衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山市助役に選任予定の金崎健太郎氏 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/27 8:59:08
[返信] [編集] J2サガン取締役に転身 和歌山市の金崎副市長 30日退任「長い視野で街づくりを」 30日付で退任する和歌山市の金崎健太郎副市長(39)が総務省に復帰後、4月1日付で佐賀県統括本部理事に出向し、サッカーJ2のサガン鳥栖の運営会社「サガンドリームス」に派遣されることになった。同社の臨時株主総会を経て、取締役に就任する予定。 金崎副市長は、1992年に自治省(当時)に採用され、これまでに2度、佐賀県で勤務した。2003年10月〜05年7月には、同県総括政策監として、サガン鳥栖の経営再建に尽力。今回の人事は、同社が総務省に要請した。4月2日付で同社に派遣される。 金崎副市長は26日、退任のあいさつに読売新聞和歌山支局を訪れ、和歌山市助役、副市長としての2年半を「職員と市の未来を議論し合えたことが楽しかった」と振り返り、「職員は20年、30年と勤続するので、長い視野で街づくりを考えてほしい」とメッセージを送った。サガン鳥栖の運営には「私のようにサッカーをあまり知らない人にも見に来てもらえるように工夫したい」と決意を述べた。 (2009年3月27日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20090326-OYT8T01170.htm |
Re: 介護施設不足 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/27 8:56:59
[返信] [編集] 老老介護の悲劇 夫病死、妻衰弱死 下甑島で2人暮らし 鹿児島 鹿児島県薩摩川内市下甑町(下甑島)の男性(79)方で、2人暮らしの男性と妻(78)が死亡しているのを、訪ねた市職員が見つけた。県警の調べでは、2人とも死後数日たち目立った外傷もないため、男性が病死し、妻はその後、衰弱死したとみられる。 県警によると、男性はトイレで前かがみになって倒れ、妻はふとんの上で亡くなっていた。妻は足が不自由で軽度の認知症もあり、男性が介護する「老老介護」だった。男性も心臓などに持病があり、県警は22日夜から23日にかけ男性が病死したとみている。 2人を発見した市職員は、市が介護の必要な人に支給する金券を届けに訪問。玄関の鍵が閉まったままで、室内に電気がついているのを不審に思い、開いていた台所から入ったという。 市によると、夫妻は下甑島出身で2005年ごろ大阪から帰郷した。18日、島内の診療所で夫妻に会った市職員が、男性に「奥さんを福祉施設に入れてはどうか」と勧めると、男性は「できる限り自分で面倒を見たいが、介護に疲れた」と話していたという。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/27 6:11:44
[返信] [編集] 小沢代表続投 和歌山県連「意志を尊重」 2009.3.25 02:37 民主党和歌山県連の藤本真利子代表は会見を選挙戦に対する「決意表明」と受け止め、「小沢代表の意志を尊重し、県連として今後も支持する」と述べ、県内3選挙区で擁立した候補者とともに衆院選に臨む意気込みを改めて示した。また、小沢代表の秘書が起訴された政治資金規正法のあり方について「周知が徹底していない部分や不明瞭(めいりょう)な部分があったことにも問題の一端があったのではないか」と疑問を呈した。 また、瀧洋一県連副幹事長も小沢代表の会見を「議会制民主主義の実現という決意が感じられた」と評価。「街頭演説でも『がんばれ』という声を受けた。この国民の期待に応えた選挙戦を戦いたい」と話した。 一方、西松建設からダミーの政治団体などを通じて資金提供を受けていた二階俊博経済産業相の地元、自民党和歌山県連の下川俊樹幹事長は、小沢代表の続投に対し「政権を取るためには少々のことは目をつぶろうという党の姿勢がみえる。若い人が代表になったほうが自民党としては怖いし、もう国民も小沢さんには期待していないだろう」と民主党の対応を批判。ただ、二階氏側に捜査が及ぶ懸念については「はっきりした形がみえてくるまでは、コメントは控えたい」と口が重かった。 自民党県議の1人は「二階さん本人が週末は地元に戻るという情報があり、捜査は及ばないのではという憶測も出ている。もし捜査となれば、選挙目前で大変なことになるだろう」と心配をぬぐいされない様子だった。 http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090325/wky0903250239000-n1.htm |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/27 4:16:52
[返信] [編集] 企業献金の総額で言えば自民党のほうがはるかに多いですよ。 それも財団法人 国民政治協会なんて言う団体を迂回しての献金で、金に関して言えば自民のほうがえげつないです。 千葉県知事選で無所属で立候補してる人なんて、自民党の何タラ言う支部から4年間で1億5000万円ほどの献金があるが、この原資はどこからきたのでしょうね? |
Re: 和歌山市助役に選任予定の金崎健太郎氏 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/26 21:47:28
