衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
田辺市・西牟婁郡
田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 1:23:29
[返信] [編集] 一騎打ちで決着へ、水本氏と立谷氏 白浜町長選 3月17日17時13分配信 紀伊民報 任期満了に伴う和歌山県白浜町の町長選挙が17日、告示された。元高校教諭で新顔の水本雄三氏(56)=無所属=と現職の立谷誠一氏(60)=無所属=の2人が立候補し、10日前の出直し町長選挙と同じ顔ぶれによる一騎打ちとなった。22日に投票、即日開票される。 町清掃センター(同町保呂)の使用期限に関連した立谷氏の発言問題が発端で、立谷氏が「町民の審判を受けたい」として任期満了(25日)前に辞任、出直し町長選挙が実施された。立谷氏が再選されたが、公選法の規定で元の25日で任期満了となるため、あらためて選挙が行われる。 清掃センターは3月末が使用期限だったが、2月中旬から下旬にかけて副町長(町長職務代理者)と町議会が保呂区と話し合い、使用期間の延長に関する協議期間を9月末まで延長、その間、施設を使用することで合意している。 今回の選挙戦でも、出直し町長選と同様、9月末までにこの延長問題をどう解決するかや、長引く景気低迷による観光商工・1次産業などの沈滞にどう対応するかが争点となるとみられる。 水本氏は行財政改革や将来を見据えた活性化など16項目の公約を掲げ、町政への信頼回復を図るとともに、情報公開を進めることによる身近な政治を訴えている。 立谷氏は観光振興推進室を役場内に設置し、町おこし事業を推進するなど「生活に希望」をテーマに、六つの取り組み方針と8項目の公約を掲げて支持を訴えている。 投票は午前7時〜午後8時(一部地域は繰り上げて実施)に、町内36カ所の投票所で実施される。 期日前投票は18〜21日に町役場と日置川事務所で実施される。受付時間は午前8時半〜午後8時。 16日現在の選挙人名簿登録者数は1万9925人(男9162、女1万763)。 ■立候補者 届け出順 (氏名の横の数字は投票日現在の満年齢。丸数字は旧町時代も含む当選回数。略歴の()内は主な経歴) ●水本 雄三(みずもと ゆうぞう)56歳 無新 町青少年育成協会会員(高校教諭)立正大学大学院中退、湯崎 ●立谷 誠一(たちたにせいいち)60歳 無現(3) 白浜町長(町議会副議長、保護司)田辺高卒、立ケ谷 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000001-agara-l30 |
Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 1:22:08
[返信] [編集] 同じ顔ぶれで舌戦 2度目の白浜町長選 3月17日17時8分配信 紀伊民報 17日告示された和歌山県の白浜町長選に元高校教諭で新顔の水本雄三氏(56)と現職の立谷誠一氏(60)が立候補し、それぞれ選挙事務所で第一声を上げた。今月7日にあった出直し選挙と同じ対決。今度が「決着」となるため、両陣営とも出陣式で気勢を上げた。 ●明るい白浜にしたい 水本雄三候補 水本候補の出陣式は千畳敷近くの選挙事務所であった。民主党の玉置公良衆院議員のほか、町議の正木秀男氏と笠原恵利子氏、溝口耕太郎氏が応援に駆け付けた。 水本候補は「前回の選挙は期待に応えられなかったが、『白浜をなんとかして』という熱い声援を受け、出馬することにした。みんなが明るく、楽しい白浜をつくりたい」と決意を示した。 後援会組織が充実してきたことを挙げ「みんな自分の選挙として取り組んでくれている。町民のための町政に向け、戦い抜く」と支援を呼び掛けた。 玉置議員は「二人三脚で、誇りある、夢のある白浜にしたい」。前岩崇後援会長は「うねりが起こり始めている。さらに大きくし、町長に押し上げてほしい」と訴えた。 ●希望実現に取り組む 立谷誠一候補 立谷候補の出陣式は堅田の選挙事務所であった。立谷候補は「今回の選挙の理念は希望。希望の実現に向け取り組む」と述べ、「行政は停滞気味だが、しっかり取り返し、素晴らしいまちづくりに努力したい」と訴えた。 また、し尿処理場や小学校の建設、中学校の給食実施など実績を強調。「2期8年でたくさんの課題に結論を出してきた。この町に住んでよかったと言われるような施策を講じていきたい。わたしに任せてほしい」と支持を求めた。 橋本弘後援会長は「厳しい選挙になる。票固めをしっかり整え、一層の力添えを」と協力を呼び掛けた。 橋本明彦すさみ町長、小出隆道上富田町長、白浜町議では楠本隆典、玉置一、三倉健嗣の3氏が出席した。 . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000002-agara-l30 |
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 17:04:06
[返信] [編集] そういう君は利権を貪るハイエナ君やろ。 湯崎漁港の利権目当てでしょ。 組織力?お金の繋がりでしょ。 財力!?票をお金で買ってるんですか?腐ってるね。 マスコミが動いてるのにね・・・ |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 8:13:38
