和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


国内 (事件・話題・問題)

和歌山・隣接地域以外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 天皇問題(107)
  
2: 改憲or護憲、kenpou自由討論スレ(2)
  
3: WBC・サムライジャパンを応援しよう(153)
  
4: NHK 放送番組憤まん(115)
  
5: お馬鹿なニュース(全国版)(70)
  
6: サッカーWorldCup&日本代表(329)
  
7: ☆【頑張れ*阪神タイガース!】(188)
  
8: 新型肺炎コロナウイルス騒動(178)
  
9: 今後どうする放射能汚染(34)
  
10: 2020年までにM9超スーパー南海地震の可能性(147)
  
11: 【2020】東京オリンピックの行方【2021】(664)
  
12: 追悼 京都アニメーション (19)
  
13: 怒る納税! 確定申告がやって来た。(6)
  
14: 中国本土の旅行者観光客が、そんなに有難いんか?(1)
  
15: 大阪府知事が、大阪湾に福島県の原発処理水放出検討。(19)
  
16: 断ることに特化した、日本政策公庫は必要ですか???(2)
  
17: 今話題の成年後見制度は大丈夫か?(2)
  
18: 美熟女の水沢美架チャンネル(7)
  
19: 維新の闇(1)
  
20: サル痘(4)
  
21: 節電ポイント 国民の命を削るだけ(3)
  
22: もう直ぐ改元。みんなの『平成』最後ってなに?(8)
  
23: そうだん(5)
  
24: 東京も「まん延防止等重点措置」(29)
  
25: 令和 関東大震災?(19)
  
26: ステイホームウイーク到来(56)
  
27: 株に投資(3)
  
28: 週刊文春ってどうよ?(11)
  
29: このまま終息しなければ、世界恐慌は起こるのか?(85)
  
30: コロナ不況で住宅ローン延滞事故が・・・(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 153 154 155 (156) 157 158 159 ... 205 »

Re: お馬鹿なニュース(全国版)
ゲスト

名無しさん 2014/9/3 7:54:07  [返信] [編集]

池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ

週刊文春 9月2日(火)20時1分配信

 ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞に対し、連載「新聞ななめ読み」の中止を申し入れたことが明らかになった。朝日関係者が明かす。

「月に一度の連載『新聞ななめ読み』は、池上氏が一つのニュースについて各紙を読み比べ、その内容を自由に論評するもの。8月末の予定稿では、慰安婦報道検証を取り上げており、『朝日は謝罪すべきだ』という記述があった。朝日幹部が『これでは掲載できない』と通告したところ、池上氏から『では連載を打ち切ってください』と申し出があり、その予定稿はボツになったのです。これまでも同連載は、『朝日の記事は分かりにくい』、『天声人語は時事ネタへの反応が鈍い』などの批評を掲載しており、今回の反応は異常ですね」

 池上氏本人に確認したところ、事実関係を認めた。

「連載を打ち切らせて下さいと申し出たのは事実です。掲載を拒否されたので、これまで何を書いてもいいと言われていた信頼関係が崩れたと感じました」

 8月5、6日に朝日新聞が掲載した慰安婦報道検証記事について、謝罪が一言もないことがこれまで問題視されてきた。そんな渦中に、池上氏の「謝罪すべきだ」という論評を封殺していたことが明らかになり、今後、朝日新聞の言論機関としての見識が問われそうだ。


<週刊文春2014年9月11日号『スクープ速報』より>
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140902-00004316-sbunshun-soci
Re: お馬鹿なニュース(全国版)
ゲスト

名無しさん 2014/9/1 18:42:05  [返信] [編集]

テレビ局というところは、視聴者の声がなかなか届かないところなのだろうか。
今年も夏の風物詩となった「24時間テレビ・愛は地球を救う」(日本テレビ)に
チャリティランナーが登場する。しかし、視聴者はそのうさんくささをとっくの昔に
感じている。「アイス・バケツ・チャレンジ」もそうだが、2014年の夏はもっと
“チャリティ”について考えるべきではないかと思えてならない。

【チャリティ番組のギャラが1000万円という現実】

「24時間テレビ・愛は地球を救う」(以下、24時間テレビ)の出演者にギャラが
発生しているのは有名な話で、昨夏には週刊誌『FLASH』が24時間テレビに
出演するタレントのギャラを掲載した。

