衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
このサイトに対する要望・その他いろいろ
このサイトに対する要望、希望等、その他いろいろを遠慮なく自由に書き込んでください。新規スレッドも自由に立てられます。また和ネットからのお知らせもこのスレッドを使うことがあります。 新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/9 17:23:00
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ、完全に復旧していませんが、経緯について説明しておきます。 3月18日、3300万円の名誉毀損訴訟で、110万円払えとの仮執行付き判決が (仮処分の本訴にもなっていて、それは当方は勝訴部分がありますが)出て、 それに基づき、相手方が、動産の強制差押執行に出て、サーバー、クライアントコンピュータ全部が 差押え対象になって差押えられたので、和ネット、和ネットニュース等が停止したわけです。 3月18日の判決正本 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/choukai/sohso/3300hannketsui.pdf20150321.pdf 相手方の3月31日付、強制執行申立書 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/sashiosae/kyoseishikkoumoushitate.pdf20150509.pdf この訴訟については、相手方も、当方も内容が不服として、控訴している。 (相手方も控訴しているというのは、大阪高裁から聞いた。) 当方の控訴状 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/kouso/kouso-jo.pdf20150331.pdf それに対して当方は、差押禁止物件にあたるとして4月10日に執行異議申立を出した。 当方の執行異議申立書 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/sashiosae/shikkouigi.pdf20150411.pdf 4月7日の強制執行の差押調書 http://www.wa-net.net//userarea/wky/misc/sashiosae/sashiosae-chosho.pdf20150409_0001.pdf 和歌山地裁は相手方からも意見を聞くとして、相手方の意見書が、4月20日に出る。 相手方意見書 20 |
Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/7/16 16:37:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 特別抗告理由書、抗告許可申立理由書を本日、大阪高裁に提出してきました。下記のURLで理由書は閲覧できます。 特別抗告理由書 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/tokubetukoukoku-riyusho.pdf20150716.pdf 抗告許可申立理由書 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/koukokukyoka-riyusho.pdf20150716.pdf | |
21 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて | |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/17 15:25:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の件で、裁判所の強制執行に不満があれば、下記の要領で文句が言えることが判明したということだろう。 1.執行異議申立 2.それでも不満なら、執行抗告 3.それでも不満なら、特別抗告、抗告許可申立。 それで、1は地裁、2は高裁に対してだが、地裁に抗告許可権があり、 抗告許可が認められなくても、 場合によっては高裁に執行抗告する方法がある。 3.は高裁に対しての執行抗告が認められなければ、執行特別抗告は最高裁に対して、 抗告許可申立は高裁に対して行うということになる。 | |
22 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/7/22 13:29:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 抗告許可申立については、大阪高裁に却下されました。 却下決定書は、下記のアドレスで閲覧できます。 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/koukokukyokakyakka.pdf20150722_0001.pdf | |
23 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/8/29 2:14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 特別抗告について、下記の通り最高裁判所小法廷より記録到着通知書が 届いています。 記録到着通知書 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/kirokutouchakutuuchi.pdf つまり特別抗告の審理が始まったということです。 | |