[返信] [編集] 親分の考え方なんでしょうね。 和歌山の場合、自分で動けというのが普通だが、 佐賀の場合、親分の古川さんが指示を与えるから 安心して動けるというところじゃないかな。 怪しい占い団体のパーティーに市長の代理で行け とかの仕事しかなければ、嫌気さしますね。 |
Re: 和歌山市助役に選任予定の金崎健太郎氏 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/26 20:25:11
[返信] [編集] ぜんぜん存在感無い人やったな。 何か実績はあるの? |
Re: 和歌山青年会議所とは? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/26 12:12:13
[返信] [編集] 坊っちゃんの集まり。 |
Re: 和歌山市助役に選任予定の金崎健太郎氏 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/26 6:39:47
[返信] [編集] 和歌山市副市長、J2鳥栖の運営会社社長に 総務省から出向している和歌山市の金崎健太郎副市長(39)が、佐賀県鳥栖市を本拠地とするサッカーJリーグ2部(J2)、サガン鳥栖の運営会社社長に内定したことが25日、分かった。 金崎副市長はサッカーの素養や民間企業の経験などはないが、これまでに佐賀県に2度出向。同じ総務省出身の古川康知事から社長就任を要請された。佐賀県はチームの応援を通してスポーツや地域振興につなげようと平成20年度に約300万円を出資している。 金崎副市長は31日付で副市長を辞職して総務省に戻り、総務省から4月1日付で佐賀県理事に出向。さらにサガン鳥栖の運営会社に出向し、5月の株主総会で取締役に選任後、正式に就任するという。 (産経新聞 IZA) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/soccer/235619 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 22:38:10
[返信] [編集] 和歌山って、県も市もイメージ悪すぎますよね。 退職者を呼び込むどころか、今いる人達すら和歌山を出て行くのでは?と心配になります。 知事も市長も、にわか和歌山市民のようだし・・・ テレビでは、西松がらみで、2Fさんが陰気な悪そうな顔つきで出てくるし・・・もう、最悪! ボートピアも、パチンコも、ギャンブル場なんていらない!いらない! |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 19:24:57
[返信] [編集] 和歌山市の新興住宅地があちこちできたが住民が子育て世代で保育所に子供を預けて共稼ぎが多い。そのせいか、近所付き合いも濃淡かあり、自治会つくろうにも、ソッポ向く人も多く、設置されていない。市の広報誌も届かず防犯灯もなく、薄暗い。ゴミの収集もトラブっているとか。防犯活動、火災時の消化体制など何とかならないのか。娘の嫁ぎ先の住宅地のことだが心配だ。市も考えてほしい。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 17:28:25
[返信] [編集] 献金の額も問題でしょ! この額もらって当然って思ってる人に、「国民目線」みたいなこと言われても・・・。 共感できないでしょう、普通。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 17:23:14
[返信] [編集] そんな事よりも無駄な職員の大幅削減を実行すべきだ。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 17:21:30
[返信] [編集] 民主、小宮山洋子衆院議員、小沢代表の辞任を要求 民主党の「次の内閣」(NC)文部科学担当の小宮山洋子衆院議員は25日昼、国会内で記者団に対し、続投を表明した同党の小沢一郎代表について「政権交代のための態勢をとることが第一だ。本当はここでお引きいただくのがいい。お詫びや言い訳をしながらでは厳しい選挙を勝てるとは思えない」と述べ、小沢氏は代表を辞任すべきだとの考えを示した。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 9:23:34
[返信] [編集] 東京地検の谷川恒太次席検事は、起訴会見で、「国会議員の政治団体が、特定の建設業者から長年にわたり多額の金銭提供を受けてきた事実を、、、、、 国民の目から覆い隠したもの。規正法の趣旨に照らして見過ごせない重大で悪質な事案と判断した」と説明した。 有権者を小バカにして欺くなよ。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 9:20:47
[返信] [編集] 小沢氏第1秘書ら起訴 献金3500万円虚偽記載 小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は24日、西松建設から受けた献金を、西松のダミーの政治団体から受けたとする虚偽の記載を政治資金収支報告書にするなどしたとして、同法違反の罪で、陸山会の会計責任者で小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(47)と、西松前社長、国沢幹雄容疑者(70)を起訴した。虚偽記載の起訴額は、逮捕容疑の2100万円から増え、3500万円となった。 捜査関係者によると、大久保被告は起訴事実をおおむね認め、国沢被告は全面的に認めているという。 捜査関係者によると、特捜部は、西松が小沢氏側への違法献金を続けた動機について、東北地方の公共工事受注だったと判断したもようだ。国沢被告は「献金は、東北のダムなど、公共工事の受注拡大を図るためだった」「受注できるようお願いした」などと供述。西松は実際に、小沢氏が強い影響力を持つとされる地元・岩手や秋田を中心に受注を増やしており、国沢被告らは「献金の効果」と受け止めていたという。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 9:12:41
