でも、国道42号線沿いの堤防が巾30mほど決壊し、多くの住民が浸水被害に遭いました。 ただ、夜中に乗用車ごと濁流に飲み込まれた方もおりましたが、両地区周辺で甚大な洪水被害にもかかわらず死者行方不明者が出なかったのは不幸中の幸いです。 大変不思議なことに、この時の太田川流域の被害状況が報道で流れることは、まったくありませんでした。(古座川流域も大変少なかった) そのためまったく外部に情報が伝わらず、小匠ダムの直下の太田地区周辺では、多くの方々が床上浸水の被害に遭われたにもかかわらず、ボランティアの方になかなか集まって頂けず、復旧に大変な苦労をなさったようです。 唯一、NHKの和歌山放送6時台で、 「那智勝浦町の太田川流域では、小匠ダムの『非常放流』が行なわれ、洪水被害が広がったという情報が入っております。」 というようなニュースが流れましたが、民放も含め私の知る限り後にも先にもこれだけで、太田川流域の被害状況が報道で流れたことはございません。 >その後、大田川の水害防止策は進んでいるのですか? 今現在、県が護岸工事を中心に進めております。 しかし、また豪雨災害に見舞われ『豪雨防災の要』であるはずの「小匠ダムの『非常放流』」が実行された場合に、それが『防災』の役割を果たせる保証は、どこにも存在していないのが現状です。 |
| Re: クラウドファンディング | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/1 3:49:04
SITE
[返信] [編集] 捕鯨論争:「一方的でない視点で」 映画監督・佐々木さん描く /和歌山 毎日新聞 2015年06月30日 地方版 米国在住の映画監督・プロデューサーの佐々木芽生(めぐみ)さん(53)が29日、新宮市内で記者会見し、鯨を巡る世界的論争を描くドキュメンタリー映画を製作し、来年初めの完成を目指すと発表した。太地町を約20回訪れて鯨類追い込み漁船にも同乗して撮影する一方、反捕鯨団体などにも取材。「両方の意見をできるだけニュートラルにとらえたい」と話している。 佐々木さんは、ニューヨーク在住の美術収集家の夫婦を追った「ハーブ&ドロシー」が世界的に評価された。太地町のイルカ漁を批判的に描き、2010年のアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞した映画「ザ・コーヴ」を見て、「太地町は世界の鯨、イルカ論争の縮図。一方的でない視点で発信する必要がある」と、同年に製作に着手した。 太地町では町関係者や漁業者らに取材し、今年2月には追い込み漁に4回同行。スジイルカやハナゴンドウの捕獲シーンなどを撮影した。イルカ漁に抗議する反捕鯨団体にもマイクを向け、IWC(国際捕鯨委員会)の会議や水産庁なども取材し、今後は米国の捕鯨研究者らのインタビューも行うという。 佐々木さんは「欧米の価値観が地域の伝統、価値観と相入れない時に衝突が起きるという象徴だ。鯨とイルカの問題を入り口に、いろいろな問題を考えるきっかけにしてほしい」と話す。 国内では来年夏以降の公開を目指している。インターネット上で資金を集めるクラウドファンディングを活用して、7月22日まで資金も募集している。問い合わせは、「ファインラインメディア」(03・6868・5280)。【藤原弘】 |
| Re: 2015年那智勝浦町 町議会選挙 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/6/30 23:50:16
[返信] [編集] >>13さん 平成23年度に東牟婁郡を襲った豪雨被害に関しては、どちらかといえば熊野川や那智川流域の被害の方が大きく報道されましたが、大田川でも、特に下流地域の被害が甚大であったと聞きました。 その後、大田川の水害防止策は進んでいるのですか? あなたの真摯なご努力が実を結ぶことを願っております。 |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band