24 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/9/30 13:38:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 特別抗告の結果が最高裁から届きました。 もちろん棄却です。まあ、期待はしていませんでしたが。 これで、この一連の流れから、強制執行を悪用した業務妨害は、 合法ということになります。 この結果が欲しかったわけで。 調書(決定) 最高裁 http://www.wa-net.net/userarea/wky/misc/sashiosae/tokubetukoukoku-kettei.pdf20150930.pdf | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 和ネット、和ネットニュースの不具合について | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/8 15:59:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネットのVPS移行により、あちこちで不具合が出ていると思います。 それについて、修正の状況などをこのスレッドで報告します。 なお、メジャーな不具合(深刻な不具合)は、現在のところ消えたと思っています。(今日の不具合が深刻であったが、なんとか乗り越えられた。) 後、サービスが不完全なのは、設定の問題(ファイルのpermission、および、取得先の仕様がこの一ヶ月で変わったため。)と考えています。 なお、一ヶ月止まった経緯については、一、二日中にPDFファイル公開も含めて報告いたします。 | |
10 | Re: 和ネット、和ネットニュースの不具合について | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/24 7:20:18
[返信] [編集] [全文閲覧] どうもスクリプトの問題のようです。 若干、書き換えが必要みたいです。 | |
11 | Re: 和ネット、和ネットニュースの不具合について | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/24 7:58:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 文字化け投稿回避のため、スクリプト改修終了まで、携帯サイトは閉鎖します。 | |
12 | Re: 和ネット、和ネットニュースの不具合について | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/24 8:28:08
[返信] [編集] [全文閲覧] この原因はPHPの仕様変更によるものです。 まあ、PHPもMySQLの仕様変更などで振り回されているので仕方ない ところはあります。 MySQLは、もともと、処理の信頼性を犠牲にしてでも処理の早さを追求したDBMSなので、金融機関なんて使うのなんて問題外、一般の企業の財務にも使うのは危ないという代物だったが、バージョンアップを重ねて、処理の信頼性を確保を徐々に行い、今では、金融機関で使えないとしても、一般企業の財務では使えるようになったが、それまでに激しい仕様変更を繰り返しているので、MYSQLと二人三脚のPHPも仕様変更が激しくならざる得ないことに。 このあたりPerlは蚊帳の外な面があり、Perlは、PHPほど激しい仕様変更は行っていない。ただ、WEB、MySQLとは、PHPほど相性がよくない。 いろいろとあるもんです。 | |
13 | Re: 和ネット、和ネットニュースの不具合について | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/24 8:39:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネットで使っているCMS(xoops)が近々、分裂していたプロジェクトが一本になり新たなCMSを作るという話があるというので、それに合わせて、和ネットも改修しようかと思っていましたが、和ネットが止まっている間、いろいろと考え、いっそのこと今、新CMSに対応できるように システム全体を見直すことにしています。 その方向で、携帯サイトもスクリプト改修しますので、改修は早くても6月以降になります。 (DNSも、bindをやめ、nsdに、mailサーバーもpop beforeSMTPをやめ、OB25にするなど、大幅な変更です。web serverもapacheだけでなく、nginXも視野に入れるつもりです。(nginXは、評価中だった。)) | |
14 | Re: 和ネット、和ネットニュースの不具合について | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/24 17:52:47
[返信] [編集] [全文閲覧] スクリプトの具体的な不具合の箇所は、sjisconvertという 関数がphpで通らなくなっている仕様変更なのですね。 こういう仕様変更があるため、phpでサイトを作っているところは 携帯対応を止めたりしているようです。 php4からあった関数なので、使っているところが多い。 php5になって、サポートを止めたということなんでしょう。 携帯対応をやめるということは、今更、金かけて、携帯に対する仕様変更に対応しようと思わないということなんでしょう。 当サイトでは、携帯サイトを発展的なものにするつもりですので、 時間はかかりますが、復活はさせるつもりです。 それよりも、大元のシステムをしっかりさせないといけないので。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 26日午後11時から27日午前3時までの和ネットの不通について | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/9/27 3:27:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 4時間程度不通になりましたが、現在復旧しています。 原因は、六番丁の第三銀行和歌山支店新築建替に伴う、NTTの 光ケーブル移設工事で、一時、不通になり、復旧後、再度接続の 過程で、和ネットのCTUの中で、なぜか2台のルーターが直結してしまい、CTUから信号が外にでなくなったためです。 これは、工事でPPPoeが切れて、ルーターがPPPoe接続の相手先を 探すともう一台のルーターもPPPoeの接続先を探し双方が固くひっついてしまい、なかなか離れないことになってしまったためで、 NTTのPPPoeが復帰後も、離れないという前代未聞のことに なってしまったためです。CTUからケーブルを外し、双方のル ーターを外して、引き離し、再度接続させると、CTUのPPPoeに 接続できました。これには、NTTのサポートもびっくりの話で、 まさかCTUの内部でルーター同士が直結するのは、おそらく、 想定外だったみたいです。 こういう得体の知れないトラブルで不通となっていたわけです。 こういうトラブル、原因がわかりにくいものです。 | |
