和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 尾花市政について(333)
  
2: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(204)
  
3: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(173)
  
4: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(7)
  
5: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
6: 南海電鉄の情報(362)
  
7: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
8: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
9: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
10: 和歌山市情報(22)
  
11: 和歌山高校野球(628)
  
12: 智弁和歌山(221)
  
13: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1242 1243 1244 (1245) 1246 1247 1248 ... 1736 »

Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2010/8/4 21:25:36  [返信] [編集]

>>383です
今夕時間があったので中学生の息子を連れてブラクリ丁を歩いてみました。

ちなみに我が家は大新地区ですが 一年に数回しかぶらくり丁は利用しません。
(主に書店 マックでした)

子供に買い物をしてもよいと伝えてありましたが残念ながら何もありませんでした。

みんなの学校は職員の数が多いのか多数の職員さんとすれ違いました。

和大生とコラボレーションして、学童保育 学習塾 障害児の学童 ここら辺もできるのでは。

和歌山市だからぶらくり丁が寂れた部分もあります。

しかし心斎橋もしかりです。

しかし 天神橋筋は検討している!なぜか?

通販では買えない食品が充実しています。
食品は利益率低いけれど人を呼びます。

夕飯の買い物ができて 仕事終了まで子供を託せる施設。

親を待つ間行政と大学のコラボレーションの塾で勉強できる。

病児保育がある。

二十四時間保育がある。


どうせぶらくり丁は終わってます。
いったんプライドをすててみたらよい。
何かが動くでしょう。
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/8/4 21:14:10  [返信] [編集]

>>65
前半部分に関しては、この場でそこまで深く掘り下げるべきか、
悩ましいですね。
これを抜きにして話をすんじゃねぇ!と言われても仕方がないことは
重々承知しております(笑
その上で、意を酌んで飲み込んでください!と言っちゃいます。

以前も書きましたが、重要なのはカジノという方法論ではなく、
和歌山市民が和歌山市の今後を考えることだと思っています。
事細かに理由を書くと、重々しい掲示板になるので書きません。

後半のご意見も、筋の通ったものと理解している上で、私には
言い訳と逃げにしか見えていないというより、言い訳と逃げに
見るようにしています。

部外者ではありますが、和歌山出身の私の悪あがきにより、
そのご意見には賛同しかねます!
ということで、ご理解ください(笑


なんか色々と申し訳ありません(笑
Re: 30年後の和歌山県の推定人口が60万人だって知ってる?
ゲスト

名無しさん 2010/8/4 18:10:32  [返信] [編集]

国立大学に観光学部だって

わっはっは
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/8/4 16:11:50  [返信] [編集]

>>63
つい最近では、ぶらくり丁でボートピア問題がありましたね。
これも、いろいろな思惑があり、単純な住民運動ではないのですね。
その証拠に、パチンコ屋はOKですから。
これは、ボートピアに関連する団体に、日本財団があるのも影響しています。日本財団は、もともと船舶振興会で、右翼の大物と言われた故笹川氏が牛耳っていた団体で有名でした。そのため、左翼系から感情的な反対を受けるのが常でしたから。ぶらくり丁に進出したパチンコ屋はマルハンで、経営者は韓国からの帰化人。左翼系としては、在日朝鮮人、帰化人を解放のシンボルと取る傾向が強く、左翼系が反対しづらいところがあります。

こういう思想的、政治的背景も絡んでくるので、ややこしくなり、解決に時間と金がかかるわけで、他、個人の金儲けなんかも絡んだり、住民エゴが重なると一筋縄でいかなくなるところが大多数です。

それだったら、無人島で採算が取れそうなら、無人島の方がよっぽどマシとなるわけなんですよね。
問題がないと思っても、アラ探しに精を出されるとなにが飛び出してくるかわかりませんから。
Re: 30年後の和歌山県の推定人口が60万人だって知ってる?
ゲスト

名無しさん 2010/8/4 15:56:37  [返信] [編集]

和歌山大学に観光学部が必要なのか?

