衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 10:19:18
[返信] [編集] >>216 >ただ、3兆円とされる財源確保の目標額とは大幅な開きがあり、 >各省庁は10月2日の報告期限に向けて、大詰めの事業洗い直しを進めている。 >執行停止分が低水準にとどまった場合には、09年度2次補正予算や10年度予算の財源が不足する恐れがあるため、 >国家戦略室や財務省が2日以降、予算削減の上積みを求める。 これってこういうことだよな? ×無駄が3兆円ある ○なんとしてでも3兆円作る 無駄削減の話はどこへ行った? いつのまにか補正予算から3兆円の財源確保することが目的になってるやないか。 必要な予算削ってまでばらまき政策に使うなよ。 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 9:29:08
[返信] [編集] >>113 なんか前提条件、計画や活性化の定義、主体に対する認識が自分と全然違うようなので会話が成り立たないようです。 失礼しました。 |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 0:56:57
[返信] [編集] 「ここまで決まってない事が多いとは思わなかった…」 鳩山内閣の両輪・国家戦略局と行政刷新会議、本格始動に遅れ ・「鳩山官邸の車の両輪」と称される国家戦略局と行政刷新会議の本格始動が遅れている。 両組織とも新設で、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)でも大々的に掲げられていたが、 権限や陣容があいまいな状態が続く。設置法案が必要な戦略局は「国家戦略室」として 発足したが、今秋の臨時国会での法整備も先送りされそうな情勢だ。 「『戦略室』だから動けない、ということはない」 菅直人副総理兼国家戦略担当相は29日夜、民放番組でこう述べ、戦略室のままでも機能は 果たせると強調した。30日には戦略室の政務三役の初会合も開かれ、戦略室長を務める 古川元久副内閣相は「三役会議の決定が意思決定だ」と政治主導を強調したが、皮肉なことに 固定メンバーは政務三役の3人しか決まっていない。事務局は未整備のままで、古川氏は 刷新会議担当の副大臣も兼ねているのが実情だ。 菅氏は当初、党の政調会長を兼ね、十数人の国会議員を政調役員に任命し、政調職員も 駆使して事実上の国家戦略局を始動させる腹づもりだったが、政府・与党の政策決定一元化の 結果、党政調が廃止されてしまった。菅氏は構想を一から練り直さざるを得ず、態勢整備の 協議を続けているが、関係者の一人は「ここまで決まってない部分が多いとは思わなかった」と 漏らす。 戦略局は政権の目玉。設置の遅れは政権イメージにもかかわるが、5月の民主党代表選で 戦略局設置を掲げたはずの鳩山由紀夫首相でさえ訪米中の25日(日本時間)に「戦略室が 法的措置なくしてどこまで行けるか、政権の中で考える必要がある」と述べ、法案提出の 先送りをにおわせた。 行政刷新会議も30日に事務局長人事が決まったばかり。仙谷由人行政刷新担当相は当初、 補正予算の執行停止の査定作業にも関与する意欲を示していたが、30日には「補正にタッチ するとは決めていない」とトーンダウン。本格的な初仕事は、10年度予算編成での財源捻出 (ねんしゅつ)のための無駄遣い削減の作業になりそうだ。事務局スタッフは30〜40人を想定。 民間や官僚から公募し、10年度予算の議論が本格化する10月15日までには固める方向だ。 http://mainichi.jp/select/seiji/administration/news/20091001k0000m010086000c.html |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 0:33:36
[返信] [編集] 一番しなきゃならない失業対策の予算を停止かよ。 失業者に救済措置は、いらないということか・・・・ |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 0:30:37
