和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


田辺市・西牟婁郡

田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 白浜町につて思うこと No2(416)
  
2: 2025年 田辺市長・田辺市議会議員選挙(4月20日告示・27日投開票)(5)
  
3: クマ警報発令(6)
  
4: 田辺市で見つけた!【これ?あかんやろ!?】(8)
  
5: ドンファンと市長の関係(51)
  
6: 金銭授受❓(1)
  
7: なにかおもしろい話‥(461)
  
8: 二階さんそろそろ引退しなさい。(336)
  
9: 人を探してます。(12)
  
10: いつものつきまとい(1)
  
11: 監視つきまとい行為(1)
  
12: 嫌がらせ行為(1)
  
13: 監視 つきまとい行為(2)
  
14: ストーカー 監視行為 田辺市(4)
  
15: 通所介護 在宅介護 障害者作業所(4)
  
16: 宗教団体 同和団体etc(2)
  
17: 田辺市には(2)
  
18: ストーカー行為 つきまとい軽犯罪法違反(2)
  
19: つきまとい ストーカー(1)
  
20: ザノンフィクション【山奥ニートももこ】無責任言動で炎上中!(29)
  
21: 田辺の闇は夜動く Part2(20)
  
22: トンネル(6)
  
23: 田辺市内の霊能者(16)
  
24: 最近のよってって、どう?(27)
  
25: あおり運転するヤツ!(2)
  
26: 紀勢自動車道(南紀田辺IC〜すさみ南IC)の話題(109)
  
27: 精神病患者 隔離スレ(126)
  
28: そば屋さんについて(30)
  
29: こんなことありえますか?(67)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 西牟婁郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(9)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1221 1222 1223 (1224) 1225 1226 1227 ... 1306 »

Re: 白浜日置の郷
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 22:03:20  [返信] [編集]

本来、この仕事は淺川組が仕事する予定じゃなかったの。
それを地元の田中組が施工したということは、
立谷、冨山、田中の蜜月の関係があるんでしょう。
おそらく、とうぜん・・・・でないと無理無理。

本来、この仕事は淺川組が仕事する予定じゃなかったの。
それを地元の田中組が施工したということは、
立谷、冨山、田中の蜜月の関係があるんでしょう。
おそらく、とうぜん・・・・でないと無理無理。

Re: エルメスキャピタルの件を放置しないで説明させたら・
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 21:59:25  [返信] [編集]

選挙のこともあり、経済的にピンチだった現町長は、この件に便乗して金儲けをたくらみ、エルメス妄信し、支援者をも巻き込んで、金儲けに失敗した。間違いない!
Re: 毒性の強いバラ入り梅酒販売!!こんなバラを白浜町は栽培するのか!!
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 21:57:46  [返信] [編集]

石の置物には税金は使われていません。土地は県有地。
 バラの管理は町職員。ボランティア団体が手入れしているのは
県道沿い。町職員の中には正職員、臨時、賃金雇用があるがいずれも税金から支払われることに違いは無い。
 観光関係の講演で訪れた大学の先生に見せたら苦笑いしてました。
 あの石なら千年単位で残るが、(当時の)文化をあれで推し量られるのか、とつぶやきましたよ。
こういうのを公私混同というのでしょう。


 公務の時間にハマブランカ売りに歩いたり、

 業者と空中散歩してみたり、まー、何でもやりなはれ。

 の心境でんな。

 滞納税の徴収のためと称して、バス会社から入る地代も
 押さえるつもりはない?。
Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 21:46:21  [返信] [編集]

おい、399よ、おまえは白浜町民か?
白浜町民なら↓こんな発言はできんはずやろ

>他の人が出てくるならともかく、全く同じ顔ぶれで再選挙するのは意味不明だし、これぞ正に税金の浪費。水本さんは負けたのだから、町民の出した審判に従うべき。
そもそも選挙2回することに費用面から水本さんは税金の浪費だと批評しまくっていたのに、その当人が負けた翌日には当然のように再出馬を表明するとは・・・。