その記事によると、チャリティランナーは1000万円、総合司会は500万円という
高額な報酬が支払われているという。
確認しておくが、24時間テレビは「チャリティ番組」だ。

また24時間テレビの予算は総制作費4億2000万円で、CM収入合計が
22億2750万円。そのうち出演者のギャラと制作費を除いて、赤字にならない範囲で
寄付に回すとも書かれていた。そうやって作られた番組が昨年は18.1%という
高い平均視聴率をマークして、15億4523万円という寄付金を集めている。

そして、今年はTOKIOのリーダー、城島茂氏が番組の看板企画である
チャリティランナーに選ばれ、101kmマラソンに挑戦する。チャリティランナーは毎年、
テレビ局側が著名人の誰かを指名するかたちになっているが、なんだか“罰ゲーム”
のようで筆者は好きではない。ちなみに城島はこれまでいちばん長く走った距離が、
中学1年時の校内マラソンで1.5km。一時は100kmで決まりかけたそうだが、
本人の強い希望で101kmに決定したという。

毎回、思うことだが、24時間テレビのチャリティランナーは仕事と報酬のミスマッチが
起きている。チャリティ番組とはいえ、総合司会はプロとしての業務になるためギャラが
必要になるのは納得できる部分があるが、走りのプロフェショナルではないタレントに
“走る”ことで高額報酬が発生するのは、スポーツライターとしては違和感がある。
ちなみにアメリカやフランスのチャリティ番組に出演するタレントは、世界的に有名な
アーティストでも全員ノーギャラだ。
(以下略)
酒井 政人:スポーツライター 2014年08月29日

全文はこちらで
http://toyokeizai.net/articles/-/46454
Re: お馬鹿なニュース(全国版)
ゲスト

名無しさん 2014/9/1 7:47:27  [返信] [編集]

「1時間70ミリ」見落とす=市、情報ファクス放置―避難勧告に生かせず・土砂災害

時事通信 9月1日(月)2時31分配信

 広島市で大雨による土砂災害が発生した20日未明、広島地方気象台の発表した「多い所で1時間70ミリ」という同日の雨量予測のファクスを、同市が見落としていたことが31日、分かった。避難勧告を出す判断材料となった可能性があり、市が経緯を調べている。市の担当者は「資料は残っているが、情報を見た記録はない。結果として情報が生かされなかったのは事実だ」と話している。
 気象台は20日午前1時15分、避難勧告を出す指標の一つとなる「土砂災害警戒情報」を広島市と広島県廿日市市に発表。同49分には「大雨と落雷に関する広島県気象情報」として、県全域を対象に、非常に激しい雨を示す「1時間70ミリ」の予測を発表し、土砂災害への警戒を改めて促した。
 市はこの雨量予測を民間業者からファクス受信していたが、大量のファクスに紛れ見落としたという。情報はこの時点で「広島県防災Web」にも掲載されていた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140901-00000006-jij-soci
Re: お馬鹿なニュース(全国版)
ゲスト

名無しさん 2014/9/1 0:00:49  [返信] [編集]

3
北と南の朝鮮半島人の思惑通りに事が進んでいる証拠。
Re: お馬鹿なニュース(全国版)
ゲスト

名無しさん 2014/8/31 23:43:59  [返信] [編集]

「ギャンブル依存」の疑い 推計500万人超

ギャンブルをやめることができない「ギャンブル依存」の疑いがある人は、全国の推計で500万人を超えることが厚生労働省の研究班の調査で初めて明らかになりました。

厚生労働省の研究班は、「ギャンブル依存」の実態を把握するため、去年、無作為に選んだ全国の男女4153人を対象に聞き取り調査を行いました。
その結果、ギャンブルをやりたい気持を押さえられなかったり、やめるとイライラしたりするなど、「ギャンブル依存」が疑われる人は、推計で全国の20歳以上の男女のおよそ5%に当たる536万人となることが分かりました。
男女の内訳を見ますと、男性は全体の9%に当たる438万人、女性が全体の2%に当たる98万人でした。
「ギャンブル依存」の疑いがある人の推計が明らかになったのは初めてで、研究班によりますと、欧米など海外の主な先進国で依存が疑われる人は全体の2%未満で、日本の高さは際立っているということです。
研究班では、「日本ではパチンコ店や競馬場などが身近に多いことが背景にあるのではないか。依存が悪化すれば生活の破綻や健康を損なうおそれもあり、依存状態に陥る前に家族や周囲が目を配る必要がある」と指摘しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140831/k10014225001000.html
Re: お馬鹿なニュース(全国版)
ゲスト

