衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
国内 (事件・話題・問題)
和歌山・隣接地域以外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: アジアを不安定化させる沖縄基地問題の困難さ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/18 0:20:12
[返信] [編集] 沖縄基地反対派には、中国人や韓国人ももちろん参加しているが、オーストラリアや欧米諸国の、いわゆる平和原理主義者もいるそうだ。 原理主義者というのは、イスラム原理主義や捕鯨に一方的に反対する環境保護活動もそうだが、自分の価値観のみが絶対神と信じ込んでいるから、他社の考えを100%否定する。建設的妥協というものがない。 反対のための反対に固執する今の民主や共産も同質だ。 それらの政党に支援されて沖縄県知事になったのであるから、彼の基地移転反対に関する言動は、彼の真の意思がどうであれ、原理主義的非妥協の呪縛から逃れることはできないだろう。 覇権主義を強める中国との関係から見れば、日本の国防にとって、不運な人が知事になってしまったと言える。 沖縄の基地負担問題には当然、日本国民全員が関心を持ち、その負担を分かち合う意思を表さなければならないが、国の安全保障は国政の問題であって、地方行政が関知するべきではないという考えも正論である。 いずれにしても、かつての日本の過激すぎた軍国主義の反動で起こってしまった盲目的平和崇拝の原理主義が、真の平和追求を不安的化させているようだ。 |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/17 23:53:38
[返信] [編集] 明智先生!コナンです。 先生の洞察力は相変わらず鋭いですネ。 勉強になります。 明智先生の手にかかれば、こんな事件などはすぐに解決しますヨ。 しかしチャイナ二十面相は超美人のハニトラで攻めてきますので、くれぐれも手をださないようにしてください。 大丈夫でしょうか?すっこく心配! |
Re: アジアを不安定化させる沖縄基地問題の困難さ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/17 17:48:54
[返信] [編集] それなら1遍に100万人雇用ができる |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
明智小五郎 2015/6/17 11:54:05
[返信] [編集] あの悪賢い中国人が忘れましょうか?日本の国内に現政府を転覆しようとする政党と中国人と組めばなんでも出来るのでは何せ中国と言う国は4000年間策謀渦巻く世界で国が成り立っていましたから 現日本の政治なんか赤子の手を容易いのでは。 |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/17 0:57:20
[返信] [編集] どうなるか?といわれても色いろなケースが考えられますから一概にいえないのでは?その中国の人がうっかりしてパスワードを忘れてしまうこともあるでしょうし。 |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
明智小五郎 2015/6/16 20:19:49
[返信] [編集] どこかの政党が内部の人間に頼み中国人にパスワ−ドを教えたらどうなるか? |
Re: アジアを不安定化させる沖縄基地問題の困難さ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/16 20:13:26
[返信] [編集] アメリカ軍を沖縄から引いてもらって、その代りに日本が再軍備をし中国に負けない軍備を増強すべし。 |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/16 0:55:32
[返信] [編集] >>47 小五郎さん、お久しぶり、拝大五郎です。父上はチャイナ・ハッカーの仕業と申しておりました。 |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/16 0:10:24
[返信] [編集] 年金とはまったく関係ない話ですけど・・・ 民主党のTさんは、天下の護憲政党であった社会党の土井たか子さんに乞われて社会党議員になったのに、どうしてあっさりと社民党を捨てて民主党に移ってしまったのでしょうか? この前の安保法制についての国会審議で、Tさんがかなり目立って、総理や防衛大臣の揚げ足とり?のようなことを盛んにしてましたので、ついまたその疑問が湧いてきました。 |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
明智小五郎 2015/6/15 16:07:15
[返信] [編集] 年金機構の問題は私は内部犯行と見る。前の年金騒動も内部犯行それで政権交代、今回も二匹目のどじょうをねらったか。 |
Re: アジアを不安定化させる沖縄基地問題の困難さ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/15 12:16:35
[返信] [編集] 張り切りすぎ!虚勢の張りすぎ!虚髪の使いすぎ? 前の知事さんと違って、軽率な人なのでしょうか? |
Re: アジアを不安定化させる沖縄基地問題の困難さ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/15 3:27:54
