衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山市職員を大幅に削減すべき | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/19 9:47:36
[返信] [編集] そりやぁワークシェアリングを採用するよ、基本中の基本だからネ。 |
Re: 母子家庭 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/19 9:18:31
[返信] [編集] 個人情報を垂れ流ししてるのは、生活保護課だけではなく、納税課も個人情報を第三者に漏らしてますよ。 役所及び職員には危機管理は全く無いと思われます。要注意です。 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/19 2:02:26
[返信] [編集] なんていい加減な市長だ!!!!!! |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/19 0:01:28
[返信] [編集] 有交タクシー跡のボートピア説明会に出席してきました。 第一回・二回と出席した人達から聞いていたのですが、運営業者の無責任な答弁は予想以上のひどいものでした。 地元住民が、本町地区36自治会のうち、28自治会が反対の要望書を市や市議会に提出しているという現状を無視して、まるで、ボートピアが許可されたかのように、六洋エンタープライズの企画部長が建物の概略や警備地域など説明していくのです。 住民の質問者からは、一名を除き全員反対意見噴出でした。 和歌山市に入るというお金は、売り上げの1%、1割ではなく1%ですぞ!それも上限が・・・ あきれてしまいました。年間和歌山市には3千万円以下でしょう。地元住民はゴミ・教育環境悪化・治安悪化を押し付けられ、ナイター営業が300日もあるため、騒音にくるしめられるでしょう。そして和歌山市は一層の財政難を押し付けられるという恐ろしい計画でした。 |
広告やて | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/18 22:09:11
[返信] [編集] 2008/12/04 16:20 厳しい財政状況が続く和歌山市は、新たな財源の確保策として、来年度から、市役所の壁面を広告媒体として活用し、広告収入を得る方針を明らかにしました。 これは、今日から始まった12月定例和歌山市議会の一般質問で、公明党議員団の奥山昭博議員が市有財産を有効活用して積極的に自主財源を確保するよう求めたのに対して大橋建一市長が答えたものです。 和歌山市では、新たな財源の確保策として、今年5月、市の行政経営課内に「公共施設広告等の導入に関する専門部会」を設置して、本庁舎をはじめ、図書館や保健所など市の施設を広告媒体として活用し、広告収入を得る方法を検討してきました。 具体的な場所や金額などはまだ決まっていないものの、大橋市長は、「来年度からは、本庁舎内の壁面などに広告を導入する方向で検討している」と答え、来年度からの実施を明言しました。 まずは、本庁舎の1階など市民が訪れるスペースでの導入が見込まれています。 和歌山市は、平成19年度の連結実質赤字比率が、17・6パーセントと、財政の健全化を判断する基準を超えるいわゆる「イエローカード」の状態で、大橋市長は、「市が保有する資産を最大限活用し、公共施設内広告や公共施設のスペースの有償貸付など新たな財源の確保に努めていかなければならない」と意欲を示しました。 |
Re: 母子家庭 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/17 18:34:49
[返信] [編集] いろいろな手間が省けるので、役所さんは、むしろネット接続薦めているところが多いとか。 ややこしい説明はHPのあそこに書いてるとか、長電話になりそうなら、メールで返信しますからとか役所さんも面倒くさいことを避けるためですのようです。 |
Re: 母子家庭 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/17 15:19:10
MAIL
[返信] [編集] ほほぉ・・ アナログ乙 つか、このご時世ネット環境ぐらいあっても おかしくなくね? 役所の人間乙^^ |
Re: 母子家庭 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/17 14:40:23
[返信] [編集] まずネットできる環境をなくせば、月数千円は生活費にまわせると思いますが・・・ |
母子家庭 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/17 13:23:18
MAIL
[返信] [編集] 和歌山市役所の「生活保護課」最悪ですね。 人の個人情報を根掘り葉掘り調べつくし 当人ですら知りえない情報まで掴んできては、何とか保護を受けさせないための攻撃が始まる。 二言目に「ここは最終手段ですからね」と何度も言われる。 誰だって生活できる仕事に収入さえあれば絶対世話になりたくない所ですよね。 人のことをネチネチ調べ上げるだけ上げといて結局が人として最低扱いまでされて突き落とされる・・。 役所という、大きな看板だけ掲げて何様気取りか偉そうな態度。 かつ、事務的 人事で終わらせる。 特に和歌山市役所最悪 いや、最低ですよ。 母子家庭に優しくない和歌山・・今後どぅして生活していけば良いのやら・・・。 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/16 9:06:46
[返信] [編集] こんなショボイ博打場より将来はマリーナにカジノでも。 |
Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/16 0:43:05
