和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


田辺市・西牟婁郡

田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 白浜町につて思うこと No2(416)
  
2: 2025年 田辺市長・田辺市議会議員選挙(4月20日告示・27日投開票)(5)
  
3: クマ警報発令(6)
  
4: 田辺市で見つけた!【これ?あかんやろ!?】(8)
  
5: ドンファンと市長の関係(51)
  
6: 金銭授受❓(1)
  
7: なにかおもしろい話‥(461)
  
8: 二階さんそろそろ引退しなさい。(336)
  
9: 人を探してます。(12)
  
10: いつものつきまとい(1)
  
11: 監視つきまとい行為(1)
  
12: 嫌がらせ行為(1)
  
13: 監視 つきまとい行為(2)
  
14: ストーカー 監視行為 田辺市(4)
  
15: 通所介護 在宅介護 障害者作業所(4)
  
16: 宗教団体 同和団体etc(2)
  
17: 田辺市には(2)
  
18: ストーカー行為 つきまとい軽犯罪法違反(2)
  
19: つきまとい ストーカー(1)
  
20: ザノンフィクション【山奥ニートももこ】無責任言動で炎上中!(29)
  
21: 田辺の闇は夜動く Part2(20)
  
22: トンネル(6)
  
23: 田辺市内の霊能者(16)
  
24: 最近のよってって、どう?(27)
  
25: あおり運転するヤツ!(2)
  
26: 紀勢自動車道(南紀田辺IC〜すさみ南IC)の話題(109)
  
27: 精神病患者 隔離スレ(126)
  
28: そば屋さんについて(30)
  
29: こんなことありえますか?(67)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 西牟婁郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(9)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1222 1223 1224 (1225) 1226 1227 1228 ... 1306 »

Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙
ゲスト

名無しさん 2010/3/5 20:14:06  [返信] [編集]

票の上積みに躍起 白浜町W選挙
3月5日17時8分配信 紀伊民報

 白浜町の町長選の投票日(7日)が間近に迫り、立候補した前職の立谷誠一氏(60)と、元高校教諭で新顔の水本雄三氏(56)の戦いは熱気を帯びている。最終日の6日は、両候補とも大票田の旧白浜町の中心街を練り歩き、支持を訴える。同時に行われる町議選も激戦で、各陣営は地盤を中心に票の上積みに躍起になっている。

●立谷誠一陣営
 立谷候補は安全・安心なまちづくりなど「希望」をテーマとした6項目の取り組み方針と、多目的運動公園の建設など8項目の公約を中心に訴えを展開している。
 ごみ処理施設の問題についてはあまり触れず、施設の使用期限延長に関する地元区や町幹部らとの言葉のやりとりについて、選挙後に検証したいとしている。
 選挙戦について陣営は「感触は良好。電話による励ましも多い」とし、手応えを感じている。
 最終日の6日は、状況に合わせて街頭演説を実施する。また、「昼間は富田地区で、夕方は白浜温泉街で支持者らと一緒に歩く予定」という。夜は4カ所程度で個人演説会を予定している。

●水本雄三陣営
 「日増しに声援が多くなっている。選挙は1回にしてほしいと願う声は多い」。選挙戦終盤を迎え、水本候補は感触の良さを口にする。
 2日の告示後、昼間は選挙カーで街宣し、所々で街頭演説を繰り広げ、夜には個人演説会を開いている。民主党の玉置公良衆院議員も加わり、支持を訴えている。
 水本候補は「南紀白浜をなっとかしたい」と16の公約を掲げる。第一に挙げるのは行財政改革。「情報公開し町民の意見を聞くことで、身近な町政を目指す」と力説する。
 6日は朝から旧日置川町で街宣した後、旧白浜町の中心街で活動する。夕方からは支援者も加わり約2時間かけてメーン通りを歩き、最後のお願いコールをする。

