衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 商工ローン大手のSFCG一括請求被害 | |
![]() |
和ネット 2008/10/15 9:09:28
[返信] [編集] SFCGの連帯保証人に対する一括返済を迫る文書を入手しましたので、下記URLにて閲覧できます。 噂に聞いていましたが、上場企業が出す文書としては、かなりふざけた文書だと思いますね。 http://www.wa-net.net/modules/news/download.php?url=/db75fc0c-33ca-f31d.pdf&filename=SFCG.pdf |
Re: 市民オンブズマン | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/15 0:11:47
[返信] [編集] オンブズマンのオンブズマンて無いんですか? |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/14 18:57:57
[返信] [編集] 3区の自民二階さんが比例とふたまたをかけると、玉置陣営からデマを飛ばされている。ベテランの二階さんに失礼や。二階さんは、そんな弱気な卑怯者ではない。選挙区一本でいくはずや。もちろん圧勝だ。全国を応援にまわるので地元に戻るようなことも少ない。政界の大物だから仕方がない。一騎当千の支持者で固めた二階さんは幸せな人だと思う。小物とは訳が違う。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/14 16:01:45
[返信] [編集] 景気回復させないと最悪の結末が来るのでは? 選挙なんかして政治空白作っている時ではないのでは? 今は政局よりも国民の生活の方が大事な時です。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/14 14:56:54
[返信] [編集] <民主・前田雄吉議員>マルチ業者から講演料 国会で擁護? 10月14日12時52分配信 毎日新聞 民主党の前田雄吉衆院議員 民主党の前田雄吉衆院議員(比例東海)が代表を務める政治団体が05〜06年の間、経済産業省が特定商取引法違反で業務停止処分にした東京都港区のマルチ商法業者から計80万円の講演料を受けていたことが14日、分かった。前田議員は業界団体からも政治献金を受けた一方、国会で業界を擁護するような質問をしていた。前田議員は14日、講演料を返還する意向を表明した。 【関連特集】衆院選2008 予想される顔ぶれ 前田議員が代表を務める資金管理団体「未来政策研究会」と「民主党愛知県第6区総支部」の政治資金収支報告書によると、前田議員は東京都港区の「ドリーム・オブ・トータル・コミュニケーション」から「支部」が05年4月に50万円、「政策研究会」が06年12月に30万円の講演料を受け取っていた。また、業界の政治団体「流通ビジネス推進政治連盟(現・ネットワークビジネス推進連盟)」から03年に100万円、05年8月に50万円の献金を受けていた。 トータル・コミュニケーションは化粧品や健康食品などのマルチ商法で、経産省が07年11月、勧誘の目的を隠したり、「絶対にもうかる」などとして誘っていたとして、3カ月間の業務停止命令処分にしていた。 ネットワークビジネス推進連盟のホームページによると、前田議員は同連盟のアドバイザー。前田議員は04年3月の衆院予算委第7分科会で、マルチ業界について「ごく微々たる少しの悪質な業者がいる。これを厳格に取り締まって、このネットワークビジネスにまじめに汗している皆さんがばかを見ないようなな警察行政を行っていただきたい」などと質問するなど、計4回、業界に関する質問をしている。 前田議員は愛知県出身で、当選3回。前回の総選挙で愛知6区から出馬し、比例東海ブロックで当選した。現在は同党愛知県連副代表。 前田議員の愛知県春日井市の事務所は「本人とは連絡取れず、事務所ではコメント出来ない」と話している。前田議員は自身のホームページで「業界に厳しい言葉も述べており、擁護をしているわけではありませんし、全マルチ業者を肯定しているわけではありません。しかし、業務停止命令を受けた会社からの講演料をいただいておりました。講演を行った時点では業務停止命令を受けていなかったとはいえ、全額返金させていただきます」などとコメントした。 |
Re: 商工ローン大手のSFCG一括請求被害 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/14 14:46:17