それだけ和歌山大学を卒業しても仕事がないのかいな
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2010/8/4 14:54:11  [返信] [編集]

「ベッドタウンの徹底化」いいじゃないですか!
これ頭のいい首長さんしかできませんよ。
保育設備の充実だって同様です。
単純そうだけど奥が深くおもしろい構想だと思う。

Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/8/4 13:27:53  [返信] [編集]

>>62

観光事情にお詳しいようで、大変参考になります。
大阪、京都、奈良といった現状集客できている観光エリアが
近隣にあるわけですから、それらも活かしつつ、和歌山独自の観光を
見直していかなければなりませんね。
今あるもの、過去のもの、新たなのも、すべて可能性はあるわけですから。

ちょっと観光とはズレますが、カジノ自体も、日本人がそこまで
やるかというほど、和のテイストにしたら面白いかもしれませんね。
和歌山城をカ・・・・・これ以上言うと冗談でも怒られそうなのでやめときます。(笑

掘りごたつでポーカー、畳の間でスロットなんてちょっと異様なので、
その辺り根本から考える必要がありそうですが。


色々と広く深く考えるためには、情報と時間が必要ですね。
そう考えると掲示板ってのは、善意の皆様の時間と労力を裂いている訳で・・・。
考えることは大事ですが、何か一定の成果を出さないと申し訳ないという
妙な責任感までも、このちんけな人間に芽生させるかもしれません(笑

当初は、実のところもっと感情的なご意見が多いかと思っていたんが、
私の浅はかさを痛感しました。
トップスピードで核心に迫らないといけない事態に(笑

とりあえず、スローペースでも続けようとは思いますので、
引き続きお付き合いくだい。
また、皆さんの意見交換の場にしていただければ幸いです。


追伸
気軽なご意見もお待ちしております(笑

Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/8/4 12:02:46  [返信] [編集]

>>60

ちょっと前の話に戻りますが。

>日本の場合、住民がいるとどんな施設を建てようとも、やれ補償や、
>なんやらと、金がたくさん要るし、うるさいこと言い出して、交渉も
>長引きますよね。(笑)

これに関しては、それほど問題ではないかと。
例えばぶらくり丁にしても、年々地価が下がり続けていますよね。
中心部といっても所詮和歌山ですし、高層の建物も少ないので
人口やテナントの密度もたいしたことはありません。

費用対効果を考えれば、結果的に大きな問題にならないと思います。
カジノが隔離されていなくても成立させられるのであれば、インフラや
周辺環境がすでに整備されている方が、メリットはありますし、
一極集中の経済効果ではなく、幅広いものを期待できると思います。

とはいえ無駄な金も時間も削るべきですから、コスト抑制や
スピードアップを図るために、候補地を複数挙げるのもひとつかもしれません。
今後何もせずに発展を見込めるエリアなんて、和歌山にないのでは。

私は、カジノ単体の税収云々ではなく、住民と共存共栄できるかを
重視すべきと考えています。
理解されずに進めたところで、以前書いてくださった方のご意見のように
一時的な流行だけが支えで、いずれダメになるでしょう。
依存するか、共存するかは大きな違いですからね。
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2010/8/4 4:19:16  [返信] [編集]

徹底的に大阪労働者のベッドタウンになったらええんや。
南海に補助金だして便数ふやして
和歌山バスにも同様に。
役所は休日にも窓口開けて利用しやすくする。

頭のええ首長のいるとことおんなじことしようとしたらアカン。

ぶらくり丁あたりに保育所つくったり 学童つくる。
バス走らして。
あくまで勤労者のベッドタウン。
商売ではどうあがいてももう無理。
Re: 税金で召し食ってる側の投稿ばかりと・・・!? ⇔裏読推察投稿される優秀人材居られたとサプライズ!
ゲスト

名無しさん 2010/8/4 1:21:13  [返信] [編集]

>>423
ぶらくり丁は江戸時代からあの場所にありましたから。
当時のメイン通りの本町通りと雑賀橋あたりにあった船着場を結ぶルートとして発達したようですよ。
Re: 和歌山市長
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 23:59:22  [返信] [編集]

だまってぶらくりを安楽死させろ。
やる気の無い寄生虫のような商店主に税金をつぎ込む必要は無い。
和歌山市の予算はぶらくりの商店主の「失業保険」とちがうで。

Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 20:53:36  [返信] [編集]

>>61
北海道なんかは、夏の気候的なもの冬の雪などが、毎日が夏のマレーシア、シンガポールあたりでは、特に魅力に写るかもしれませんね。
アジアでは、北海道のようなところがほとんどないというのも、リピートが多い要因かもしれませんね。

そういう気候的なもので、和歌山県で魅力のあるところは?となると、夏の高野山ぐらいしか思いあたりませんね。それも、夏涼しいだけで、仏閣はありますが、それ以上の魅力はないですからねえ。宿坊の精進料理は付けたしになっても魅力までは遠いし。

フィリピンにバギオという観光地がありますが、ここは、年中涼しく、冬というものがありません。
なにしろ、エアコンが必要がないというところです。
フィリピンがああいう国から、もっと治安等がマシな国になれば、この観光地はかなり伸びるなと思ったことがあります。
なにしろ、下界は、年中、真夏ですから完全に別世界です。
ここは、気候が魅力なんですね。バギオにはカジノもあるということです。

