衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
田辺市・西牟婁郡
田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: エルメスキャピタルの件を放置しないで説明させたら・ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 9:46:37
[返信] [編集] だからって2回選挙やれって言ってるんじゃないよ。 町にそんなにお金がないそうだから。 集会で2回の選挙のお金、もったいないと言われ、当の本人 あれは税金を使っていませんと言ったんだって。 ここでもすり替えを使っているのだよ。後で突っ込まれると 候補者の費用を言ったとぐらいにすりかえるつもりだね。 彼の常套手段、この手でごみ処理場のことも言いぬけようとしたんだ。 |
Re: 応援者の人間性 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 8:34:11
[返信] [編集] >保呂区はどんな要望をしたのか? 保呂区の要望はしらないが、保呂区区長の要望は一つ。 「立谷誠一を町長にするな」 区長の要望=地元町議の要望 |
Re: 応援者の人間性 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 8:17:27
[返信] [編集] 元公務員も目から見ると官庁は無法地帯だ公開討論会で真相を明らかにせよ。 |
Re: 応援者の人間性 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 1:40:45
[返信] [編集] 町長がおらん白浜で副町長が上手く対処してると思う。 副町長が町長になったら良いと思います。 |
Re: 応援者の人間性 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 0:40:14
[返信] [編集] おっしゃるとおり 原因というか詳しい情報が届いてこない 何でこんなことになったん? 町長は何言うて怒られてんの? でも町長が町民を誹謗、中傷するビラをまいて喧嘩するのは異常やと思う ここは日本、民主主義の国 |
Re: 応援者の人間性 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 23:48:40
[返信] [編集] 喧嘩している雰囲気は伝わってくるけど 喧嘩の原因についての情報が少なすぎる 判断のしようがない この八年間の間にゴミ処理場の件で 町はどんな条件を提示したのか? 保呂区はどんな要望をしたのか? 話し合いの過程をもっとオープンにしてほしい 結局のところ喧嘩の原因はなんやねん 新聞もそこらへんをちゃんと取材してほしい まったくわからへん・・・ |
Re: エルメスキャピタルの件を放置しないで説明させたら・ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 23:10:27
[返信] [編集] >>77 林真須美のときは、園部のコンビニと一部のタクシー会社が潤ったらしい。 しかし、東京に帰った記者たちの間で記者たちが夜食で食べた中華そばが評判になり、和歌山らーめんブームが起こった。 それまでは、和歌山市内の中華そばは井出商店ぐらいしか知られていなかったが、このブームでいろいろな店が紹介された。 |
Re: エルメスキャピタルの件を放置しないで説明させたら・ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 22:43:22
[返信] [編集] 町長選挙が2回あるようなことになると週刊誌は書きます。 全国に白浜の名が知れ渡ります。 これこそトップセールス?。来客増につながればいいけど。 昨年、御坊は2Fせんせのお陰でコンビにが潤ったらしいけど。 |
Re: 閉鎖の白浜町ハマブランカ跡地に国際リゾート基地 進出うわさのフランスエルメス関係ない 木村知事と立谷町長に文書で通知 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 22:38:38
[返信] [編集] 前回の町長選挙では非常にお世話になったエルメスパートナーズは いったい何処へ行ったのでしょう。 あの山越えて、里越えて、光の国へ、行ったのさ。 道具村で広告塔として利用した平山さんは亡くなったし。 さー、偉いこっちゃ。 彼は一皮剥けばミイラと一緒、中はバラバラ。ロサ・ダマッセナ |
Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 22:31:19
[返信] [編集] 町長、居らなんだら次々難問は片付きますね。 行政能力はど素人やった、言うことか。ふーん。 |
Re: 毒性の強いバラ入り梅酒販売!!こんなバラを白浜町は栽培するのか!! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 22:26:29
[返信] [編集] 藤島の交差点のバラの花に関して立谷の会合で参加者から 問われ、あれは民有地で買い取ってほしいと言われているが 金が無いから買えないと回答した。あそこは殆んどが県有地だ。 一部、民有地はあるが一部を全て民有地のように描くのは、行き着く ところ騙しだ。隣地が県だから県に買ってもらうなり町有地と交換するなりで効率をあげるのが政治力と違うんか。ロサ・ダマッセナ 騙すな。 一度残ったバラを貰って、植えたり、引っこ抜いたり人件費はただか? 政商の言いなり町政、バンザイ。 |
