衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 23:56:39
[返信] [編集] >>221 今日か明日までに補正予算から無理やり3兆円作るらしい。 菅、藤井、仙谷で主導権(責任)の擦り付け合いしているようだ。 |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 22:55:09
[返信] [編集] 自民党が次の選挙で実施しようとしている「マスコミ対策」というのは、具体的に言えば何ですか? 今回の総選挙でも採用した民主党へのネガティブキャンペーンのようなものですか。もしくは、例えばネット選挙の解禁とか、そんなものですか。 |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 19:32:41
[返信] [編集] 615〜622を見てると、622が論破しようとしたがすべて返り討ちにあって、最後に逆ギレしたような展開に見える。 622:野党がマスコミ対策で切るわけがない ↓ 民主党やったじゃん ↓ 622:じゃあ、なんで自民党も同じことしなかったの? ↓ そんな卑怯なことしたくなかったんだろ ↓ 622:次の選挙で自民が政権奪取したら卑怯な手を使ったということに決定だ!! |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 17:15:44
[返信] [編集] >>219 無駄なんてなかったことがわかったから、躍起になってるんだろうよ。 10/15が楽しみだね。 |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 16:55:11
[返信] [編集] マスコミ対策をマスコミを買収すると決め付けている点で思想に偏りが見れる。単に自民を叩きたいだけか。 対策=偏向報道をやめさせると考えないのだろうか? |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 16:41:31
[返信] [編集] >>622 620のコメントを読んで622のコメント読むと話がぶっ飛んだ感がある。 622の言っている意味をまとめると、国民がバカなままだとあかんと言っているだけ。 もし次の選挙でも国民がバカなままだと自民党がいくら素晴らしい政党になろうとも選挙には勝てないと言っている。 それを曲解して、自民党はマスコミを買収しないと政権奪取できないとするのはおかしいよ。 |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 15:22:37
[返信] [編集] 民主党って素敵な党ですね(笑) ・記者クラブ開放→反古(政権発足初日) ・税金の無駄遣い排除→八ツ場ダム中止で無駄金800億以上(政権発足7日目) ・生活保護の母子加算、10月復活→年内無理(政権発足10日目) ・日本年金機構廃止→1月発足(政権発足13日目) ・天下り全面禁止→全体の7割の天下り容認(政権発足13日目) ・税金の無駄遣い排除→税金でキャバクラ・ニューハーフパブ豪遊発覚(政権発足15日目) ・民意により民主党は政権を奪取→買収で民主党陣営の出納責任者を逮捕(政権発足15日目) ・天下り根絶→天下り団体から政治献金776万円受領発覚(政権発足15日目) ・天下りの温床、独立行政法人は廃止→独立行政法人「地域医療推進機構(仮称)」を新設(政権発足15日目) ・政権交代で景気回復→日本株価一人負け(政権発足15日目) ・インド洋給油活動は中止→「絶対ノーとは言っていない」(政権発足16日目) |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 15:02:00
[返信] [編集] >>622 スレの流れを読んできたが、619のコメントあたりからお前の発想おかしいわ。 どんな脳内変換してんだよ。 |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 14:18:37
[返信] [編集] >>620 もし、次の総選挙で自民党が勝利し政権を奪回したら、それは自民党がマスコミの買収という卑劣な手を使ったから、ということでいいですか。 自民党は万年野党に甘んじるか、卑劣な手を使ってでも政権に返り咲くか、究極の選択が迫られるわけですね。 |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 14:05:32
