和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


橋本市・伊都郡

橋本市・伊都郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 高野山いろいろ(681)
  
2: 橋本市(7)
  
3: 橋本市生活と健康を守る会(54)
  
4: 橋本市のみなさんへ(2)
  
5: 金子元気と板橋安世殺す(9)
  
6: パチンコ。(396)
  
7: 2023年 橋本市議会議員選挙(4月16日告示・23日投開票)(10)
  
8: 2023年 伊都郡九度山町議会議員選挙(4月18日告示・23日投開票)(3)
  
9: 2023年 伊都郡高野町議会議員選挙(4月18日告示・23日投開票)(2)
  
10: 2023年 和歌山県議会議員選挙 橋本市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(8)
  
11: 2023年 和歌山県議会議員選挙 伊都郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(2)
  
12: 2022橋本市長選挙(7)
  
13: あなたの自宅も覗かれている(1)
  
14: 2022伊都郡かつらぎ町町議会議員選挙は24日投開票(訂正)(3)
  
15: 2022年 伊都郡九度山町町長選挙(2)
  
16: 2022年伊都郡高野町町長選、町議補選告示(3)
  
17: 2022年 九度山町長選挙 4月24日投開票(3)
  
18: 葛城修験霊場が日本遺産登録(8)
  
19: 九度山町にちらほら観光客が…(111)
  
20: 伊都高校 2016年廃校(9)
  
21: 地元かつらぎ◆町長選2019(8)
  
22: こんなん癒着やん。高野町と某建設業者(Oさん)(78)
  
23: 宗教法人に乗っ取られた高野町の歪んだ行政!!(670)
  
24: とうとう住民票数が3000人割れが目前の高野町の行く末!(103)
  
25: 高野山でインターネットって出来るの?(108)
  
26: さようなら(4)
  
27: 橋本市と高野口町の合併を実りあるものにしよう。(190)
  
28: 話題の高野町議会の行く末(151)
  
29: 和歌山橋本市 黒 555エブリ(3)
  
30: K中学〇道部(3)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 135 136 137 (138) 139 140 141 ... 428 »

Re: 橋本市長選挙
ゲスト

名無し 2013/11/23 9:36:58  [返信] [編集]

ふ〜〜〜ん、現市長より良いかもな?

Re: 橋本市長選挙
ゲスト

名無しさん 2013/11/22 22:30:18  [返信] [編集]

角ちゃん?
Re: 橋本市長選挙
ゲスト

名無しさん 2013/11/21 19:01:44  [返信] [編集]

3人ぐらい立候補予定と違うか?
Re: 目を覚ませ高野町民
ゲスト

名無しさん 2013/11/20 20:09:24  [返信] [編集]

たのみますから後四年だけ
させてください
橋本市長選挙
ゲスト

名無しさん 2013/11/18 0:14:51  [返信] [編集]

現職も含めてどうなるの?
Re: 目を覚ませ高野町民
ゲスト

名無しさん 2013/11/16 13:01:05  [返信] [編集]

自分達で駄目にしてる

早く一刻も早く政権が代わるべきだ

危機感が無いのか! 町民よ!
Re: 2013年伊都郡高野町議会議員補欠選挙
ゲスト

名無しさん 2013/11/15 21:28:39  [返信] [編集]

地域の誇りを、もっと大切にしたほうが良い。
Re: 目を覚ませ高野町民
ゲスト

名無しさん 2013/11/15 21:17:32  [返信] [編集]

ほんとうは世界に誇れるはずなんだけどなあ
Re: 目を覚ませ高野町民
ゲスト

名無しさん 2013/11/15 10:28:46  [返信] [編集]

K後援会も、この町考えたら

わかるのにね。彼ではだめだと。

しがらみなんやろな。土建屋も。可哀そうに。
Re: 高野山役場の危機
ゲスト

名無しさん 2013/11/14 23:11:43  [返信] [編集]

観光汚染とかあるの?
Re: 高野山役場の危機
ゲスト

名無しさん 2013/11/14 18:09:37  [返信] [編集]

165さんと一緒です。
164番さんのご意見、はっきり分かりません。
Re: 目を覚ませ高野町民
ゲスト

名無しさん 2013/11/14 15:11:27  [返信] [編集]

役場の職員の能力は町長次第です。
上が楽チンさんなら、部下も楽ちんになる
Re: (株)野半の里 倒産!!
ゲスト

名無し 2013/11/14 7:11:38  [返信] [編集]

忘れる程前に、一度だけ行きました、御近所の方にお礼の意味で食事の招待をしました、偉そうにしている従業員と、美味しくも無い料理を食べさせられて、薄暗い場所で横柄な女従業員の態度、帰りの車中では、何とも言えない嫌な気分、2度と来るものか!と思いながら帰った苦〜〜い思い出・・潰れて当然の事です、バンザイ!
Re: 紀見トンネル
ゲスト

名無しさん 2013/11/13 23:15:50  [返信] [編集]

新しい紀見トンネル 事業化へ



橋本市と大阪府河内長野市を結ぶ国道371号の新しい府県間トンネル仮称「新紀見トンネル」の建設工事が平成27年度の着工に向けて動き出すことになりました。これは今日の定例会見で仁坂知事が発表しました。国道371号は道幅が狭く、現在新たな道路の整備が進められていて、和歌山側と大阪側の一部はすでに供用されています。現在の紀見トンネルは、今年1月にコンクリートの側壁の一部が崩落するなど老朽化が進んでいて、県などは新たなトンネルの建設を目指しています。このほど、大阪府と協議の結果、事業化に向けて取り組むことが決まり、和歌山県が大阪府の委託を受けて大阪側の工事も進めることになりました。トンネルの長さは2.1キロで、事業費はおよそ60億円、来年度から調査と設計を始め、平成27年度の着工を予定し、平成31年度の完成を目指します。

工事は、和歌山県と大阪府の事業を一つの整備計画として国に交付金を求めることにしています。現在の紀見トンネルは朝夕と休日に混雑するため、新しいトンネルが完成すれば渋滞が解消すると期待されています。



http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=27387
Re: 高野山役場の危機
ゲスト

名無しさん 2013/11/13 23:06:10  [返信] [編集]

世界遺産登録からおかしくなったってどういうこと?
Re: 目を覚ませ高野町民
ゲスト

名無しさん 2013/11/13 20:15:44  [返信] [編集]

きな臭い会話やの

あまり変に動きなはんな
Re: 目を覚ませ高野町民
ゲスト

名無しさん 2013/11/13 18:14:17  [返信] [編集]

現職の後援会ですからね
新人だったら大丈夫
でもあまりに強引だったら新人でも危ないです
Re: 目を覚ませ高野町民
ゲスト

名無しさん 2013/11/13 12:46:23  [返信] [編集]

34番様 そうなんですか。

違反してるとは思いませんでした。

警察に言う勇気と言われても、言うだけなら勇気いるかな(笑)



Re: 目を覚ませ高野町民
ゲスト

名無しさん 2013/11/12 17:42:36  [返信] [編集]

8番さん、その後援会の人は事前運動という選挙違反をしているのですよ。あなたに勇気があるのでしたら、それを警察に言えば良いと思いますがどうですか。
Re: 2013年伊都郡高野町議会議員補欠選挙
ゲスト

名無しさん 2013/11/12 11:37:19  [返信] [編集]

今の後援会の活動は選挙運動にあてはまる
政治活動ではない。

この時期の選挙活動は公職選挙法違反にあたる。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 135 136 137 (138) 139 140 141 ... 428 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project