和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(204)
  
2: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(173)
  
3: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(7)
  
4: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
5: 南海電鉄の情報(362)
  
6: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
7: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
8: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
9: 和歌山市情報(22)
  
10: 和歌山高校野球(628)
  
11: 智弁和歌山(221)
  
12: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
13: 尾花市政について(332)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1398 1399 1400 (1401) 1402 1403 1404 ... 1736 »

Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 23:46:18  [返信] [編集]

品木ダム(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E6%9C%A8%E3%83%80%E3%83%A0)とは、この世のものとは思えない「エメラルドの湖」である。
深さ40メートルのダム湖には中和生成物と土砂が溜まり、7〜8メートルの水深になってしまい、 1985年(昭和60年)から石灰浚渫船を湖面に浮かべて一日60トンの中和生成物と土砂のヘドロを浚渫している。
これを脱水・圧縮する工場が建設され、またダンプが横付けされて山に捨てにいくといことが営々と続けられている。

こうして無理やり中性化して吾妻川は魚の生息出来る環境になったというのが国土交通省の自慢である。
しかし、そもそも何のために中和事業(年間10億円) が発案されたのかと言えば、八ッ場ダムを建設し「首都圏の水ガメ」とするためだった。
ところが、この「利水」についてはまったく需要がなく、現在ではダム建設目的から外れている。
このダムは「治水」のために50年かけてつくられようとしているが、実は防災上ダムの存在が水害をもたらす危険性が高いことが従来から指摘されている。
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 23:44:17  [返信] [編集]

八ッ場ダム事業こそ総事業費と関連事業費をあわせて9000億円という究極の無駄な事業である。
そもそも、草津温泉上流の強酸性の水質は、飲用には適さない。このダムが計画された頃、「酸性なら中和すゃいいじゃないか」という自然征服思想そのものの発想で当時の建設省は草津温泉に中和工場を建設した。
中和工場とは簡単で酸性の川に「石灰」を投下していって、水質を中性化するもの。しかし、中学校の理科(小学校だっけ)で習うように、酸性の水を石灰で中和するとドロドロの石灰生成物が出来るということを思い出そう。
だから、この中和生成物(ヘドロ)を貯めておくダムが必要だと品木(しなき)ダムがつくられた。 1963年(昭和38年)に中和工場が完成し、1965年(昭和40年)にはこの品木ダムが完成している。
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 23:38:46  [返信] [編集]

>>138
賠償金と周辺環境を元に戻す金を差っぴいたとしても、ダム建設中止した方が最低でも2000億円も金が余るの?


事業費とかはよくわからんけど、すでにダムを作る環境を整えてたってことは、街にはもうほとんど人がいなくなってるわけだろうか?
企業や店とかが撤退してゴーストタウンみたいな街になっているとしたら、そんなところにダム建設中止するからいまさら帰れと言われた現地の人の心境は・・・・
仕事もないスーパーもない。そんな街でどうやって暮らしていくのか?

Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 23:18:09  [返信] [編集]

>>138
根拠はどこの資料から?
ソースがないとデタラメだと思われても仕方がないな。
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 23:10:48  [返信] [編集]

マスコミは「ダム建設を進めたほうが中止するよりもお金が掛からない」という賛成派の主張だけを一方的に報道し続けているが、これもまったくのデマであり、実際には中止したほうが建設を続けるより最低でも2000億円は節約になると試算されている。
みなさん、マスコミのデマに惑わされずに、事実に基づいて冷静に考える癖をつけようね。

Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を ?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 23:07:44  [返信] [編集]

中心市街地活性化計画とパチンコ店の誘致は関係ないはずです。あれは地主が借り手がなくやっと探してきた店舗ですよ。
行政が空き地の斡旋をしてくれてたらパチンコ屋さんは来てませんよ。
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 22:35:23  [返信] [編集]

島正博さんの一代記が単行本に。

和歌山市にある自動横編み機のトップメーカー島精機製作所の島正博社長の伝記がこのほど単行本として出版されました。出版されたのは「EVER ONWARD 限りなき前進 シマセイキ社長島正博とその時代」というタイトルの単行本です。産経新聞和歌山版に今年3月末まで連載された記事をもとに単行本化されました。島さんが幼少時代から発明に興味を持ち、苦学して発明に取り組んだことや、開発した自動横編み機をベネトンやヴィトンなど世界のブランド衣料が使うまでに成長した軌跡が丹念な取材をもとに記されています。執筆をした元産経新聞和歌山支局長の辻野訓司さんは「戦後ゼロから出発し、手先の器用さと卓越した想像力、こだわりの強さで小さな工場を世界シェアートップの優良企業に育てた島さんの生き方は波瀾万丈」と前書きで書いています。「EVER ONWARD 限りなき前進シマセイキ社長島正博とその時代」は産経新聞出版から定価1500円で発売中です。