>紀伊民報見たときには目を疑ったよ。
他の誰が出ても何も言う積りは無いけど、水本さんは色んな意味で出るべきでは無いでしょう。

立谷が当選した場合、選挙が2回になることは投票前から判っていたハズだ。それにもかかわらず、町民は立谷を選んだ。
言い換えれば白浜町民は選挙2回を自ら選択したということだ。
選挙費用1700万を税金から出すことを自分で容認しておいて、立候補者に対して「オマエが出るから選挙費用の無駄や」というのは民主主義の精神と仕組みを理解しない愚か者の暴論だ。
そもそも短期間2回選挙の可能性を作ったのは立谷本人だ。おまえの言い草は、そっくりそのまま立谷にも当てはまるんだよ、ボケナス。

TV等における「選挙2回、税金の無駄」という論調は、白浜町民が行った選択に対して向けられたものだということを理解すべきだな。

どうだ399、おまえは白浜町民か否か、皆の前ではっきり表明すろ
Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 21:35:56  [返信] [編集]

>>399

漫画のこと?あの漫画っててっきり水本陣営が出しているのかと思ったよ。



こんなのが一般的な立谷支持者なん?日本語が不自由なのか、
おつむが不自由なのかは知らんけど、どっちにしてもまともな
思考能力の持ち主じゃないことはよく判った。
Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 18:05:55  [返信] [編集]

>先生方が鵜の目鷹の目で立谷町長の動静を監視している
首長と議会のチェック・アンド・バランスがきちんと働いてるということですね。町民にとっては朗報ですね。
議員のみなさん!おつかれさまです!しっかりチェックしてやってください!
Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 14:27:07  [返信] [編集]

>>397
>こんだけ文句と疑惑があるのに誰も住民運動せんのなぜな?
それはね、書き込みが数人〜10人程度しかいないのと、書き込み内容が邪推かでっち上げか思い込みがほとんどだから。
立谷支持派の反論すらないものは、馬鹿馬鹿しくて反論するだけ時間の無駄だからだろう。

>請願かて受け付けてくれる先生ようさんおるやろ?
受け付けるはずの先生が書き込んでるからだったりして(笑)。
立谷町長に関する、根拠有るタレこみを待ち望んでいる先生方が鵜の目鷹の目で立谷町長の動静を監視しているので、立谷町長も悪い事は出来ないよ。

Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 13:19:22  [返信] [編集]

選挙:白浜町長選/白浜町議選 町長選、22日に異例の再対決 /和歌山
 ◇立谷氏・水本氏、再出馬を表明
 7日投開票された出直し白浜町長選で再選された前職の立谷誠一氏(60)=無所属=の任期満了(25日)に伴い、同町選管は8日、2回目の町長選の日程を同17日告示、同22日と決めた。同選に立谷氏は再出馬を表明。敗れた元高校教諭の水本雄三氏(56)=同=も再び立候補する意志を示した。一騎打ちの選挙から15日後に、同じ2人が対決する異例の事態となる。また、広畑実副町長(63)が辞職の意向を示すなど、混乱は続いている。

 当選から一夜明けた立谷氏は8日、「当選の報を聞いて再び立候補することを決めた」と、2回目の町長選に立候補する意志を表明した。立谷町長は9日に初登庁する。一方、水本氏は8日、「支援を得て善戦した。出馬の遅れ、知名度の低さが敗因で、政策や公約が浸透すれば支持のすそ野は広がる。再出馬したい」と話した。町長選の立候補予定者説明会は11日に開かれる。

 また、町長不在中に職務代理者を務めた広畑副町長は、毎日新聞の取材に辞職の意向を示した。関係者によると、立谷町長が辞職理由として挙げた清掃センターを巡る地元住民との折衝に関して、広畑副町長と意見が食い違い、溝を深めていた。昨年12月、町長の発言の意図や解釈などについて検証するため庁内に設置された検討委員会で、広畑副町長は委員長を務めていた。