2 | Re: 26日午後11時から27日午前3時までの和ネットの不通について | |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/27 7:09:12
[返信] [編集] [全文閲覧] えっ? 結局、草木も眠る頃までかかったの? とうとう、得体の知れない者に、潰されたか?って思ったよ(笑) 管理人さん、お疲れ様でした。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 送信防止措置依頼に対する手数料 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/7/28 23:37:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 下記の通り施行する予定です。 名誉毀損・業務妨害等と主張される方の送信防止措置依頼に対する手数料 和ネットでは、名誉毀損・業務妨害と主張される方に対する送信防止措置の手数料等を 以下のように定めます。 1.基本料金(5投稿まで)30,000円 これは、スレッド単位ですので、複数のスレッド指定の場合はスレッドごとに基本料金が かかります。 2.5投稿を超える部分については、1投稿について3,000円 これはスレッド単位で、1スレッドで5投稿以内であれば適用しません。 3、下記の項目については、手数料は、適用されません。 (1)刑事事件に関する投稿で、所轄警察署の生活安全課等捜査機関が、事実無根であるとの所感があるとき。 これは、回答書にその旨、記述します。 (2)一般個人のプライバシー侵害にあたる場合。 和ネットでは、公人、準公人、著名人に対する投稿がほとんどなので、これに該当する投稿は ほとんどないでしょう。公人、準公人、著名人に対しては、1.と2.が適用されることになります。 (3)その他、(1)、(2)に準じるもの。 たとえば、職員の不正、不祥事等の投稿で、官公庁、自治体の責任のある部署が調査の結果、 事実無根ということで、官公庁、自治体の責任のある部署が文書をもって依頼を行う場合。 上記の場合は、投稿データは完全消去となり、投稿が復活することはありません。 4.送信防止措置を取るにあたっては、以下のことを了解してもらう必要があります。 これは、和ネットが送付する書式にてある程度は反映されています。これは、3.項の場合も同じです。 (1)違法性阻却事由のある投稿や、違法性のない投稿について送信防止措置を行っているのが、判明したときには、 依頼者は、投稿者対して、損害賠償請求の権利が発生する。 (2)送信防止措置を行った違法性阻却事由のある投稿や、違法性のない投稿と主張する投稿者と主張する者が、送信防止 措置依頼者の情報開示を請求した場合、管理者は依頼者の個人情報の開示を行う。 (3)和ネットは、当事者で... | |
5 | Re: 送信防止措置依頼に対する手数料 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/7/30 15:40:27
[返信] [編集] [全文閲覧] なお、有料の送信防止措置を取られた投稿者で、投稿が違法でないあるいは、 違法性阻却事由があると主張する投稿者は和ネットにまずご相談ください。 対処方法はいろいろとありますので、和ネットとして対処できるものは対処します。 | |
6 | Re: 送信防止措置依頼に対する手数料 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/7/31 16:25:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 1の文面を若干変えています。(変更があるのは6項の下記) 旧)(措置期間は休日を除いて1−2日で完了します。) 新)(回答日前日までに入金確認の場合、回答日、回答書送付前、それ以後の場合回答日以後に措置を行います。) | |
7 | Re: 送信防止措置依頼に対する手数料 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/8/8 11:15:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 削除データについては、削除した後、データを保管することにします。保管期間は、最長で3年間。 有料となる料金は、このデータ保管料金、投稿復帰が主ということになります。 3年間の間に依頼者、投稿者間で問題が発生して解決したときには、 データは完全消去か、投稿復活という処置で、この有料措置は終了します。 これは名誉毀損の公訴時効の3年を基準にしています。 | |
8 | Re: 送信防止措置依頼に対する手数料 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/8/8 12:00:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 3項に下記を追加しています。 (3)その他、(1)、(2)に準じるもの。 たとえば、職員の不正、不祥事等の投稿で、官公庁、自治体の責任のある部署が調査の結果、 事実無根ということで、官公庁、自治体の責任のある部署が文書をもって依頼を行う場合。 | |