[返信] [編集] 補正予算見直し1兆円上回る 失業対策で4千億円停止 2009年9月30日 22時22分 鳩山由紀夫首相が2009年度補正予算の見直しを各閣僚に指示した問題で、厚生労働省は30日、求職者の生活を支援する基金などの執行を一部停止、4千億円強の資金を回収する方針を固めた。農林水産省も3千億円程度、文部科学省は2千億円以上を凍結する方向で、政府全体では少なくとも1兆円台に乗ったもようだ。 ただ、3兆円とされる財源確保の目標額とは大幅な開きがあり、各省庁は10月2日の報告期限に向けて、大詰めの事業洗い直しを進めている。執行停止分が低水準にとどまった場合には、09年度2次補正予算や10年度予算の財源が不足する恐れがあるため、国家戦略室や財務省が2日以降、予算削減の上積みを求める。 麻生政権が補正予算に盛り込んだ追加経済対策の規模は一般会計で約14兆7千億円。このうち経済効果が見込めないと民主党が批判する基金は計4兆3600億円に上る。 厚労省は、09年度から3年分の資金を準備した総額7千億円の「緊急人材育成・就職支援基金」のうち、既に支出した10年度と11年度分の資金について、交付先の団体から取り戻す方針。農水省は農地の貸し手を支援する基金の大幅縮小を検討している。総務省は1千億円前後を確保、文科省は「国立メディア芸術総合センター」建設を凍結する。 国土交通省は住宅・土地金融の円滑化対策費(約7千億円)や公共事業を減額できるか調整しているが、執行停止額は明らかになっていない。経済産業省の削減は数百億円にとどまる見通しだ。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009093001001049.html |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 0:06:33
[返信] [編集] >>619 それは知りませんよ。 私は自民党員ではありませんから、自民党が次の選挙でどういう戦略で望むのか答えようがありません。 ただ私の個人的意見として、次の選挙でも国民がマスコミの偏向報道を何の疑問もなく信じるようだったら、麻生政権のようなスタンスでは選挙に勝てないのではないでしょうか。 今の日本を見ていると、 「日本国民のために政治を行う人=選挙に勝てる」 ではなくて、 「マスコミで持ち上げられた人=選挙に勝てる」 という状況です。 仮に自民党がいかに国民の望んでいる理想的な政党になったとして、それをどうやって判断しますか?マスコミの報道を通してではないですか? 誰が日本のための政治を行ってくれるのか、それらをマスコミの中立性を欠いた報道で判断するのではなく国民自身の頭で考えて判断できない限りは日本の政治は良くならないと思います。 |
和ネットCM 日本土石工業株式会社 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 23:50:01
[返信] [編集] 766 Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を ゲスト 762さんへ ボートピア運営会社の六洋エンタープライズという会社の株主は、日本土石工業株式会社(50%)、小畑住宅(35%)、和光建設(15%)となっている。本町地区住民の説明会にて説明あり この会社の役員は、平成20年9月より、代表取締役が小畑○一です。 他の役員に、社長の息子さんが入っています。 さらに企画部長には、フォルテの魚屋さん(次男)の兄(長男)が、去年の10月に入社しています。 |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 23:17:22
[返信] [編集] >>618 >しかし、麻生政権はそんな卑怯な手を使わなかった。 麻生政権はマスコミと取引しなかったが、自民党は次の総選挙では政権奪回をするために卑劣な手を使う、ということですか? または、自民党は卑劣な手は使わないから次の選挙でも勝てないということですか? |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 23:15:12
[返信] [編集] >>214 >適切か不適切かは国民の皆さんが判断されることだと思う とっとと辞任してください。 |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 23:14:07
[返信] [編集] ・平野博文官房長官は30日午前の記者会見で、川端達夫文部科学相ら民主党の5議員の政治団体が政治資金収支報告書で「キャバクラ」などへの支払いを政治活動費として計上していたことについて「適切か不適切かは国民の皆さんが判断されることだと思う。懸念を抱かれないようにすることは政治家として大事だ」と述べた。 民主党本部からの寄付を受けた団体での政党交付金の使い道に関しては「党の内規で使い方は厳格にしている。税金を使っていることは考えられない」とし、川端氏ら閣僚に事実関係を確認する考えを示した。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090930k0000e040052000c.html |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 23:04:06
