衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 15:41:19
[返信] [編集] 前にも書きましたが、どういう補助金がいくらどこに使われてるのかをご存知の方はいらっしゃいます? 自分が簡単に調べたのだと新規出店に対する家賃の補助が半額までで上限6万円というのがありましたけど。 フォルテの改装時に国県市から3億円(数値は違うかも)の補助が出たというのも 前に和ネットからのリンクで見た覚えがあります。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 14:43:27
[返信] [編集] 補助金が下りなくなったら、和歌山大学の学生も見向きもしなくなるのだろうな。 学生のうちから、補助金にたかる癖なんかつけさせる結果になるから、和歌山大学も頭痛いだろうな。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 12:18:19
[返信] [編集] 泉佐野の次は和歌山市か? 大阪・泉佐野市が早期健全化団体へ…関空巡り赤字増 再生団体の一歩手前 関西空港開港に合わせた過剰な基盤整備などの影響で、財政危機に陥っていた大阪府泉佐野市が2009年度、地方自治体財政健全化法の「早期健全化団体」に転落する見通しになった。08年度決算で、市全体の赤字の割合を示す連結実質赤字比率が24%程度になり、早期健全化基準(17・44%)をクリアできないことが、市の試算で判明した。国の管理下に置かれる財政再生団体の一歩手前で、市は今後、財政健全化計画の策定を義務づけられる。総務省は「地方自治体で、基準を超える見通しは初めて聞いた」としている。 同市では、1994年の関空開港前後に、市立病院建て替えや宅地造成、下水道整備などを進めたが、バブル崩壊で企業誘致が進まなかったうえ、人口の伸びも想定を大きく下回り、危機的な財政状況になった。病院会計や宅地造成会計などを含めた市全体の借金は07年度、1350億円で、一般会計規模(約400億円)の3倍以上に上り、08年度も大幅な改善は望めないという。 早期健全化団体などは08年度決算で初めて指定されるが、同市は07年度決算でも、同比率が39・31%と基準を大きく超過。転落回避に今年度、職員削減や人件費カットなど行財政改革に取り組んだが、基準を下回ることはできなかった。 総務省によると、07年度決算で同団体の基準を超えたのは、同市や同府守口市、兵庫県淡路市など40市町村。北海道夕張、赤平両市など3市村が財政再生団体の状態だった。総務省は「08年度決算はまだ示されておらず、どれだけの自治体が同様の状態かは分からない」としている。 早期健全化団体 2007年6月に成立した地方自治体財政健全化法で、財政破綻(はたん)しそうな自治体を早期に発見し、健全化を迫るため設けられた。赤字解消や借金返済を進めるための財政健全化計画の策定が義務付けられ、毎年、進捗(しんちょく)状況を公表しなければならない。 (2009年2月26日 読売新聞) http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090226-OYO1T00290.htm |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 10:02:19
[返信] [編集] 自立のためにもぶらくり丁への支援は ダメ。ゼッタイ。 彼らが支援漬けや過去の栄光という”麻薬”から足を洗い目の色を変えて商売する気になるかどうかを見極めましょう。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 9:41:05
[返信] [編集] 生活保護を受給しながら、保護費でパチンコしているようではダメです。自立できるようにするのが、真の福祉です。補助金も同じ考えだと思います。 |
Re: いきていると言うこと。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 9:04:05
[返信] [編集] 今は格差社会というけど、本当に問題にしなければならない 格差は、郊外はスーパーが真剣勝負で戦争をやっているのに 中心街の商店街は補助金もらってのんびりと文句だけを たれているという格差じゃないのかな。 税金の恩恵を受けている層と受けていない層の格差が大きす ぎるのが、日本の格差社会の特質だと思いますよ。 |
Re: マンション。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 8:43:47
[返信] [編集] 和歌山市の中心が和歌山城だと思っている人も昔より少なくなって いるのかもしれませんよ。 単なる観光スポットぐらいに思っている人はかなり多いかもしれません。 他の都市でも同じようなものじゃないかな? 例外は東京の皇居ぐらいかな。 岐阜県なんか、県庁が、所在地都市の郊外に移転していますね。 |
Re: 芝本和己おまえもか!! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 8:12:36
[返信] [編集] 本人にお辞めになる気持ちがないからどうにもならないでしょう。 住民運動でもしましょう!! |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 7:56:01
[返信] [編集] ぶらくり丁の商店主、ぶらくり丁の街おこしに張り切る学生さん。あなた達の着衣、ぶらくり丁て購入したものですか?丁外のユニクロ製品もあるでしょう。朝晩の食事のお惣菜、フオルテの生鮮品を買う習慣ありますか?近所で便利だからとの理由だけではダメです。他の消費者には、ぶらくり丁は便利ではないのです。品揃え、新鮮、買い得の気分が大切です。学生さん、ぶらくり丁にふるさとおこし調査に寄った節はコンビニで昼飯しないで、フオルテのパン屋さんの美味しいパンを!ぶらくり丁の復興は、ぶらくり丁の皆さん自身がぶらくり丁で買い物する事です。 |
