和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(7)
  
2: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
3: 南海電鉄の情報(362)
  
4: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
5: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(200)
  
6: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
7: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
8: 和歌山市情報(21)
  
9: 和歌山高校野球(628)
  
10: 智弁和歌山(221)
  
11: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
12: 尾花市政について(332)
  
13: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(172)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1559 1560 1561 (1562) 1563 1564 1565 ... 1736 »

Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2008/10/30 8:48:14  [返信] [編集]

◇政府の追加経済対策の概要

<生活者支援>

・所得制限なく全世帯に総額2兆円給付

・介護、雇用、少子化対策の各種基金設立

・雇用保険料引き下げで労使負担軽減

・非正規雇用者の正規雇用化支援

・過去最大規模の住宅ローン減税

<金融・経済対策>

・銀行等保有株式取得機構などを活用した大規模な株式買い取りの検討

・金融機関への予防的公的資金注入を可能にする金融機能強化法の復活

・信用保証制度の大幅拡充による中小企業の資金繰り支援徹底

・中小企業の軽減税率の時限的引き下げ

・省エネ投資促進減税

<地域活性化>

・道路特定財源から1兆円を地方財源に

・高速道路料金の大幅値下げ

・地方自治体に「地域経済対策臨時交付金」

<財源・その他>

・赤字国債は発行せず、特別会計の準備金などを活用

・社会保障の安定財源確保へ消費税を含む税制改革中期
プログラム策定

選挙なんか言ってる場合じゃなく・・・
党利党略なんかは後ですべき問題です。

上記の経済対策を早急に実施して頂きたいものですね。

Re: おぃ!こりゃマズイやろ。。。どうして捜査しないの?
ゲスト

名無しさん 2008/10/30 3:15:41  [返信] [編集]

何にしろ、市議定数46人は多過ぎる。
地方自治法第91条の上限目一杯やん。(第2項第9号、人口30万人以上50万人未満の市)

そんなに財政が裕福な自治体か?

定数は条例で定める、か。

条例の制定改廃の請求はと…

普通地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権を有する者の50分の1以上の連署をもって請求できる…

和歌山市なら人口約37万人として、有権者は7割くらい?
多めに見積もっても、6000人超くらいで請求できるんや〜。

集まりそうやけどなぁ。
結局、議会が決めるから、結果は変わらんかもしれへんけど、何もしないよりはマシなんかもね。
Re: 芝本和己おまえもか!!
ゲスト

名無しさん 2008/10/30 2:36:26  [返信] [編集]

地方自治法第80条(一部抜粋)
議員の解職請求
第1項
選挙権を有する者は、政令の定めるところにより、その総数の3分の1以上の連署をもって、選挙管理委員会に対し、議員の解職の請求をすることができる。

第3項
第1項の請求があったときは、委員会は、これをすべての選挙人の投票に付さなければならない。


ふぅ〜ん、ここでいくら追及したところで、どうにもならんってことね。
ちなみに、投票において過半数の同意があれば、その職を失うそうです。
誰もそんな動きはしてないの?
Re: ミニボートピア大詰め!馬鹿かよ市議と市長は!
ゲスト

名無しさん 2008/10/29 17:40:58  [返信] [編集]

県警が市議会議員の口座を調べた事件、その後、どうなったのか。ポートピアと関係も噂されていますが、憶測なにでしょうか。
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2008/10/29 9:02:47  [返信] [編集]

政権交代が最大の景気対策とか、何の根拠もなしに言っているが、
鳩山と管が中心者だった1994年の自社さ政権は
平成の大不況を一層、深刻にした元凶。
そんなのが中心にいる民主党なんて、ダメに決まってる。
民主党が政権をとったら、すべてがバラ色と思っているお花畑はいい迷惑。
現実を見て発言しようよ。
政局のために、景気対策の法案を反対なんかしたら、
民主党を一生恨む。
日本を破滅させる気?
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2008/10/29 6:39:11  [返信] [編集]