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=4370
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を ?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 21:27:21  [返信] [編集]

和歌山市は、中心市街地活性化計画が近畿で一番早くとおり、なんだか、一市民としてどんな風に活性化されるのか楽しみにしていたけどがっかりです。
中心商店街の活性化の為にパチンコ店を誘致し、よけいに商店街や街をさびれさせています。
和歌山市民・住民が、住みやすいと感じられる中心市街地にしないと、国に補助金を返還しないといけなくなるのでは?
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 18:57:58  [返信] [編集]

>>120の記事見るとすでに女子高生の支持は低いw
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 18:40:17  [返信] [編集]

しかし中止した方がカネがかかる上に民意まで無視して、
支持率がどこまで下がるか見ものだなこれは。

すでに無理な国際公約をして国民にツケを回すようなことをしてしまったし。


Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 18:40:11  [返信] [編集]

ダムについては地元民の死活問題。
ダムを作る前の準備段階で地元の住民と相当もめた。
それで、地元の人たちは生活保障とダムの観光事業ということで折れた。
すでに別の場所に引越しもした。墓も移転した。
街がダムに沈むということが決まって、街の店なども閉めた。
いまさらダム中止して街に戻れって、地元民にとってかわいそすぎるだろう。

民主は何でそんなにダム中止したいの?
賠償金払う気だとしても事業費よりも高くつくし、何のメリットもない。
ただ単に前原さんが嫌われるだけ。
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 18:37:28  [返信] [編集]

■テレビの視聴時間が長いほど民主党への支持が強まる
http://www.yomiuri.co.jp/feature/syuumoni/syuu090808_01.htm
■テレビの視聴時間と知能指数に関する参考資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/1bunka/dai3/siryou3-2.pdf
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 18:32:41  [返信] [編集]

これが八ッ場ダムだ

当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%)

付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど

ダ ム 本 体  未着工
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 18:21:28  [返信] [編集]

川原湯HP掲示板閉鎖 ダム問題、中傷相次ぎ

八ッ場ダムの水没予定地にある長野原町の川原湯温泉街の旅館などがつくる同温泉観光協会は、ホームページ(HP)の掲示板を一時閉鎖している。温泉街を中傷したり、長文でダム建設反対を訴えたりする書き込みが続いたためで、中止を打ち出す民主党が衆院選で勝利して以来、高まるダム議論が思わぬ所に波及した格好だ。

 同協会によると、以前は年に数本程度の書き込みがあり、会員が可能な限り返事を書き込んでいたが、衆院選後の今月初めから、ダム建設に反対する意見を中心に10本以上の書き込みが続いた。

 その中には、同ダムの建設費を含む事業費が4600億円のところを、「建設費8000億円」として批判したり、温泉街を「国が決めた事に対して自己利益で語るな」と中傷するもののほか、1回2000字を超えるダム反対の意見を繰り返すものもあった。

 同協会は「対応しきれないし、観光地のHPとしてふさわしくない」として、11日から掲示板を閉鎖。樋田省三会長は「マスコミなどで表に出れば、曲解する人やおもしろがる人が出てくるのが現実で、仕方のないこと」と静観している。

(2009年9月22日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090921-OYT8T00886.htm
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 18:17:02  [返信] [編集]

八ッ場ダムはすでに7割もできているという話の誤りについて

1.工事の進捗は大幅に遅れている
 7割というのは、八ッ場ダム建設事業の事業費4600億円のうち、7割が平成20年度までに使われたということであって、工事の進捗率とは全く別物である。本体工事は未着手である。関連事業のうち、規模が大きいものは付替国道、付替県道、付替鉄道、代替地造成であるが、平成20年度末の完成部分の割合はそれぞれ6%、2%、75%、10%であり、まだまだ多くの工事が残されている。付替鉄道は75%まで行っているとはいえ、新・川原湯温泉駅付近は用地未買収のところがあって、工事の大半はこれからであるから、完成までの道のりは遠い。

2.完成が平成27年度末よりも大幅に遅れることは必至
 八ッ場ダムの完成予定は平成27年度末で、今年度後半から本体工事着手となっているが、実際の完成は大幅に遅れる可能性が高い。八ッ場ダムの場合、ダムサイト予定地を国道と鉄道が通過しているので、付替国道、付替鉄道を完成させ、現国道と現鉄道を廃止しないと、本格的なダム本体工事をはじめることができない。この付替国道、付替鉄道の工事が用地買収や地質の問題で大幅に遅れているので、事業が継続されても、ダムの完成は平成27年度末より大分先になることは確実である。
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 18:13:33  [返信] [編集]