[返信] [編集] ネット書き込みでの名誉毀損めぐり最高裁が初判断 有罪判決確定 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100316/crm1003161802029-n1.htm ラーメンチェーン店の運営会社が「カルト集団」と関係があるかのような書き込みをインターネットのホームページ(HP)に掲載し、名誉を傷付けたとして、名誉棄損罪に問われた会社員、橋爪研吾被告(38)上告審で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は、橋爪被告側の上告を棄却する決定をした。1審東京地裁の無罪判決を破棄、罰金30万円の逆転有罪とした2審東京高裁判決が確定する。決定は15日付。 ネットの書き込みで名誉棄損が成立するかどうかについて、最高裁が判断を示したのは初めて。 同小法廷は「個人がネットに掲載したからといって、閲覧者が信頼性の低い情報と受け取るとは限らず、ほかの表現手段と区別して考える根拠はない」と指摘。その上で、「不特定多数が瞬時に閲覧でき、名誉棄損の被害が深刻になり得る。ネット上での反論で被害回復が図られる保証もない。ネットだからといって、より緩やかな要件で同罪の成立を否定すべきではない」と結論づけた。 1審は「ネットは利用者が自由に反論でき、情報の信頼性も低い。故意のうそや、可能な事実確認をしなかった場合に名誉棄損罪が成立する」との基準を示し、無罪とした。しかし、2審は「ネットで真実ではない書き込みをされた場合、被害は深刻になる。ネットは今後も拡大の一途をたどると思われ、信頼度の向上が要請される」などとして、名誉棄損を認めた。 判決によると、橋爪被告は平成14年、自らのHPにラーメンチェーン店の運営会社を「カルト団体が母体」などと中傷する書き込みを行った。 2010.3.16 18:00 |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 0:03:59
[返信] [編集] オイ、もしかしたら俺達同士討ちやってるんか?一人芝居はボスにまかせようぜ。 |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
当時の熊高生 2010/3/17 0:00:25
[返信] [編集] 当時リアルタイムに熊高3年だった4番です。 なんかえらい話が曲げられてるけど、松茸事件と水本先生はぜんぜん関係無かったです。 普段から偉そうだった森林科学課の若い茶髪のフ○○シ先生が、生徒に松茸とかを冗談半分で強要してたらほんまに事件になってしもうたって話です。 そのあと松茸事件と水本先生の演劇がどうのこうのなんて事は一切無かったで。 僕は田辺の人間なんで白浜の選挙には関係ないんやけど、水本先生に世話になったから応援してるだけです。 |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 21:38:40
[返信] [編集] っていうか、このスレッドに立谷派の人間は居ないのでは?? |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 20:07:14
[返信] [編集] 保呂区との時もそうでしたが、現役町長が相手の批判を促すのは見苦しいし何より己の信用も無くしますよ! |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 19:06:43
[返信] [編集] 立谷さんよ。どうせまたあんたが勝んやからそう焦るなよ。 |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
真の12番! 2010/3/16 18:15:51
[返信] [編集] >20番 きみこそ17番じゃないのか? 今夜、集会あるんだってね。 ちょっと、行ってみよーかなぁ。 いろいろ質問してみよーかなぁ。 ニッキョーソに吊るし上げにされるかなぁ。 こわっ。 あぁ、そうそう、あの幟。やめたほうが、いいんじゃないの? 「キクぞう」ってやつ。 水本キクぞうって書かれるかもよ。 |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 17:49:17
[返信] [編集] >12番 君は一人で何をやってるんだ? |
Re: 歩道の工事 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 14:12:02
[返信] [編集] すみません 白浜の浜通りです。 |
歩道の工事 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 14:10:23
[返信] [編集] いつまで 歩道の工事やってるんでしょうね? もう足掛け2年やってます。 さすが和歌山! |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 11:48:38
[返信] [編集] >>18さん 私も、そう思います。電話作戦では良くある、相手候補者支持者に成りすまして嫌がらせみたいな電話をしてイメージダウンを図るという典型的な作戦ですね。。 |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
12番 2010/3/16 10:01:34
[返信] [編集] 12番です。(誤字脱字乱筆ごめん)って、えー! ニセモノの僕がいるー!! ぎゃはは。おもろー! って、あなた、ホントは水本さん派じゃないの? |
若者 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 6:44:51
