和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(8)
  
2: 尾花市政について(334)
  
3: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(204)
  
4: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(173)
  
5: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
6: 南海電鉄の情報(362)
  
7: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
8: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
9: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
10: 和歌山市情報(22)
  
11: 和歌山高校野球(628)
  
12: 智弁和歌山(221)
  
13: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1219 1220 1221 (1222) 1223 1224 1225 ... 1736 »

Re: 今後の和歌山市
ゲスト

名無しさん 2010/11/1 16:17:39  [返信] [編集]

支所、連絡所の窓口業務廃止

財政難の和歌山市は人件費を削減するため、支所や連絡所では証明書の発行などの窓口業務を廃止して、新たに市内の7か所に開設する「サービスセンター」に集約し、1日から運用を始めました。
1日オープンしたのは、7か所のうち和歌山市森小手穂の東部サービスセンターなど5か所です。
午前8時半から窓口業務の受け付けが始まり、証明書の発行や戸籍の届け出などの手続きをする人たちが早速訪れていました。
和歌山市は、これまでこうした窓口業務を市役所のほか19の支所と17の連絡所でおこなってきましたが、1日のサービスセンターの開設に伴い、近隣の9つの支所とすべての連絡所の窓口業務を廃止しました。
残る10の支所の窓口業務も今後開設する2か所のサービスセンターに集約する計画です。
今回の統廃合は、財政難の和歌山市が進める行財政改革の一環で、3年前の試算では、年間3億4000万円余りの人件費の削減が見込まれています。
窓口の数が大幅に減る分、サービスセンターは日曜にも業務を行い、支所や連絡所で取り扱っていなかった税証明の交付も行うことにしています。 市の担当者は「市民のみなさんには財政の建て直しのための措置にご理解いただきたい」と話しています。

11月01日 14時49分
(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044886111.html
Re: わからん
ゲスト

名無しさん 2010/11/1 9:25:53  [返信] [編集]

市民をなめてんのか!
無駄遣いをするな!
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2010/10/31 23:34:11  [返信] [編集]

“和歌山風”たこ焼きに列 まちなかB級グルメフェス
2010.10.31 03:16
 たこ焼きで商店街を盛り上げようと「まちなかB級グルメフェスティバル」が30日、和歌山市の中心商店街「ぶらくり丁」周辺で開かれた。みかん果汁や梅干しなど県産品を使った斬新なたこ焼きを売る屋台に多くの買い物客らが列を作った。

 商店街を活性化しようと有志らが初めて開催。客はスタンプカード(350円)を買い、7店舗のたこ焼きを食べ比べ、最も和歌山らしいと思う店に投票する仕組み。みかん果汁入りポン酢や湯浅しょうゆを使うなど工夫をこらした、たこ焼き屋台が並び、商店街は香ばしいにおいに包まれた。

 梅肉としらすの入ったたこ焼きを食べた同市榎原の小学6年、谷口明日香さん(11)は「珍しい組み合わせだけど、あっさりしておいしかった」と笑顔をみせた。

(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/101031/wky1010310317000-n1.htm
Re: 和歌山市職員を大幅に削減すべき
ゲスト

鬱怠けズル休みは懲戒免職にして下さい! 2010/10/31 21:29:28  [返信] [編集]

