衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 17:28:25
[返信] [編集] 献金の額も問題でしょ! この額もらって当然って思ってる人に、「国民目線」みたいなこと言われても・・・。 共感できないでしょう、普通。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 17:23:14
[返信] [編集] そんな事よりも無駄な職員の大幅削減を実行すべきだ。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 17:21:30
[返信] [編集] 民主、小宮山洋子衆院議員、小沢代表の辞任を要求 民主党の「次の内閣」(NC)文部科学担当の小宮山洋子衆院議員は25日昼、国会内で記者団に対し、続投を表明した同党の小沢一郎代表について「政権交代のための態勢をとることが第一だ。本当はここでお引きいただくのがいい。お詫びや言い訳をしながらでは厳しい選挙を勝てるとは思えない」と述べ、小沢氏は代表を辞任すべきだとの考えを示した。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 9:23:34
[返信] [編集] 東京地検の谷川恒太次席検事は、起訴会見で、「国会議員の政治団体が、特定の建設業者から長年にわたり多額の金銭提供を受けてきた事実を、、、、、 国民の目から覆い隠したもの。規正法の趣旨に照らして見過ごせない重大で悪質な事案と判断した」と説明した。 有権者を小バカにして欺くなよ。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 9:20:47
[返信] [編集] 小沢氏第1秘書ら起訴 献金3500万円虚偽記載 小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は24日、西松建設から受けた献金を、西松のダミーの政治団体から受けたとする虚偽の記載を政治資金収支報告書にするなどしたとして、同法違反の罪で、陸山会の会計責任者で小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(47)と、西松前社長、国沢幹雄容疑者(70)を起訴した。虚偽記載の起訴額は、逮捕容疑の2100万円から増え、3500万円となった。 捜査関係者によると、大久保被告は起訴事実をおおむね認め、国沢被告は全面的に認めているという。 捜査関係者によると、特捜部は、西松が小沢氏側への違法献金を続けた動機について、東北地方の公共工事受注だったと判断したもようだ。国沢被告は「献金は、東北のダムなど、公共工事の受注拡大を図るためだった」「受注できるようお願いした」などと供述。西松は実際に、小沢氏が強い影響力を持つとされる地元・岩手や秋田を中心に受注を増やしており、国沢被告らは「献金の効果」と受け止めていたという。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 9:12:41
[返信] [編集] 犯罪行為をして何が党首や。。。 小沢氏は秘書が逮捕された今月3日直後から「普通は政治資金収支報告書の修正で済む話だ」などと主張していた。今回の起訴事実が基本的に逮捕容疑にとどまったことが、続投を決意した最大の理由だ。衆院選を控えたこの時期の捜査については、党内にも「国策捜査」との指摘があり、小沢氏としても引くに引けない事情があった。 民主党は小沢代表の下で、07年7月の参院選を大勝し、小沢氏の求心力は一気に高まった。07年11月、自民党との大連立構想をめぐり、辞任の意向を示した小沢氏を党内がこぞって慰留。08年秋の党代表選でも小沢氏の対抗馬は立たず、党内には小沢氏にものを言いにくい雰囲気がある。 民主党は24日夜の緊急役員会、常任幹事会で一応、当面の小沢氏続投を認めた形だが、小沢氏への批判は消えていない。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 9:10:07
[返信] [編集] 民主党内くすぶる辞任論、衆院選に不安根強く 民主党の小沢代表が24日、代表続投を表明したことについて、党内ではあくまで当面の続投だと受け止める向きが多い。 小沢氏の問題を抱えたまま衆院選に臨むことに不安が根強いためで、小沢氏の自発的辞任を求める声が上がっている。 24日夜の緊急常任幹事会。小沢氏は検察を鋭く批判した上で、「政権交代を実現して国民に目を向けた政治を実現する。これが私の政治生活の動機付けだ。今日、代表の座を辞めては権力に屈服することになる」と語り、続投への理解を求めた。 しかし、前原誠司副代表が「すんなり了と言うわけにはいかない」と指摘。岡田克也副代表も小沢氏の説明に疑問を投げかけたという。渡部恒三最高顧問も「民主党は小沢氏の党ではない。これからの国民世論を見て、衆院選に勝てるかどうかで判断してほしい」と注文を付けた。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 6:29:58