[返信] [編集] 「政治家4人に計1千万円裏献金」全精社協の元職員証言 自民元幹事長も 補助金の不正流用疑惑が浮上している社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協、東京)の会長らが平成19年以降、複数回にわたり、厚生労働副大臣を務めたことがある元衆院議員ら自民党の国会議員4人に計約1千万円の裏献金をした可能性があることが22日、分かった。 全精社協の幹部が産経新聞の取材に証言した。裏献金の原資は国の補助金から捻出した裏金とみられる。 経理担当の元職員(58)も取材に、幹部が証言した4人のうち2人の実名を挙げ、裏献金の手法について詳細に説明。さらに「違法献金であることは知っていた。2人の他にもいる」などと話した。 全精社協は19年4月、破産した財団法人から精神障害者福祉施設「ハートピアきつれ川」(栃木県さくら市)の運営権を引き継いだうえ、20年7月に同施設の土地建物を買い取っており、献金はハートピアをめぐって便宜を図ってもらう目的だった可能性もある。 幹部と元職員がともに裏献金をしたと証言した2人は、いずれも今年8月の衆院選で落選した自民党のベテラン議員。1人は厚生労働副大臣を務めるなど厚労行政に詳しく、もう1人は自民党の幹事長を務めた。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090923/crm0909231019006-n1.htm |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 22:44:35
[返信] [編集] >>617 >自民党がマスコミに対して、何か餌を与えることを約束して、自民党に有利な報道をしてもらうというようなことが、実際に可能ですか? 可能だと思う。 選挙に勝ちたいだけなら、次の選挙で民主よりもマスコミ優遇することを条件に取引すればいい。 >もし、可能なら今回の衆院選でなぜ、それをしなかったのですか? >このままでは野党転落が確実と言う情勢は、事前に分っていたはずなのに。 選挙に勝ちたいだけならやればよかったと思いますよ。 しかし、麻生政権はそんな卑怯な手を使わなかった。 マスコミの偏向報道で選ばれた政治家が日本国民のための政治ができると思いますか? マスコミのための政治しか行わなくなるでしょう。 そんな政治をしたくないので、麻生さんはマスコミを買収するような卑怯な手は取らなかったと思います。 |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 22:08:59
[返信] [編集] >>616 自民党がマスコミに対して、何か餌を与えることを約束して、自民党に有利な報道をしてもらうというようなことが、実際に可能ですか? もし、可能なら今回の衆院選でなぜ、それをしなかったのですか? このままでは野党転落が確実と言う情勢は、事前に分っていたはずなのに。 |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 21:38:52
[返信] [編集] 野党であった民主党がマスコミに公的資金投入することを条件に偏向報道しまくった結果、選挙で勝利をおさめました。 これは具体例にならないのですか? |
Re: 続・時期衆議院選民主党候補ってどうよ! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 21:34:40
[返信] [編集] >>608 自民党が4年後の次期総選挙で政権を奪回するための唯一の戦術がマスコミ対策だとすれば、次も自民党は敗北することになる。 なぜならマスコミ対策は不可能だからだ。 与党ならば、マスコミ対策をできるのかも知れないが、野党となってしまった自民党にとって、マスコミ対策などやりようがないではないか。 もし可能だというのなら、その具体例を一つでもあげてみてほしい。 マスコミ対策で政権奪回を、などと言ってる限り永久に政権奪取など不可能なばかりか、政党としての存続もおぼつかない。 |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 17:32:19
[返信] [編集] 公金使って風俗三昧・・・・ 議長まで・・・・・・・・ |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 15:56:29
[返信] [編集] >>208 文科相の川端さんがキャバクラにニュハーフショーパブですかw その代金が政党交付金で支払っているわけですか。 身辺調査で引っかからなかったんですね。 もう更迭しちゃえよ。 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 15:37:09
