和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(7)
  
2: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
3: 南海電鉄の情報(362)
  
4: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
5: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(200)
  
6: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
7: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
8: 和歌山市情報(21)
  
9: 和歌山高校野球(628)
  
10: 智弁和歌山(221)
  
11: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
12: 尾花市政について(332)
  
13: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(172)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1508 1509 1510 (1511) 1512 1513 1514 ... 1736 »

Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/24 9:27:57  [返信] [編集]

 西松建設の違法献金事件を受けて政治資金規正法の改正論が与野党双方に出ている中で、民主党の小沢一郎代表が企業・団体献金の全廃を主張している。

 政治資金の透明化に逆行する迂回(うかい)献金などが今も横行していることを今回の事件は印象づけた。脱法行為を阻止するための見直しは確かに必要だ。

小沢代表が企業・団体献金「全廃」指示…
民主、企業・団体献金禁止へ議論開始 しかし、小沢氏は自らの公設第1秘書が規正法違反容疑で逮捕される事態を招いた当事者であることを忘れては困る。国民の信頼を取り戻すには、まず自らの疑惑を調査し、説明すべきだろう。

Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/24 9:23:31  [返信] [編集]

「小沢氏側の意向考慮」 西松受注工事でゼネコン関係者が供述

 小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東北地方で談合をしていたとされる大手ゼネコンの元担当者が、東京地検特捜部の事情聴取に対し、陸山会の会計責任者で小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(47)ら小沢氏側について、「意向を考慮して西松建設に工事を受注させた」との趣旨の供述をしていることが23日、建設業界関係者の話で分かった。

 捜査関係者によると、特捜部は勾留(こうりゅう)期限が切れる24日、同法違反の罪で大久保容疑者を起訴する方針とされる。一方、大久保容疑者は談合への関与や容疑を否認しているもようだ。

 また、小沢氏も会見で「私も私の秘書も、まったく(便宜を供与したとか)そういう事実はありません」と述べ、西松への便宜供与を否定している。

 建設業界関係者によると、東北の公共工事では「談合決別宣言」があった平成17年末前後まで、談合があり、大手ゼネコンの元担当者が特捜部の聴取に「大久保容疑者ら小沢氏側の意向を考慮して西松に工事を受注させた」との趣旨の供述をしているという。

 地検によると、大久保容疑者は15〜18年、陸山会が西松から計2100万円の寄付を受けたにもかかわらず、政治資金収支報告書には、西松がダミーに使っていた「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」の2つの政治団体から寄付を受けたとする虚偽の記載をするなどした疑いが持たれている。

 政治資金規正法 政治団体に毎年、政治資金収支報告書の提出を義務づけており、収支報告書に虚偽の記載をした場合は、5年以下の禁固か100万円以下の罰金が科せられる。また、他人名義での献金やパーティー券購入を禁じており、違反すると3年以下の禁固または50万円以下の罰金。さらに、政党と政治資金団体以外の政治団体への企業献金も禁止しており、1年以下の禁固または50万円以下の罰金。今回の事件では、これらすべてが容疑対象となっている。

Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/24 9:15:19  [返信] [編集]

大久保容疑者「どうにか続けて」、西松の献金中止申し出に

 小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、同会の会計責任者で公設第1秘書の大久保隆規容疑者(47)が2006年春、ダミー団体による献金の取りやめを申し出た西松建設側に、献金の続行を求めていたことが関係者の話でわかった。

 同社は要請に応じ、同年は前年より800万円減らし計500万円を献金した。東京地検特捜部は、ダミー団体からの献金が実際は西松建設から支出されていることを大久保容疑者が認識していたとみており、拘置期限の24日、大久保容疑者を同法違反罪で起訴する方針。

 関係者によると、大久保容疑者に献金中止を申し出たのは、同社の元取締役総務部長・岡崎彰文容疑者(67)。同社は1995年から、ダミー団体を隠れみのにして、年間1500万円前後を小沢代表側に献金していたが、04年にシンガポールで起きた工事現場の事故で06年3月期決算に約235億円の損失計上が見込まれたことや、05年末にゼネコン業界が「談合決別宣言」を出したことから、献金をゼロにしたいと伝えた。

 これに対し、大久保容疑者は「こちらも困る。どうにか続けてくれ」などと反発。同社は改めて協議した結果、献金額を年間500万円とすることを決めた。

 結局、ダミー団体の「新政治問題研究会」は06年12月、「未来産業研究会」は11月にそれぞれ解散し、献金はこの年で打ち切りになったが、約束に基づき両団体からは解散直前、残っていた資金の大半となる計500万円が、陸山会など小沢代表側の政治団体に献金された。特捜部は、こうした経緯などから、大久保容疑者が西松建設による違法な企業献金の実態を十分に認識していたと判断した。大久保容疑者は容疑を否認しているとみられる。