[返信] [編集] 将来、和歌山電鉄が、南海和歌山市駅まで延長ということも考えられるようになってきたから、 このあたりも、中心市街地活性化に取り入れるべきだったのだろうな。 和歌山電鉄:貴志川線、電圧上げ1500ボルトに JR・南海と統一 /和歌山 ◇増便などに期待 和歌山電鉄(和歌山市)が貴志川線の変電所を改修し、架線の電圧を現在の直流600ボルトから1500ボルトに上げる。JR紀勢線の和歌山−和歌山市駅、南海電鉄加太線との乗り入れ運転を望む声が地元から上がっていたが、電圧が異なることが技術的な問題の一つだった。和歌山電鉄の昇圧により、1500ボルトでそろう。 変電所は日前宮、伊太祈曽、甘露寺の3カ所。耐用年数の問題があり、09年度から3年計画で伊太祈曽の1カ所にまとめ、バックアップ設備も整える。 南海から事業を引き継ぐ際、両電鉄、和歌山市、貴志川町(当時)、県が交わした基本合意書で、変電所の大規模改修に県の負担を約束。県は06年度、2億4000万円の債務負担行為をした。 昇圧で電車の増便、メンテナンス費用の軽減、予備を設けることによる危機管理体制強化が期待されるという。和歌山電鉄は「良い方向に向かうよう努力したい」としている。 南海は73年、1500ボルトに昇圧したが、貴志川線では実施していなかった。昇圧に伴い、車両の改修や架線、電柱のつけ替えなども行う。和歌山市によると、南海の撤退前から、利用者拡大のため和歌山市駅への乗り入れなどが望まれていた。加太方面へも観光振興などの面で、要望が出ているという。 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20090311ddlk30020357000c.html |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 2:45:06
[返信] [編集] 和歌山市:新副市長に畠山氏 あす提案へ /和歌山 和歌山市の金崎健太郎副市長(39)の後任に、内閣府大臣官房総務課課長補佐、畠山貴晃氏(37)が起用されることが23日、分かった。市は25日、市議会に追加提案し、同意される見通し。 畠山氏は94年、旧総理府入り。31日付で内閣府から総務省に出向後、4月1日付で副市長に就任する予定。任期は4年。金崎副市長は06年10月1日付で就任し、任期は10年9月末までだった。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/03/24/20090324ddlk30010544000c.html |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 23:50:26
[返信] [編集] 人に厳しく自分に甘い民主党 アホらしくてアホらしくて。こんな政党に期待していたのが馬鹿らしくて、馬鹿らしくて。自民党もおんなじ穴のムジナ |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 22:39:12
[返信] [編集] 二階は未だに返金してないようだ。 国会の委員会で返金すると言った答弁は重たい。 でも、肝心の政治団体が解散してるようだからどこに返すのでしょう。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 20:57:25
[返信] [編集] つぶし屋小沢がついに民主党をつぶした。面目躍如、たいしたもんだ。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 19:18:16
[返信] [編集] 政局第一・国民生活二の次の政党=民主党!! 大久保起訴の特捜発表から2時間たっても朝の続投ムードだけ独り歩きしている。進退決断も自分でやれない。 小沢の手口は最低に汚いのに何迷う? 鬼の首を獲ったように、散々人を叩いていた人の発言とは思えないな。 自分に甘く、他人に厳しく、責任取らずの憚り者だね。 どうしようもない子供。 ほんと、恥ずかしい存在。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 9:31:59
[返信] [編集] 「受注前後、小沢事務所にあいさつ」=西松献金 小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」が西松建設から違法献金を受けたとされる事件で、東北地方の談合組織に所属した複数のゼネコン元幹部が東京地検特捜部の調べに対し、「小沢事務所の存在は無視できず、入札前と工事受注後には毎回あいさつに行った」と証言していることが23日、複数の関係者の話で分かった。特捜部は小沢事務所が大型公共工事で強い影響力を持っていたことを裏付ける有力な証言とみている。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 9:30:13
[返信] [編集] 今になって全廃を言い出したことへの党内の戸惑いは大きい。また、10日には「献金を事実上なくすことにつながる」と正反対の発言をしていたことも解せない。団体献金を全廃すれば、労組の支援を受ける議員にも大きな影響が出るため、党内には実現性を疑問視する声もある。 小沢氏の全廃論に対し、麻生太郎首相は「企業献金が悪という考えにはくみしない」と反論し、企業・団体献金を「民主主義を実行するコスト」と位置づけた。こうした認識を小沢氏も共有していたのではなかったか。自民党がのめないと踏んで、極端な案を示したのだとは思いたくない。 共産党の志位和夫委員長は「法律がなくても自らの意志でできる。まず小沢さんと民主党が受け取らないと表明すべきだ」と問いかけている。そうした疑問にもきちんと説明すべきだろう。 平成9年から年300億円以上の政党交付金が導入された出発点には、企業献金をどう縮小するかという論点があった。自民党にも企業献金が政官業の癒着を生む温床となることの再認識と、自浄努力が求められている。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 9:27:57
[返信] [編集] 西松建設の違法献金事件を受けて政治資金規正法の改正論が与野党双方に出ている中で、民主党の小沢一郎代表が企業・団体献金の全廃を主張している。 政治資金の透明化に逆行する迂回(うかい)献金などが今も横行していることを今回の事件は印象づけた。脱法行為を阻止するための見直しは確かに必要だ。 小沢代表が企業・団体献金「全廃」指示… 民主、企業・団体献金禁止へ議論開始 しかし、小沢氏は自らの公設第1秘書が規正法違反容疑で逮捕される事態を招いた当事者であることを忘れては困る。国民の信頼を取り戻すには、まず自らの疑惑を調査し、説明すべきだろう。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 9:23:31