[返信] [編集] 今回って、もちろんブラクリ丁に場外舟券売場計画が突如浮上した平成16年から平成21年頃のことでしょう。 旧ビブレビル跡と有交タクシー駐車場の計画は同一計画です。 |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 12:08:15
[返信] [編集] ◇中川昭一/北海道11区/56/酔いどれ会見 ◇武部勤/北海道12区/68/「ホリエモンの兄」発言 ◇大島理森/青森3区/62/秘書の口利き疑惑 ◇二田孝治/秋田1区/71/建設会社から無担保融資 ◇加藤紘一/山形3区/70/政治資金を生活費に流用 ◇根本匠/福島2区/58/日歯連から迂回献金疑惑 ◇赤城徳彦/茨城1区/50/事務所費と絆創膏疑惑 ◇額賀福志郎/茨城2区/65/山田洋行疑惑 ◇船田元/栃木1区/55/政界失楽園 ◇佐藤勉/栃木4区/57/談合企業から献金 ◇尾身幸次/群馬1区/76/沖縄利権、西松献金 ◇小渕優子/群馬5区/35/相続税の脱税疑惑 ◇中根一幸/埼玉6区/40/ホステス暴行 ◇渡辺博道/千葉6区/58/親族企業の詐欺再生疑惑 ◇林幹雄/千葉10区/62/口利き疑惑、西松献金 ◇与謝野馨/東京1区/70/商品先物取引企業が迂回献金疑惑 ◇伊藤公介/東京23区/67/ヒューザーと癒着、裏金告発騒動 ◇長勢甚遠/富山1区/65/補助金受給団体から献金疑惑 ◇森喜朗/石川2区/72/西松献金疑惑 ◇野田聖子/岐阜1区/48/蒟蒻畑規制、マルチ業者と癒着疑惑 ◇柳沢伯夫/静岡3区/73/女性は産む機械 ◇倉田雅年/静岡6区/70/フィリピン女性の入管法違反疑惑 ◇塩谷立/静岡8区/59/補助金受給企業から献金 ◇大村秀章/愛知13区/49/秘書が雇用促進住宅に入居 ◇伊吹文明/京都1区/71/事務所費疑惑 ◇中馬弘毅/大阪1区/72/「悪いことするのはノンキャリア」発言 ◇井脇ノブ子/大阪11区/63/関連学校法人が巨額借入金未返済 ◇大前繁雄/兵庫7区/67/国有地落札で不透明取引 ◇西村/康稔/兵庫9区/46/村上ファンドと癒着疑惑 ◇渡海紀三朗/兵庫10区/61/公共工事受注企業から献金 ◇田野瀬良太郎/奈良4区/65/秘書給与流用疑惑 ◇二階俊博/和歌山3区/70/西松献金疑惑 ◇細田博之/島根1区/65/道路公団関連会社が給与肩代わり ◇中川秀直/広島4区/65/女性スキャンダル ◇河村建夫/山口3区/66/事務所費疑惑 ◇後藤田正純/徳島3区/39/妻の水野真紀と別居報道 ◇塩崎恭久/愛媛1区/58/事務所職員が政治資金私的流用 ◇福井照/高知1区/55/事務所費疑惑 ◇山崎拓/福岡2区/72/女性スキャンダル ◇太田誠一/福岡3区/63/「消費者がやかましい」発言 ◇渡辺具能/福岡4区/68/マリコン迂回献金疑惑 ◇久間章生/長崎2区/68/山田洋行疑惑 ◇中山成彬/宮崎1区/66/失言連発で大臣辞任 |
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/30 11:21:56
[返信] [編集] [続き] ほかにクラブなどへの支出が確認されたのは、直嶋正行経済産業相(参院比例)の秘書が 会計担当者を務める政治団体「直嶋正行後援会」で3店8件、計146万円余 ▽松野頼久官房副長官(衆院熊本1区)の資金管理団体「政治システム研究会」で2店3件、 計51万円余▽松本剛明衆院議院運営委員長(同兵庫11区)の資金管理団体「松本たけあき 後援会」で2店2件、計34万円余。 民主党は03〜07年に計約548億円の政党交付金を受け、これは党本部の全収入の約8割。 同党が所属議員に配る「政党交付金ハンドブック」は、交付金から酒を伴う飲食費の支出を 禁止している。【政治資金問題取材班】 ▽江田事務所の話 議員は(接客飲食店での会合に)参加しておらず、会員や支持者、秘書らが 参加した。(不適切との)指摘にかんがみ、支出のあり方を(五月会の)役員会で検討してみたい。 ▽川端事務所の話 法に基づいて正確、適切に記載している。それ以上は答えられない。 ▽直嶋事務所の話 収支報告書の記載通りで間違いない。それ以外は答えられない。 ▽松野氏の代理人弁護士の話 いかがわしい風俗店とは違い、打ち合わせの場所として活用している。 不適切とは思わない。 ▽松本事務所の話 このような費用は個人負担せよとのご指摘はごもっとも。議員から相当額の 寄付を(返還分として)受けることを検討したい。 ◇ことば 風営法2条2号 風営法2条2号は「客の接待をして遊興または飲食をさせる営業」を規定。女性従業員らが同じフロアで 接客する「クラブ」「キャバクラ」などがこれに当たるとされる。主にカウンター越しで接客する「スナック」でも フロア接客する場合は同様。毎日新聞は、該当するとみられるケースを集計した。(以上) |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band