奈良公園の鹿も長い年月を経て、人間に慣れる野生動物になったわけですから、観光の目玉というのもすぐにできるものでもないと思います。鹿とカジノとは取り合わせが変ですから、受けないでしょうね。(笑)

カジノが観光の目玉に付随できるのか?、ラスベガスのように、目玉にするのか?でも違ってくるとは思いますね。
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/8/3 20:05:55  [返信] [編集]

>>60

>なにがいいかですね。

>これと言った観光の目玉がなければ、
>外国人旅行者、特に富裕層のリピートは難しいのじゃないかな。

まさにそこなんですよね。
「これに関しては別の機会に」と逃げた部分です・・・はい。
スレを立てた身として、まず私から発信しないといけないのも
重々承知しております(笑

とはいえ、私ひとりで企画書を作り上げるかの如く進めるのは
困難ですから、60さんのような問題提起はありがたい限りです。

ちなみに、北海道を意図的に外した訳ではありませんので(笑
時間的なことと、長文になり過ぎるという理由だけです。
私自身、近々放心旅行に北海道へ行く予定です。

私の見た統計によると、北海道への外国人の訪問率は5.2%と
奈良を若干上回っていますね。
ニセコへの旅行者は年々増加しているようですから、現在は
もう少し増えているのかもしれません。
ちょっとデータを調べるまで至っていませんが、北海道に関しては、
月別(季節による)の訪問率も気になるところですね。

一時期オーストラリア人が話題になっていましたが、仰られるように
中国、香港や台湾、その他にもマレーシアやシンガポール?のような話を
知人から聞いた記憶があります。

日本人が外国人のニーズを考えるのは、本当に難しいですよね。
60さんのような実体験や、聞き取りは有益な情報だと思います。
私たちの知らない「うそん!そこに食いつくんか!」というところは
まだまだあるでしょうね。

盆栽が人気なのは既に有名ですが、カジノに盆栽園を併設したら
盆栽バカ売れなんてこともないとは言い切れない(笑
世界初の盆栽リゾート!なんてアホなことも含め、色々考えてみたい
と思います。
Re: 30年後の和歌山県の推定人口が60万人だって知ってる?
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 19:44:45  [返信] [編集]

大きな勘違いをしているのがいるな。
大卒じゃないとできない仕事なんて、ほんとうに限られているわな。
日本のほとんどの仕事は大卒でなくてもできる。
大卒の能力を生かしきっているところなんてほとんどないよ。
ましてや、和歌山大学の能力すら生かしきれていないのが、世間の実態な。
Re: 30年後の和歌山県の推定人口が60万人だって知ってる?
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 19:37:10  [返信] [編集]

有能な若者は和歌山県を見捨て、残ったカスが公務員となる

こりゃ最悪やな、和歌山県庁は

駅弁国立下位大学の和歌山大学出身者が県庁を取り仕切る

はっきり言って全国最低の人材やな

県庁がこの程度だから和歌山県が潰れても当然だろう


Re: 和歌山市長
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 19:16:50  [返信] [編集]

大橋さんは、投票率が過去最低を暗黙の支持だと解釈しているみたいだな。モノは考えようだな。


選挙:和歌山市長選 「身近な市政テーマに」3選大橋氏、投票率低迷で方針 /和歌山

1日投開票された和歌山市長選で3選を果たした大橋建一氏(64)は当選から一夜明けた2日、同市寄合町の事務所で会見した。投票率が36・45%で戦後最低となり得票を大きく減らしたことに、「暗黙の支持なのか失望なのか分からない。市の施策が住民に伝わり切っていないのであれば、行き届かせる努力をすべきだ」と述べ、市民に身近な市政運営を3期目のテーマに掲げる方針を示した。

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/08/03/20100803ddlk30010472000c.html
Re: 30年後の和歌山県の推定人口が60万人だって知ってる?
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 16:07:42  [返信] [編集]

115番よ、日本語を使えよ!
お前中国人だろ
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 13:31:44  [返信] [編集]

誰が行くかいなあんな陰気くさいとこ
まーせやけどヘルストロンと時代劇が盛んやゆうし、「おばあちゃんの心斎橋」にしてしもたらどう?ババシャツ扱こうとる店ばかりを集めたらええねん。となればみんなの学校は不要やな。老人の街には異質なものやから。若いもんを集めたいのか老人狙いなのか、はたまたギャンブル・風俗の街にしたいのかをはっきりせえと俺は声を大にしていいたい。特徴がないんや。一点豪華主義でいけ。これだけは関西一やと誇れるもんを作れ。
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 12:59:15  [返信] [編集]