[返信] [編集] 日本政府は自衛隊だけでは日本の安全は維持出来ないと国民に 公表すべきでしょう。 |
Re: アジアを不安定化させる沖縄基地問題の困難さ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/15 0:03:27
[返信] [編集] ●翁さんは普天間飛行場を辺野古に移すことは絶対にさせないと猛反対しているけど米軍から沖縄に返還された西普天間跡地の整備については政府に支援、つまりお金を要求しているそうです。 ●米軍普天間飛行場周辺の住民らが米軍機の騒音で精神的苦痛などを受けたとして国に損害賠償を求めた訴訟で那覇地裁は国に対して7億5400万円を支払うよう命じたそうです。 >>2 >>沖縄の基地のことは日本人みんなに関係していると思う。 たしかにそうですが |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/14 23:43:08
[返信] [編集] 毎日新聞 2015年06月14日 地方版 年金相談ダイヤル:組合県本部が開設 あす支給日に合わせ /和歌山 全日本年金者組合県本部(中谷吉治執行委員長)は年金支給日の15日、年金制度についての意見や質問などを受け付ける「『年金なんでも相談』ダイヤル」を開設する。日本年金機構の年金加入者情報の流出問題が発覚してから初めての支給日で、同組合は「疑問や怒りなどをぜひ寄せてほしい」としている。相談時間は午前10時〜午後3時。同組合(073・423・2290)へ。【倉沢仁志】 |
Re: アジアを不安定化させる沖縄基地問題の困難さ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/12 23:41:09
[返信] [編集] ここの男の人て自分勝手が強いから他人のことなんて関心ないんと違う。ねちねちとはっきりしないわりにお金のことになると急に変わるし性格最低。お客にも多いから嫌になる。もしわたしが女性に生まれかわってもそんな男の人とは絶対に付き合わないわよ。それと比べて女性の人はさっぱりした人が多いわね。かしこい人も多いし。沖縄の基地のことは日本人みんなに関係していると思う。 |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/12 22:28:10
[返信] [編集] 年金情報流出で初被害 300万円詐取か 6月12日 18時27分 日本年金機構から大量の個人情報が流出した問題が公表された直後から、神奈川県の高齢の女性に架空の団体を名乗る男などから「個人情報が流出した」という、うその電話が繰り返しかけられ、キャッシュカードをだまし取られて300万円を勝手に引き出されたことが、警察への取材で分かりました。警察庁によりますと、情報流出問題が公表されてから被害が確認されたのは今回が初めてで、詐欺事件として捜査しています。 警察によりますと、今月1日から5日にかけて、神奈川県内に住む70歳代の女性に、日本年金機構に似た名称で架空の「国民年金機構の職員」を名乗る男から、預金額や家族構成を尋ねる電話がかかったあと、架空の消費者団体や弁護士を名乗る男から「個人情報が流出しているキャッシュカードのデータを消して元どおりにするために預かります」という電話が繰り返しかかってきたということです。その際、女性はカードの暗証番号を伝えていて、3日後の8日には、自宅を訪れた弁護士の秘書を名乗る男に銀行のキャッシュカード4枚を手渡したということです。 不審に思った女性や知人が口座の内容を確認したところ、合わせて300万円が引き出されていて、今月9日に警察に相談したということです。 女性への電話は、日本年金機構から大量の個人情報が流出した問題が今月1日に公表された直後からかかってきたということで、警察は、情報流出問題を悪用し、個人情報の流出問題を口実に不安をあおって金をだまし取ろうとした詐欺事件として捜査しています。 警察庁によりますと、情報流出問題が公表されてから被害が確認されたのは今回が初めてです。 不審な電話は290件余に 警察庁によりますと、日本年金機構のシステムから年金加入者の名前や基礎年金番号など、少なくともおよそ125万件の個人情報が流出した問題に関連して「あなたの年金情報が漏れている」などという不審な電話がかかってきたケースが、12日午後3時までに全国38の都道府県で291件に上っています。 都道府県別で不審電話が最も多いのは、大阪の29件で、次いで東京の20件、京都の19件、神奈川と埼玉の18件などとなっています。 また、電話の内容は、日本年金機構の職員をかたったものが240件、「個人情報が漏れている」というものが80件、消費生活センターや警察官、それに検察庁や国税庁などをかたる電話もあったということです。 警察庁は被害が初めて確認されたことを受けて、12日付けで全国の警察に対し、啓発活動などを通じて被害の未然防止を図るとともに被害が出た場合には捜査を徹底するよう改めて指示しました。 今回の問題で日本年金機構から加入者に電話することはないことから、警察庁は、いずれも情報流出に便乗した詐欺の電話とみて、さらに注意を呼びかけています。 日本年金機構 「絶対に応じないでほしい」 今回、被害が初めて確認されたことについて、日本年金機構は「今回の個人情報の流出との関連については、現時点で確認できていませんが、職員をかたる卑劣な行為には強い憤りを感じます」とコメントしています。 日本年金機構では、加入者からの問い合わせや相談に応じるために専用ダイヤルを設けたり、各地の年金事務所で相談に応じたりしていますが、情報が流出したとみられる加入者に電話で直接連絡することはしないため、絶対に応じないでほしいと注意を呼びかけています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150612/k10010112771000.html |
