和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(7)
  
2: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
3: 南海電鉄の情報(362)
  
4: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
5: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(200)
  
6: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
7: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
8: 和歌山市情報(21)
  
9: 和歌山高校野球(628)
  
10: 智弁和歌山(221)
  
11: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
12: 尾花市政について(332)
  
13: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(172)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1511 1512 1513 (1514) 1515 1516 1517 ... 1736 »

和歌山市農業委員が無許可で土地転用
ゲスト

名無しさん 2009/3/17 20:35:34  [返信] [編集]

標記、記事を政経ジャーナルがスクープしています。

和歌山市農業委員が無許可で土地転用 農業委員会・市議会 県警はどう対処するか?

http://www.seikei-j.net/backnamber/h21/pdf/2009_03_20_1.pdf
Re: 和歌山市議会の定額給付金の再考を求める意見書
ゲスト

名無しさん 2009/3/17 20:30:02  [返信] [編集]

和歌山市:定額給付金、来月28日から振り込み 31日から申請書 /和歌山
 和歌山市は16日、定額給付金の対象者への申請書を31日から発送し、4月28日から銀行口座に振り込む予定を明らかにした。

 市定額給付金課によると、給付金の申請は原則として、送付した申請書と口座番号や口座名義人が確認できる通帳のコピーを返信用封筒に入れ、同課に返送する。10月1日までの消印有効。

 口座振り込みは4月28日から月2回程度のペースを予定している。通帳を持っていない人に限り、6月下旬から月1回のペースで現金給付を始める。場所は未定。

 4月1〜14日は本庁舎1階ロビーの窓口でも相談を受け付ける。問い合わせは同課(073・435・1041)。
(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/03/17/20090317ddlk30010468000c.html

Re: 商工ローン大手のSFCG一括請求被害
ゲスト

名無しさん 2009/3/17 8:59:43  [返信] [編集]

オリックスも内情は相当やばいらしいとの噂ですね。
パシフィックスの倒産でも相当負債出たらしい。
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/17 8:53:24  [返信] [編集]

小沢氏選挙に西松社員 元秘書 自身の比例も大量動員
3月16日7時57分配信 産経新聞

小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、小沢氏の元秘書が、西松建設の社員を小沢氏の選挙に大量動員していたことが15日、西松関係者の話で分かった。元秘書は自身が当選した平成12年の衆院選で、小沢氏だけでなく、自分が名簿に載っていた比例代表にも西松の社員を動員していたという。捜査関係者によると、東京地検特捜部は、元秘書が西松に、こうした小沢氏への支援の一環として、トンネル献金を始めさせたとみているもようだ。一方、元秘書は「献金の仕組みにかかわったことはない」と否定している。

 西松関係者によると、元秘書は岩手県の旧胆沢町(現奥州市)出身で、陸山会の会計責任者で小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(47)の前任者。小沢氏の秘書を20年以上にわたって務めた。小沢氏の選挙を実質的に取り仕切っていた実力者で、小沢氏の“腹心”とも呼ばれた。ゼネコン幹部が公共工事の受注にあたり、繰り返し元秘書のもとを訪れるなど、東北の建設業界に発言力を持っていたとされる。

 捜査関係者によると、西松が考案したトンネル献金の仕組みも、元秘書が了承し、後任の大久保容疑者らに引き継いだとされる。

 地元関係者によると、元秘書は小沢氏の選挙で、西松に支援者の名簿作りを要請。西松は、下請け業者で作る任意団体「松和会」などを通じて小沢氏への支援を依頼し、献金やパーティー券の購入、後援会への入会や選挙運動の支援を行わせていた。西松も運動員として社員を多数派遣、ポスター張りや演説会に参加させるなどしていた。

 元秘書は旧自由党候補として比例代表東北ブロックから出馬した12年の衆院選で、西松に自由党側の運動員として社員の派遣を求め、選挙運動を展開。自身の当選にもつなげた。

 東北のゼネコン関係者は、「元秘書の信用を得なければ、工事は受注できなかった」と証言。西松は、東北の公共工事に影響力のある小沢氏の選挙支援を重視していたという。これらの選挙運動は、小沢氏側と西松との深いつながりを示すものとみられる。


Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/16 22:18:43  [返信] [編集]

中心市街地活性化基本計画が認定されている兵庫県宝塚市のまちづくり会社が倒産していますね。

寂れてしまったところに活気を与えるのがいかに難しいかということですね。

宝塚市の三セク破産 アピア運営、負債20億 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001726370.shtml