日中首脳会談説明、「政治主導」のはずが官僚に「助けて」

 【ニューヨーク=小林弘平】鳩山首相と中国の胡錦濤国家主席による日中首脳会談が21日夜(日本時間22日午前)に終了した後、松野頼久官房副長官が会談内容の説明を行った。民主党が推進する「政治主導」を示す狙いもあった。


 だが、松野氏は冒頭、「鳩山外交のスタートの会談としては、いい中身だった」と感想を一言。記者団から首相と胡主席の具体的な発言について質問が相次いだが、松野氏からは不十分な回答が相次いだ。首相が「村山談話」を踏襲する考えを示したことについての胡主席の反応を聞かれると、松野氏は「非常に好意的な言葉があった」としか答えられず、「ちょっと待ってください。事務方でメモしていますか」と外務省幹部に助けを求める場面も見られた。

 自民党政権下でも、官房副長官が首脳会談の中身を記者に説明することはあった。ただ、冒頭、テーマごとに会談のやり取りを詳細に説明し、説明に先立って外務省側と綿密な打ち合わせがあった。

 「政治主導」を強調する民主党政権の方針に沿って、松野氏は「自分の言葉」で説明しようとしたが、準備不足は否めなかったようだ。

(2009年9月23日00時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090922-OYT1T00727.htm
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 18:06:50  [返信] [編集]

八ッ場ダムをめぐるマスコミのデマ報道

マスコミが報道し続けているデマの筆頭は「すでに7割も進んでいる工事を今さらやめるのか?」というもので、石原慎太郎東京都知事も「事業がすでに70%終っているのに今さらやめられない」と、このデマ報道を後押しする発言している。
しかし真実は「すでに総予算の7割を使ってしまった」というだけで、工事はまったく進んでいない。
実際の工事の進行状況は、ダム建設のための付け替え国道が6%、付け替え県道が2%、付け替え鉄道だけは75%まで完成しているが一番重要な部分が残っている。そしてダム本体は全くの未着工なのだ。
このような状況で、総予算4600億円の7割にあたる3200億円を使ってしまったというのが事実である。
鉄道以外はほとんとが未着工の状態で、すでに予算の7割も使ってしまったのだから、残りの予算ですべての工事が完成するはずがないことは誰の目にも明らかであり、このまま工事を進めるのであれば、2004年の計画偏向で総予算が2100億円から4600億円へと2倍以上に引き上げられた時のように、また大幅な引き上げが行なわれることは明白である。
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 16:07:36  [返信] [編集]

> 前原誠司国土交通相は19日、八ツ場(やんば)ダム(群馬県)の建設を中止した場合、水道水の供給を受ける埼玉など1都4県が特定多目的ダム法に基づいて支払ってきた利水負担金1460億円について、返還する意向を表明した。

マニュフェストが絶対で地元民の反対は金で頬をひっぱたく。
政権与党になった民主党は何でもありだな。
マニュフェストありきの政治姿勢はいつか国民の審判が下る。
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 15:18:48  [返信] [編集]

「八ツ場ダム中止なら負担金返還」 前原国交相が表明 1都4県の1460億円
2009.9.19 23:05

 前原誠司国土交通相は19日、八ツ場(やんば)ダム(群馬県)の建設を中止した場合、水道水の供給を受ける埼玉など1都4県が特定多目的ダム法に基づいて支払ってきた利水負担金1460億円について、返還する意向を表明した。

 東京都内で、前原国交相は記者団に「法に基づき出資してもらったものは返還するのが当たり前だ。中止した場合、お返しする」と指摘。利水負担金とは別に、治水で恩恵を受ける6都県が支払ってきた直轄事業負担金525億円などの返還についても「考えたい」と述べ、返還を視野に入れていることを明らかにした。

 八ツ場ダムの総工費は約4600億円。既に7割の事業が終了、今年10月に本体工事に着手し、平成27年度に完成予定だった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090919/stt0909192309013-n1.htm
Re: 民主党てぇ、財源はどうするの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 15:05:12  [返信] [編集]

■ダム建設の目的は治水と、首都圏への水供給!?