総選挙、年内見送りへ 経済対策優先、公明も容認の方針
2008年10月29日3時0分


 麻生首相は世界的な金融危機への対応を優先するため、「11月総選挙」を見送る意向を固めた。30日に記者会見し、景気テコ入れのための第2次補正予算案を今国会に提出し、成立をめざす方針を明らかにする。総選挙の時期は、早くても来年1月以降にずれこむ見通しだ。

 首相は27日夜、自民党の細田博之幹事長、大島理森国会対策委員長と会談。早期解散を求める民主党が対決路線に転じても、重要法案の成立に全力をあげる考えを伝えた。11月総選挙の環境整備を図ってきた自民党幹部は28日、解散先送りもやむをえないとの考えを示した。

 11月投開票を前提に選挙準備を進めてきた公明党に対しては、首相が26日、太田代表と会談。政治空白を避けるため、政局より政策を優先する意向を伝えた。同党も「首相が決断すればやむをえない」(幹部)と最終的には解散先送りを容認する見通しだ。

 首相は当初、臨時国会の冒頭、所信表明演説と代表質問を終えた後で衆院解散に踏み切る考えだった。その後、米国発の金融危機の深まりで、「冒頭解散」を見送り、今度は11月中の投開票を探った。しかし、日経平均株価がバブル後最安値を更新するなど株価下落と円高に歯止めがかからず、当面は金融危機対応を優先すべきだと判断した。

 衆院解散について首相は28日夜も記者団に「政局より政策。それが答えだ」と強調した。ただ、解散先送りの背景には、自民党が独自に実施した情勢調査で、与党の過半数維持が厳しい結果が出たことも影響しているとみられる。

 首相は今後、金融機能強化法改正案と第2次補正予算案の成立後に解散の時期を探ることになる。(1)来年度予算案を編成した後の12月末(2)来年1月召集の通常国会冒頭(3)来年度予算成立後の4月以降――などが想定される。

与党がいったん固めた11月総選挙を見送ったことで、首相の求心力低下は避けられない。野党が攻勢に転じる「ねじれ国会」を乗り切るのは容易ではなく、選挙情勢が今後、与党に有利になる見通しもない。金融危機が実体経済に影響を及ぼすのはこれからで、首相が解散の時期として指摘した「一番状況のいい時」の見極めは難しい。与党内では、首相が早期解散を決断できなかったことで、来年9月の衆院議員の任期満了まで解散できないのではないかとの見方も出ている。

 一方、政府・与党は第2次補正予算案などの成立を図るため、11月30日に会期末を迎える臨時国会の会期を延長する検討に入る。民主党の出方次第では、憲法上、参院が否決したとみなされる「60日ルール」の適用も視野に入れざるを得ず、昨年同様、越年国会となる可能性もある。
(朝日新聞)

http://www.asahi.com/politics/update/1028/TKY200810280411.html
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2008/10/28 19:52:02  [返信] [編集]

ほんとですか?
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2008/10/28 19:31:54  [返信] [編集]

谷本さんは、後援会役員会で、選挙区一本でいく。比例には行かないと明言した。背水の陣の決意やな。岸本さんには真似ができない。意気込みの差が勝負の分かれ目だろう。
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2008/10/28 18:50:46  [返信] [編集]

選挙の遅れで各陣営が頭を悩ます記事など、どうでもよい。有権者はどう思っているかが肝心や。
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2008/10/28 18:02:40  [返信] [編集]

選挙なんかやってる場合じゃないでしょう。
経済の建て直しが先決ですよ。
今の経済状況判ってるのかなぁ???
何がこの時期に選挙やねん。。。
党利党略のための選挙に、国民を巻き込むなよ。。。
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2008/10/28 14:31:37  [返信] [編集]