[返信] [編集] 犯罪行為をして何が党首や。。。 小沢氏は秘書が逮捕された今月3日直後から「普通は政治資金収支報告書の修正で済む話だ」などと主張していた。今回の起訴事実が基本的に逮捕容疑にとどまったことが、続投を決意した最大の理由だ。衆院選を控えたこの時期の捜査については、党内にも「国策捜査」との指摘があり、小沢氏としても引くに引けない事情があった。 民主党は小沢代表の下で、07年7月の参院選を大勝し、小沢氏の求心力は一気に高まった。07年11月、自民党との大連立構想をめぐり、辞任の意向を示した小沢氏を党内がこぞって慰留。08年秋の党代表選でも小沢氏の対抗馬は立たず、党内には小沢氏にものを言いにくい雰囲気がある。 民主党は24日夜の緊急役員会、常任幹事会で一応、当面の小沢氏続投を認めた形だが、小沢氏への批判は消えていない。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 9:10:07
[返信] [編集] 民主党内くすぶる辞任論、衆院選に不安根強く 民主党の小沢代表が24日、代表続投を表明したことについて、党内ではあくまで当面の続投だと受け止める向きが多い。 小沢氏の問題を抱えたまま衆院選に臨むことに不安が根強いためで、小沢氏の自発的辞任を求める声が上がっている。 24日夜の緊急常任幹事会。小沢氏は検察を鋭く批判した上で、「政権交代を実現して国民に目を向けた政治を実現する。これが私の政治生活の動機付けだ。今日、代表の座を辞めては権力に屈服することになる」と語り、続投への理解を求めた。 しかし、前原誠司副代表が「すんなり了と言うわけにはいかない」と指摘。岡田克也副代表も小沢氏の説明に疑問を投げかけたという。渡部恒三最高顧問も「民主党は小沢氏の党ではない。これからの国民世論を見て、衆院選に勝てるかどうかで判断してほしい」と注文を付けた。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 6:29:58
[返信] [編集] 将来、和歌山電鉄が、南海和歌山市駅まで延長ということも考えられるようになってきたから、 このあたりも、中心市街地活性化に取り入れるべきだったのだろうな。 和歌山電鉄:貴志川線、電圧上げ1500ボルトに JR・南海と統一 /和歌山 ◇増便などに期待 和歌山電鉄(和歌山市)が貴志川線の変電所を改修し、架線の電圧を現在の直流600ボルトから1500ボルトに上げる。JR紀勢線の和歌山−和歌山市駅、南海電鉄加太線との乗り入れ運転を望む声が地元から上がっていたが、電圧が異なることが技術的な問題の一つだった。和歌山電鉄の昇圧により、1500ボルトでそろう。 変電所は日前宮、伊太祈曽、甘露寺の3カ所。耐用年数の問題があり、09年度から3年計画で伊太祈曽の1カ所にまとめ、バックアップ設備も整える。 南海から事業を引き継ぐ際、両電鉄、和歌山市、貴志川町(当時)、県が交わした基本合意書で、変電所の大規模改修に県の負担を約束。県は06年度、2億4000万円の債務負担行為をした。 昇圧で電車の増便、メンテナンス費用の軽減、予備を設けることによる危機管理体制強化が期待されるという。和歌山電鉄は「良い方向に向かうよう努力したい」としている。 南海は73年、1500ボルトに昇圧したが、貴志川線では実施していなかった。昇圧に伴い、車両の改修や架線、電柱のつけ替えなども行う。和歌山市によると、南海の撤退前から、利用者拡大のため和歌山市駅への乗り入れなどが望まれていた。加太方面へも観光振興などの面で、要望が出ているという。 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20090311ddlk30020357000c.html |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 2:45:06
[返信] [編集] 和歌山市:新副市長に畠山氏 あす提案へ /和歌山 和歌山市の金崎健太郎副市長(39)の後任に、内閣府大臣官房総務課課長補佐、畠山貴晃氏(37)が起用されることが23日、分かった。市は25日、市議会に追加提案し、同意される見通し。 畠山氏は94年、旧総理府入り。31日付で内閣府から総務省に出向後、4月1日付で副市長に就任する予定。任期は4年。金崎副市長は06年10月1日付で就任し、任期は10年9月末までだった。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/03/24/20090324ddlk30010544000c.html |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 23:50:26
[返信] [編集] 人に厳しく自分に甘い民主党 アホらしくてアホらしくて。こんな政党に期待していたのが馬鹿らしくて、馬鹿らしくて。自民党もおんなじ穴のムジナ |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band