鬱怠けズル休みを組織的に認めている公務員組織である、国や都道府県及び市区町村の職員や警察及び検察並びに教職員、病院、消防他などの職員に成ればズル鬱仮病怠けて長期間休んでも給料とボーナスは3年間まで1円も減額されずに満額貰えますよ。怠け職員の常連である、或る先輩は20年位前から1年間に100日は怠け鬱仮病ズル休みをしてきたから2,000日分も仕事を怠けてサボったのに真面目に齷齪働く労働者と何ら変わらず給料とボーナスを1円も減額されずに満額貰ったよ。
仕事はサボり常習でも仕事の処理能力は無くてもゴマスリ等の方法で出世しているのだ。
公務員の職場では真面目に仕事をするのでは無くゴマスリ等が出世への1番早道ですよ、怠け放題の先輩達でも今は管理職ですよ!。
民主盗は自治労・日教組・官公労公務員労組の味方をするのは止めるべきだよ!。
地方でも55歳夫婦の公務員夫婦共稼ぎで平均年収は約2000万円と言う高額な給与賞与は税金の無駄遣いに当たりますよ。
公務員改革では特に夫婦公務員世帯への高厚優遇に成っている要因を徹底的に見直すべきだ!。
今年春に夫婦で定年退職した当役所職員は退職手当金が6千5百万円も支給されたのは大盤振る舞いもいい所で税金の無駄遣いの骨頂です即刻公務員改革で改善して欲しい!。
そもそも公務員が退職時に貰う退職手当金は本人が積み立てた物では有りません、事業主(国や都道府県並びに市区町村他)が税金から全額負担して積み立てをしているのが実情であります。
ですから、本来は退職手当金は公務員への支給は出来無いのであります。
特に夫婦共働き公務員は、退職手当金を税金から二重取りなのは言語道断なのであります。
又、鬱を理由に過去20年前から仮病や怠けて鬱ズル休みの繰り返しにも係わらず減給無し!ボーナスカット無し!停職無し!降格無し!処分無し!首長へのゴマスリ!で楽々管理職に成っている輩達が現実に存在しています。
 ↑
これじゃ真面目に頑張っている公務員が浮ばれないですよ!。 
お願いです公務員改革を必ず実行して下さい!。
公務員改革を即刻実行してインチキ公営大詐欺師組織集団を解体して国民が主体の地方自治を確立しましょう。!。
Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/31 19:25:54  [返信] [編集]

この地区は、地震の巣であり地震と大雨が重なった時が崩壊する地区だ!くれぐれも気をつけて日々の災害時の訓練を忘れず生活しちゃって
Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/31 19:05:10  [返信] [編集]

そうですね 南海は当然JRには勝てないですね。 というより和歌山なんか相手にしてないだろうね。
「和歌山に駅つくってやった」それとも「つくってもらった」のかな? ほとんど税金じゃないの? そのレベルだろうね。
 ふじと台 坪単価同じくらいのところ探せば 今の時代いくらでもありそうです。泉南にも近いし 治安が悪そう。
Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/31 17:03:40  [返信] [編集]

南海は何度やっても阪和線に勝てない(笑)
新駅作ってサザンでも止めるのかな。
ノーリツ鋼機と和大のお偉いさん用に・・・・
ギャンブルしているみたいだね。
大人しく六十谷周辺で住めばいいのに。
Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/31 12:34:22  [返信] [編集]

もう遅いけど、何とかならんの?
パルテノンとかのセンスは無いわ
せっかくの山削ってるのに、とにかく木が少ない
仕事で他府県の人を案内したけど、何かの宗教絡んでるのかと云われる始末
只のセンスの悪い新興住宅地になりつつある
Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/31 11:27:40  [返信] [編集]

神戸の垂水や須磨みたいにならなきゃいいけど・・・・
昼間は綺麗な住宅街でも日が暮れたら毎日流血騒ぎの街。
「神戸市 須磨 垂水 事件」で検索したら過去の凶悪・猟奇事件がわんさか出てくる。
かえって古くても隣近所顔見知り丸出しのお節介なご近所さんの下町の方が猟奇事件は少なくて安心だ。普段は汚らしくてうるさいけど。
Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/31 10:44:09  [返信] [編集]

ところで駅には特急とか急行は停車するのか?
和大あるし、せめて臨時急行くらいは。。。
あの坂で・・・朝夕の渋滞はツライわ。

駅できればパート主婦が増えるやろね。
どこの世帯も住宅ローン支払うのキツイやろし(笑)


Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/31 10:37:17  [返信] [編集]

駅で売れてる?それを見越して単価高いよね〜。
第二阪和国道、いつぐらいに繋がるかなあ。
住んでしまってるから、将来の地価上昇を期待
してます!
でも今は不便ですわ。かなり、かなり。
わからん
ゲスト

名無しさん 2010/10/31 9:08:32  [返信] [編集]

西岸寺の東側歩道にソーラー街灯を設置したがこれもソーラーと関係があるのか?
無駄遣いじゃ!
街灯の役目をするのか
わからん
ゲスト

名無しさん 2010/10/31 8:55:09  [返信] [編集]

気配りじゃ!馬鹿者
Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 23:22:07  [返信] [編集]

何を重視して住宅を購入するかによる。
郊外なら実際車移動が主となるから、大した差はない。
ふじと台は郊外では良い方の部類。
予算も十分にあり、もっと便利なところにすみたいなら市内に住む方がいいです。
モデルハウスでも良ければ多少は安く購入できるという手もあります。
Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 22:13:23  [返信] [編集]