[返信] [編集] 「朝日・毎日などの自民党攻撃、酷かった。麻生は贅沢と非難して、鳩山は服が高級と持ち上げ。頭おかしい」…立命館大教授 【一部抜粋】 その大敗因は自民党自体にあるとは言うものの、マスコミとりわけ朝日・毎日等新聞やテレビの自民党攻撃はすさまじかった。一方、なんでも民主党を褒めそやしていた。今でもそうだ。 麻生前首相がホテルのバーを使って贅沢していると非難したが、鳩山首相に対しては、その衣服や装身具がどのブランドものなどと紹介してはしゃいでいる。頭がおかしいんじゃないか。 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090927/acd0909270334000-n1.htm |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 10:19:18
[返信] [編集] >>216 >ただ、3兆円とされる財源確保の目標額とは大幅な開きがあり、 >各省庁は10月2日の報告期限に向けて、大詰めの事業洗い直しを進めている。 >執行停止分が低水準にとどまった場合には、09年度2次補正予算や10年度予算の財源が不足する恐れがあるため、 >国家戦略室や財務省が2日以降、予算削減の上積みを求める。 これってこういうことだよな? ×無駄が3兆円ある ○なんとしてでも3兆円作る 無駄削減の話はどこへ行った? いつのまにか補正予算から3兆円の財源確保することが目的になってるやないか。 必要な予算削ってまでばらまき政策に使うなよ。 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 9:29:08
[返信] [編集] >>113 なんか前提条件、計画や活性化の定義、主体に対する認識が自分と全然違うようなので会話が成り立たないようです。 失礼しました。 |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 0:56:57
[返信] [編集] 「ここまで決まってない事が多いとは思わなかった…」 鳩山内閣の両輪・国家戦略局と行政刷新会議、本格始動に遅れ ・「鳩山官邸の車の両輪」と称される国家戦略局と行政刷新会議の本格始動が遅れている。 両組織とも新設で、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)でも大々的に掲げられていたが、 権限や陣容があいまいな状態が続く。設置法案が必要な戦略局は「国家戦略室」として 発足したが、今秋の臨時国会での法整備も先送りされそうな情勢だ。 「『戦略室』だから動けない、ということはない」 菅直人副総理兼国家戦略担当相は29日夜、民放番組でこう述べ、戦略室のままでも機能は 果たせると強調した。30日には戦略室の政務三役の初会合も開かれ、戦略室長を務める 古川元久副内閣相は「三役会議の決定が意思決定だ」と政治主導を強調したが、皮肉なことに 固定メンバーは政務三役の3人しか決まっていない。事務局は未整備のままで、古川氏は 刷新会議担当の副大臣も兼ねているのが実情だ。 菅氏は当初、党の政調会長を兼ね、十数人の国会議員を政調役員に任命し、政調職員も 駆使して事実上の国家戦略局を始動させる腹づもりだったが、政府・与党の政策決定一元化の 結果、党政調が廃止されてしまった。菅氏は構想を一から練り直さざるを得ず、態勢整備の 協議を続けているが、関係者の一人は「ここまで決まってない部分が多いとは思わなかった」と 漏らす。 戦略局は政権の目玉。設置の遅れは政権イメージにもかかわるが、5月の民主党代表選で 戦略局設置を掲げたはずの鳩山由紀夫首相でさえ訪米中の25日(日本時間)に「戦略室が 法的措置なくしてどこまで行けるか、政権の中で考える必要がある」と述べ、法案提出の 先送りをにおわせた。 行政刷新会議も30日に事務局長人事が決まったばかり。仙谷由人行政刷新担当相は当初、 補正予算の執行停止の査定作業にも関与する意欲を示していたが、30日には「補正にタッチ するとは決めていない」とトーンダウン。本格的な初仕事は、10年度予算編成での財源捻出 (ねんしゅつ)のための無駄遣い削減の作業になりそうだ。事務局スタッフは30〜40人を想定。 民間や官僚から公募し、10年度予算の議論が本格化する10月15日までには固める方向だ。 http://mainichi.jp/select/seiji/administration/news/20091001k0000m010086000c.html |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 0:33:36
[返信] [編集] 一番しなきゃならない失業対策の予算を停止かよ。 失業者に救済措置は、いらないということか・・・・ |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 0:30:37