衆院選いつ・・・ 立候補予定者やきもき
かさむ経費、スタッフ息切れも


株価の暴落で政府が金融対応への動きを優先するなか、衆院選の先送りは避けられないとの見方が強くなり、県内の立候補予定者の陣営にも戸惑いが広がった。11月の選挙を想定して、集会を開いたり事務所開きをしたりして準備を進めてきただけに、「経費がかさむ」「スタッフが息切れする」などと困惑している。

 和歌山1区で立候補を予定している陣営は、和歌山市の後援会事務所とは別に、市内の大通り沿いに近く事務所を開設する。ただ、賃貸契約は1か月だけとして、その後の家賃は日割り計算にするという。

 この陣営では、「11月上旬選挙」に照準を合わせ、毎週末にローラー作戦を展開してきた。陣営幹部は「事務所二つで賃料は倍増する。万が一、選挙が来春以降にずれ込めば、いったんは一つを閉鎖しないと。スタッフも休ませないと、このままでは持たない」と話す。

 1区の別の陣営も、同市内に準備してきた新事務所へ、28日に引っ越す。「11月中に選挙になると、事務所開きの時間もない」とすぐに臨戦態勢に入る構えだった。しかし、12月以降にずれ込む可能性も出てきたため、事務所開きなど今後の日程も決められない状態。陣営では「このままでは身動きできない」とこぼす。

 和歌山2区でも、各立候補予定者が演説会や集会を重ねる。その会場費もかさみ、ある陣営幹部は「週末ごとに集会を開いているから、そのうち資金にも問題が出てくる」という。スタッフの確保も難題で、別の陣営でも「年明けになると、当たりをつけていた人間の都合がつかない」とため息が漏れる。

(2008年10月28日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20081027-OYT8T00797.htm

Re: 中小企業に対する融資の実態は
ゲスト

名無しさん 2008/10/28 9:23:30  [返信] [編集]

選挙対策で「言うだけ!」てのもあるからね。
実際、必要なところに行きそうにないな。
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2008/10/28 8:31:10  [返信] [編集]

>>637
>>638
宝くじは「公営ギャンブル」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB
偶然にも
ゲスト

ハハ 2008/10/28 8:02:46  MAIL  [返信] [編集]

今月偶然にもある衣料品店で見てしまいました。
最初は、女の人が椅子に座って足にシップはってもらってました。
台車にあたったとか?どうみても腫れてもないし折れてもないようでしたが?
店長さんらしき人と当てた人が何度も謝っていました。
でもその女の人は普通にレジでお金払って普通に帰って行ったのです。
で、しばらくして夜タオル買いに出かけた日、その店で大きな声で吠えている男の人と、その後ろにその女の人が腕組んで立っているではないですか。
驚きましたよ。苦情いいにきたんでしょうね。店のかたも対応に大変そうでした。
完全に営業妨害ですよ。あれは!女の人は奥さんでしょうね。
普通に立って歩いてたのにおかしいですよね?
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2008/10/27 22:10:20  [返信] [編集]

六洋エンタープライズの小畑健一社長って、小畑住宅の?
Re: 中小企業に対する融資の実態は
ゲスト

名無しさん 2008/10/27 20:24:57  [返信] [編集]

公的資金枠10兆円 金融機能強化
枠を取っても無意味ですね。
実際に実行しないと。。
Re: 中小企業に対する融資の実態は
ゲスト

名無しさん 2008/10/26 22:42:41  [返信] [編集]

行政は実情が判っていないでしょう。
ひがしさんって、そのまんまか?
ゲスト

名無しさん 2008/10/25 18:44:51  [返信] [編集]

2億円の宝くじに当せんした女性を殺害したとして、殺人容疑で逮捕された、ぶらくり町の容疑者(51)は、派手な暮らしぶりとは無縁の生活を送っていた。ぶらくり町での仕事ぶりは真面目だったらしく、周辺に引っ越しのあいさつをするなど律義な面もあったが、競艇場外舟券売り場計画で住民とのトラブルも抱えていた。

