衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
田辺市・西牟婁郡
田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 医師探し | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/27 16:37:52
[返信] [編集] 川添診療所にすごい先生が来てくれるようですね! 中川武正先生の著書の数を見ても凄い〜 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%92%86%90%EC%95%90%90%B3/list.html 【略歴】 東京大学医学部卒業 聖マリアンナ医科大学第一内科教授 聖マリアンナ医科大学東横病院副院長 聖マリアンナ医科大学呼吸器・感染症内科教授 【専門】 呼吸器疾患、特にぜんそく、アレルギー 日本のアレルギー学界の権威のようです。 後半生を過疎地医療に従事したいという、尊き志を持って川添診療所に赴任いただけるなんて、素敵ですよね。 呼吸器疾患に悩んでいる人は多いと思いますので、川添地域だけじゃなく、広域の患者さんにとっては朗報です。 |
Re: 医師探し | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/19 0:39:56
[返信] [編集] 観光地に自衛隊や米軍の基地は似合わないところはありますね。 観光客が敬遠してしまうでしょう。 観光資源が乏しいところだと、自衛隊や米軍の基地の誘致はメリットが大きいと思う。 佐世保の佐世保バーガーや、沖縄のタコライスみたいな、オマケが付いて、逆に観光資源になることもありますから。 |
Re: 医師探し | |
ゲスト |
しぶちん 2007/2/18 2:08:05
[返信] [編集] この際、自衛隊(陸海空のヘリ部隊)、米軍のヘリ部隊等を誘致したらどうでしょう・・・・空港は活性化するし、医者確保の協力も得られるし人口減少問題も解決できて商店街も潤うし、税収増、各種補助金、協力金等で町の財政も潤いますが・・・。いまの宮崎県以上に注目されると思うんですけど・・また反対運動ですかね・・・・ |
Re: トヨタはJAレジのサイテーション | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/14 23:11:59
[返信] [編集] ホンダが、独自開発のビジネスジェットを生産販売するので、トヨタの動向というのも注目されていますね。 トヨタの場合、アメリカでは、関係の深い石田財団が先兵役を引き受けているところもあって、 アメリカの航空関係者は、石田財団=トヨタと受け取っているようです。 トヨタは、かなり前から、社内で航空便を運行しており、東富士の研究所と豊田市の工場を結ぶ便が事故を起こしてヘリコプターだったか、軽飛行機だったか忘れたが墜落して、研究所のエンジニアが犠牲になったこともありましたね。 |
Re: 医師探し | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/13 7:09:47
[返信] [編集] 和歌山でも現橋本市民病院の事業管理者の方が、橋本市民病院の事務局長時代に赤字病院の橋本市民病院を建て直して、その功績をもって、橋本市の助役に抜擢されたという話がありましたね。 |
Re: 医師探し | |
ゲスト |
しぶちん 2007/2/13 1:48:28
[返信] [編集] 資金不足ですか・・・確かに大変でしょうけど赤字病院を黒字に転換させているこんな人もいるので意見を聞いてみたらどうでしょうか。どうせ何をやっても批判する人がいたり、いろんなことを言われるんですから公立病院も含めて一気に大転換してみたらどうでしょう。 http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/109953/alltb/ |
Re: トヨタはJAレジのサイテーション | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/12 23:29:57
[返信] [編集] トヨタは日本籍のビジネスジェットも使っています。 その機体のレジはJA01TMです。 ヘリコプターで、元町工場のヘリポートを離陸し、 田原工場や、東富士の研究所や県営名古屋飛行場、中部国際空港などを結んでいます。 そしてJAレジの機体を九州や北海道の工場に近い空港との間に運航しています。時にはNレジの機体も使われます。 Nレジの機体は主に米国の工場との連絡に使われていると思いますが、 見たままを書いています。トヨタの関係者に確認はしていませんので、間違いはお許し下さい。 |
Re: 何時まで続くんですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/12 20:14:22