>>59
日本の場合、住民がいるとどんな施設を建てようとも、やれ補償や、なんやらと、金がたくさん要るし、うるさいこと言い出して、交渉も長引きますよね。(笑)

外国人旅行客の行き先で、北海道を外しているのがちょっと解せないのですけど。(笑)
和歌山県とは、違った趣向のリゾートですから、参考にはならないと思ったのかな?
つい先日、北海道で中国人の富裕層相手の別荘地が完売したという報道がありましたね。
北海道のニセコには、オーストラリアの富裕層相手の別荘地もあるらしい。
香港、台湾の観光客の北海道観光のリピート率は高いといいます。データは探せなかったですが。
香港の人間なんかに聞いてみると、北海道の気候なんかは、香港ではないもので、雰囲気的にあこがれるとか言ってました。それでは、長野の斑尾高原なんかどう?と聞くと、やっぱり、行きたそうな感じでしたね。(笑)

奈良については、外国人の行き先は奈良公園。これは定番になっているのですね。外国人のお目当ては、奈良公園の鹿なんですね。
日本ではあまり知られていないが、奈良公園みたいに野性の動物と触れ合うことのできるところは世界でも珍しいというのですね。それで、外国人観光客の日本での観光の目玉になっているわけです。
だから、外国人の友達がいたら、奈良公園につれていってあげると大喜びしますよ。特に、女性だと、効果絶大ですよ。これは、欧米だけでなく、中国人、韓国人などアジア系でも同じです。
あれだけ野性動物が人間に慣れているのは世界的にかなり珍しいですから。

そういう外国人相手の観光の目玉が和歌山県にあるか?ということになってきますね。
カジノの場合も、単なるバクチ場なら、客の層も限られて、すぐに飽きられますね。
友が島にカジノを作るのなら、他の観光もセットする必要があるでしょうが、なにがいいかですね。

沖縄については、海外には、グアムもあり、サイパンもあり、バリもありと同種のマリンリゾートはたくさんあります。国内では、沖縄ぐらいですけど。だから、これと言った観光の目玉がなければ、
外国人旅行者、特に富裕層のリピートは難しいのじゃないかな。
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/8/3 12:06:01  [返信] [編集]

>>58
あくまで私見を書かせて頂きます。
58さんのご意見を否定するものではありませんので。

>なにもない無人島や、無人地区に作った方が、はるかに楽で
>安上がりでしょう。その方が金が取れるものを楽に作れるわけですから。

この点に関しては立地条件にもよりますが、建設コスト、インフラ
の整備、輸送コスト、労働力の確保、それが確保できれば
住民への行政サービス、消防や警察も必要でしょう。
これらに限らず様々な要素があると推測できますので、一概に
そうであると言ってしまうべきではないかと思います。

>カジノはこういうリゾートを目指すべき

あくまで和歌山で実現を考えることが前提のため、57さんとは
少し方向性が違います。

現状の外国人旅行者が、日本にリゾートとしての魅力を感じているなら
もっと沖縄にシフトしているように感じます。
高級ホテルがバンバン出来ていてもおかしくないでしょう。

多少古いですが、国際観光振興機構や沖縄県の調査データを見てみました。

都道府県ごとの外国人旅行者の訪問率では、沖縄は2.5%で
ちなみに奈良でその倍の5.0%です。
近畿の訪問率の合計は57.1%になります。
※あくまで訪問率ですので、合計が100%ではありません。

沖縄への外国人旅行者の国・地域別では、韓国が28%、次いで
台湾が15%というデータもあるようです。
近場のちょっとしたリゾートという印象なのかもしれません。

またこれは日本国内の話ですが、沖縄へのリピート率は、
20〜39歳において言えば、世帯年収600〜800万をピークに、
それ以上の世帯は下がるというデータがでています。
これは、富裕層がリゾートを海外に求めることが現れていると思います。

「日本でリゾートといえば?」「沖縄」という回答が間違いなく
上位にくるでしょう。
にも関わらず、外国人旅行者は少なく、日本の富裕層と言われる
層の利用も少ない。
周りくどく至極当然のことを言いますが、「高級リゾートなら海外」
ということです。

私は、和歌山で対外国人のカジノ運営を考えた場合、外国人が
日本旅行に何を求めているかを考え、別の角度からアプローチするのが
得策かなと考えています。(これに関しては別の機会に)

もちろん、和歌山の豊かな自然を活かしたリゾートしての可能性を
否定するつもりはなく、それはそれとして活かすべきと考えています。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1242 1243 1244 (1245) 1246 1247 1248 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project