衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
| 和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
| Re: 和歌山市職員を大幅に削減すべき | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 5:59:12
[返信] [編集] 市民に負担増、サービスの打ち切りばっかりやっているなら、 阿久根のように、職員の給与でも公開するのは当然だろ。 自治体は独占企業と一緒だから、独占にあぐらをかいていたら、 だれでも怒る。 |
| Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 18:07:30
[返信] [編集] 市は自己矛盾を解消セエよ。 山を削ってスカタウンを売り、ふじと台を認め、田畑を削ってイズミヤ紀伊川辺店を認め、北インター周辺開発を計画しながら、中心市街地活性化を進める。なんかおかしいないか? せめてスカタウンは森に戻してしまえ。 |
| Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 15:46:05
[返信] [編集] 競輪場から、市駅まで飲食店でうまそうなとこないよな。 路地に入ったら、うまくて安い中華料理店があるというが、 それは例外だろうな。 ギャンブル客は、あまり味に関係ないのかもしれないぞ。 |
| Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 13:58:44
[返信] [編集] ぶらくりもフォルテもいらないけど、もっといらないのが競輪場と計画中のボートピアや。数年前には、和歌山競輪場は赤字で、和歌山市など撤退して、県単独で運営しているんでしょう? また、そろそろ県の財政を食いつぶしてるのでは?心配です。 |
| Re: 和歌山市職員を大幅に削減すべき | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 12:28:28
[返信] [編集] ↑和歌山市職員殿、あなたと比べ、高いか低いか? |
| Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 12:24:55
[返信] [編集] 市駅から競輪場までの間、ラーメン屋と餃子、質流れ的な店目立つな。勝っても負けてもラーメン程度の腹ごしらえが、経済効果の限界やろ。ポートピアができたら、ラーメン横丁繁盛するかもな。 |
| Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 12:06:16
[返信] [編集] 競輪場あたりの住民は、今は黙っているが、 本心は、競輪場がどっかに行ってほしいらしい。 飲食店とか商売をやっている住民とは意識が 違うみたいだけど。 ボートピアにしても、住民からはこれ以上ごめん こうむりたいという声が出ると思う。 商業地と住宅地が混在しているとゴタゴタが起こり やすいよね。 |
| Re: 和歌山市職員を大幅に削減すべき | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 10:40:12
[返信] [編集] 和歌山市も鹿児島県阿久根市のように職員の給与 をすべて公開しないといけないかも。 平成19年度決算 阿久根市役所職員(市長、副市長、教育長、正規職員)の人件費 (消防を除く) http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf |
| Re: いきていると言うこと。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 10:08:26
[返信] [編集] 四ヶ郷のエバグリーンは、みち屋を討ち取る前の 1月末にママショップ四ヶ郷店も閉鎖に追い込んで いたらしい。 恐るべき破壊力。 |
| しえき。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 10:04:25
[返信] [編集] あはは、そうですね。競輪場の一角を借りボードピアにしたら全 て納まりますね。 競輪もありーのボートもありーの、パチンコもありーの、勝って も負けてもラーメン食べて酒飲んで電車で帰れるーのないいしえ きになって欲しいです☆ ギャンブルでもなんでも、集まることで魅力が出ますね。 |
| Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 9:49:02
[返信] [編集] 競輪場の一角を借りボードピアにしたら全て納まるよ。 |
| Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
| ゲスト |
チアキ 2009/2/25 9:44:00
[返信] [編集] ありがとうございます☆ 路面電車って、天王寺駅の横で見かけるあれですよね。 ぶっちゃけバスとの違いが分かりません。昭和を感じます(笑) あ、でも、新婚旅行でフランスにいったんですけど、トラムに よく乗りました。天王寺のとは違ってすっごくお洒落で頻繁に走 っていて、一日乗車券を使ったんですけど、すっごい使い勝手が よかったし、人もいっぱい乗ってました。あんなのなら和歌山に もあって欲しいです。 |
| ギャンブル場 | |
| ゲスト |
チアキ 2009/2/25 9:26:45