●「票読みが難しい」 町議選も激戦
 定数16に19人(現職15人、新顔4人)が立候補した町議選は激戦模様。候補者らが選挙カーを終日駆使し、訴えに声を張り上げている。
 町議選は前回より定数が4少なくなり、選挙区が廃止された。
 このため、当選者の最低得票ラインが前回より上がり、有権者数の少ない日置川地域の候補者からは「100票以上の上積みが必要では。厳しい選挙を迫られている」といった声が聞かれる。
 「活動範囲が広がり、思うようにきめ細かな巡回ができない」「票の読みが難しくなった」と危機感を強める声もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000001-agara-l30
Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙
ゲスト

名無しさん 2010/3/4 1:32:49  [返信] [編集]

選挙:白浜町長選/白浜町議選 町長選、前職と新人の争い−−告示 /和歌山
 ◇町議には19人が出馬
 現職の辞職に伴う出直し白浜町長選と任期満了に伴う同町議選(定数16)が2日告示された。町長選には、前町長の立谷誠一氏(60)と新人で元高校教諭の水本雄三氏(56)の無所属2人が立候補。町議選(定数16)には現職15人と新人4人が立候補した。7日に投開票される。

 町長選の2候補は町内の選挙事務所前でそれぞれ第一声。

 立谷候補は「高速道路南進など基盤整備を進め、建設で出る土を利用して多目的運動広場を駅の近くに造る。バブル崩壊で失った希望や夢を取り戻したい」などと訴えた。

 水本候補は「立候補を決めて以来、会う人ごとに『何とかしてよ』と言われた。南紀白浜を浮上させたい。みんなが幸せになるまち作りを約束する」などと話した。

 町清掃センターの使用期間延長を巡り、3月25日に任期満了を迎える立谷前町長が2月8日に辞職。新町長の任期は、水本候補が当選すれば4年間。立谷候補が当選すれば25日までで、この間に再び選挙となる。

 町議選は今回から定数が4減。党派別の立候補者は無所属16、共産2、公明1。

 投票は7日午前7時〜午後8時、町内36カ所で。午後9時半から白浜会館で開票される。1日現在の選挙人名簿登録者数は1万9923人(男9160人、女1万763人)。

==============

 ◆立候補者(届け出順)

 ◇白浜町
立谷誠一(たちたに・せいいち) 60 無前(1)

 白浜医療福祉財団理事長[歴]旧白浜町議▽町長▽田辺高

水本雄三(みずもと・ゆうぞう) 56 無新

 紀南文化財研究会員[歴]田辺工高教諭▽立正大院中退

==============

 ◆立候補者(届け出順)

 ◇白浜町
(定数16−19)

山根康民  40 会社役員   無新

東恵一   76 漁業     無現

楠本徹男  61 [元]町職員 無新

水上久美子 58 団体役員   無現

正木司良  74 団体理事長  無現

丸本安高  57 党地区委員  共現

岡谷裕計  61 党地区役員  公現

西尾智朗  58 [元]会社員 無現

溝口耕太郎 50 農業     無現

長野荘一  56 [元]椿区長 無新

三倉健嗣  61 土地調査士  無現

広畑敏雄  56 農業     共新

南勝弥   65 会社役員   無現

湯川秀樹  60 会社役員   無現

笠原恵利子 57 会社役員   無現

辻成紀   52 [元]飲食業 無現

楠本隆典  67 会社監査役  無現

正木秀男  58 団体役員   無現

玉置一   57 喫茶店経営  無現

(毎日新聞)

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/03/03/20100303ddlk30010284000c.html
Re: 町役場は保呂区役員らの遊び場?
ゲスト

名無しさん 2010/3/2 13:13:20  [返信] [編集]

>>385さん

選挙の為にやってることを見るとね、、、
ちなみに僕は元支持者。

老人ホームからお年寄りを連れ出して集団投票させたり、ももたろう通信や紀州タイムズを使った汚い選挙工作にはうんざりだよ。支持者は、「2回目の選挙なんてない、圧勝するから2回目は誰も立候補しない」って言い回っているしね。
おまけに2回目のももたろう通信、最後に出てくる「黒幕」の口元が副町長をイメージさせる絵と言えなくもない。これはけん制のつもり?
Re: 立谷誠一さんの町政ではダメだと思います。
ゲスト

名無しさん 2010/3/2 8:12:08  [返信] [編集]