八ッ場ダムは、利根川中下流部の洪水被害を軽減することと、東京、埼玉、千葉、茨城、群馬の1都4県に合わせて122万t/日の都市用水を供給することを目的として建設されることになっています。
しかし、ダムの構想が浮上したのが半世紀前の1952年、現在のダム計画がほぼ出来たのが1965年頃で、もう、ひと昔前の計画です。
 その後、時代は変わり、ダムの必要性もダムに対する考え方も大きく変化しました。

■ダムは群馬の景勝地を湖底に沈めます。

 八ッ場ダムは、利根川の支流、吾妻川(あがつまがわ)の中流部に建設されます。ダムは「関東の耶馬渓」と称される美しい吾妻渓谷の大半を湖底に沈めてしまいます。
吾妻渓谷は奇岩、怪岩が並び、四季それぞれに趣きのある自然を楽しめるところで、毎年、大勢の人々が散策を楽しんでいます。国の名勝・天然記念物にも指定されています。

■すぐに埋まってしまう、何の役にも立たないダム。

 ダムは土砂の堆積でその機能が次第に小さくなっていくため、未来永劫使えるものではありません。
八ッ場ダムの場合は、直近の下久保ダムの堆砂実績と中和生成物の流入量から計算すると、50年で夏期の利水容量は半減し、80年で埋まってしまいます。
いずれは土砂で埋まり、機能を失うダムをつくって何の意味があるのでしょうか。

■首都圏はすでに水が余っています。

 首都圏の都市用水の需要は最近10年近くほぼ横ばいが続いています。今後は日本の総人口が2006年にピークを迎えるのに伴って、首都圏の人口も頭打ちになり、その後は少しずつ減っていきます。
したがって、近い将来に水需要が横ばいから漸減傾向に変わることは必至です。
一方で水源開発が次々と行われたため、今は水余りの時代に入っているのです。

■渇水時におけるダムの役割は大きくありません。

 渇水時には湖底があらわになったダム湖がマスコミで報道されるため、渇水への恐怖心が煽られ、もっと沢山のダム建設が必要と思うかもしれませんが、それは間違いです。
 渇水時の川の流れを維持しているのは主に森林であって、ダムの役割は大きくありません。ダムを建設するよりも、保水力がより大きい広葉樹林を中心とした森林の整備に力を注ぐべきです。

■強酸性河川の中和生成物の沈殿池も兼ねる八ッ場ダム。

 吾妻川は強酸性の河川です。硫黄鉱山の開発(今は廃鉱)と強酸性温泉の湯量の増大で昔より酸性度がひどくなったといわれています。
1964年に草津温泉の下流に中和物を注入する工場と中和生成物を沈殿させる品木ダムがつくられました。それにより、流出硫酸の約半分が中和され、吾妻川中流のpHは4レベルになっています。
しかし、品木ダムは中和生成物の堆積でその寿命はそう長くありません。八ッ場ダム自体が中和生成物の沈殿池を兼ねることは必至です。

■利根川水系の治水にとっても不要です。

 利根川の治水計画は半世紀以上前、1947年のカスリーン台風の大洪水を想定してつくられています。
しかし、この大洪水は戦時中、山の木の乱伐がもたらしたもの。今では森林の生長とともに洪水の出方がずいぶんと小さくなりました。
しかも、堤防の整備が進んだため、新たにダムをつくらなくても利根川が氾濫することはありません。

■八ッ場ダムは由緒ある温泉街をズタズタにしてきました。

ダムのために苦痛の日々を送り、疲弊してきた五十年の歴史。
 八ッ場ダムの話が浮上したのが1952年、その後、吾妻川の酸性問題で一時立ち消えになりましたが、東京オリンピックがあった64年に中和工場が完成し、ダム問題が再燃しました。
地元の人々は長い間、ダム反対の姿勢を堅持しました。しかし、それは精神的にも肉体的にも大変な苦痛を伴うものでした。ダム起業者の手段を選ばぬ切り崩しに対抗するため、対策会議と抗議行動に追われる日々が続きました。
何をするにもダム問題が関係し、片時もダムのことが頭から離れることのない日を送ることを余儀なくされました。やがて、疲弊した人々はダム建設を容認せざるをえなくなりました。

■社会資本の整備が停止される水没予定地。

 ダム水没予定地は基本的に社会資本の整備が停止されるため、生活の不便さが増大していきます。
いずれは水没するのだから、整備をしてもムダになってしまうという理屈ですが、それは一方で、「ダムにいつまでも反対するから生活が不便になっていくのだ」と、予定地の人々をダム容認に変えるための恫喝の手段でもあるのです。八ッ場ダムの予定地も例外ではありません。
 このように水没予定地の人々は、ダム予定地に指定された時から長年にわたり、精神的にも経済的にも大きな損失を受けてきているのです。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1398 1399 1400 (1401) 1402 1403 1404 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project