 特捜部は大久保容疑者と共に逮捕した同社前社長・国沢幹雄被告(70)(外国為替及び外国貿易法違反罪で起訴)と岡崎容疑者についても24日に刑事処分するとみられる。

Re: 商工ローン大手のSFCG一括請求被害
ゲスト

名無しさん 2009/3/24 8:15:59  [返信] [編集]

SFCG清算へ 二重譲渡問題で再建が困難に

 民事再生手続き中の商工ローン大手、SFCG(旧商工ファンド)が清算手続きに入る方向で調整していることが23日わかった。2月に民事再生法の適用を申請した後、債権の二重譲渡などの問題が次々に発覚。債権者から不満が相次ぎ、同法による再建が困難になったもようだ。

 東京地裁が破産手続きなどへの切り替えを検討しているもよう。SFCGは経営陣が残ったままスポンサーを見つけて再建をめざす考えだったが、破産手続きになれば、裁判所が選任する破産管財人が同社の財産を売却し、債権者に分配することになる。
(日本経済新聞)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090324AT2C2301A23032009.html
Re: 和歌山青年会議所とは?
ゲスト

名無しさん 2009/3/24 8:12:44  [返信] [編集]

金持ち?土建屋組合?
Re: 大橋君、やればできるじゃん。。。
ゲスト

名無しさん 2009/3/24 3:31:20  [返信] [編集]

役人がもっと無駄使いをやめたらもっと増やせる。

一例
「33億3900万円で、06年3月末に完工予定だった。だが、のり面の安定性確認のための動態観測設備の設置▽のり面の補強工事▽岩の掘削工事▽流量調整弁の追加工事−−などの追加工事が相次ぎ、工事費は39億3378万円にまで増大している。」

追加工事は高くつく。

いかに馬鹿アホかの証拠。安藤忠雄氏曰く、コンピューター の発達した現在こんなことはありえないって(この工事についてではなく、一般的に)。
Re: 子犬の飼い主さん募集
ゲスト

名無しさん 2009/3/24 2:05:39  [返信] [編集]

WAWフェスタ:知識持って、動物愛護を−−紀美野 /和歌山

 動物との触れ合いを通して理解を深める「WAW(わう)フェスタ」が22日、紀美野町国木原の県動物愛護センターであった。20日から3日間、しつけ方教室や散歩体験教室などが開かれ、親子連れらでにぎわった。

 フェスタは「動物の命について考えてもらおう」と、00年7月の開館以来、定期的に実施。同センターは犬や猫などの保護や引き取り、譲渡なども行い、飼育知識の普及啓発に力を入れている。

 この日、犬の散歩体験教室では、横に付いて歩く▽好き勝手にさせない▽視線を自分に集めるようにする−−など正しい散歩の仕方を解説。かつらぎ町から参加した宮本真衣ちゃん(10)は「初めて犬と散歩して楽しかった。いつか犬が飼いたい」と笑顔。同センターの西敏之さんは「動物を飼う時はセンターを活用し、確かな知識で動物をかわいがってほしい」と話していた。
(毎日新聞)

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/03/23/20090323ddlk30040236000c.html
Re: 大橋君、やればできるじゃん。。。
ゲスト

名無しさん 2009/3/24 0:33:38  [返信] [編集]

これって、凄いの?
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2009/3/23 21:44:01  [返信] [編集]

ぶらくりの西側のフォルテ(5F)には、和歌山県立医大の「未来医療センター(仮称)」の計画がすすんでいると聞きますが・・・
これでは、前代未聞の商店街構想になるのでは?

Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか
ゲスト

名無しさん 2009/3/23 18:47:13  [返信] [編集]

和歌山城も県庁舎もそれ自体風格あるのに周辺の環境は最悪や。石垣を不法占拠された付近はシャッター降ろした店があったりしてアンバランスで不況の象徴的な存在。県庁舎に隣接して八百屋があるのも全国で和歌山県だけや。テナントの方々の協力と行政当局の誠意で環境整備してもらいたいものだ。
大橋君、やればできるじゃん。。。
ゲスト

名無しさん 2009/3/23 18:18:28  [返信] [編集]

和歌山市:障害負ったのに…「年金」支給で児童扶養手当切られ 市が母子家庭に補てん

 和歌山市は09年度から、母子家庭で児童扶養手当を受けていた母親が障害者になって障害年金で生活するようになった際、子どもの加算分受給額が児童扶養手当より最大で半減する問題を重視し、差損分を独自に支給することを決めた。国は同手当と障害年金の同時支給を認めていないため、障害で働けなくなったにもかかわらず、支援額が急減する事態になっていた。厚生労働省母子家庭等自立支援室は、同市のような取り組みは聞いたことがない、としている。