[返信] [編集] 「小沢氏側の意向考慮」 西松受注工事でゼネコン関係者が供述 小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東北地方で談合をしていたとされる大手ゼネコンの元担当者が、東京地検特捜部の事情聴取に対し、陸山会の会計責任者で小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(47)ら小沢氏側について、「意向を考慮して西松建設に工事を受注させた」との趣旨の供述をしていることが23日、建設業界関係者の話で分かった。 捜査関係者によると、特捜部は勾留(こうりゅう)期限が切れる24日、同法違反の罪で大久保容疑者を起訴する方針とされる。一方、大久保容疑者は談合への関与や容疑を否認しているもようだ。 また、小沢氏も会見で「私も私の秘書も、まったく(便宜を供与したとか)そういう事実はありません」と述べ、西松への便宜供与を否定している。 建設業界関係者によると、東北の公共工事では「談合決別宣言」があった平成17年末前後まで、談合があり、大手ゼネコンの元担当者が特捜部の聴取に「大久保容疑者ら小沢氏側の意向を考慮して西松に工事を受注させた」との趣旨の供述をしているという。 地検によると、大久保容疑者は15〜18年、陸山会が西松から計2100万円の寄付を受けたにもかかわらず、政治資金収支報告書には、西松がダミーに使っていた「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」の2つの政治団体から寄付を受けたとする虚偽の記載をするなどした疑いが持たれている。 政治資金規正法 政治団体に毎年、政治資金収支報告書の提出を義務づけており、収支報告書に虚偽の記載をした場合は、5年以下の禁固か100万円以下の罰金が科せられる。また、他人名義での献金やパーティー券購入を禁じており、違反すると3年以下の禁固または50万円以下の罰金。さらに、政党と政治資金団体以外の政治団体への企業献金も禁止しており、1年以下の禁固または50万円以下の罰金。今回の事件では、これらすべてが容疑対象となっている。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 9:15:19
[返信] [編集] 大久保容疑者「どうにか続けて」、西松の献金中止申し出に 小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、同会の会計責任者で公設第1秘書の大久保隆規容疑者(47)が2006年春、ダミー団体による献金の取りやめを申し出た西松建設側に、献金の続行を求めていたことが関係者の話でわかった。 同社は要請に応じ、同年は前年より800万円減らし計500万円を献金した。東京地検特捜部は、ダミー団体からの献金が実際は西松建設から支出されていることを大久保容疑者が認識していたとみており、拘置期限の24日、大久保容疑者を同法違反罪で起訴する方針。 関係者によると、大久保容疑者に献金中止を申し出たのは、同社の元取締役総務部長・岡崎彰文容疑者(67)。同社は1995年から、ダミー団体を隠れみのにして、年間1500万円前後を小沢代表側に献金していたが、04年にシンガポールで起きた工事現場の事故で06年3月期決算に約235億円の損失計上が見込まれたことや、05年末にゼネコン業界が「談合決別宣言」を出したことから、献金をゼロにしたいと伝えた。 これに対し、大久保容疑者は「こちらも困る。どうにか続けてくれ」などと反発。同社は改めて協議した結果、献金額を年間500万円とすることを決めた。 結局、ダミー団体の「新政治問題研究会」は06年12月、「未来産業研究会」は11月にそれぞれ解散し、献金はこの年で打ち切りになったが、約束に基づき両団体からは解散直前、残っていた資金の大半となる計500万円が、陸山会など小沢代表側の政治団体に献金された。特捜部は、こうした経緯などから、大久保容疑者が西松建設による違法な企業献金の実態を十分に認識していたと判断した。大久保容疑者は容疑を否認しているとみられる。 特捜部は大久保容疑者と共に逮捕した同社前社長・国沢幹雄被告(70)(外国為替及び外国貿易法違反罪で起訴)と岡崎容疑者についても24日に刑事処分するとみられる。 |
Re: 商工ローン大手のSFCG一括請求被害 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 8:15:59
[返信] [編集] SFCG清算へ 二重譲渡問題で再建が困難に 民事再生手続き中の商工ローン大手、SFCG(旧商工ファンド)が清算手続きに入る方向で調整していることが23日わかった。2月に民事再生法の適用を申請した後、債権の二重譲渡などの問題が次々に発覚。債権者から不満が相次ぎ、同法による再建が困難になったもようだ。 東京地裁が破産手続きなどへの切り替えを検討しているもよう。SFCGは経営陣が残ったままスポンサーを見つけて再建をめざす考えだったが、破産手続きになれば、裁判所が選任する破産管財人が同社の財産を売却し、債権者に分配することになる。 (日本経済新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090324AT2C2301A23032009.html |
Re: 和歌山青年会議所とは? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 8:12:44
[返信] [編集] 金持ち?土建屋組合? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band