 ぶらくり町出身の容疑者。事件当時は競艇場外舟券売り場周辺で生活していたとみられるが、2年前にぶらくり町に来て、今年8月初旬に競艇場外舟券売り場にある8階建ての賃貸マンションに引っ越してきた。

 「3人で住むのでよろしくお願いします」。容疑者は60代の主婦宅に菓子折りを持ってあいさつに来た。外国人とみられる40歳ぐらいの女性と女児と3人暮らしだったという。

 近所の女性は「会えば向こうからあいさつしてくる人で、悪いことをする人には見えなかった」と驚く。

 マンション管理組合の事務代行している60代男性によると、容疑者の住む6階の3LDKの家賃は管理費込みで月16万8000円。滞納はなく、月末に翌月分をきちっと支払っていたという。

 「服装も派手じゃなくて、金を持っていたようには見えなかった。何度か顔を合わせたが、子供をかわいがるなど家族を大事にしている様子で、まさかそんな凶悪なことをしている風には見えなかったのに…」と男性。

 勤務先だった競艇場外舟券売り場の所長(43)によると、容疑者は平成18年9月19日から勤務。「雑誌の求人広告を見てきた」と競艇場外舟券売り場を訪れ、ぶらくり町に来た理由については「携帯電話の販売会社を経営していたが、事業に失敗した」などと説明していたという。

 競艇場外舟券売り場を担当していたが、無断欠勤もなく、勤務態度は真面目。4月に突然「休みたい」と連絡があり、最近、和深山県警から逮捕の連絡があった。競艇場外舟券売り場所長は「それまでに休んだことがなくおかしいと思った。信頼していただけに残念」と話していた。
ぶらくり町の実態
ゲスト

名無しさん 2008/10/25 18:42:04  [返信] [編集]

2億円の宝くじに当せんした女性を殺害したとして、殺人容疑で逮捕された、ぶらくり町の容疑者(51)は、派手な暮らしぶりとは無縁の生活を送っていた。ぶらくり町での仕事ぶりは真面目だったらしく、周辺に引っ越しのあいさつをするなど律義な面もあったが、競艇場外舟券売り場計画で住民とのトラブルも抱えていた。

 ぶらくり町出身の容疑者。事件当時は競艇場外舟券売り場周辺で生活していたとみられるが、2年前にぶらくり町に来て、今年8月初旬に競艇場外舟券売り場にある8階建ての賃貸マンションに引っ越してきた。

 「3人で住むのでよろしくお願いします」。容疑者は60代の主婦宅に菓子折りを持ってあいさつに来た。外国人とみられる40歳ぐらいの女性と女児と3人暮らしだったという。

 近所の女性は「会えば向こうからあいさつしてくる人で、悪いことをする人には見えなかった」と驚く。

 マンション管理組合の事務代行している60代男性によると、容疑者の住む6階の3LDKの家賃は管理費込みで月16万8000円。滞納はなく、月末に翌月分をきちっと支払っていたという。

 「服装も派手じゃなくて、金を持っていたようには見えなかった。何度か顔を合わせたが、子供をかわいがるなど家族を大事にしている様子で、まさかそんな凶悪なことをしている風には見えなかったのに…」と男性。

 勤務先だった競艇場外舟券売り場の所長(43)によると、容疑者は平成18年9月19日から勤務。「雑誌の求人広告を見てきた」と競艇場外舟券売り場を訪れ、ぶらくり町に来た理由については「携帯電話の販売会社を経営していたが、事業に失敗した」などと説明していたという。

 競艇場外舟券売り場を担当していたが、無断欠勤もなく、勤務態度は真面目。4月に突然「休みたい」と連絡があり、最近、和深山県警から逮捕の連絡があった。競艇場外舟券売り場所長は「それまでに休んだことがなくおかしいと思った。信頼していただけに残念」と話していた。
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2008/10/25 13:55:14  [返信] [編集]

控除率は宝くじで50%前後、馬やボートは20%強ですな。
たしかにギャンブルというにはきつすぎる。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1559 1560 1561 (1562) 1563 1564 1565 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project