Re: 応援者の人間性 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 22:11:35
[返信] [編集] マーメイドタウンで開いた町政懇談会?で現職でもないのに 町政とは少しおかしいが。 最初から泣き落とし。元首長ともあろう者から泣きつかれて 困ってしまってワンワンワワン。 泣きたいのはこちらだよ。なんせトップセールスを掲げて 売りにまわったのはハマブランカとバ○のエッセンスと油 白浜の売りは観光客の誘致だよ。こんな首長って過去にあった? まー無いことは無かったけど、そいつはトップセールスするとは 言わなんだ。 |
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 20:01:50
[返信] [編集] 使用期間延長協議へ 白浜町のごみ処理施設 2月23日17時3分配信 紀伊民報 3月末で使用期限を迎える和歌山県白浜町保呂のごみ中間処理施設(町清掃センター)について、保呂区は22日、町と使用期間の延長について協議に入る意向を示した。前町長の発言問題や町の対応が原因で、これまで延長協議に入れていなかった。これにより操業停止という最悪の事態は、回避される可能性が高まった。ただ、町の責任者である町長が辞職しているため、期間などについては暫定的に決める形で協議が始まるとみられる。 区役員と町幹部の会合が同日、町清掃センターであり、町長職務代理者の広畑実副町長が、使用期間延長に向けた協議の申し入れ書を読み上げ、狼谷義和区長が受け取った。 2月の町議会定例会で広畑副町長が、前町長の発言問題について保呂区に陳謝し、問題が浮上して以降の町の対応のまずさを認めた。岡谷裕計議長も、議会と地域との懇談会で、問題について共通理解できたとの認識を示したことから、区が20日に区民総会を開催。「住民生活を考えると施設の火を消すわけにはいかないとの認識で一致した」(狼谷区長)とし、町の要請を受けて会合が開かれた。 区役員と施設に詳しい前任の正副区長、前々副区長、元町議の11人、町側から副町長ら幹部14人、町議会から岡谷議長がそれぞれ参加した。 冒頭、1日朝、区役員が前町長の発言問題に対する質問書を手渡しに来庁した際、町長が直前に辞表を議長に提出したことについて、広畑副町長が「ご迷惑をかけ深くおわびする」と陳謝した。その上で「住民サービスが停滞しないよう、職員が一丸となって取り組んでいる」と述べ、期間延長に向けた協議を申し入れた。岡谷議長も2月定例会での取り組みを説明し、町の取り組みに対し理解と協力を区に求めた。 狼谷区長は本紙の質問に「近く区民総会を開き、申し入れについて諮る。町や議会のきちっとした対応に応えたいと考えている」と話した。 ●説明文書を全戸配布 会合後の懇談会で、このほど新聞折り込みで配布された紀州タイムスなどについて、区役員から「事実と異なる内容が書かれ、区民が侮辱を受け、区の名誉が傷つけられている。この問題については多くの住民は、内容が分からないと思う。(町の説明と)どこがどう食い違っているのか真相を知らせてほしい」と町に要望があった。町は「全戸に説明したい」と約束した。 ●庁内で職員研修 前白浜町長の発言問題など 白浜町は、ごみの中間処理施設に関する立谷誠一前町長の発言問題などについて認識を深めるため、各部署で職員研修を始めた。 前町長の突然の辞意表明や、ごみ処理施設の使用期間延長に向けた庁内検討委での取り組みなどについて、各課長が説明している。また、広畑実副町長が全職員に文書を配布し、現状を冷静に把握し、重要な行政課題解決のために全力で臨むよう協力を求めている。 町では、施設の使用期間延長に関連したさらに詳しいこれまでの経緯や、今後の課題についても順次研修を重ねる方針。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000003-agara-l30 |
Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 19:56:22
[返信] [編集] 白浜町長辞職、6割「理解できない」 有権者50人に聞く 2月24日17時3分配信 紀伊民報 立谷誠一町長の辞職に伴う和歌山県白浜町長選挙(3月2日告示、同7日投開票)を前に、紀伊民報は町内の有権者50人に「町長の突然の辞職について理解できるか」「何を基準に投票するか」など五つの質問で考えを聞いた。「理解できない」と答えた人が6割近くを占め、「何ともいえない」の回答も3割あった。誰に投票するかまだ決めていない人は半数近くいた。 調査は15〜22日に実施し、記者が面接または電話で聞き取りした。回答者は白浜地域40人、日置川地域10人。質問は(1)町長にどんな施策を望むか(9項目から重要な順に三つ選択)(2)何を基準に投票するか(6項目から一つ選択)(3)立谷前町長はごみ処理施設問題を理由に辞職を決め、選挙で審判を受けたいと述べた。それは理解できるか(3項目から一つ選択)(4)誰に投票するか(5)投票に行くか。 辞職に関する質問では「理解できない」が29人、「なんとも言えない」15人、「理解できる」6人だった。 