和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 尾花市政について(333)
  
2: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(204)
  
3: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(173)
  
4: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(7)
  
5: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
6: 南海電鉄の情報(362)
  
7: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
8: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
9: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
10: 和歌山市情報(22)
  
11: 和歌山高校野球(628)
  
12: 智弁和歌山(221)
  
13: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1247 1248 1249 (1250) 1251 1252 1253 ... 1736 »

Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 19:40:10  [返信] [編集]

>>44
依然として、県がまだあの土地を結構、持っていますから、ビッグ愛を大学に改造してもいいのかもしれませんね。
駐車場はグラウンドにしてもいいのかも。
校舎を新たに建てずに、2−3学部が入るかもしれませんよ。
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 19:28:59  [返信] [編集]

もともと旅田さんの市立大学構想で、建設予定地だったのは、直川の今、企業誘致区画用地になっている場所なのね。
場所的には、ちょっとという場所だったが、それが突然、丸正跡になってしまったのね。
旅田さんは、場所的には直川よりマシだと思ったのかもしれないけれど、まだ直川の方がマシだったのかも。
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 19:23:12  [返信] [編集]

>>43
ふむふむ。立地はいいですね、あそこ。
ただ、大学の周辺は学生目当ての商売が発達しやすいので、新たに開発の余地がある平野(紀三井寺の東・黒江の北)がいいと思うんですけどね。
問題は、手塩にかけて育てたエリート達の卒業後の進路なんですが、これが解決しない限り、県外に出ていくのが4年ずれるだけなんですよねー。
カジノだけではこれを吸収できないしなー。
雇用と進路。突き詰めれば、地方都市の未来はこの2つの捌き方次第ですな…
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 19:07:42  [返信] [編集]

>>41
一番もったいなかったのは、手平の操車場跡地(今、ビッグホエール、ビッグ愛の立っている場所)に県立大学か市立大学を建てられなかったことじゃないかな。
あの場所はJRきのくに線宮前駅に近いから、かなり南の方からの通学にも耐えられる場所だと思うからね。
和歌山県から、人口流出もある程度は食い止められたとは思うし、学生の家庭も自宅通学だと経済的に助かったのかもしれないし、メリットが大きいのに、惜しいと思ったね。
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 18:59:40  [返信] [編集]

>>40
ぶらくり丁については、現市長の大橋さんは島さんを引っ張ってきたという経緯があるので、心の中では、
JR和歌山駅周辺に傾いてぶらくり丁を見限っていると思いますが、現実は島さんが撤退しないことには、
できるかぎりバックアップしないといけないという状況だと思いますよ。
小田さんは、後援会事務所をぶらくり丁内に置いているところから見ても、ぶらくり丁を見限っていない
でしょうが、陣営の中には、ぶらくり丁を切り捨てろという勢力もいるようです。
なかなか複雑な感じみたいですよ。
市立大学構想については、ぶらくり丁周辺の人の中には、こんなことになるのなら、市立大学が建った方が
良かったという人も少なくないようです。
ぶらくり丁では、カジノではないが、ボートピア(場外舟券売り場)建設の計画が持ち上がりましたが、
住民の反対で頓挫しています。しかし、ビブレ(マイカル)跡地には、当初は分譲マンションといいながら、
実際には、パチンコのマルハンが進出しています。
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 18:59:02  [返信] [編集]

>>39
大学構想自体は間違っていないと思う。
優秀な18歳が県外流出し、戻ってこないというのは、和歌山としては大きな損失だからねー。国家としては無問題かも知れんが。
ただ、和大観光学部も市立創造大学もそのコンセプト(優秀な学生の確保)には合わない。
拡張性が低いから、設置予定だった場所も悪い。
郊外に、小中高大一貫のエリート養成機関を作るべきだと思う。
なお、カジノについての意見はない(笑)
Re: 和歌山市長
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 18:24:58  [返信] [編集]

アホとんだ
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/29 18:22:13  [返信] [編集]