[返信] [編集] 利息制限法の遵守を求める会長声明 平成16年3月31日 東京弁護士会 会長 田中敏夫 最高裁第二小法廷は、平成15年7月18日、いわゆる「商工ローン業者」の株式会社ロプロ(旧株式会社日栄)に対し、利息制限法の定める制限利率を超える利息の支払は必要ないものとして、同法の重要性を再確認した。 さらに、同小法廷は、平成16年2月20日、やはり「商工ローン業者」である株式会社SFCG(旧株式会社商工ファンド)の主張を完全に排斥して、利息制限法を一定の場合適用除外とする貸金業規制法43条1項の「みなし弁済」の適用を認めなかった。 以上の判決は、全国各地で中小零細自営業者やその保証人の倒産、夜逃げ、自殺が多発するなどして、社会問題となった商工ローンの被害者に救済の途を広げるものであり、高く評価されるべきである。 しかるに、一部の商工ローン業者が、上記判決の後も債務者らに十分な説明もないまま作成され、有効性に疑問のある公正証書によって給料・預金等の差押えをしたり、独自の私製手形による手形訴訟、仮差押を行うことは、司法手続を悪用した取立を依然として続けているというべきである。 そこで、一部の商工ローン業者に対しては、司法手続の悪用ともいうべきかかる暴挙を即時中止し、今回の最高裁判決の趣旨に従い、「みなし弁済」の主張を全面的に撤回し、利息制限法に基づく解決を図ることを強く求めたい。 また、裁判所に対しては、一部の商工ローン業者による仮差押、差押については、請求債権を利息制限法による残元金の範囲内に限るとともに、保全の必要性等を厳格にチェックし、司法手続を悪用した違法な取立に万が一にも荷担することがないように十分配慮されたい。 なお、今回の2つの最高裁判決を受けて、容易に濫用されやすく、深刻な被害を発生させている貸金業規制法43条の「みなし弁済」の規定を廃止する方向での法改正が早急に検討されるべきことを併せ提言するものである。 法令は遵守すべきもの、、、、、、、法治国家ですよ。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/14 10:23:55
[返信] [編集] 金融危機や株価暴落なんて関係ないです。 早く民主党に政権を任せれば、国民の 一生は安泰なんだよ。 気づかないのは、愚かな有権者です。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/14 10:19:08
[返信] [編集] このご時勢に選挙は無いでしょよ。 景気回復に尽力を注ぐべき時期ですわ。 何を浮かれて選挙モードや有権者(国民)を バカにしているのか? |
Re: 市民オンブズマン | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/14 10:11:43
[返信] [編集] そこがパフォーマンスなんですよ。 本来入れるべき所にメスを入れない 所に不信感があるの、気づかないのですか? |
Re: 市民オンブズマン | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/14 9:05:12
[返信] [編集] その通りです。今まで役所は、行政も職員も自分たちの感覚で行政運営を行い住民の立場を真剣に理解してのことではありませんでした。情報開示は自分たちに都合の良い部分だけ、強いものには及び腰、その上権限を振り回す。そんな姿勢を矯正させる重大な役割を果たしているのがオンブズマンの人たちです。これにより行政の対応は随分変わってきました。今後もオンブズマンの人たちの活躍を期待します。 |
Re: 市民オンブズマン | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/14 1:41:45
[返信] [編集] オンズマンがなければこの世は闇だ゜よく頑張っている゚感謝しています゜県や市の無駄を徹底的に摘発してほしい゜ |
Re: 市民オンブズマン | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/13 20:57:31
[返信] [編集] 赤旗の売り上げ |
Re: 市民オンブズマン | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/13 19:53:31
[返信] [編集] 行政側から揉消し料か何か 貰っているんじゃないかな? だからパフォーマンスにしか見えない程度の 問題しか取り上げないのでしょ? |
Re: 中小企業に対する融資の実態は | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/13 19:44:14
[返信] [編集] 元和歌山銀行の顧客に対しては 全く融資しないとの噂です。 こんな銀行に公的資金入れた 金融庁自体、考えさせられますね。 無駄な税金投入です。 |
