衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
和歌山青年会議所とは? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/3 12:37:21
[返信] [編集] これは何の団体ですか? |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/3 12:11:36
[返信] [編集] 中心市街地活性化基本計画の区域は、交付金をぶらくり丁だけに集中 して落としたいということで、変な区域になったのじゃないの? 和歌山城を含めないと格好がつかないから含めて、いろいろと 因縁のあるもの、本来は通常予算でやらないといけないものを 紛れ込ませたら、あんな区域になってしまったのじゃないかな? 城の南の区域なんか、付属中学校、小学校や神社が分断されている。 ここいらは、区域に入れてもなにもやらないから、問題なしということなんだろうな。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/3 11:42:15
[返信] [編集] 北ぶらくり丁は店舗兼住居がまだ多いが、ぶらくり丁商店街は、 店舗のみのところばかり、その上、商店主が地域外に住居を 構えている人も多い。 そりゃ、静かに対立しているでしょ。 活性化がうまくいっていないからね。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/3 8:55:23
[返信] [編集] 地域再生学科か。 ぶらくりな先生方はここに所属しているのかな。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/3 6:21:16
[返信] [編集] >余りにもバカらしくて、 その通り。まともなものを作り直せと言いたいね! 中心市街地は今の定義でいいのか?県庁あたりや和駅あたりや アロチが中心市街地に含まれないのはなぜなのか。市民の感覚 とずれていないか? 城まちハッピーロードっていう田舎くさい名称は何?どういう センスしてるんだ? 一過性のイベントの羅列であり、市の「血や肉」になりそうな 事業が少ない。あっても小粒すぎてお話しにならない。 |
インタネット放送 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/3 3:44:17
[返信] [編集] youtubeやPandora、ニコニコさん・・・ 日本のテレビで放送された番組がその日のうちにUPされてる、早業。 大層なことしなくても、ブラクリ丁を紹介したビデオをyoutubeやveoh(画質良)にupするだけ。 でも、TVで放送されなかった北京オリンピックの長野での聖火リレー、すごかったですね。なでマスコミが取り上げなかったのか? |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/3 2:37:43
[返信] [編集] 「和歌山市中心市街地活性化基本計画」 余りにもバカらしくて、こんなの作成して給料もらっる市役所の職員さん、恥ずかしくないの(笑) |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/3 1:12:08
[返信] [編集] 対立してるというのは初耳ですね。 反対団体の会長もぶらくり丁の人なのでは? |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 23:18:06
[返信] [編集] 本町小学校、城北小学校は、ボートピアでぶらくり丁商店街と 対立しているから、有功東小学校みたいなコンテンツを作る ことはないと思う。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 23:06:08
[返信] [編集] 補助金を出す和歌山県庁は、中心市街地活性化基本計画の区域に いれなきゃ、マズイのじゃないの? |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 22:28:19
[返信] [編集] なんで、川向こうと言われる六十谷近くの有功東小学校の生徒たちがぶらくり丁に人が来てほしいの?昔の人なら分かるけど思い出も思い入れも無いのでは、、、。それこそ、生まれたころには丸正は無いし、ぶらくり丁で買い物なんかしたこと無いでしょう?本町や地元の小学生ならまだ分かるけど、、?先生が作為的に誘導しているのでは? ぶらくり丁はみんなのおもちゃか? ところで、川向こうとか、市内中心地とか何?なんか差別意識というか優越感とか特権意識が残ってますねー。しかし、今や川向こうといわれるパームやガーデンシティーのほうがよっぽで人出があるでー。その辺の考えを直さないと、旧市街地の復興は無いのでは、、、? |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 22:16:03
