衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 30年後の和歌山県の推定人口が60万人だって知ってる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 13:52:25
[返信] [編集] 有能な若者は和歌山県を見捨て、残ったカスが公務員となる こりゃ最悪やな、和歌山県庁は 駅弁国立下位大学の和歌山大学出身者が県庁を取り仕切る はっきり言って全国最低の人材やな 県庁がこの程度だから和歌山県が潰れても当然だろう |
Re: 和歌山市長 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 12:28:38
[返信] [編集] 大橋さんのこの得票(5万4344票)だと、市役所の職員が集めてきた票を抜いたら、 小田さんの得票(4万5725票)の方が上だったのかもしれないな。 大橋さんは、市役所の職員に4年間、頭が上がらないかも。 |
Re: 和歌山市議会補欠選挙は誰が出るの? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 9:17:16
[返信] [編集] 和歌山市議会補選では、自民党の候補と民主党の候補が当選したが、前回の市長選と同時に行われた県議選補選との得票を比べると、 民主党は 60668→31859 (47.4%減) 共産党は 29766→19479 (34.5%減) 投票率は 44.34%→36.42% 自民党は県議選補選に出馬なしなので、民主、共産、無所属に票が散らばったので、県議補選は、今回の市長補選とくらべると散らばった分水増しされているのと、投票率が7.92%も今回の選挙では落ちているので、両方勘案しても、民主党の票の減り方はちょっと大きすぎる。 国会の解散、総選挙が来年の県議選、市議選の前にあり、県議、市議が総選挙に出馬して落選しても、県議選、市議選に出られるタイミングで行われるなら、自民党系の県議、市議が総選挙に出馬することも十分考えられそうだな。 |
Re: 和歌山市長 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 7:39:29
[返信] [編集] 小田さんの得票に関しては、下馬評では前回の宇治田さんの得票(24297票)を超えれば御の字ということだったので、実際の得票数の45725票は驚きだろうな。それも、過去最低の投票率だから、余計だろう。 http://www.seikei-j.net/backnamber/h22/pdf/2010_07_30_1.pdf |
Re: 和歌山市長 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 7:18:05
[返信] [編集] >>403 「ぶらくり丁を切る」で、投票率が上がったのじゃないかな。 投票率の高い層は選挙に行っていただろうし。 ぶらくり丁に資本投下をやめるとなったら、それこそ、政策が注目されるのじゃないの? 代わりがJR和歌山駅周辺なのか?、紀ノ川北岸なのか?、はたまた違う分野なのかと。 大橋さんも小田さんもどちらでも一緒と思われたから、投票率がかなり落ちたのは間違いないわけですからね。 それでも、この低得票率で小田さんがあれだけ票を取ったというところを見ると、 小田さん側の作戦の失敗であるのは、明らかでしょうね。 |
Re: 和歌山市長 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 6:48:20
[返信] [編集] >>402 今回は争点がなく盛り上がりに欠けたから、低投票率も仕方ないね。 仮に、ぶらくり丁に資本投下やめると宣言したとしても、代わりにどこに集中投下するという具体的なプランも小田氏にはなかったから結局一緒だよ。 市民討論会を視聴した感じでは、問題発見能力(休耕地の問題等)は垣間見えたけど、問題解決能力は伺えなかった。 にしても、投票率の高い層(高齢者・自営業者・公務員)の関心は、ぶらくり丁問題ではないから、「ぶらくり丁を切る!(キリッ」って宣言しても、投票率も上がらなければ、当選する事もなかったと思う。 ま、残念ながら、これから4年間、退屈な日常がまた始まるなわけだな… |
Re: 和歌山市長 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 6:28:02
[返信] [編集] 小田さんの敗因はズバリ、ぶらくり丁に後援会事務所を置いたことだろう。 ぶらくり丁復興に消極的な姿勢を出したら、投票率が上がって、小田さんが勝っていたと思う。 |
Re: 2010年和歌山市長選挙、市議会議員補欠選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 6:04:24
[返信] [編集] 和歌山市議補選・自民と民主が当選 和歌山市長選挙と同時に行われた、欠員2の和歌山市議会議員の補欠選挙もきょう(1日)投票が行われ、即日開票の結果、自民党と民主党の候補が当選しました。和歌山市選挙管理員会が発表した市議会議員補欠選挙の開票結果は次の通りです。敬称は省略します。当選 井上直樹(自民・元)4万4208票 当選 永野裕久(民主・新)3万1859票 松坂美知子(共産・新)1万9479票 竹内 功(無・新) 9895票 以上がきょう(1日)行われた和歌山市議会議員の補欠選挙の開票結果でした。投票率は36・42パーセントでした。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=16822 |