「理解できない」「何ともいえない」では「審判といわれても、選択の基準になる情報が町民に何も説明されていない」(46歳の団体職員男性)や「任期を全うしてほしかった」(81歳の主婦)とする意見が多かった。 「理解できる」では「思い切りが足らず説得できなかったのだろう」(81歳の無職男性)とする意見があった。 「2回も選挙するのはどうかと思う」(49歳の自営業男性)という意見もあった。 「誰に投票するか」については、既に決めている人が26人、決めていない人が24人だった。 「何を基準に投票するか」では「リーダーシップ」が最多で20人。次いで「変化への期待」9人、「公約に掲げる施策」6人、「その他」5人と続いた。 「求める施策」では、1番に「観光振興」を挙げた人が22人と圧倒的に多かった。「観光立町なので、全産業の底上げには観光振興しかない」(32歳のタクシー業女性)とする意見が多かった。 次いで「農林水産業振興」と「医療・福祉の充実」で、ともに6人。「商工振興」「子育て支援や教育の充実」「交通網と生活基盤の整備」「行財政改革」「その他」が各3人で続いた。 「1次産業に目が向けられていない」(61歳の団体職員女性)、「自然環境の保全がこれからは大切」(72歳の自営業男性)といった意見もあった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000003-agara-l30 |
Re: 説明文書を全戸配布 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 14:34:48
[返信] [編集] 生活ニュースと紀州タイムズが乗り込んできたか、紀州タイムズはハマブランカを買った人物と組んで富田川源流の廃棄物処理場をめぐり前中辺路町真砂現田辺市長と丁々発止やってましたが静かになりました成功したんですかね。 |
Re: 応援者の人間性 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 7:28:49
[返信] [編集] そのような者を町議員として送り込んだ町民の質が問題だ |
応援者の人間性 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 6:19:47
[返信] [編集] >そやな。 >羽賀も比べられたくないやろ。 >やつは、女との揉め事他人に頼むような男やねん。 >日置で聞いてきてみ。 >女の名前U子て言うねん。 そういえば、正木秀男氏が、立谷誠一氏の面倒看てきてやったのに裏切られたとか言ってたな。立谷氏が議員時代には、立谷さんにはおせわになってばかりで 足向けて寝れないと言っていた情景が記憶に残っているのだが・・・。話が真逆だ。。この記憶は夢か幻か?? 不義忘恩の徒の寝返りの速さは、鮮やかすぎるし、一旦裏切ったら自分にとって都合の良いストーリーを作って吹聴する。 水本氏へ忠告させて頂くが、正木秀男氏や南氏、溝口耕太郎氏らは、必ずしもずっと貴方の為に尽力してくれるかどうかは疑問だ。利口な議員は距離置いて付き合ってる。 彼らが応援しているというだけで、増える票も有るだろうが、減る票も有る。少なくとも、私は彼らが応援している人には投票しないね。 前回白浜町長選で彼らの応援を受けた前川氏に話を聞いて見たら? |
説明文書を全戸配布 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 1:19:46
[返信] [編集] 説明文書を全戸配布 このほど新聞折り込みで配布された紀州タイムズなどについて、区役員から「事実と異なる内容が書かれ、区民が侮辱を受け、区の名誉が傷つけられている。この問題については多くの住民は、内容が分からないと思う。(町の説明と)どこがどう食い違っているのか真相を知らせてほしい」と町に要望があった。 町は「全戸に説明したい」と約束した。 2010年(平成22年)2月24日付 紀伊民報より一部抜粋 |
Re: 清掃センターの問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 0:19:44
[返信] [編集] >318番さんへ 303です。 文章フォーマットの置き換え笑わせて頂きました(笑) 遅くなりましたが、318さんのご意見に私達も同感です。 議会の度に 『町長の政治姿勢について』 としか質問しない(できない?(笑)) 議員に対して、何も期待しておりませんし期待できません。って言うか眼中に無いです(笑) 318さんが仰る通り、我々は短絡的な立谷批判ではなく建設的な一般質問と健康的な議会運営、高度な思考力を備えた能力ある議員のみを応援しております。 しかしながら、318さんが仰る「ゴロツキ議員」でも何らかの活動を行なっているだけマシと考えております。 私達は 一般質問も行なわず町民からの要望を議会、行政へ伝えようともしない、“ただ座ってるだけで給料を貰っている長老議員数名、又は立谷の腰巾着となっている老舗議員をゴロツキと呼ぶべきではないか”と考えております。 最後に改めて、私たちは日頃から立谷町政に不満と疑問を抱いてる団体です。 |
Re: 清掃センターの問題 | |
ゲスト |
名無し 2010/2/23 23:47:05
[返信] [編集] こう言った問答坂田会館で当事者及び町議も含め町民を前に 公開討論会をやって欲しいな |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band