住んでる私が言うのもなんですが・・・
実際「不便です。」

しかも「他国人種?」が集まれば習慣や
文化も違うので、ヒガミやネタミも多く付き合
いも大変です。

おっしゃるとおり、汚れてきましたね。

どうでもいいけど、先住民の家を見物し
にきて、車でウロウロするのはやめて欲しい
なあ。実際、見てもらうほど立派な家じゃな
いので・・・ハイ
明治時代⇒【学区制】全国を8大学区分け⇒後に7区⇒ 21世紀⇒【7府県】参加し12月に関西広域連合 
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 3:53:00  [返信] [編集]

【学区制】全国を8の大学区に分け 2010/10/30 [ No.6637 / 6637 ] 投稿者 :omoi49to51

Re: 銅像無 一見JR 和歌山駅と判別不可 「顔出しプレート設置希求!」

:TVドラマ撮影⇒JR駅前広場⇒!★※【像無し!】⇒国立大学観光学科⇒【大学院認可条件・・・!?】 



    7府県参加し12月に関西広域連合 

 広域連合は和歌山、滋賀、京都、大阪、兵庫、鳥取、徳島が参加する。奈良、三重、福井県は「負担が増える」などとして当初の参加を見送った。府県を越えた医療や防災の課題に取り組む。将来的には関西3空港の一体的な管理運営、国からの権限移譲も視野に入れている。

【広域連合】地方自治法に基づき、各自治体にまたがる防災や医療などの分野に共同で取り組む組織。都道府県を廃止し、新たな法律を必要とする「道州制」とは異なる。関西広域連合は任期2年の「広域連合長」や年2回開く「広域連合議会」を置く。都道府県同士の広域連合設立に向けた動きは、関東や九州でも出ている。




「学制」はフランスの学制にならって学区制をとっている。

第3章で全国を8の大学区に分け8大学校の、1大学区を32中学区にわけ256中学校の、1中学区を210小学区にわけ53760小学校を置くことを定めた。翌年に改正され、大学区は7大学区に改められて

【名東県】(みょうどうけん)は、1871年12月26日(明治4年11月15日)から1876年(明治9年)8月21日まで存在した日本の県である。

県名の由来は、県庁がおかれた徳島町(現在の徳島市)が名東郡にあることにちなむ。

一時期香川県を編入したものの、そのほかの期間は旧徳島藩の領地が県の領域であった。

【庚午事変】(こうごじへん)は、1870年に当時の徳島藩淡路洲本城下で洲本在住の蜂須賀家臣の武士が、家老稲田邦植の別邸や学問所などを襲った事件。稲田騒動(いなだそうどう)とも呼ばれる。

藩知事や参事らも謹慎処分を受け、藩自体の取り潰しはなかったものの、洲本を含む津名郡は明治4年5月に兵庫県に編入されている。

稲田側に対しては、この事件を口実に北海道静内と

【色丹島】の配地を与えるという名目で、兵庫県管轄の士族として

移住開拓を命じ、彼らは荒野の広がる北の大地へと旅立っていった。

この静内移住開拓については船山馨の小説『お登勢』や、2005年1月公開の映画『北の零年』でも描かれている。 なお、洲本市立淡路文化史料館では、「庚午事変」のコーナーが常設展示され、事件当時の事を綴った稲田氏の家臣の手記などが展示されている。 この事件がなければ淡路島は今も徳島県であった可能性が高い。
Re: 和歌山市議会の議員定数・報酬について
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 23:13:35  [返信] [編集]

わかった。
定数はそのままでいいから、議員報酬を1/3にしよう。
これで、少数意見も通りやすいままだし、人件費も浮く。
Re: 日本世直会について
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 21:47:54  [返信] [編集]

最近ネットでよく登場してるよ。太地町でシーシェパードと町長を会わせる会合を開くとかなんとか。地元では有名みたいやね。ホームページもあるらしい。
Re: ふじと台について
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 17:26:46  [返信] [編集]

パルテノン公園?に笑ってしまった。
でも和歌山市森林公園よりましか(笑)
わからん
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 15:47:27  [返信] [編集]

無駄遣いはするな!
市民本位の仕事をするべし!
強い立場には屈服せず弱者の立場に立って執務すべし!
白墨ではない公僕じゃ!馬鹿者!
気配りじゃ!馬鹿者
ガサガサするじゃない馬鹿者

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1219 1220 1221 (1222) 1223 1224 1225 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project