[返信] [編集] そういえば、和歌山県庁も中心市街地活性化基本計画の区域外に なっているな。 和歌山県庁は本庁舎がぎりぎりで外れている。 ついでだから入れとけばいいのに。 入れたら、南庁舎も入れないといけないから外したのかな? http://www.city.wakayama.wakayama.jp/machiokoshi/kihonkeikaku/gaiyou.pdf |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 21:57:34
[返信] [編集] >しかし、大学の人間が小学校に支援にいくと経費と人件費という >金がかかる。 そもそもおよびじゃないって。 小学校の先生も優秀なんだよ。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 21:55:23
[返信] [編集] ♪ やればぼくにもできちゃった 小学生にもできちゃった ワカチじゃないよ、公立だ 聴いて!できたよ、ぼくらのラジオ おかねも、かけずに、いいものできた ♪ やっぱあれだよお金だよ 取材も機材も金次第 私立じゃないぜ、そのへんの 聴けば?いいから、聴いたら分かる お金を、かけても、ラジオ屋ごっこ |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 21:51:03
[返信] [編集] 和歌山大学にしても、観光学部は、学部説明から見ても和歌山市 の中心部にキャンパスを置くことを念頭に新設された感じがする。 栄谷のキャンパスだと、場所的に観光学部は向かない感じだな。 ぶらくり丁進出を断念しても、いずれは和歌山市内の別の中心地に キャンパスをおくことになるのじゃないかと思う。 学部説明 観光学部は、世界遺産登録で国際的な観光スポットとして注目される和歌山という立地を活かしつつ、全国そして世界をフィールドに、観光産業・行政の現場と密接に連携した新しい観光学の創造を目指しています。また、観光を支えるにふさわしい教養、日本文化への理解と知識、ITスキル、そして高度な外国語運用能力をバランスよく備えた人材の育成を目標とした特色あるカリキュラムを導入しています。 学科 観光経営学科 経営学の科学的手法で観光を学ぶ ホスピタリティの視点を重視 観光プロデューサー、観光エグゼクティブを育成 地域再生学科 観光とまちづくりの理論と実践を学ぶ 経済・経営学、工学、農学、林学など幅広い分野を学ぶ 地域再生のプランナーを育成 http://www.wakayama-u.ac.jp/dept/tou.html |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 21:29:02
[返信] [編集] 教師にある程度の知識・技術があれば、そんなに金はかからない。 しかし、大学の人間が小学校に支援にいくと経費と人件費という金がかかる。 これが、予算化されないと動かないだろうな。 一つ、二つの小学校ならまだいいが、支援する学校の数が増えれば 結構な額になる。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 20:55:55
[返信] [編集] 先月十一日、フオルテわじまで和歌山大主催の講演会で仁坂知事が講師で「行政と地域再生」関係テーマに話をしたが、突然、聴衆の六十代の男性が「そんなに和歌山県のことを思っているなら、熊本県の知事みたいに知事の給与下げたらどうや」などと質問した。仁坂知事は落ち着いた口調で「今の講演と関係ない」と述べ最後に「私事ではなく今後の知事にも関係する問題だ」という意味の返事をしたらしい。知事もやりにくい時代になったな。講演会には約百五十人が参加し半分が和大生、他は一般人だった。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 20:31:39
[返信] [編集] 新しい分野なので、小学校にとっても和歌山大学の支援があると心強いと思うな。 しかし、当の和歌山大学が事業を予算消化で、教育と思っていなかったら、取り込む以前の問題で、 係わることもないだろう。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 19:28:15
[返信] [編集] 下手に和大へ取り込むと、小学生の純粋さが消されかねない。 技術的な支援を受けなくても、立派にできているし、お金だって 実はそんなにかかるものではないんだよね。和大の事業は予算が あるから使っとけって感じだろう。そんなのは教育じゃないよ。 少なくとも義務教育にはふさわしくない。 限られた予算でコンテンツを手作りしたこの小学校はとても素敵 だと思う。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 19:07:19
[返信] [編集] 小学生のインターネット放送もコンテンツとして、和歌山大学の 事業が取り込んでしまったらいいのにな。 教育学部もあるのだから、教育実習の一環にもなり、小学校の方も 和歌山大学から技術的な支援も受けられる。 他の小学校もやりだすかもしれないから、和歌山大学の事業も大きくなる。 連携に金がかかることになるから、基本計画にないから、金が出ませんとなると、 そういうこともやらないだろうな。 結果的にバラバラになって、チグハグなことになってしまう。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band