宝塚三セク破綻 経産次官「原因よく分析したい」 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001737420.shtml
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/16 17:48:09  [返信] [編集]

なにかの奇跡で、ぶらくり丁が復活しても、盛岡のイオンのような
黒船が現れることもあるので、
中心市街地活性化というのは前途多難だな。
丸正が潰れる前にぶらくり丁に手が打てなかったのが、敗因だろうな。
誰かがなんとかやってくれるという意識が強すぎたのだろう。
盛岡の場合は、1980年代に中心商店街から、老舗百貨店が、
新築移転したとき、その中心商店街は、青森から百貨店を誘致したという。
今、盛岡の中心商店街が二ヶ所あるのは、もともとの中心商店街と
地元資本の老舗百貨店を中心とする商店街の二ヶ所とのこと。
その上、新幹線が開通後の駅ビルが整備されているという。
この上にイオンの殴りこみだから、和歌山どころの騒ぎではない。
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/16 8:59:58  [返信] [編集]

結局はキレイ事を並べて・・・有権者を騙し欺いているだけでしょう。
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/16 1:03:44  [返信] [編集]

オークワのパームシティーの目標売上げは、2003年の改装時点で、年間140億円弱。
丸正が倒産前の1997年にリニューアルして売上げが、150億円弱に回復したこともある。
(結局は、120億円前後で破綻。)
オークワのガーデンパーク1号店が、初年度売上げ目標が30億円弱。
近鉄百貨店がいかに和歌山で強いかよくわかる。
しかし、県外から、イオンが乗り込んできたら、これはたまったもんじゃないな。
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 20:12:16  [返信] [編集]

盛岡のイオンは2店舗で年間売り上げが300億円〜400億円。
県外から入ってきて、これだけ、地元から吸い上げられたらたまらんよな。
しかし、和歌山近鉄百貨店は、1店舗で年間売り上げ300億円
中部近鉄(名古屋、四日市、草津)が3店舗で年間売り上げ600億円だから、この数字もすごいな。
丸正の倒産、大丸の撤退で、かなり近鉄に偏っているのがよくわかる。
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 16:10:24  [返信] [編集]

小泉政権発足のころの民主党は鳩山さんが党首で、小泉さんの構造改革と同じようなことを
言っていて、差を出すのに苦労していた。
小沢さんになって、変わったか?
岩手を見ていると、逆行しだしているように見える。
和歌山市の中心商店街の問題は明らかに、自業自得の面が強いが、
盛岡なんかは政治的な面が強すぎる感じだな。
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 15:49:29  [返信] [編集]

大店法の改正については、アメリカは求めているわけじゃないね。
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 12:44:09  [返信] [編集]

アメリカの要請
「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書」

http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html#ryutsu
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 3:02:57  [返信] [編集]

先(2003年)にできたイオンモール盛岡の規模が、イズミヤ和歌山店の2倍以上、
オークワパームシティーの1.5倍程度の規模。
次(2006年)にできた、イオン盛岡南ショッピングセンターは、イオンモール盛岡よりも大きく、
りんくうイオンよりやや小さい程度。
和歌山市より小さい、地方都市でこんなことは、地元商店街潰しでしょ。
中心商店街の売り上げは、2001年に比べ、半分に減り、閉店するところが続出とか。
盛岡の場合、まだ、地元資本の老舗百貨店、青森資本の百貨店が健在なので、中心商店街はもっているが、
丸正みたいに倒産となると、急激にダメになるのが目に見えている。
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 0:36:10  [返信] [編集]

アメリカの要請の割には、ウォールマート傘下の西友もパッと
しませんね。
むしろ、イオンがかなり目立っている感じがしますね。
盛岡はさすがに、やり過ぎでしょ。
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2009/3/14 23:07:49  [返信] [編集]

NHKでの放送、途中で見るのをやめたのですが、
林業でも農業でもやることは分かってるのに・・・

農地の法人所有を認める(今の農業法人ではない)、森林組合の解体と新たな組合の設立(例:京都府日吉町の森林組合)
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/14 22:53:39  [返信] [編集]

>>民主党の岡田さんは、イオンの身内というのは良く知られているが、
知事も元民主党の衆議院議員、それに小沢さんで、イオンに対する
配慮があったのじゃないか?と疑われても仕方ないですね。