>>39
市立大学構想は私も人づてに聞きました。
実を言うとその時に、このカジノのことも考えたんです。
総合大学とカジノをセットにするというアホなこと(笑

その頃はカジノの法制化なんて、話題になっていなかったので
深く考えていた訳ではないですけどね。

高等教育機関の少なさは、和歌山の大きな問題のひとつだとは
長年考えてきましたが、もうそれどころではない
ひとつ上の危険なレベルに達してしまった感はありますね・・・。
それも私が再度カジノに目を付けた理由のひとつです。

小田さんもぶらくり丁切捨ての方向でないのは、少々ショックですが、
まずはどういうビジョンがあるのか聞いてみたいものです。

フォルテワジマは、話を聞いて趣味でやってるとしか思えなかったですね。
失礼ですが、計画性はゼロに等しい・・・。
おかげで島精機へと続く道は、そろそろ完成するのでしょうか(笑
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 17:48:47  [返信] [編集]

>>38
結局、ぶらくり丁の問題は、丸正の倒産の捉え方を間違えたことから始まっていて、当時の市長の旅田さんが、丸正跡がきっちりとなれば、ぶらくり丁が蘇ると思い込んで、市立大学構想を立てたことから始まっているのですね。市立大学構想の是非を市民に問うとして、市長を辞職して再出馬をしたが、対立候補の現市長の大橋さんに敗れたことで、市立大学構想は消えましたが、争点は丸正跡をどうするかでしたので、島精機の島さんを担いで、丸正跡にショッピングビルのフォルテワジマをオープンしたわけです。しかし、丸正の倒産は、もう本町、ぶらくり丁に集客力がなくなったため倒産したわけですから、当然、うまくいくはずがありません。県立医大の診療所やパスポートセンター、和歌山大学の公開講座などをフォルテワジマに入れても客寄せにもならない。それでも無駄な抵抗を続けているのは、市長選での当選の経緯なんですね。和歌山大学の観光学部を市の中心部(ぶらくり丁周辺)というのも、大橋さんとすれば、旅田さんの市立大学構想と重なるため、消極的になったのでしょうし。
これが、ぶらくり丁周辺以外の和歌山市民と和歌山市長、市役所との意識に温度差が発生している原因だと思います。基本的には小田さんも旅田さんの政策に近いところがあるのでぶらくり丁切捨てとは考えにくく、ぶらくり丁周辺以外の和歌山市民とは意識に温度差はあると思いますね。
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/29 16:49:20  [返信] [編集]

>>36
そういった内情も考えられるのですね。
私もリアルタイムでぶらくり丁の衰退は目にしていましたが、
ぶらくり丁は再興すべき重要ポイントでないと考えます。

ただ、用途地域でいうと商業地域で規制も緩いでしょうから、
それを活かしてカジノをぶち込んで頂きたい!(妄想)
でも正直、私にはそれ以外にぶらくり丁の活路は見えていません。

マンションや大規模商業施設を作ったところで、和歌山市が
抱える根本的な問題解決にはならないでしょう。
行政や医療・介護サービスを集約させ、あのエリア一帯を
高齢者密集タウンにでもしますか?その方がマシに思えてくるのが
ちょっと怖いです。

駄目、無理・・・だったらどうすればできるか考えよう
と思っている人間がそんなこと言うなよと思われる
かもしれませんが、考えた上で駄目だと判断したときには
斬る決断が必要なのは理解しています。

そんなこんなで、ぶらくり丁問題は口にしないつもり
だったのですが、つい出ました(笑
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/29 16:48:17  [返信] [編集]

>>35
そうですね、観光の観点からすると県が良いと思います。
県内の人同士を動かすとなると、市町村単位が面白いですが、
前にも書いたとおり効率が悪くなるなどデメリットがでてきますし、
まず県でベースを作れば応用はいくらでも出来そうですからね。

もし総合大学が和歌山にあれば、学生とタッグを組みながら
様々な分野で取り組みができるのにと思ってしまいます。
真剣に取り組めば、県民の理解も得ることが出来るしょう。

思考を停止させてしまった役所の人間より、学生の方がよほど
感性が豊かですし、素直に失敗を分析して次につなげられるでしょうね。
最近の若者は・・・ゆとり世代は・・・なんていう方もいますが、
いつの時代も、学生って結構真面目でやる気がありますから。
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 15:41:35  [返信] [編集]