Re: 2010年和歌山市長選挙、市議会議員補欠選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 6:00:55
[返信] [編集] 和歌山市長選挙・大橋氏が接戦で小田氏ら下し3選 現職と新人3人による三つどもえの選挙となった、任期満了に伴う和歌山市長選挙は、きょう(1日)投票が行われ、即日開票の結果、接戦を制して、無所属・現職の大橋建一(おおはし・けんいち)氏64歳が、次点の無所属・新人、小田章(おだ・あきら)氏に8619票差で3回目の当選を果たしました。和歌山市選挙管理委員会が発表した開票結果は次の通りです。敬称は省略します。当選 大橋建一(無・現) 5万4344票 小田 章(無・新)4万5725票 小野原典子(無・新)1万1818票 以上がきょう(1日)行われた和歌山市長選挙の開票結果でした。三選を果たした大橋氏は、新聞記者を経て、市立大学構想が争点になった8年前(平成14年)の市長選挙に立候補し、現職の旅田卓宗氏らを破って初当選しました。また、4年前(平成18年)の、戦後過去最高の6人が立候補した市長選挙でも当選を果たしました。3期目の当選を果たした大橋氏は「総合的な子育て環境の充実や、道路・交通網の整備、観光の振興などに磨きをかけていきたい」と決意を述べています。新人の小田氏は、和歌山大学学長として観光学部の創設に尽力した決断力と行動力を強調し、「しがらみのない市政の実現で和歌山の浮上を」と訴えました。一方小野原氏は、国民保険料や下水道量の値上げなど市民生活を圧迫しているとして、「福祉や暮らしを支える温かい市政を」と訴え、支持を呼びかけました。選挙では、大橋氏が現職の強みを活かし、市の職員組合や労働団体、各種団体などの支持を得たほか、政党の支援を受けて有利に選挙戦を進めました。一方、小田氏は、県外からの応援を得たものの、市内の主たる支持基盤がない上、立候補から選挙までの期間が短く、有権者に十分な支持を得ることが出来ませんでした。小野原氏は、共産党の推薦を受け、福祉や市民生活の充実を訴えましたが、立候補が最も遅かったことや、知名度のなさをカバーできず、得票を伸ばすことが出来ませんでした。今回の選挙では目立った争点もなく、有権者の関心も低かったことから、投票率は4年前の前回より7・97ポイント低い、36・45パーセントと、和歌山市長選挙としては過去最低を記録しました。和歌山市の当日有権者数は、31万933人です。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=16818 |
Re: 和歌山市長 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 1:13:35
[返信] [編集] >>397 直接 向◎柴の キーさんに ゆうてきて。 みんなで応援するから。 |
Re: 港まつり花火大会ってどうよっ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 0:16:02
[返信] [編集] そんな世界最大規模のと比べてどうするのよ。 |
Re: 和歌山市長 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 22:51:52
[返信] [編集] 妥当な線か。 相手が大学教授では選択の余地無いわな。 もっと人徳でもあって、庶民受けするキャラだと面白かったが いかんせん上から目線の人間では現職に勝てませんわな。 |
港まつり花火大会ってどうよっ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 22:29:46
[返信] [編集] 港まつりの花火大会って3,000発って聞くけど、 今日開催した教祖祭PL花火大会は20,000発! この違いはどうなんですか? PL教ってそんなに儲かってんの? 和歌山市内の企業の寄付で賄っている「港まつり」が しょぼすぎませんか。 |
Re: 和歌山市長 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 22:08:24
[返信] [編集] 大橋になったどっ。 |
Re: 和歌山市長 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 21:27:29
[返信] [編集] 投票率36.4%と最低の投票率で当選した市長は値打ちがない。 1/3程度の当選は無効ではないか? さて、当選はどなたになるのか? |
Re: ノーベル賞受賞者和歌山から⇒【虫歯】検査キット製造⇒世界からチャリンチャリン入る | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 17:26:14
[返信] [編集] この人いつもこんな調子ですよ 唯我独尊 |
Re: 和歌山市長 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 10:11:10