ダメ。ゼッタイ。 | |
ゲスト |
チアキ 2009/2/26 7:55:32
[返信] [編集] ありがとうございます☆ 補助金って、麻薬みたいですね。 ダメ。ゼッタイ。 大学の支援も麻薬みたいですね。 ダメ。ゼッタイ。 大学もほんとはもう手を引きたいのじゃないかな。このままつづけ ても、失敗の代表例みたいに扱われて、先生も恥ずかしいだろう し、当のぶらくりに真剣さもないし。思い切ってダメだしして安楽 死を宣告するのも愛情だと思うけどなあ。 やる気のないみせは放置しておけば、そのうち自然と更地になって 草が生えて荒れ地に戻って、そうすれば、地価も下がって、そこを 買ってマンションやあたらしいおみせにしようという人が出てくる とおもいます。 |
マンション。 | |
ゲスト |
チアキ 2009/2/26 7:42:32
[返信] [編集] ありがとうございます☆ ぶらくり丁が中心だなーんて考えている市民は少数派です。けれど 和歌山城が中心だと考えている市民は多数派だとおもいますね。 住むならつつじが丘などの辺鄙なところよりも、いろんな施設の ととのった和歌山城の周辺に住みたいです。 けれど、ぶらくりが近所にあっても、大して役に立たないし、絶対 みんなエバグリーンや、シティ和歌山の松源に買いに行くんじゃ ないかなあ。市民のニーズを理解できない遅れた商店街は取り壊し て、跡地をマンションにして欲しいです。主だったみせだけを残しておいてくれればいいです。 それから、あんなところに大きな地下駐車場は無駄だと思うし、 小学校もひとつにまとめて欲しいです。本町か、城北かを取り壊し て、跡地に大きなショッピングセンターやアウトレットをたてて、 わざわざくるまでりんくうまでいかなくてもそこそこは満足できる ようにして欲しいです。 |
Re: いきていると言うこと。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 7:35:03
[返信] [編集] 郊外では、スーパー同士が戦争やっていて、 中心部では、県や市から補助金もらって 商店街が学生と遊びながら、客が来ないと ぶーたれて、挙句の果てには市民が悪いと 言い出しているわけね。 |
Re: いきていると言うこと。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 6:38:19
[返信] [編集] 四ヶ郷のエバグリーンの圧勝で、和歌山市民の傾向も見えただろう。 いくら、和歌山市民にぶらくり丁が和歌山市の中心だと訴えても無駄。 この時代、判官びいきなんてないよ。 |
Re: 和歌山市職員を大幅に削減すべき | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 5:59:12
[返信] [編集] 市民に負担増、サービスの打ち切りばっかりやっているなら、 阿久根のように、職員の給与でも公開するのは当然だろ。 自治体は独占企業と一緒だから、独占にあぐらをかいていたら、 だれでも怒る。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 18:07:30
[返信] [編集] 市は自己矛盾を解消セエよ。 山を削ってスカタウンを売り、ふじと台を認め、田畑を削ってイズミヤ紀伊川辺店を認め、北インター周辺開発を計画しながら、中心市街地活性化を進める。なんかおかしいないか? せめてスカタウンは森に戻してしまえ。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 15:46:05
[返信] [編集] 競輪場から、市駅まで飲食店でうまそうなとこないよな。 路地に入ったら、うまくて安い中華料理店があるというが、 それは例外だろうな。 ギャンブル客は、あまり味に関係ないのかもしれないぞ。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 13:58:44
[返信] [編集] ぶらくりもフォルテもいらないけど、もっといらないのが競輪場と計画中のボートピアや。数年前には、和歌山競輪場は赤字で、和歌山市など撤退して、県単独で運営しているんでしょう? また、そろそろ県の財政を食いつぶしてるのでは?心配です。 |
Re: 和歌山市職員を大幅に削減すべき | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 12:28:28
[返信] [編集] ↑和歌山市職員殿、あなたと比べ、高いか低いか? |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 12:24:55
[返信] [編集] 市駅から競輪場までの間、ラーメン屋と餃子、質流れ的な店目立つな。勝っても負けてもラーメン程度の腹ごしらえが、経済効果の限界やろ。ポートピアができたら、ラーメン横丁繁盛するかもな。 |
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 12:06:16
[返信] [編集] 競輪場あたりの住民は、今は黙っているが、 本心は、競輪場がどっかに行ってほしいらしい。 飲食店とか商売をやっている住民とは意識が 違うみたいだけど。 ボートピアにしても、住民からはこれ以上ごめん こうむりたいという声が出ると思う。 商業地と住宅地が混在しているとゴタゴタが起こり やすいよね。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band