>>34
和歌山大学の観光学部が当初、和歌山市の中心部にキャンパスを持つというのも、現場に近いというのが大義名分だったと思う。しかし、それに現和歌山市長が消極的だったので、当時の和歌山大学の学長がおかんむりになったわけで、今回の市長選にその当時の和歌山大学の学長が立候補した遠因と言われている。市民からすれば、和歌山大学もなぜ、市の中心部(ぶらくり丁)にこだわるのか?という感じであったと思う。観光学部ができた背景もいろいろな思惑があって、大義名分は単なる建前という感じで捉えている市民も多いと思う。
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 15:30:25  [返信] [編集]

位置ゲームを和歌山県が作るというのは、和歌山県も抵抗があるだろうけど、携帯の位置情報を使った観光案内はやる価値はあると思う。市町村単位でやってもいい話だろうが、和歌山県が取りまとめてやる方が効率的だと思うな。
Re: 30年後の和歌山県の推定人口が60万人だって知ってる?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 13:50:30  [返信] [編集]

確かに夢も希望も無い。
将来の展望なんて皆目見えない地「和歌山県」
でも、ここで生きて行くしかない。
悲しいが悔しいがここでしか生活できないのだ。
朽ち果てる土地と判っていても!
その日、その日を生きるしかないのだ。
「未だ60万人が残っていれば結構」と思うことにしている。
Re: 30年後の和歌山県の推定人口が60万人だって知ってる?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 13:32:20  [返信] [編集]

まさに夢も希望も無い和歌山の将来
Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対?
ゲスト

2010/7/29 12:57:49  [返信] [編集]

位置ゲーに関するブログ
ttp://kokogiko.net/m/archives/002260.html
ttp://kokogiko.net/m/archives/002289.html

位置ゲーに対する考察が書かれているので
参考になるかと思います。

位置ゲーは20〜30代がターゲットになっているようですね。
まだまだ理解していませんが、このようなシステムを使って
特定の地域との交流を促すことも出来そうです。
和歌山市VS〇〇市なんて構図もあったりすれば、熱くなれる?のかな。
エリアを絞ることのデメリットもありますけどね。


話がまた変わりますが、和歌山大学に観光学部ができましたよね。
であれば、もっと学生と行政などが一緒になって
突拍子もないアイデアをどんどん試していって欲しいですね。
学生は、失敗しても成功しても勉強になるんですから。

また、先進的なことを体験・学習・研究するのも重要ですが、
結局は観光業界の現場、言い方は悪いですが末端がどうなっているのか、
体験・経験して理解できないと、コンサルなんて出来るもんじゃないです。

アイデアは大切ですから、机上の空論は大いにすべきだと思いますが、
それを実行し成功させるられるのは、現場を理解できる学生が、
社会人になった時だと思うんですよね。

観光エグゼクティブとかプロデューサーとか、名前はかっこいい
かもしれませんが、中身はもっと泥臭くあって欲しいと思います(笑

和歌山大学の内情を知らずに勝手なことを言っているので、
間違いがありましたらご指摘ください。
Re: 30年後の和歌山県の推定人口が60万人だって知ってる?
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 11:37:05  [返信] [編集]

民間と公務員との給与格差が全国トップの和歌山県

和歌山県で生き残れるのは公務員一家だけ

和歌山県で公務員になれるのは公務員一家だけ

公務員さえ世襲制の和歌山県

地獄やな
Re: 小畑住宅どうよっ
ゲスト

名無しさん 2010/7/29 0:46:58  [返信] [編集]

しかし何で・・・
そんな小っちゃい男達が
小さい家電ショップから
住宅売るようにまでノボ
リツメタんやろか?

途中まではちょっとした
サスセスストーリーやった
のにね。人生急降下やね。
Re: 30年後の和歌山県の推定人口が60万人だって知ってる?
ゲスト

名無しさん 2010/7/28 23:35:19  [返信] [編集]

超過疎化の和歌山県で唯一増え続けるもの

公務員給与
Re: 小畑住宅どうよっ
ゲスト

名無しさん 2010/7/28 23:03:14  [返信] [編集]

三幸さんでも助けられないほどイカれちまったとさ。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1247 1248 1249 (1250) 1251 1252 1253 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project