誰も疑はないよ。大型店が出せるのはアメリカの要請により法律を変えたため。小泉・竹中路線。
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/14 20:00:53  [返信] [編集]

小沢さんの件で、徐々に岩手県の実情が知れてきているが、
岩手県の場合、イオンの進出が、盛岡市の中心商店街に大ダメージを与えたみたいだ。
イオンモール盛岡の開店で、中心商店街の人通りが6割減ったとの調査結果もあるらしい。
その上、同じ盛岡市に県内最大級のショッピングセンター、イオン盛岡南ショッピングセンターを新たに開店させたため、中心商店
街にとどめを刺した感じのようだ。
民主党の岡田さんは、イオンの身内というのは良く知られているが、
知事も元民主党の衆議院議員、それに小沢さんで、イオンに対する
配慮があったのじゃないか?と疑われても仕方ないですね。

和歌山の場合、オークワだけど、ここまで露骨にはなっていませんね。
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2009/3/14 13:55:30  [返信] [編集]

和歌山市の中心商店街界隈を歩くと、「ボートピア建設反対」のポスターが貼られている。
先日、パチンコ屋の○ハンが地元自治会に対し説明会を開いたそうです。
この両方の計画地は、由緒ある小学校の間近くだし、通学路に面しているはず。
昨日、テレビを見ていたら、NHKで、仁坂知事やオープンカフェで有名な和大の先生なんか数人で「誇りある街づくりを」なんて番組でいっているし、和歌山はいったいどうなってるん?て、皆で首をかしげました。
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2009/3/13 1:17:02  [返信] [編集]

ミニボートピア設置計画 和歌山
2009.3.10 02:50
 和歌山市の中心商店街「ぶらくり丁」界隈(かいわい)に設置が計画されている小規模競艇場外発売場(ミニボートピア)について、大橋建一市長は9日の定例市議会で、設置を計画する民間事業者、六洋エンタープライズ(同市元寺町)がボートピア事業推進の誓約書を6カ月延長した期限(8月12日)までに、地元との調整がつかない場合は設置を中止、断念するとの意向を示していることを明らかにし、「(誓約書の)記載内容の通り認識している」と述べ、六洋から具体的な事業計画書が提出されるまでは判断を控える考えを示した。島幸一市議(新風クラブ)の一般質問に答えた。

 ミニボートピアをめぐっては計画の遅れで事業推進の誓約期限(1年間)を迎え、六洋が2月、競艇振興会に対し事業推進期間を延長するための同内容の再誓約書を提出していた。

 一方、ミニボートピアに反対する住民から設置に同意しないよう求める要望書がこれまで市に5通程度提出され、2月には市長に直接対話の申し入れもあったことに関し、大橋市長は「業者(六洋)から事業計画書が提出された段階で、対話の適当な時期を判断する」と答えた。
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090310/wky0903100250008-n1.htm
Re: 今後の和歌山市
ゲスト

名無しさん 2009/3/12 17:38:58  [返信] [編集]

和歌山市:ごみ有料化、09年度見送り 市長「減量へ他の施策」 /和歌山
 和歌山市の大橋建一市長は11日、市議会本会議で、09年度中の導入を目指すとしていたごみ有料化を見送ることを明らかにした。市民に処理費用の一部転嫁を検討したが、大艸主馬議員(共産党)の一般質問に、「有料化以外の減量化施策に取り組んでいく」と答えた。

 市は、07年2月にごみ処理基本計画を見直して有料化の検討を開始。大橋市長は07年9月議会で「09年度中の(有料化)導入を目指し検討を進めたい」と答弁していた。

 07年11月に市廃棄物対策審議会に諮問したが、審議会は今年2月、「有料化は市民にとって新たな経済的負担となるため、まずは他の施策の実施が必要」と答申した。大橋市長は「有料化が最も効果的な手法と考え諮問したが、(答申は)ごみ減量努力が不十分との厳しい指摘と認識した」と述べた。

 市によると、06年度の市のごみ総排出量は18万5360トンで、市民1人1日当たりの排出量は中核市ワースト3位の1308グラム。リサイクル率も、全国平均を約10%下回る9・5%で中核市ワースト5位となっている。答申は「ごみの減量化施策を総合的に実施できていなかったことが考えられる」と指摘した。
(毎日新聞)

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/03/12/20090312ddlk30010313000c.html

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1511 1512 1513 (1514) 1515 1516 1517 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project