 児童扶養手当は、離婚などで父親と生計が別々になっている子どもについて支給され、18歳になった年度末まで養育する家庭が対象。市こども家庭課によると、子ども1人で年収365万円未満の世帯の場合、所得に応じ月9850〜4万1720円を支給する。

 しかし、児童扶養手当と障害年金の併給は社会保障の二重払いになるとして、認められていない。そのため、子ども1人で母が障害を負って所得がなくなった場合は、障害年金と子どもの加算額(年22万7900円)を受給できるが、同手当(年50万640円)を受けられなくなり、約54%の27万2740円の差損が生じることになる。

 市は09年度の対象を約20世帯とし、同手当と同額を受け取れるようにするため、市議会に提案中の09年度一般会計当初予算案に608万8000円を計上。同課は「障害者になり、年金生活を余儀なくされた人から児童扶養手当を切るのはつらかった。子どものために役立ててもらえれば」としている。【山下貴史】

 ◇金川めぐみ・和歌山大経済学部准教授(社会保障法)の話
 機械的に併給できなくなり、生活がそれまでより悪くなるのは制度の欠陥。和歌山市の施策は大変評価できる。対象家庭が少なく見落とされてきたが、どこの自治体でも起きているため、国は制度を改善してほしい。

毎日新聞 2009年3月20日 大阪朝刊

http://mainichi.jp/universalon/clipping/news/20090320ddn001010005000c.html
Re: 母子家庭
ゲスト

名無しさん 2009/3/23 17:09:20  [返信] [編集]

スレ主さんの嘆きにも同意できますが、一方で和歌山市の生活保護率の高さも大きな問題といわれています。
中核市でもワースト10位前後だ。
「和歌山は審査が甘くて受給し易い」とも言われているそうだ。

不正受給対策のために申請時に厳しくしすぎるとセーフティネットの役割が果たせないし、甘すぎると不正受給が増えるし…。

やはり、『申請時には甘く、その後の調査は厳しく』っていうのが不公平感が少ないんでしょうね。
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/23 16:22:37  [返信] [編集]

↑阪口さんの揺れる心のうちが、よくわかりました。党代表の不始末を突きつけられ、困ったことでしょう。正直に意見を述べられたことに敬意を払います。
2区の阪口さんも苦しいですね。阪口さんが悪いわけじゃないが。
ゲスト

名無しさん 2009/3/23 8:51:03  [返信] [編集]

今日は、皆さんのコメントに答えたいと思います。

 さて、小沢代表と一緒に写った「2連ポスター」ですが、このポスターは、小沢代表の公設第一秘書が逮捕された3月3日に到着しました。貼り替え期限前日の3月10日までに、1300枚あまりを貼り替えました。

 自分が民主党の衆議院選挙立候補予定者であることを伝えるには、党代表と一緒のポスターがベストだと思うので、何の疑いもなく小沢代表との2連ポスターにしました。

 この点については「心配」の声も寄せられています。「小沢」の文字が大きすぎて、挑発的だと受け取られるのでは? と、「せめて小沢さんの文字だけでも小さくしたら?」とのご意見を聞きました。

 正直、誰もが知っている小沢代表の名前より、私の名前をアピールしたいところですが、2連ポスターには厳密なルールがあり、私ともう一人の弁士、そして党の広報部分が厳正に3分の1ずつでなくてはなりません。自分の名前や写真だけ大きくすることもできません。従って、自分の名前を大きくすると、小沢代表の名前も大きくなるのです。

 今回の問題は、例えて言えば、制限時速50キロの道路を、50キロを超えたかどうかの時に交通違反で捕まったようなものだと思います。他の方向を見ていた本人、そして車を運転していた秘書は50キロを超えて走るつもりもないし、超えていないと思っている。しかし、捕まった事実はひとり歩きしてしまいます。一方で、60キロ、70キロで走っている人は見逃されている。また、これまでは見逃されてきたのに、何で? という思いを多くの方が持っている…。そんな状況に例え得るかもしれません。

 しかし、「政治と金」の問題に関する限り、徹底的にクリーンでなければならないのが政治家の使命であり、民主党の責任だと思います。

 政権交代が近づいてくるほど、そうはさせまいとする大きな力が動いていることも感じます。民主党の使命のひとつは政治をクリーンにすることですから、小沢事務所の会計処理に、法に触れる新事実が判明した時は進退問題になることも覚悟しなければならないでしょう。
 
 現時点では、小沢代表はこのような力に屈するわけにはいきません。しかし、政権交代」という大使命にマイナスと判断された時には、自ら身を退かれる可能性もあるでしょう。小沢代表とのポスターは、新しい代表が決まった時には、新たに貼り替えるつもりです。しかし、今は、現在の党代表とのポスターがベストだと思っています。