元職の後援会長、初戦のとき、何度も立谷支持のお願い
にいっても首を縦にふらなかった。
ところが今回支持どころか、会長?。
余ほど美味しいえさに釣られたか。毛ばりか。
その行った私が今「反立谷」

これだから世の中面白い。
Re: 立谷誠一さんの町政ではダメだと思います。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 23:02:14  [返信] [編集]

>384
オレは60歳のおっさんを「ももたろうさん」と呼ぶ事に嫌悪感を感じました(笑)
町役場は保呂区役員らの遊び場?
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 22:43:10  [返信] [編集]

>>382番さん
>民主主義を守るためにタチタニさんを応援しているの?
>僕は民主主義を守るためにタチタニさんに辞めてもらいたいと
>思っているんですけどね。
これだから人間って面白いね。皮肉や当てつけでなく、本当にそう思う。片方は民主主義を守る為(というより、文面を見ると陰謀が嫌いなタイプかな)立谷さんを選び、もう片方も民主主義の保護の為に立谷町政を拒否している。。ただ、理由が書いて無いから、単に言ってみただけ投稿かもね。
立谷誠一さんの町政ではダメだと思います。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 21:08:27  [返信] [編集]

先日また桃太郎のチラシが投函されました。

マンガを読んで何となく言いたい事は分かりましたが、何が真実で何がウソかわからい私のような町民に一方的にこんなチラシを配られても迷惑ですし、こんな形で人を中傷する卑怯なやり方に嫌悪感を感じました。

立谷町長さんや後援会の方がこんなに下品だったなんてとても残念です。

Re: 町役場はどうなってるんだ??
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 13:40:13  [返信] [編集]

379
今まで放置したのが立谷
態度を早く決めてと言ったのが保呂区

迷惑料は貰ってないと言っているのに「入っていたんだ?」
何処までひねくれているんだ。

よその会計知りたければ保呂の住民に聞けばいいこと。
全住民に知らせる義務はないから。

それともお前の区か町内会か知らんが公開しているのか。
立谷のへりくつに似てきたのお。

それとも善良な住民を迷わす戦術か。
首長が小細工ばかりやってきた結果がこのざまだ。
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 13:13:51  [返信] [編集]

>>378さん

民主主義を守るためにタチタニさんを応援しているの?
僕は民主主義を守るためにタチタニさんに辞めてもらいたいと思っているんですけどね。
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 7:57:05  [返信] [編集]

378くん
長文のお返事ありがとね。
つっこみどころ満載なんだけど、ひとことだけ言わせてね。
ぼくに見えてる「事の真実」はね、土地賃借契約更改の問題を、言った言わないですったもんだした挙句、よう解決せなんだ、ということだけだよ。
民主主義の存亡? あなたがご自分で認められてる通り、大げさです。
Re: 町役場はどうなってるんだ??
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 6:59:09  [返信] [編集]

379番さん

あなたの仰る通りこの際町内の魑魅魍魎を一斉に駆除しようではありませんか。
町役場はどうなってるんだ??
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 6:17:45  [返信] [編集]

>>336
>●説明文書を全戸配布
>会合後の懇談会で、このほど新聞折り込みで配布された紀州タイムスなどについて、区役員から「事実と異なる内容が書かれ、
>区民が侮辱を受け、区の名誉が傷つけられている。この問題については多くの住民は、内容が分からないと思う。
>(町の説明と)どこがどう食い違っているのか真相を知らせてほしい」と町に要望があった。町は「全戸に説明したい」
>と約束した。
これって凄いことやなぁ。。全戸に配布しているけど、役場に電話一本で説明に来てくれるのか?凄いサービスや。前代未聞や。因みに選挙期間中も来てくれるの?紀州タイムスを訴えるなら分かるけど。訴えないのは、裁判では負けると感じているか、長期戦だと意味が無いと考えているのか・・・?
事実について立谷前町長と保呂地区役員とで争っていたと思うのだが、副町長が勝手に事実を決めてしまったのか・・・?
これってどう考えても選挙妨害じゃないかな?
ちなみに区民について誰も侮辱してないやろ?侮辱されたと感じることが出来るのは区長を始めとする区役員やろ?
こういう時だけ区民を盾にするのは止めとけよ。一般区民が可哀想や。区の名誉を傷つけてるのは区役員やで。