名無しさん 2014/8/30 9:40:33  [返信] [編集]

拉致被害者「とっくに死亡」=石井一元議員が発言

時事通信 8月29日(金)20時50分配信

 政界を引退した民主党の石井一元自治相は29日、神戸市内で開いた自らの旭日大綬章記念パーティーで、北朝鮮による日本人拉致問題について「日本政府は(拉致被害者の)横田めぐみ(さん)その他を返せと騒ぎまくっているが、とっくに亡くなっている。違和感がある」と発言した。
 石井氏は、出席者に配布した「私の主張」と題した文書でも、「北朝鮮が一度死亡と発表した方々を改めて生存しているとする可能性は、とても低いのではないか」と指摘した。北朝鮮からの再調査報告を控えた時期だけに、関係者らの批判を招く可能性もありそうだ。
 記念パーティーには民主党の海江田万里代表も出席した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000163-jij-pol
お馬鹿なニュース(全国版)
ゲスト

名無しさん 2014/8/30 9:39:28  [返信] [編集]

<京阪電鉄>社員ら34人が駐車場割引制度を不正利用
毎日新聞 8月29日(金)22時44分配信
 ◇3年7カ月で延べ2000回、通常料金との差額470万円

 京阪電鉄は29日、社員と元社員の計34人が大津市営駐車場の割引制度を不正に利用して正規料金の支払いを免れていたと発表した。3年7カ月で延べ約2000回の不正使用があり、通常料金との差額は約470万円に上るという。同社は近くかかわった社員を処分し、遅延損害金を含めた額を市に返済する。

 同社によると、社員らが悪用したのは、市営駐車場が導入している500円の1日駐車券。通常は1日乗り放題など特定の切符の購入者向けに、駐車場に隣接する京阪浜大津駅の窓口で販売しているが、社員らは切符を買っていないにもかかわらず窓口担当社員に発行させていた。市営駐車場の通常料金は30分150円(最初の30分は無料)で、同社によると多くの社員が浜大津駅で勤務する1日10時間程度、利用していたという。

 先月23日、同社に匿名の通報があり、調査をしたところ、34人が関与を認めた。ほとんどが窓口担当社員の上司にあたる役職だったという。京阪電鉄の下條弘・常務取締役は「常態化していたと言われても仕方がない。信頼を回復できるよう地道に努力を重ねたい」と陳謝した。【田中将隆】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000146-mai-soci
Re: 献血者から指紋収集?
ゲスト

名無しさん 2014/7/19 8:04:40  [返信] [編集]

>>10

何だそれ?ATMにそんな機能があるのか?

紀陽銀行に口座はあるが、キャッシュカードを作ってないから、知らなかったよ。

今度、入金する時、見てくるよ。

でも、ATMの静脈認証って、どうやって認証するんだ?

献血みたいに、前もって登録するのか?

金融庁の国家的プロジェクト?
Re: 献血者から指紋収集?
ゲスト

名無しさん 2014/7/19 7:41:53  [返信] [編集]

勘違いするなよ。ATMの静脈認証機能の事だよ!!
Re: 献血者から指紋収集?
ゲスト

名無しさん 2014/7/18 22:52:38  [返信] [編集]

>>8

紀陽銀行がどうした?

紀陽銀行のスレは↓だぞ
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2544&sty=1&num=l50
Re: 献血者から指紋収集?
ゲスト

名無しさん 2014/7/18 22:17:34  [返信] [編集]

紀陽銀行のATMはどうなんだ!!
Re: 関西、原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕
ゲスト

名無しさん 2014/7/17 23:24:47  [返信] [編集]

100ぱせんとになるとどうなる?
Re: 献血者から指紋収集?
ゲスト

名無しさん 2014/7/17 23:21:04  [返信] [編集]

>>4

指紋?静脈?

収集してるんじゃないかな?