Re: 商工ローン大手のSFCG一括請求被害 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/13 19:39:57
[返信] [編集] 確実に行政処分出るでしょう。。。 同時にこの会社ダメですよ。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/13 13:00:11
[返信] [編集] 和歌山市、約75億円の財源不足 21年度予算編成方針を発表 2008.10.11 03:14 和歌山市は10日、平成21年度当初予算の編成方針を発表した。一般会計の予算規模は緊縮予算となった20年度並みの約1200億円となる見通し。税収減が予想される一方、財政破綻(はたん)の黄信号となる「早期健全化団体」への移行を避けるために累積赤字を抱える特別会計への繰り出しも継続し、約75億円の財源不足が見込まれている。 市によると、21年度は景気後退による市民税の減収や地方交付税の減額が見込まれ、全体で261億円の累積赤字を抱える特別会計への補填(ほてん)も続く。さらに少子高齢化対策費や扶助費、企業用地の整備費など新たな負担も生じる。不足分は人件費の削減や行革推進債などを活用して補うという。 また、歳出削減のため、部局ごとに予算上限を設けて財源を割り当てる「財源配分形予算編成方式」を6年連続で採用。各部局への財源配分の上限は20年度当初予算の95%とし、20年度の上限設定(19年度比85%)と比べやや緩和した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081011/wky0810110315010-n1.htm |
Re: 知人が宗教に入込んで大変だ! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/13 0:03:50
[返信] [編集] 選挙のときにうるさい電話をかけてこないだけましじゃないか? |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/12 23:37:58
[返信] [編集] 内閣支持率微減し46%「選挙より景気対策」7割…読売調査 読売新聞社が10〜12日に実施した全国世論調査(電話方式)によると、麻生内閣の支持率は45・9%で、内閣発足直後の前回(9月24〜25日実施)を3・6ポイント下回った。不支持率は38・6%で5・2ポイント増えた。 米国発の金融危機に関連しては、「今は衆院選より景気対策を優先するのがよい」と思う人は70%で、「衆院選後に景気対策に取り組むのがよい」の25%を上回った。 世界的な金融危機と株価急落が、今後の日本の景気に悪い影響を与えるという不安を感じる人は88%に達した。 衆院選はいつ行うのがよいかを聞いたところ、「来年9月の任期満了までに行えばよい」34%が最も多く、「来年春ごろ」23%と合わせると約6割が来春以降を望んでいた。「今すぐ」は25%、「年末・年始」は12%だった。 衆院比例選で投票しようと思う政党では、自民39%(前回比2ポイント増)、民主31%(同2ポイント増)で大きな変化はなかった。政党支持率は自民38・7%(同1・3ポイント増)、民主24・3%(同1・5ポイント増)だった。 インド洋での海上自衛隊の給油活動継続については「賛成」47%が、「反対」40%を上回った。 (2008年10月12日22時05分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081012-OYT1T00507.htm |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/12 22:32:55
[返信] [編集] 米国発の金融危機に関連しては、「今は衆院選より景気対策を優先するのがよい」と思う人は70%で、「衆院選後に景気対策に取り組むのがよい」の25%を上回った。 世界的な金融危機と株価急落が、今後の日本の景気に悪い影響を与えるという不安を感じる人は88%に達した。 衆院選はいつ行うのがよいかを聞いたところ、「来年9月の任期満了までに行えばよい」34%が最も多く、「来年春ごろ」23%と合わせると約6割が来春以降を望んでいた。「今すぐ」は25%、「年末・年始」は12%だった。 1回の選挙にも無駄なお金が、、、任期満了までは当たり前です。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/12 22:00:10
[返信] [編集] 解散総選挙は経済が安定してからでも充分ですよ。 長くても9月まででしょ? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band