[返信] [編集] 了解。とても残念です。 |
Re: 何時まで続くんですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/12 19:14:43
[返信] [編集] 嘘というか詐欺にあっただけ。 終わりといえば終わり。 法的手段に訴えて裁判なりなんなりするのならこれが始まり。 |
Re: 何時まで続くんですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/12 18:40:42
[返信] [編集] やっぱりエルメスはウソ話で終わったんですか? |
Re: 何時まで続くんですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/12 16:15:51
[返信] [編集] ああ、あれはもうないよ。少額だし使い切った。 帳簿に無い金あると最近は厳しいからねw |
Re: 何時まで続くんですか? | |
ゲスト |
元公務員 2007/2/12 14:06:34
[返信] [編集] 確かに膿は出し切らないとね…ところで助役、合併前にあった裏金…〇〇費の件そのまんまでしょ?少額だからほっときますか… |
Re: 何時まで続くんですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/12 11:15:28
[返信] [編集] いまはどこも不景気だけに民間の公務員を見る目が厳しくなってるゆえんでしょう。例は悪いけど、木村知事だって、今までの知事と同じことしてただけ。(まあ、それがダメなんだけどね。) 今までだったらそのままだったのが、今はそうはいかない。 でも良いことじゃない?膿は出し切らないと。 |
Re: 南紀白浜空港の活性化 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/12 2:31:32
[返信] [編集] 空港の至近距離に、これだけ整った観光地があるのに 空港を有効活用しないともったいなすぎるということなんでしょうね。 ビジネスジェットとなるとお客さんの層も良くなるので、 どちらかと言えば良質なお客さんに来てもらいたいというところもあるかも。 |
Re: 南紀白浜空港の活性化 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/12 2:12:26
[返信] [編集] >大きなイベントを開催しても来客を収容する宿泊施設の充実と恵まれた環境 「仏作って魂を入れず」この言葉をそのまま流用させてもらいます。宿泊施設があっても肝心のお客が集まらなければ話になりません。 お客も公費を使って集めるということでしょうか? 正直言いましょう。地方空港はハード優先であり、「地元に空港できたら便利になって、観光客がいっぱーい集まるぞーい。地元住民も旅行行く時便利だぞい。キャッホー♪」という、安易な幻想というか妄想を元に作られています。 またこれらを作る時に係わった、公共工事の利権という実利もあります。 これは白浜だけじゃない。他の地方空港もそう。計画性なんてまったくない。 >ビジネスジェットを売り込もうなんて思ってません。和歌山県に開催しろなんて事は書いてません 「名古屋は良いよね、空港でイベントあってさ」で終わり、という話だったんでしょうか? どこか別の地方空港で行ないたい、という話なのでしょうか? ちょっと何を言いたいのか解かりかねます。 |
Re: 南紀白浜空港の活性化 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/11 22:24:09
[返信] [編集] はい、お陰さまで楽しいイベントでしたよ。 仏作って魂を入れずとか申しますが、まさに今の地方空港はハード優先型、ソフトの無いPCとしか言いようが無いような気がしますが? 私が言いたかった事は、何も白浜にビジネスジェットを売り込もうなんて思ってませんが・・・ 他の地方に比べて、大きなイベントを開催しても来客を収容する宿泊施設の充実と恵まれた環境を言いたかったのですが・・・ 今の自治体に、そのような無駄な財源は無いと思いますので、何も和歌山県に開催しろ、なんて事は書いてませんけど! 空港が使われる事を考えたらと申しているだけなのですが〜 差し出がましい書き方だったかも知れませんが、ハードは申し分の無い素晴らしい場所ですので、よそ者としての意見を書き込んだだけですよ!失礼しました〜! |
Re: 南紀白浜空港の活性化 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/11 19:03:33