>●庁内で職員研修 前白浜町長の発言問題など
>白浜町は、ごみの中間処理施設に関する立谷誠一前町長の発言問題などについて認識を深めるため、各部署で職員研修を始めた。
>前町長の突然の辞意表明や、ごみ処理施設の使用期間延長に向けた庁内検討委での取り組みなどについて、
>各課長が説明している。また、広畑実副町長が全職員に文書を配布し、現状を冷静に把握し、
>重要な行政課題解決のために全力で臨むよう協力を求めている。
>町では、施設の使用期間延長に関連したさらに詳しいこれまでの経緯や、今後の課題についても順次研修を重ねる方針。

ぉいぉい・・・。これって本気?職員研修って何するの?マインドコントロール?今後の課題について研修するのは百歩譲って
OKだとしても、「施設の使用期間延長に関連したさらに詳しいこれまでの経緯」を研修するってどういう事??
やっぱりマインドコントロールか?
これって異常事態と思うけど。誰か大手マスコミに言って取材して貰ったら?

>>375
>迷惑料と地代とは違うことぐらい分かっているやろ。
>迷惑料は行政配慮、今保呂には迷惑料は1円たりとも入ってない。350万円は保呂の持っている土地の貸し賃だ。
え?350万円以外に迷惑料が入ってたんだ・・・。知らなかった。迷惑料っていつまで、合計いくら入ってたの?
保呂住民ではなく、白浜町民として知っておきたいんだけど。

>借りた土地の350万円が惜しいなら別の話。だから近隣なりどこかへ探したらどうや。
契約上は期間満了で土地の返還を主張は出来るが、現実的には急に移転は無理。それを見越して言ってるんだろうが、
正直言ってこれ以上保呂地区長に言いたい放題、やりたい放題にされるのはまっぴらごめんや。
保呂地区出身議員の院政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 5:07:45  [返信] [編集]

374
>私のような一般町民からすれば、事の真実なんてあんまりカンケないですよ。
>大事なのは、住民サービスが遅滞無く行われること。

考え方はひとそれぞれ。住民サービスが遅滞無く行われなければいけないのは当然。

しかし、「事の真実」は知らずとも良い、という考え方は行政や議会の腐敗に繋がる。

今、広畑副町長が保呂区区長らの要求を全面的に呑んでいる。

今のところ条件は、「立谷誠一を町長にするな」というだけ。(まあ、こんなヤクザみたいな要求出すのが凄いところだ。)

モンスターペアレント(Monster Parent)ならぬモンスターワードメイヤー(Monster Ward Mayer)。

広畑副町長が保呂区区長らの出したあれだけ無茶苦茶な要求(立谷前町長に管理者責任のみならず、事実を曲解してまで

全責任を押し付けた事件経過説明と議会での保呂区への謝罪及び文章の掲載と謝罪)を全て呑んでも、

利用期間をほんの少し伸ばしてくれただけ。今後、自分達の望む(言うことを何でも聞いてくれる)町長でなければ、

また同じ手段を取るだろう。立谷さんが区長や地元議員に現金でも付け届けするなどご機嫌伺いの機転がきけば

こんな泥沼の遣り取りにならなかったかもしれない。しかし、町議当選後、政治生命を賭けて立谷のクビを取ると、

ところ構わず放言してはばからなかった保呂地区出身の議員が居た以上、結果は同じだったかも・・・。


>そもそも「言った、言わない」を選挙の争点に持ってこようなんて発想はナンセンスですよ。あほくさ。

全くその通り。「舌禍(ぜっか)事件」の内容をいくら検証しても無意味。

いづれにしても立谷さんが何を言っても、どこかで揚げ足とって難癖つけてきていただろう。

こんな事が許されれば、正にゴネ得。味占(あじし)めた保呂区区長は、自分達の望む(言うことを何でも聞いてくれる)