9 | Re: 送信防止措置依頼に対する手数料 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/9/13 19:44:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 名誉毀損・業務妨害等と主張される方の送信防止措置依頼に対する手数料の規定に若干、加筆があります。 大筋では変わっていません。 規定の閲覧は下記ページでできます。 http://www.wa-net.net/modules/xpwiki/?%CC%BE%CD%C0%D4%CC%C2%BB%A1%A6%B6%C8%CC%B3%CB%B8%B3%B2%C5%F9%A4%C8%BC%E7%C4%A5%A4%B5%A4%EC%A4%EB%CA%FD%A4%CE%C1%F7%BF%AE%CB%C9%BB%DF%C1%BC%C3%D6%B0%CD%CD%EA%A4%CB%C2%D0%A4%B9%A4%EB%BC%EA%BF%F4%CE%C1 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/7/26 18:30:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 戸田和歌山市議から仮処分に関する申立費額確定処分申立書が送られてきています。 http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/toda/moushitate-hiyou1.pdf http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/toda/moushitate-hiyou2.pdf 申立費用が確定されれば、戸田和歌山市議から費用請求ということになります。 まあ、第三者ですので、なぜ費用を払わないといけないの?という話はありますが、 現状の仮処分決定の流れでは仕方のないところはあります。 名誉毀損に対する投稿削除・発信者情報開示についての仮処分申立については、 社会的評価の低下が認められれば、仮の救済として仮処分命令が出て、債務者に対して 申立費用の請求ということになるのが多くなると思います。 管理者としては当事者ではないので、違法性阻却事由の説明が困難であるので、ほぼすべてが 認められることになります。 当サイトとしては、そういう現状を見て、多額の弁護士費用、申立費用、担保がかかる 弁護士に依頼しての裁判所での仮処分を申立をするなら、10分の1から5分の1程度の 手数料でおさまるように、当サイトで、有料にて、投稿削除・発信者情報開示を行うことを 来週、早々にでも決めたいと思っています。 (いろいろと制約事項は出てくると思います。) 発信者情報開示については、経由プロバイダからの訴訟リスクがあるので、今回はできないだろうが、 とりあえず、投稿削除(送信防止措置)については、手数料を取る有料での対応にしたいと思います。 (すべてが有料ではなく、現状の仮処分申立で出るような案件についてを対象とします。 これについても来週、早々にも決めます。) このあたりは、実は棚上げであったのですが、今後、このような仮処分費用の請求案件がでてくれば、 手数料を取って投稿削除・発信者情報開示を行うサイトが 増えてくると思います。 | |
6 | Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/13 17:33:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 旅費が確定書からカットされていますので、裁判所から半径500m以内に事務所がある弁護士事務所の弁護士は、 代理人として出廷しても旅費の請求は却下されるということも確定となりました。 | |
7 | Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/13 18:46:37
[返信] [編集] [全文閲覧] ということは、だいたい、このエリア内の弁護士事務所の弁護士は、 旅費の請求は却下されるということなんでしょうね。 ![]() | |
8 | Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/13 21:32:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>5 合計、24,360円の出費ということですか? 大損害じゃないですか? | |
9 | Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/8/13 21:48:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>8 削除有料化の大義名分になるから、痛し痒しですね。 まあ、有料案件が出てくればの話ですが。 有料案件が出てくれば、もう弁護士に話が行くことは、 当サイトに嫌がらせ目的以外は、ほとんどなくなるのでは? 多額の金出して、弁護士雇っての嫌がらせですからね。(笑) | |
10 | Re: 戸田和歌山市議から仮処分申立費用額確定処分申立書が送られてきています。 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/9/13 14:54:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 前回の訴訟分の訴訟費用確定部分の決定書が和歌山地裁から、送ってきています。 決定書は、下記のアドレスで閲覧できます。 http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/toda/2014-9-13-3kakutei.pdf20140913.pdf 本件で、投稿削除の有料化についての根拠が出揃ったことになります。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band