和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


田辺市・西牟婁郡

田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 白浜町につて思うこと No2(416)
  
2: 2025年 田辺市長・田辺市議会議員選挙(4月20日告示・27日投開票)(5)
  
3: クマ警報発令(6)
  
4: 田辺市で見つけた!【これ?あかんやろ!?】(8)
  
5: ドンファンと市長の関係(51)
  
6: 金銭授受❓(1)
  
7: なにかおもしろい話‥(461)
  
8: 二階さんそろそろ引退しなさい。(336)
  
9: 人を探してます。(12)
  
10: いつものつきまとい(1)
  
11: 監視つきまとい行為(1)
  
12: 嫌がらせ行為(1)
  
13: 監視 つきまとい行為(2)
  
14: ストーカー 監視行為 田辺市(4)
  
15: 通所介護 在宅介護 障害者作業所(4)
  
16: 宗教団体 同和団体etc(2)
  
17: 田辺市には(2)
  
18: ストーカー行為 つきまとい軽犯罪法違反(2)
  
19: つきまとい ストーカー(1)
  
20: ザノンフィクション【山奥ニートももこ】無責任言動で炎上中!(29)
  
21: 田辺の闇は夜動く Part2(20)
  
22: トンネル(6)
  
23: 田辺市内の霊能者(16)
  
24: 最近のよってって、どう?(27)
  
25: あおり運転するヤツ!(2)
  
26: 紀勢自動車道(南紀田辺IC〜すさみ南IC)の話題(109)
  
27: 精神病患者 隔離スレ(126)
  
28: そば屋さんについて(30)
  
29: こんなことありえますか?(67)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 西牟婁郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(9)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 57 58 59 (60) 61 62 63 ... 73 »

1 地震津波情報下さい
ゲスト

名無しさん 2011/3/11 16:35:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

皆さん情報下さい。
2 Re: 地震津波情報下さい
ゲスト

名無しさん 2011/3/11 17:05:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町にも避難指示
津波警報が出されたことを受け、田辺市は住民2万人に対して避難指示を出しました。26の避難所や高台へ避難するよう呼びかけています。
みなべ町は午後4時8分、沿岸部の482世帯1451人に対して避難指示を出しました。
日高町は、午後4時30分、沿岸部の住民に対して高台に避難するよう避難指示を出しました。
白浜町は午後4時5分、沿岸部の住民に対して高台や11か所の避難所に避難するよう、避難指示を出しました。

03月11日 14時58分

(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044598181.html
3 Re: 地震津波情報下さい
ゲスト

名無しさん 2011/3/11 17:42:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市・田辺市防潮堤閉める

新宮市では、警察や消防が警戒にあたり、港の付近にいる人や岸壁で釣りをしていた人へ避難するよう呼びかけています。
また、県の職員たちが、港に人がいないのを確認したうえで、高さ1メートル以上の防潮堤を幅50センチほど閉める作業を行って、津波への警戒を強めていました。田辺市の扇ヶ浜では、11日午後3時半ごろ、市の職員が海岸沿いに設置された防潮堤を閉める作業に追われていました。
防潮堤は、本来なら電動で動くものの、ボタンを押しても反応がなかったため、市の職員は手動で防潮堤を動かしていました。
また、津波のおそれがあるため海岸に近づかないように消防団や警察が車で呼びかけて回っていました。
一方、田辺市の防災対策室では、職員が情報収集にあたるとともに、避難所の設置などの対応にあたっていました。

03月11日 16時32分

(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044601421.html
4 Re: 地震津波情報下さい
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 9:13:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

皆さまのご協力に感謝いたします。
被災に遭われた方々に心から哀悼とお見舞いを申し上げます。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 立谷町長の選挙事務所開き
ゲスト

名無しさん 2006/1/27 17:20:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町長選に立候補する立谷誠一町長の選挙事務所開きは29日(日曜)午前10時から白浜町内のとれとれ市場とコーナン付近の町道で。
80 Re: 立谷町長の選挙事務所開き
ゲスト

名無しさん 2010/7/25 20:46:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

花火大会ごときの為に漁師に町長が頭下げるなんて言語道断とばかりに仲介を試みた観光協会長を激怒させた、「(花火大会)一回くらいなくてもいいんじゃないの?」発言。観光協会長の尽力で漁協の許可印を得て、一件落着。但し、今年から本部に町長の席は無い?
81 Re: 立谷町長の選挙事務所開き
ゲスト

名無しさん 2010/7/26 17:47:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

平日の花火 人少ないから ええんちゃうの!
82 Re: 立谷町長の選挙事務所開き
ゲスト

名無しさん 2010/7/26 17:58:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

少ない言うても多いで!
83 Re: 立谷町長の選挙事務所開き
ゲスト

名無しさん 2010/7/26 18:41:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜にしたら 多いかも
84 Re: 立谷町長の選挙事務所開き
ゲスト

名無しさん 2011/2/14 17:58:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

立○氏は「町長の仕事で(悪)知恵と(浅)知識と(無)能力が身に付いた。絆(悪友)を大切にし、西牟婁郡の課題解決のために努力したい(仕事を投げ出したい)」と決意を述べた。パロディ民報
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 白浜町の新年会
ゲスト

名無しさん 2011/1/5 21:31:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町で4日に行われた新年会に大江参議が顔を見せたという。出席者の話では「所属政党を転々として、定まらない。いいかげんなことばかりしている」という声が多かったという。以前どこかのテレビで「紀州の暴れん坊」といわれ、にこにこしていたが、いまは「もういいかげんにしろ」ということか。人気ないね。
2 Re: 白浜町の新年会
ゲスト

名無し@選挙民 2011/1/6 21:49:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

昔は魚釣りが大好きで県議時代はよくすさみや串本まで行ってましたが、国会議員になるとゴルフ三昧に、やはり待遇が変わると趣味も変わるのか。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 田辺市の名誉市民について
ゲスト

名無しさん 2010/12/26 0:35:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

田辺市の名誉市民とはどなたが居られるのですか?植芝盛平翁以外に居られましか?
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 田辺市 お正月に営業しているお酒処
ゲスト

とんちゃん 2010/12/24 18:39:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

田辺市で、お正月(1日〜3日)も営業している「お酒が呑めるお店」があったら教えてください。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 57 58 59 (60) 61 62 63 ... 73 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project