[返信] [編集] 愛知県営名古屋飛行場でのイベント。楽しそうですね。 そうとしか言えません。 白浜に振り返ってみましょう。 名古屋で行なわれたこのようなイベントを開催しようと企画したとします。 海外から多くの最新鋭のビジネスジェットが飛来し、売込みを図っ・・・りますかね? 公費を使い呼ぶということなのでしょうが、その効果はどれほどのものでしょうか。 正直採算も取れない、将来への布石にもならない、地元住民も「なぁ〜んだ。この程度のイベントかぁ」と、こんな感じで終わるでしょう。 そして、その程度のイベントに費やした金額にビックリするはずです。 そのお金が、国や県から出るのなら白浜近辺の住民は文句はないのですが、白浜で払えとなったら大問題。 「誰がこんな無計画な企画を出したんだ!責任取れ!お前らの取り巻きだけが儲かるようになってたんだろ?!」 こういった批判が噴出します。 他人の金を使うのにはまったく関心がなくても、自分の財布から金を出すとなると皆さん大慌てです。 |
Re: 南紀白浜空港の活性化 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/11 18:38:03
[返信] [編集] 今の白浜、空港の活性化どころです無かったですね・・笑 落ち着いたら、どなたか考えてくださいよ! 失礼しました〜 |
Re: 南紀白浜空港の活性化 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/10 21:02:53
[返信] [編集] 先日、愛知県営名古屋飛行場で面白いイベントが開催されましたので参考までに。 http://www.pref.aichi.jp/kouku/webpress/webpress_happyo_190202.htm 「ビジネス航空フォーラムin愛知」と言うお題目で海外から多くの最新鋭のビジネスジェットが飛来し、売込みを図っていたようです。 南紀白浜空港、定期便の利用率も思わしくなく・・・ 公費?を投入しての利用促進、これも致し方のない方法なのかも知れませんね。 でも、航空機利用者のみの恩典、果たして何時まで続くものか? 空港の色々な使い方、最初に投稿された方のビジネスジェットの記事を読んで、南紀白浜空港がビジネスジェットの定置場へ!とは考えにくいのですが、添付のURLのようなイベント、宿泊施設も数多く整備された白浜町。 このようなイベントが白浜空港で開催されたらと思いました。 あの小さな空港に多くのビジネスジェットの飛来! 何処に入れるのだ!っと叱咤されそうですが、駐機場での定期便の運用を考えれば容易な事! 地域とビジネスジェットとの繋がりは薄くとも、定例的に行われるようなイベントに空港を活用できないものか? 昔のエアーショー開催計画以来、これと言った空港・地域を盛り上げるイベントは無いようですので、こんな使い方も如何なものでしょうか? 多額の税金を投入しての空港維持!確かに必要な事、でも、風化させないためにも関係者の努力と知恵が欲しいところです。 |
Re: 何時まで続くんですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/10 20:06:16
[返信] [編集] >早い話、反対派とも上手くやって行けるような器の人間だっ >たら、こんな白浜の恥になる騒ぎにならんかったんちゃう >か〜。バランスを大切に。 いや、それは違う。今までその「バランス」が利き過ぎて、町は特定の権力者の手によって蚕食されていた。今も同じことしていたら、それこそ夕張市みたいになる。また、反対派と上手くやれてるのであれば、それは法律の枠を越えて相手に譲歩している可能性がある。 そこは、目的の為には手段を選ばずということで、多少の不法行為には目を瞑るという田中角栄的解決方法も昔は可能だった。しかし、今は無理や。携帯電話やインターネットの普及で、誰もが通報者となり得る。実際、不二家の事件でもそうだが、少し前から囁かれていたことが、昔だったら噂話で終わっていたのが、今はすぐ公になるという時代の変化もあるだろう。 また、反対派の役場職員は町長の一挙手一投足を監視していて、何かあれば反対派関係各位にご注進するらしい。(忙しいという割には、こんなことばかりしている奴もいるらしい。) 前の真鍋氏は、町長在職中に確かに失策少なかったよ。強固な反対派というのも存在しなかった。何故なら、新しいことをしなかった。やるのは上から降って湧いた仕事などの、回避不能なもの、特定権力者の依頼のみ。また、反対意見がありそうな問題については自分の意見というものを決して明らかにしなかった。ひとことでいえば事なかれ主義者。何もしなければ、強固な反対派というのは生まれ難い。また、仕事をしてもしなくても給与が同じの公務員にとっては良き上司だろう。 そういえば、今頃になって、湯崎湾埋立事業についてはコストパフォーマンスが合わないために止めた方が良いと考えていたと言ってるとか。これこそ正に特定の権力者に媚びる行為。 本人が町長職当時に、幾ら湯崎地区で嫌われても本件をコストパフォーマンスが悪いと白紙撤回を実行していたというのならば、そこに政治的信念があると、まだ少しは理解できないことはないが。。。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band