[返信] [編集] >>429番さん >どっちも古い組織と古い人間だけしか応援してないから >後援会に若者がおらんと爺婆がめだっとんのちゃうか どうやらそうでもないみたいですよ。立谷陣営も、水本陣営も、 それなりに若者が集まっています。また、意識して若者を先頭に出して目立つようにしています。 ただ、若者の多くは仕事の合間のお手伝いになるだけに、定年退職後の方々がどうしても目立ってしまうようです。 |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
12番 2010/3/16 3:02:26
[返信] [編集] 12番です。(誤字脱字乱筆ごめん) さっき別スレでも書いたけどもう一回、念を押しとくね。 溝口耕太郎はじめ、立谷さんを目の敵にしてる反立谷派と呼ばれる低脳なみなさん。 まだ前回の選挙の結果を知らないのかな〜? 立谷さんが当選して、身の程を知らない水本は落選したんだよ。 これが現実なんだよ。わかるかな? おまえらと違ってオレたちはどんな手を使ってでも立谷さんを当選させる組織力と財力があるんだよ。 わかる? 雑魚どもがそろそろ身の程を知ったら? 今からでも立候補取り下げできるけどどう? |
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 | |
ゲスト |
12番 2010/3/16 2:26:05
[返信] [編集] 溝口耕太郎はじめ立谷さんを目の敵にしてる反立谷派と呼ばれるアホどもよ。 まだ選挙の結果を知らないのかな? 立谷氏が当選して身の程知らずの水本は落選したんだよ。これが現実なんだよ。わかる? おまえらと違ってオレたちはどんな手を使ってでも立谷さんを当選させる組織力と財力があるんだよ。 雑魚どもがそろそろ身の程を知ったら? |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
12番 2010/3/16 2:07:59
[返信] [編集] 12番です。(誤字脱字乱筆ごめん) 10番さんへ。 あなた、えらい断定的だけど、何か詳しいこと知ってるの。 「ほんとうかどうか確認できないような無責任なウワサ」を証明してくれませんか。 少なくとも1番の人は、読売の記事を持っているよ。 それに6番、7番の方からは水本さんに対して、怒りを感じるよ。 文面から真実の怒りを感じないかい? おそらく事件を良く知っている人の文だろ。 7番さんへ。 その執り成した“某人物”ってのが、すごく気になる。 イニシャルは、(名字は)「H」ですか? 玉置さんはティグレ議員ネットワークの一員だよね。 立谷派の人が「国会議員の先生のキミヨシ(玉置さん)自ら水本を頼むって電話かけやら」と言っていた。しかし玉置さんの情熱も何なんだろうね。民主党の手先が欲しいのかね。引くに引けないしね。 実は僕は玉置さんは嫌いじゃない。でもウソツキ、バイコク民主だもん…。とほほ。 ま、もし水本さんが逆転勝利をおさめたなら、まず町職員に書かせると思うよ。 …作文。 |
Re: 読売新聞、12年前の全国版より | |
ゲスト |
12番 2010/3/16 0:19:28
[返信] [編集] 12番です。(誤字脱字、乱筆ごめん) 連投、すみません。ちょっと長くなるし散漫になるかもしれません。 でも、もうすぐ選挙戦に入るので色々聞けるのも今のうちかと思って。 また、僕自身が聞いたことと、思うところもお話したいのです。 6番さん。その演劇を上演したんですか! えー、かなり詳しいですね。 あなた、やっぱり、水本さんに反感もってらっしゃるんですか。ははー。詳しい情報、ありがとうです。 新聞(紀伊民報)の字面や、水本さんのホームページ読むと、ものすごくいい人に思えますもんね。 4番さん。リアルタイムの4番さんなら、その劇も見てるでしょうね。感想を聞きたいところです。 僕が聞いた話です。当時の生徒の親御さんの話です。 「あの水本ってのは、…あれでも先生か!」と吐き捨てるように仰っていました。 怒りを必死に抑えていました。…僕が直接聞きました。 作文を書かされたのは、生徒のA君だけでなく、多くの生徒だと聞きました。 何人もの生徒さんは、もの凄く悩んでいて。「たしかに、松茸先生は卑劣な奴だけど、でも、松茸先生を“売る”ような作文を発表したくない」と訴えたそうです。 それで、水本先生に「やめてください」とお願いすると、水本さんは「なに! この作文は誰が書いたんな! お前が、書いたんとちゃうんか!!」と逆に怒鳴られたそうです。 だから、ある日ある晩、あるPTAが会合を開いた。 それは、どうにかして、「水本という狂師」から子供たちを救いたい、という思いからだった。 このへんは、水本さんがこの書き込みのことを聞いて、直接、説明を聞きたいところです。事実を教えて下さい。保護者の方は怒りに我を忘れていたのかもしれませんし、ね。 ここに書き込んでくれませんか? 後援会の方、教えて上げて下さい。見てますよね。 そして、水本さん、よろしくお願いいたします。あえて、劇をやってT校長を吊るし上げにするって、その情熱…? って何? キモッ!…何か大きな理由が…あったの? そして水本さん、生徒たちが書いた自分の作文を暴露される生徒の気持ちについて、どう思ってらしたのか? T校長、可哀想に。当時は発狂したっていうじゃないですか。ところかまわず、腕立て伏せしたりして。 あ、それと、立谷さんとの討論会で、なんで、発行される前の白浜町の広報を持ってたんですか。入手経路を教えて下さい。 (…ちょっと長いですね。一旦、終わります) |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band