 同町議選(定数16)も8日未明、すべての当選者が決まった。内訳は現職14人、新人2。党派別では共産2人、公明1人、無所属13人だった。
(毎日新聞)

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/03/09/20100309ddlk30010311000c.html
Re: たまきの院政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 7:16:47  [返信] [編集]

しっかし公良も暇なのか何なのか分からないけど、衆議院議員たるものが首長選挙に秘書や政治経験者、有名人、長年の友人などでもない、民主党の推薦も貰えない人を無理矢理立候補させて何を考えてるんや?
Re: たまきの院政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 3:43:01  [返信] [編集]

↑92番さんのネタをパクるのは止めましょう!(笑)
しかも全然、置き換わって無いし字余り過ぎやし、グダグダやん…
たまきの院政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 2:41:41  [返信] [編集]

>>403
>「いつも裏工作で失敗して問題を起こすイメージがある。」
 ↓(置換♪)
「(耕太郎と秀男のコンビは)いつも(中途半端な)裏工作で(立谷下ろしに)失敗して問題を余計に複雑にしているイメージがある。」
字余り♪
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 22:37:01  [返信] [編集]

本来なら立谷さん余裕の選挙だったはずなのに、なんでこんなことになったんかな?もしかしたら支持者の方も振り回されて混乱してるんとちゃうの?
この人、王道を歩めば強いはずなのに、いつも裏工作で失敗して問題を起こすイメージがある。ここに上がってくる信者さんらしき人の書き込みも話のすり替えがほとんどだし、聞かれてないことに反論して、聞かれたことははぐらかし。もう本人としか思えない(笑)。
お願いですから、僕が信じたころの町長に戻ってください。まっすぐ前を向いて夢をかなえようとすすんだあの頃の町長に。
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 21:33:50  [返信] [編集]

401くんよ
399は379と同一人物だよ。378も同様だな。
カキコの体裁でわからねえかあ?
内容がツッコミ所満載で、偏った物の見方しかできないところも共通しとるよ。
挙句の果てに、378と399で自己矛盾に陥ってらあ。
ワロタよ。
Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 14:15:23  [返信] [編集]

2氏 さっそく前哨戦/白浜町長選 
2010年03月09日

 ■再選は22日に

 出直し町長選から一夜。任期19日間の町長当選を受けて、町選管は8日、さっそく次の町長選を17日告示、22日投開票と決めた。再選を果たした立谷誠一氏(60)と、立谷氏に敗れた元高校教諭の水本雄三氏(56)の無所属2人は、支援者にあいさつ回りをするなど間髪をいれずに再戦に向けた前哨戦に入った。

 立候補予定者説明会は11日午後1時半から町役場で。投開票日は日曜でなく、振り替え休日の月曜。町選管は「準備期間を少しでも長くとるとともに3連休の真ん中を避けた」と説明している。町選管によると、町長選の経費は約1700万円の見込み。


 立谷氏はこの日、役場職員との打ち合わせや支援者へのあいさつ回りをした。取材に対し、運動公園整備など前回選挙と同じ公約を掲げる意向を示した。また、ごみ焼却場の使用期限延長問題では「町民参加の委員会」を作り、自身の発言を「早急に検証してもらう」と述べた。9日から登庁する予定。


 再挑戦する水本氏もこの日、交差点で通行人にあいさつしたり、支持者へのあいさつ回りをしたりした。町長退職金の返納などの公約を引き続き訴えていく考えで、取材に対し「短期間で多くの支持をいただいた。町長への批判票だけでない。次の選挙で逆転できる」と自信を見せた。


 わずか半月で2度の町長選が実施されることに町民からは戸惑いの声も聞かれる。自営業の男性(73)は「状況が変わらないのに2度選挙する意味が分からない。7日の選挙は何だったのか」と話した。