[返信] [編集] ありがとうございます☆ ぶらくりの人はポートピアという競艇場の誘致に反対していると 聞きました。 ぶらくりは、商店街とは名ばかりで、ほんとうはもう住宅街にな っているのかもしれません。住宅街にギャンブルができるときい たら、きっと、みんな「騒がしくなる」「知らない人が増える」 「車がたくさん通るようになる」といって反対します。でも、商 業的には、にぎやかになったり、新しいお客さんが増えたり、車 でくるひとが増えたりしたら嬉しいはずですよね。 ぶらくりはもう住宅街になってしまっているからボートピアに 反対なんだと思うし、お客さんが店ならぬ家の前を通っても知ら ない顔でテレビを見ているのだとおもいます。 あ、でも、私もぶらくりが新今宮みたいにおしっこくさいまちに までおちぶれて欲しくないです。けど、ボートピアが来たら自然 とそうなるかなあ。ボートピアをよぶだけではなくって、こまめ に掃除をして美しさを保つとか、声かけ運動をするとかすれば治 安がおかしくなることはないんじゃないかなあ。 それと、ボートピアを呼ぶならしえきのちかくにしたらいいのに。 しえきはさびれているし、競輪場があるから、あのあたりをギャン ブルの中心地にしたらいいのに。 |
| Re: いきていると言うこと。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/25 8:51:06
[返信] [編集] エバグリーンに潰されたみち屋の従業員なんかは、ぶらくり丁って 言葉を聞いただけでも、腹が立つだろうな。 |
| Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/24 23:47:33
[返信] [編集] 最近、大橋市長が「ボートピア誘致に同意する」という噂が流れ、地元住民は心配な毎日を過ごしています。 地元住民への六洋エンタープライズの説明会が、最初のはずなのに、「最終説明会も終わり、地元では反対がなかった」ということで、市長が了解したというのです。 説明を聞いた後、市長に、地元住民の「ボートピア反対の会」や、「本町地区の各種団体」が、「ボートピア設置反対の要望書」を提出しました。 噂であることを祈っています。 |
| 和歌山公務員の質 | |
| ゲスト |
takashi 2009/2/24 23:15:36
MAIL
[返信] [編集] 公務員夫婦から嫌がらせ、試験なしのごみ収集の地方公務員質がわるい人がいrますあんたと違い両親そろい私達は幸せに育つたと差別発言可哀想になと嫌み引用:
|
| Re: いきていると言うこと。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/24 21:29:51
[返信] [編集] 四ヶ郷のエバーグリーンは去年の12月にオープン。 三ヶ月足らずで、向かいのみち屋をつぶす破壊力はすごい。 布引にもエバグリーンができるという話があるみたい。 ゴトウ本店が土壇場でレジ袋有料化に参加しなかったのは、 ゴトウ本店の紀三井寺店とエバグリーンが競合したときの ことを考えてのことかもしれない。 エバグリーンはレジ袋有料化に参加していない。 郊外型店舗も熾烈な戦いをやっているが、それから見ると、 ぶらくり丁はのんびりしているように見えるな。 |
| Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/24 21:07:34
[返信] [編集] 和歌山市のスーパー「みち屋」が閉鎖した.つい先ごろまで、スーパー前の駐車場でテント張り内に手造り餅屋さんがあった。毎週木曜日に店開きし、おばさんが杵でついた餅をあべかわや、あんころ、豆入り餅などにして売り、味がよかった。私も毎週のよう餅の日を楽しみにしていた。先々週の餅の日、下校途中の小学生が「今日、あれあるの」とやってきた。おばさんは、折箱にいれた試食の餅を取り出し、手渡すと、その小学生は、おいしそうに頬ばり「オーきに」と帰っていった。おばさんは、目を細めにっこり、見守っていた。聞けば、餅の日、小学生が時折、試食餅を食べに立ち寄るらしい。おばちゃんは、餅が風にさらされ固くならないよう、箱に入れ待っているとか。その人情餅屋さんのあったスーパー「みち屋」が真向かいに進出してきた別のスーパー「エバーグリーン」との競合に破れて店を閉めた。人情おばちゃんの餅屋さんはどうなったのか。気にかかる。最近、ぶらくり丁を歩いたことないが、かつては、この餅屋さんのような人情的な手造りの店が多かったのだろうと思う。 |
| Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/24 18:58:26
[返信] [編集] なんで路面電車などいるんか。バカやろか。電車は二酸化炭素を出さないていうが、鉄路を引いて、電車つくるのに大量の鉄を製造し、電線も電信柱も必要や。製造過程で二酸化炭素は沢山排出されるんや。電車は車の邪魔や。旧丸正前はバスや車の運行を停止し、グリーンベルト地帯、歩行者天国にして、コンビニを誘致したらよい。 |
| Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2009/2/24 18:15:57
[返信] [編集] 路面電車を敷け。 地価の安い郊外に勝つには空間の高密度利用を追求するしかないやないか。高密度利用のためには車より電車や。当たり前のことや。二酸化炭素もでえへんし。堺や富山にできて和歌山にできないわけないやろ。 |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band