町長でなければ、色々な理由を楯に取って長期契約をしなくなるだろう。

契約の延長毎に巨大な要求をしてくる恐れだって有る。

今回の選挙は、「言った、言わない」なんかではなく、民主主義の存亡が賭かった選挙。大げさかもしれないが・・・。

今回ばかりは立谷さんを応援したい。

立谷さんの施政にも色々と不満は有るが、こんな脅迫に屈するのは嫌だし、立谷さんが負ければ、今後は保呂の御大(おんたい)
が後方から糸を引く、院政が始まるだろう。理由は異なるが、それこそ上富田みたいに選挙の無い(対抗馬が出ない)町に

なってしまう恐れは充分にある。彼らの思惑とおりになれば、町政はあっという間に静かになるだろう。そして町財政が破綻する

までやりたい放題にされても、議会及び議員は何も言えずに追認するだけの存在になってしまうかもしれない。

町民にも教えて欲しい賃貸料明細
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 3:04:57  [返信] [編集]

372へ
>15年もの間、なんのもめごともないのに。保呂区民なら全戸議案書があるやろ。
保呂区民じゃないので。分かりません。別に粗探(あらさが)ししている訳ではなく、何に使っているのか、好奇心で聞いてるだけだと思うけどね。俺も知りたい。なぜ教えてくれないのかな?却って疑わしく思われるよ。15年の間、揉め事無いから今も問題無いという考え方は、危険だよ。例えは悪いけど、木村元和歌山県知事のやったことも、今でこそ捕まるけど、20年昔だったら慣例として何も言われずに済んだかもね。
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 2:28:39  [返信] [編集]

>でも、心臓強いな。傾いた会社の社長、退職金貰う?

それだったら、町議が率先して給与半分辞退、退職金の返還を自主的にやったらどうやろ?町長も見習わざるを得ないのでは?
でも給与下げてこれまで以上に質の低い町議ばかりになって、ヤクザのサロン状態になっても困るしな。。まぁ、自主返納位はしてもいいと思うけど。
Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 0:18:48  [返信] [編集]

>41

初めて水本さんのブログを知りました。

ついつい全部読んでみましたが、素朴ながら一生懸命頑張ってるなぁ… と何となく心が温まりました。

個人的に応援したいと思います。

Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 21:05:34  [返信] [編集]

373
何べん言ってもすりかえるな。

迷惑料と地代とは違うことぐらい分かっているやろ。

迷惑料は行政配慮、今保呂には迷惑料は1円たりとも
入ってない。350万円は保呂の持っている土地の貸し賃だ。

それもいちゃもんつけが、駐車場のところだけだといったが、
事務所や投入口なども入る。とにかくもめるようなウソこくな。

借りた土地の350万円が惜しいなら別の話。だから近隣なり
どこかへ探したらどうや。
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 20:37:18  [返信] [編集]

>>373
それを知ってどうしたいの?
私のような一般町民からすれば、事の真実なんてあんまりカンケないですよ。
大事なのは、住民サービスが遅滞無く行われること。
そもそも「言った、言わない」を選挙の争点に持ってこようなんて発想はナンセンスですよ。あほくさ。
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 19:29:32  [返信] [編集]

ほんで保呂区は350万だったら使わせへんて全戸集会で
決めたんか? 誰か保呂に知り合い居ったら聞いてくれ

討論会で水本さんの聞いても分からんし、町の広報読んでも
分からんし、立谷さんのホームページ見ても分からんし
結局なんに怒ったあんのよ

町長選挙の費用も保呂の迷惑料もどっちもわいらの税金やで
町はもっとしっかりせえよ、県か国に問い合わせたら調べて
くれるんか?
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 16:59:51  [返信] [編集]


370>>>>>>>>
未だ、そんなこと聞いてるん?。毎年の総会で賃貸料を受け入れた決算書が一般会計、特別会計ともに承認されている。15年もの間、なんのもめごともないのに。
保呂区民なら全戸議案書があるやろ。
いかにも問題ありそうな話を持ち出すな。辞表問題に絡んで決算に何か疑義でも出たか。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1222 1223 1224 (1225) 1226 1227 1228 ... 1306 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project