アジアを不安定化させる沖縄基地問題の困難さ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/12 12:41:27
[返信] [編集] 中国が南シナ海・南沙諸島に造成した人工島に間もなく滑走路が完成する。そうなれば中国は、制空権も支配できる空母を南シナ海に常時配備していることと、同等の軍事的効果を有することになる。 こうした中国の露骨な覇権主義的軍事侵攻によって、沖縄の米軍基地がアジア全体や日本の安全保障に果たす役割は、従来とは比べものにならないほどの重要性を持った。 しかしだからといって、沖縄だけに安全保障のための負担を、このまま掛け続けてよいというわけではない。 凶暴性を日に日に増している現実的脅威を前に、安全保障と沖縄負担軽減のバランスをどう取るべきかの課題を一刻も早く解決し、脅威に対して安定的に対処して行かなければならない。先のばしにすればするほどアジア全体が不安定化する。 |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/9 20:02:38
[返信] [編集] バイナリー(EXEやPDF)ファイルが職員に届くようなシステムはダメ!! フィルターが機能していない。 添付はCSVやXMLで十分やり取りが出来る。感染の多いxls添付も止める。 クラウド化すればいくらかリスクも下る。 LAN内をファイルが飛び回るシステムはレベルが低い。 高額なシステムでどうしてこうなるのか不思議です。 |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/9 16:35:54
[返信] [編集] 年金情報流出、「なりすまし」被害者を補償へ 厚労省 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000026-asahi-soci |
Re: 125万件の個人情報流失ー日本年金機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/7 12:59:05
[返信] [編集] http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160532 こんなフザケた話があっていいのか。日本年金機構から約125万件の個人情報が流出した「漏れた年金」問題。 その“後始末”で莫大な費用が発生している。その額はなんと“年間50億円”。 情報が流出した上、その対策費用まで国民が負担する――。こんな事態を許すわけにはいかない。 ■電話オペレーター増員、お詫び文書送付 全国各地で不審な電話が相次ぐ中、日本年金機構には問い合わせが殺到。機構では3日から、 電話回線を約10倍に増やした。通常、オペレーターは100人規模だが、現在は約1000人が休日返上で対応にあたっているという。 求人情報に出ている機構のオペレーターの時給は1050円。現在は午前8時30分から午後9時まで対応中で、 1日の労働時間は12時間半。単純計算すると1日当たり、1000人×1050円×12・5時間=1312万5000円のコストが 発生していることになる。 「1000人態勢は当分の間、続ける」(機構の経営企画部広報室)というから大変だ。 1カ月間だけでも、約4億円ものカネが電話対応に費やされてしまう。 流出した対象者への「お詫び文書」代もバカにならない。すでに、約1万5000人に文書が送付されているが、 その郵送料は約120万円だと、塩崎恭久厚労相が国会で答弁している。 仮に125万人に送付すれば、その額は1億円を超える。ちなみに、この文書は年金機構のホームページで見ることができるから、 心底アホらしくなってくる。 このまま混乱が続けば、電話対応で年間48億円、お詫び文書を含めると、年間50億円の費用が発生することになる。 そのほかにも、流出した「基礎年金番号」の変更や、コンピューターのシステム変更なども考慮に入れると、 かかる費用は未知数に膨みかねない。 こうした費用は誰が負担するのか。塩崎大臣は「財源については検証を始めようとしているところ」とはぐらかしたが、 年金保険料か機構の運営費、つまり税金でまかなうことになるに決まっている。いずれにしても国民の負担となるのである。 5日の厚生労働委員会で「塩崎厚労相が(費用を)出すべきだ」と叫んだ民主党の山井和則衆院議員はこう言う。 「厚労省としては『自分たちは被害者だ』という理屈で、年金保険料で費用をまかなおうとしている。とんでもない話です。 年金加入者にとっては、情報が流出した上、その対策費用まで負担する“二重被害”です。 安倍首相と塩崎厚労相は8年前の『消えた年金』コンビでもある。年金機構や旧社保庁がダメだということを骨身にしみているはずなのに、 その時の教訓が全く生かされていない。2人の“監督責任”は重いです」 資産公開によると、塩崎厚労相の資産は3728万円で、保有株を含めると総資産は軽く1億円を超える。 また、委員会でのらりくらりと答弁する日本年金機構の水島藤一郎理事長の年収は1600万円超だ。 国民に押し付ける前に、まずは自らの身銭で責任を取るのがスジだろう。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band