[返信] [編集] 396は市長と関係ない話をするな。 あちこちでこの手の投稿批判されているのに無神経もほどがある。 |
【:漆間巌警察庁長官:オフレコ発言:「自民党には及ば無い!?」 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 8:08:58
[返信] [編集] ▽然もなくば】 そのようで なかったら。さも なければ。 さも 1 【▽然も】 (副)〔副詞「然(さ)」に助詞「も」が付いた語〕(1)本当にそれらしいさま。いかにも。 高知白バイ事故事件不起訴処分理由通知書 投稿者:omoi49to51 :相撲不祥事も!⇒【謝らな あかんのは 警視総監!?】= :安全走行!★※(60km反対側車線走行⇒同僚警察官⇒目視証言!) !★※【三方良し】:!★※【脳梗塞発症!?】⇒【前方不注視!】⇒ :大型バス【躱カワ・せず⇒衝突死】自明の理!どうよ!? さもなくば!:虚偽告訴 偽証予見!?警察幹部リーダー【御出世欲犠牲!?】トホホ! :経歴⇒積み重ね⇒【足算レール行き着く先はお決まりコース!】 :レストラン駐車場から発進【大型バス】⇒中央分離帯停止!? :白バイ【乗り】警察官 1億円慰謝料 高知県から受領!? :「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」「誇れる法治社会 希求!」 :漆間巌警察庁長官:オフレコ発言:「自民党には及ば無い!?」 高知白バイ事故事件不起訴処分理由通知書 投稿者 : omoi49to51 Re: 泣く子と地頭には勝てぬ 警察患部!?≒幹部!新潟少女監禁事件接待麻雀・・・ 高知白バイ事故=冤罪事件確定中 高知白バイ事故を詳しく知るには左の書庫からKSB 瀬戸内海放送のシリーズをご覧下さい 不起訴処分理由通知書 傑作(0) 2008/9/18(木) 午前 0:05物置事件 Yahoo!ブックマークに登録 9月16日に高知地検より不起訴処分理由通知書が片岡さんのお宅に届きました。 これに先立ち、地検より「直接に捜査結果を説明したい」と連絡が入り片岡さんが地検に出向いたのは12日 12日に片岡さんに「口頭での説明は普段いたしませんが」と言う前置きをした後、不起訴の説明をはじめた。 被告訴人の実名が無いとか? 捜査に入るには証拠が足りない?とかいった意味のことを不起訴理由としたと聞いていました。(詳しくは参考記事) 「よく理解できないので、文書でも説明してもらえないかと」と片岡さん 「わかりました」と地検 「へぇ〜 文書で説明できるのだろうか」と私。 そして届いたのが下の文書。(クリックしてください) いやぁ・・初めて不起訴処分理由通知書を見たのですが・・表題と本文中の字体が違うのが気になりますが・・・・それはさておき。 不起訴の理由が『嫌疑なし』・・ その嫌疑なしの結論に至る説明を片岡さんが文書で求めたのですが・・ こんなものなんでしょう。 それにしても 不自然なくらい字が小さいですね。 自信の無さ? 片岡さんは今週中に不起訴不服の申し立てを検察審議会に送付する予定です。送付後全文を掲載いたします。 検察審査会関連の情報をお待ちしています |
Re: 和歌山市長 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 7:17:15
[返信] [編集] >>391 同意。 |
:トップ12年間【尻温まり】では!?部下⇒【光⇒忖度ソンタク】 ⇔【陰⇒部下汚職!?】市長選で支援候補敗れ市議8人が丸刈り | |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 6:08:57
[返信] [編集] Re: 阿久根市長、また専決処分 副市長の給料4割カット仙波氏自身が【給料カットを!★※ 望んで】 備忘録引用:::市長選で支援候補敗れ市議8人が丸刈り 和歌山・新宮 [10/31] 1 :暗黒男爵φ ★:2009/10/31(土) 10:58:32 ID:???0 市長選で支援候補敗れ市議8人が丸刈り 和歌山・新宮 10月31日10時18分 25日に投開票された和歌山県新宮市長選で、次点で敗れた元県議会議長に立候補を 要請した市議11人のうち8人が、「支援不足の責任をとる」として頭を丸めた。立候補した 本人は「そこまでしなくても」と困惑している。 市長選は、無所属の新顔4人が争い、写真店経営の田岡実千年(みちとし)氏(48)が 初当選した。19人いる市議のうち11人から要請を受けた下川俊樹氏(66)は、117票の 小差で敗れた。下川氏は新宮市選出で7回当選した元県議で、直前まで自民党県連 幹事長を務めていた。 市議らによると、下川氏の落選が決まった直後、支援した市議11人で「反省会」を開き、 敗因や今後の対応を話した。結果、下川氏のもとに全員で謝罪に行くことになり、うち8人 が「このままでは顔向けできない」と事前に理髪店などで頭を丸めた。 丸刈りにした一人は「大物が、政治経験のない素人に負けるわけがないという油断が あった。県議を辞めてまで立候補してもらい、申し訳ないという気持ちだった」と頭をなで ながら話した。 下川氏は「立候補を決めたのも落選したのも、責任はすべて私にある。そんなことをする 必要は全くなかったのに」と話している。(渡辺秀行) |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band