(朝日新聞)

http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001003090001
Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 14:10:10  [返信] [編集]

任期満了の白浜町長選挙22日投票に決まる。

任期の関係から今月25日までに行われる白浜町長選挙の投票が今月22日になることがきょう開かれた選挙管理委員会で決まりました。きょう開かれた選挙管理委員会では、任期満了に伴う町長選挙を今月17日に告示、春分の日で祝日の22日月曜日に投票を行い即日開票することを決めました。立谷誠一町長は、先月、町の清掃センターの使用期限をめぐって地元と対立したことが発端で任期途中で辞職しました。そして今月7日に投票が行われた選挙で新人候補を破って立谷町長当選しました。しかし立谷町長の任期が公選法の規定で今月25日までしかないため、改めて任期満了に伴う選挙を行うことになりました。今回の選挙にも今回立候補した2日とが立候補を予定しており、同じ顔ぶれによる選挙の可能性が高まっています。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=10952
Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 13:21:59  [返信] [編集]

>>399
わしもそう思う。ぐうの音も出ないだろうなあ。。。
>>399さんは上の>379と同じ人ですか?
Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 12:47:11  [返信] [編集]

だから操り人形なのさ
Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 5:36:10  [返信] [編集]

精一杯戦ったのは認めるが、なぜ負けたばかりで、また町長選に出てくる?暫くは不景気な日本経済の中を政治活動しながら実感して頂き、それから再度挑戦したらいかが?それじゃなきゃ、あなたに投票する理由が無いよ。
Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 5:12:31  [返信] [編集]

水本さん!
支援してくれている白浜の町議と民主党の某衆議院議員に気をつけて!
彼らの私的目的の為に支援してくれてる可能性大だよ!
負けた時の事も考慮して、選挙費用くらいは彼らに出させた方が良いよ!
さもないと負けたらスッカラカンになって不景気真っ只中の社会に放置されるよ!
今まで公務員だった人には信じられない位に社会は冷たいよ!
Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 4:06:08  [返信] [編集]

>老人ホームからお年寄りを連れ出して集団投票させたり、ももたろう通信や紀州タイムズを使った汚い選挙工作にはうんざりだよ。
?「ももたろう通信や紀州タイムズを使った汚い選挙工作」って何が汚いの??


>支持者は、「2回目の選挙なんてない、圧勝するから2回目は誰も立候補しない」って言い回っているしね。
他の人が出てくるならともかく、全く同じ顔ぶれで再選挙するのは意味不明だし、これぞ正に税金の浪費。水本さんは負けたのだから、町民の出した審判に従うべき。
そもそも選挙2回することに費用面から水本さんは税金の浪費だと批評しまくっていたのに、その当人が負けた翌日には当然のように再出馬を表明するとは・・・。

紀伊民報見たときには目を疑ったよ。
他の誰が出ても何も言う積りは無いけど、水本さんは色んな意味で出るべきでは無いでしょう。

元生徒に顔向けできる?少なくとも、僕は幻滅したね。


>おまけに2回目のももたろう通信、最後に出てくる「黒幕」の口元が副町長をイメージさせる絵と言えなくもない。これはけん制のつもり?
?ももたろう通信って立谷町長の後援会発行の文書でしょ?漫画のこと?あの漫画っててっきり水本陣営が出しているのかと思ったよ。
漫画内でももたろう(立谷町長?)のリーダーシップの無さを比喩しているし。


>おまけに2回目のももたろう通信、最後に出てくる「黒幕」の口元が副町長をイメージさせる絵と言えなくもない。これはけん制のつもり?
なるほど。副町長もアリだね。従順で、役場での事務処理能力に長けている。傀儡政権のお人形にふさわしいかもね。

じゃ、あの漫画の次のストーリーは、「黒幕」を操る真打・玉置先生の登場かな?
でも、水本陣営発行だったら、玉置先生を登場させるはずないか。




 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1221 1222 1223 (1224) 1225 1226 1227 ... 1306 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project