献血に名を借りた、

国家的プロジェクトだったりして?
Re: 関西、原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕
ゲスト

名無しさん 2014/7/17 22:43:46  [返信] [編集]

使用率95%超え、関電「厳しい」需給 節電期間で初

2014.7.17 15:50 [節電・原発]

 関西電力は17日、管内の電力供給力に対する需要の比率を示す使用率(速報値)が午後2時台に95%を突破し、需給が「厳しい」とされる水準となったと明らかにした。政府が呼び掛ける今夏の「節電要請期間」に入ってからは初めて。気温上昇で冷房使用が増えたのが要因とみられる。

 関電によると、使用率は午前11時台に92・6%、使用電力は2378万キロワットに達した。火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で、無理のない範囲での節電を引き続き呼び掛ける。

 電源開発(Jパワー)の橘湾火力発電所1号機(徳島県阿南市、105万キロワット)が、ボイラーの異常で9日に停止し、関電管内への66万キロワットの電力供給がなくなったことも使用率を押し上げる要因となった。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140717/wec14071714080005-n1.htm
Re: 献血者から指紋収集?
ゲスト

名無しさん 2014/7/17 20:11:20  [返信] [編集]

>>5

PDFより引用

【参考】
厚生労働大臣表彰状:献血事業の推進に関し、過去に大臣感謝状及び知事表彰又はこれに準ずる表彰を受け、その実績が特に優秀で、他の模範と認められる団体又は個人に贈呈されます。

厚生労働大臣感謝状:献血事業の推進に関し、過去に知事表彰又はこれに準ずる表彰を受け、その実績が特に優秀で、他の模範と認められる団体又は個人に贈呈されます。

和歌山県知事感謝状:献血運動に積極的に協力し、その実績が優秀で(少なくとも過去数年間に毎年1回以上組織的に献血していること、あるいは、成分献血、400mL献血に積極的に協力していること)、かつ、献血推進に寄与することが大であり、他の模範となる団体並びに献血運動推進に積極的に協力し、献血思想の普及とその推進に大きな功績をあげたものであって他の模範となる個人等に贈呈されます。

------------------------------------------------

例えば、
栃木県では、「前年度末までにおける献血実績が、50回または100回に達した個人。」
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e08/welfare/iryou/zoukiishoku/documents/1186731491556.pdf

宮城県では、「献血回数200回に到達した方」
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/ho20140128-6.html

長崎県では、最低40回以上
http://www.pref.nagasaki.jp/singi/dlpdf.php?flg=1&filename=27351.pdf

基準が統一されていないのも、おかしな話ですが、和歌山県では、
献血回数が、200回であろうが、300回であろうが、対象にならないんですよ。

表彰されることを期待しての献血だと、「不純な動機」になってしまうのかもしれませんが…。

Re: 献血者から指紋収集?
ゲスト

名無しさん 2014/7/17 19:41:04  [返信] [編集]

平成26年度〔献血運動〕厚生労働大臣表彰状及び感謝状並びに和歌山県知事感謝状の贈呈式について

http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/19644_0.pdf

Re: 献血者から指紋収集?
ゲスト

名無しさん 2014/7/9 23:03:19  [返信] [編集]

なんで吸血者の静脈認証をするのですか?献血したことがないのでわかりません。
Re: 献血者から指紋収集?
ゲスト

名無しさん 2014/7/9 20:58:42  [返信] [編集]

>>2

指紋認証と静脈認証って、違うのか?

どっちにしても、気持ちのいいものではないわな?

訳のわからん機械に、指を突っ込むのだから、指紋採取されてると思うよな。

わかりやすい説明もなかったし。
Re: 献血者から指紋収集?
ゲスト

名無しさん 2014/7/9 18:49:26  [返信] [編集]

指紋ではありません。静脈認証ですよ。
献血者から指紋収集?
ゲスト

名無しさん 2014/7/9 1:48:31  [返信] [編集]

もっと安心して献血いただくために〜受付方法が変わりました

http://www.jrc.or.jp/blood/news/l4/Vcms4_00004534.html


久しぶりに献血に行ってビックリ。

受付時の本人確認方法が、暗証番号入力から、指紋認証に変わってた。
献血に指紋認証って、おかしくない?

日本赤十字社は、献血者の指紋を収集して、どうするつもりだ?

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 153 154 155 (156) 157 158 159 ... 205 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project