[返信] [編集] 補正予算見直し1兆円上回る 失業対策で4千億円停止 2009年9月30日 22時22分 鳩山由紀夫首相が2009年度補正予算の見直しを各閣僚に指示した問題で、厚生労働省は30日、求職者の生活を支援する基金などの執行を一部停止、4千億円強の資金を回収する方針を固めた。農林水産省も3千億円程度、文部科学省は2千億円以上を凍結する方向で、政府全体では少なくとも1兆円台に乗ったもようだ。 ただ、3兆円とされる財源確保の目標額とは大幅な開きがあり、各省庁は10月2日の報告期限に向けて、大詰めの事業洗い直しを進めている。執行停止分が低水準にとどまった場合には、09年度2次補正予算や10年度予算の財源が不足する恐れがあるため、国家戦略室や財務省が2日以降、予算削減の上積みを求める。 麻生政権が補正予算に盛り込んだ追加経済対策の規模は一般会計で約14兆7千億円。このうち経済効果が見込めないと民主党が批判する基金は計4兆3600億円に上る。 厚労省は、09年度から3年分の資金を準備した総額7千億円の「緊急人材育成・就職支援基金」のうち、既に支出した10年度と11年度分の資金について、交付先の団体から取り戻す方針。農水省は農地の貸し手を支援する基金の大幅縮小を検討している。総務省は1千億円前後を確保、文科省は「国立メディア芸術総合センター」建設を凍結する。 国土交通省は住宅・土地金融の円滑化対策費(約7千億円)や公共事業を減額できるか調整しているが、執行停止額は明らかになっていない。経済産業省の削減は数百億円にとどまる見通しだ。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009093001001049.html |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 0:06:33
[返信] [編集] >>619 それは知りませんよ。 私は自民党員ではありませんから、自民党が次の選挙でどういう戦略で望むのか答えようがありません。 ただ私の個人的意見として、次の選挙でも国民がマスコミの偏向報道を何の疑問もなく信じるようだったら、麻生政権のようなスタンスでは選挙に勝てないのではないでしょうか。 今の日本を見ていると、 「日本国民のために政治を行う人=選挙に勝てる」 ではなくて、 「マスコミで持ち上げられた人=選挙に勝てる」 という状況です。 仮に自民党がいかに国民の望んでいる理想的な政党になったとして、それをどうやって判断しますか?マスコミの報道を通してではないですか? 誰が日本のための政治を行ってくれるのか、それらをマスコミの中立性を欠いた報道で判断するのではなく国民自身の頭で考えて判断できない限りは日本の政治は良くならないと思います。 |
和ネットCM 日本土石工業株式会社 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 23:50:01
[返信] [編集] 766 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を ゲスト 762さんへ ボートピア運営会社の六洋エンタープライズという会社の株主は、日本土石工業株式会社(50%)、小畑住宅(35%)、和光建設(15%)となっている。本町地区住民の説明会にて説明あり この会社の役員は、平成20年9月より、代表取締役が小畑○一です。 他の役員に、社長の息子さんが入っています。 さらに企画部長には、フォルテの魚屋さん(次男)の兄(長男)が、去年の10月に入社しています。 |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 23:17:22
[返信] [編集] >>618 >しかし、麻生政権はそんな卑怯な手を使わなかった。 麻生政権はマスコミと取引しなかったが、自民党は次の総選挙では政権奪回をするために卑劣な手を使う、ということですか? または、自民党は卑劣な手は使わないから次の選挙でも勝てないということですか? |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 23:15:12
[返信] [編集] >>214 >適切か不適切かは国民の皆さんが判断されることだと思う とっとと辞任してください。 |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 23:14:07
[返信] [編集] ・平野博文官房長官は30日午前の記者会見で、川端達夫文部科学相ら民主党の5議員の政治団体が政治資金収支報告書で「キャバクラ」などへの支払いを政治活動費として計上していたことについて「適切か不適切かは国民の皆さんが判断されることだと思う。懸念を抱かれないようにすることは政治家として大事だ」と述べた。 民主党本部からの寄付を受けた団体での政党交付金の使い道に関しては「党の内規で使い方は厳格にしている。税金を使っていることは考えられない」とし、川端氏ら閣僚に事実関係を確認する考えを示した。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090930k0000e040052000c.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band