[返信] [編集] 今も補助金出てるの? |
Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/15 19:21:23
[返信] [編集] 真っ当な金の経営ならとっくに破綻してますよ 血税と言うのは3年は無理やりでも継続させないと不味いんですよ。 分かりますよね・・・幹部さんと影薄市長さん? |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/15 10:00:39
[返信] [編集] 不況で企業の倒産から法人税減そして失業者増で和歌山市も自ずと破綻でしょうよ。 |
Re: 中小企業に対する融資の実態は | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/15 9:51:03
[返信] [編集] 貸し渋りの解消なんか出来ていないのが現実です。 |
Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い? | |
ゲスト |
どうも(^0^)/ 2009/1/15 1:24:19
[返信] [編集] フォルテのおかげでブラクリ町人増えた気する(^0^)/ある種、感謝 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/14 22:50:08
[返信] [編集] 今夜、ミニボートピア事業計画説明会開催 和歌山市本町地区に建設が計画されている場外舟券売り場、ミニボートピアの事業計画説明会が、今夜(14日)、地元の本町地区住民を対象に初めて開かれました。 和歌山市北桶屋町の本町会館で行われた事業計画説明会には、地元住民およそ100人が参加しました。説明会では、まず、事業者である六洋(ろくよう)エンタープライズの井口幸一企画部長が、計画の概要や設置のメリット、問題点とその対策などについて説明しました。参加者から「近くに本町小学校があるなど本町は文教地区でミニボートピアの設置によって環境が悪くなるのではないか」「目先の利益だけで判断してはいけないのではないか」といった意見が出ると、会場から大きな拍手が起こる一幕もありました。 六洋エンタープライズでは、「もっと妨害があるかと思ったが、しっかり聞いてもらいありがたいと思った。無理矢理ミニボートピアを建設しても意味がないので、地元の納得をどう得ていくか、5回予定している住民説明会が終わると、ある程度答えが見えてくると思う。」と話しました。 計画されているミニボートピアは5階建てで、1日およそ700人の入場を見込んでおり、年間およそ36億円の売り上げを予想しています。そして売り上げの1%を上限に、環境整備費として和歌山市に納入されることになっています。 ところでミニボートピアの設置には和歌山市の同意も必要になりますが、大橋建一和歌山市長は、「地元が納得するなら建設に賛成」の立場を示していて、「青少年に悪影響を与えるとは思わない。活性化につながる可能性はあるとも思うが、現状では分からない。」としています。 事業計画説明会は、あす15日(木)、17日(土)のそれぞれ午後7時からと、18日(日)、20日(火)のそれぞれ午後2時からも同じく本町会館で行われます。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/25514419.html |
Re: 和歌山市職員を大幅に削減すべき | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/14 15:15:29
[返信] [編集] 追加募集分を税金から捻出するのではなく、民間企業の様に ワークシェアリングを使うのでしょうね。そうでないと財政的にも間違っていると思われます。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/14 15:12:50
[返信] [編集] 12月の街角景気さらに悪化、3か月連続で過去最低に 1月13日20時7分配信 読売新聞 内閣府が13日発表した12月の「景気ウオッチャー調査」によると、景気の現状を3か月前と比べた判断指数(DI)は11月より5・1ポイント低い15・9となり、3か月連続で過去最低を更新した。 ボーナス支給額の減少などで消費者心理が冷え込み、年末商戦が振るわなかったことが要因だ。企業業績や雇用情勢の急速な悪化も大きく影響した。 指数の悪化は9か月連続で、家計(18・2)、企業(12・4)、雇用(8・5)の3部門とも過去最低だった。 内閣府は景気の基調判断を、前月の「引き続き厳しさを増している」から「一段と厳しさを増している」に改め、2か月ぶりに下方修正した。 地域別の景況感も、11地域すべてで悪化し、「忘年会の予約は前年の60%にとどまり、大手企業のキャンセルが相次いだ」(中国地方・ホテル)、「富裕層も支出にかなり敏感になっている」(南関東・百貨店)など厳しい声が上がっていた。 2〜3か月先の景気を予測する先行き判断DIも、前月より7・1ポイント低い17・6と3か月連続で過去最低を更新しており、悲観的な見方が広がっている。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/13 14:10:50
[返信] [編集] 聞くまでも無く・・・このままじゃ財政破綻 |
Re: 和歌山市内の分譲会社(住宅会社)は大丈夫なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/13 12:47:36
[返信] [編集] 少子高齢化で住宅やマンションは今までの様に、需要と供給を考えても供給過多で売れないでしょうよ。 老人ホームの方が足らないのでは? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band