 大変なご心配をお掛けしていますが、皆さんには今しばらく冷静にご覧頂ければと、切にお願いいたします。


 写真:内容には関係ありませんが、昨日のミニ集会で撮った写真です。一見、私が父親に見えるかもしれません!

http://blog.goo.ne.jp/xday0321/e/1a9c6f0e5627f960565b2400546d1dca
Re: 母子家庭
ゲスト

名無しさん 2009/3/23 1:27:21  [返信] [編集]

>>1
恥を忍んで、生活保護を申請しに行くような経済状況だと、
一時的にせよ、定額給付金は恵みの雨(小雨程度だろうけど)ですね。
少なくとも3万2000円はもらえるわけで、子供が二人だと
5万2000円になり、早く欲しいでしょうね。
市役所はモタモタするなと、ダブルで腹が立つのかも。
Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか
ゲスト

名無しさん 2009/3/22 19:47:10  [返信] [編集]

和歌山城周辺環境問題で、このほどの県議会で中拓哉議員(公明)が県庁周辺の景観を含めて質問しています。中議員は昭和三十三年に和歌山市民が一丸となって和歌山城復元が実現し、城郭内の県立図書館、市消防署も城外に移ったことに触れ、「最近の報道でによると、都市公園法に抵触する占有状態のまま放置され威風ある石垣群の風格を損なっている」ことや「県庁周辺の環境も含め良好な景観保全を進めるための景観計画の策定が必要では」と県当に質した。これに対して、県土整備部長は「地方自治法に基づいて、景観計画の策定は和歌山市で実施するが、県と市の政策連携会議を通じて、和歌山市に計画施策の早期実現を働きかけている」などと答弁しました。以上、議会を傍聴していましたので、皆様に報告いたします。(和歌山城周辺環境の保全を願う一市民)
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/22 19:43:52  [返信] [編集]

西松の東北受注工事 岩手・秋田、突出230億円 小沢王国、献金で談合調整

 小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、西松建設が東北で過去10年間に受注した公共工事は総額約437億円にのぼり、小沢氏の地元・岩手と秋田の両県で約230億円と、東北全体の半分以上を占めていたことが21日、産経新聞の調査で分かった。ゼネコン各社が東京地検特捜部の事情聴取に「東北の公共工事で談合していた。小沢氏側への献金は受注調整を成功させるためだった」との趣旨の供述をしていることも捜査関係者の話で判明。献金の背景に受注調整があった疑いが濃厚となった。

こりゃ確かに皆びっくりしますよね!

いままで言ってた言葉は有権者騙しの綺麗言ですか?

Re: 商工ローン大手のSFCG一括請求被害
ゲスト

名無しさん 2009/3/22 19:34:10  [返信] [編集]

オリックスがやばいとなると、分譲会社が大変に・・・
Re: 和歌山市職員を大幅に削減すべき
ゲスト

名無しさん 2009/3/22 19:30:16  [返信] [編集]

無能な現職の職員を大幅削減するのが第一の課題でしょう。
いち早く、リストラを実行して下さいよ。
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/22 19:27:01  [返信] [編集]

“小沢人気”グラリ 「代表辞任を」47% 本社・FNN合同世論調査

 産経新聞社が7、8の両日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した世論調査は、公設第1秘書逮捕で揺れる民主党の小沢一郎代表に対して、約8割が「説明責任を果たしていない」という厳しい数字を突きつけた。小沢氏の記者会見内容に納得したのは18・2%で、「党代表を辞めるべきだ」との答えも全体のほぼ半数47・4%にのぼった。世論を味方に政権交代を目指し、政権を目前にしているとみられてきた同党にとって、世論の離反は致命的。平成19年の参院選大勝で膨らんだ「小沢神話」は突然、揺らぎ始めた。

 報道機関の世論調査結果が伝わった8日夜。小沢氏は都内の2カ所の個人事務所を忙しく行き来した。民主党の西岡武夫参院議院運営委員長や、側近の平野貞夫元参院議員と相次いで個別に面会したとみられ、「世論調査結果の分析をしているのではないか」との観測が流れた。

 小沢氏と約30分話し込んだ平野氏は、事務所を出ると記者団に平静を装った。

 だが、この緊迫した空気は、むしろ地元選挙区に戻った民主党国会議員の方が強かった。全国各地で民主党の「これから」に触れる発言が相次ぎ、執行部の鳩山由紀夫幹事長ですら8日、小沢氏の「進退」に触れざるを得なかった。

 民主党の苦悩は、小沢氏への批判が「党への批判」につながりつつある点だ。

 「麻生太郎首相と小沢氏のどちらを信頼できるか」との質問では、小沢氏と答えた人は2月21、22日の前回調査より12・4ポイント下がり、小沢氏の評価低下は明らかだが、それが政党評価にまで拡大した。


 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1508 1509 1510 (1511) 1512 1513 1514 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project