和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


国内 (事件・話題・問題)

和歌山・隣接地域以外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 天皇問題(107)
  
2: 改憲or護憲、kenpou自由討論スレ(2)
  
3: WBC・サムライジャパンを応援しよう(153)
  
4: NHK 放送番組憤まん(115)
  
5: お馬鹿なニュース(全国版)(70)
  
6: サッカーWorldCup&日本代表(329)
  
7: ☆【頑張れ*阪神タイガース!】(188)
  
8: 新型肺炎コロナウイルス騒動(178)
  
9: 今後どうする放射能汚染(34)
  
10: 2020年までにM9超スーパー南海地震の可能性(147)
  
11: 【2020】東京オリンピックの行方【2021】(664)
  
12: 追悼 京都アニメーション (19)
  
13: 怒る納税! 確定申告がやって来た。(6)
  
14: 中国本土の旅行者観光客が、そんなに有難いんか?(1)
  
15: 大阪府知事が、大阪湾に福島県の原発処理水放出検討。(19)
  
16: 断ることに特化した、日本政策公庫は必要ですか???(2)
  
17: 今話題の成年後見制度は大丈夫か?(2)
  
18: 美熟女の水沢美架チャンネル(7)
  
19: 維新の闇(1)
  
20: サル痘(4)
  
21: 節電ポイント 国民の命を削るだけ(3)
  
22: もう直ぐ改元。みんなの『平成』最後ってなに?(8)
  
23: そうだん(5)
  
24: 東京も「まん延防止等重点措置」(29)
  
25: 令和 関東大震災?(19)
  
26: ステイホームウイーク到来(56)
  
27: 株に投資(3)
  
28: 週刊文春ってどうよ?(11)
  
29: このまま終息しなければ、世界恐慌は起こるのか?(85)
  
30: コロナ不況で住宅ローン延滞事故が・・・(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 157 158 159 (160) 161 162 163 ... 205 »

2ちゃんねる会員情報流出か?
ゲスト

名無しさん 2013/8/26 12:58:02  [返信] [編集]

インターネット掲示板「2ちゃんねる」の有料閲覧サービスの会員の個人情報が、ネット上に流出していたことが分かった。氏名や住所、クレジットカード番号などで、約3万件にのぼる可能性がある。

 情報が流出したのは、2ちゃんねるのサーバー管理会社(米国)が運営する有料閲覧サービス「2ちゃんねるビューア」。2ちゃんねるは無料で閲覧できるが、年3600円の有料会員は過去の書き込みの検索などができる。

 流出していたのは、会員登録の日時、ログインIDを兼ねたメールアドレスやパスワード、氏名、住所、電話番号、クレジットカード番号、カードの不正利用を防ぐためにカードに印刷された3、4桁の数字(セキュリティーコード)。個人情報とみられるのは3万2586件にのぼり、このうち、朝日新聞が有料会員に取材したところ、6人が自分の個人情報と確認した。

 約3年前から有料会員の男性会社員(31)は26日午前3時すぎ、流出した情報に自分の名前を見つけた。住所やカード番号などが一致。カード会社に何度か電話し、つながったところ「2ちゃんねるの件ですね」と言われたという。

 セキュリティーコードが流出したため、第三者によるカード不正利用の危険性がある。このほか、会員が掲示板に書き込んだ履歴とみられる情報も流出し、匿名掲示板にもかかわらず書き込んだ会員が特定される可能性がある。

 情報流出の原因はわかっていない。昨秋の取材に、2ちゃんねる関係者は有料会員数は15万人としていた。朝日新聞は、2ちゃんねるのサーバー管理会社に経緯に関する質問を送ったが、26日正午現在、返答はない。

http://www.asahi.com/national/update/0826/TKY201308260038.html

3600円x3万人=約1億円
それに、広告収入4年間で3億5000万円。

年間2億円くらい儲けていたのだな。結構、儲かるもんだな。
Re: 関西、原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕
ゲスト

名無しさん 2013/8/26 7:59:00  [返信] [編集]

節電お願いしながら、電力値上げ。

管理職でもなく部下ももたなくて年収1,000万以上もらってるような輩が、庶民から電気代をまきあげるとか、ひどい話だわな。
まずは、世の中(中小企業レベル)の平均年収まで賃下げ、役員報酬も平均的な水準までカットしろ。
Re: 関西、原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕
ゲスト

名無しさん 2013/8/25 0:30:40  [返信] [編集]

今年の夏は大飯原発に助けられな。これはまぎれもない事実です。
Re: 関西、原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕
ゲスト

名無しさん 2013/8/24 15:10:22  [返信] [編集]

滋賀県の嘉田という馬鹿左翼知事はこの現状をどう思ってるんでしょうね
万死に値するくらいの大罪をおかしながらしれ〜っと知事しているからひどいもんだ
関電もこの婆の戯言に付き合っていたら、和歌山県民熱中症で何人死んでいたことか・・・・

Re: 関西、原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕
ゲスト

名無しさん 2013/8/23 18:03:03  [返信] [編集]

17>>滋賀県の女知事も自家発電して貰おうシコシコと
Re: 関西、原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕
ゲスト

名無しさん 2013/8/22 20:29:28  [返信] [編集]

大飯の原発がなかったらどうなってたか、ぞ- 山本太郎に自家発電して貰おうかシコシコと。
Re: 関西、原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕
ゲスト

名無しさん 2013/8/22 18:50:13  [返信] [編集]

関電が電力の緊急融通要請

関西電力の管内では、厳しい暑さに加え、大阪にある火力発電所でトラブルが発生したことなどから電力の使用率が96%に達し、電力の需給状況がおととしの東日本大震災の発生以降で最も厳しくなりました。
関西電力は22日午前11時半ごろ、大阪・住之江区の火力発電所、南港発電所の3号機で、貝などの生物が機械に詰まるトラブルが発生し、海水を十分に取り込めなくなったため、この発電所の出力を半分の30万キロワットに減らしました。
一方、管内の電力需要は22日も近畿地方の各地で35度以上の猛暑日になった影響で、午後2時台の速報値で2816万キロワットと、この夏最大となりました。
このため関西電力は、ほかの電力会社から緊急に50万キロワットの電力を融通してもらいましたが、電力の使用率は午後2時台に96%に達し、電力の需給状況がおととしの東日本大震災の発生以降で最も厳しくなりました。

08月22日 17時41分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2046184171.html?t=1377164827512
Re: TPP:農家の票田守って国滅ぶ  
ゲスト

名無しさん 2013/3/22 10:26:49  [返信] [編集]

政治屋は選挙で負けることにいつもおびえている生き物。それが度を過ぎるとばらまき民主党のようになる。
Re: TPP:農家の票田守って国滅ぶ  
ゲスト

名無しさん 2013/3/22 0:56:57  [返信] [編集]

農家や猟師さんはええなぁ〜
勤め人はアホくさww
Re: TPP:農家の票田守って国滅ぶ  
ゲスト

名無しさん 2013/3/21 11:42:12  [返信] [編集]

参議院選挙を控えているからオブラートに包まれた曖昧な意見が多いですが、農業の開国をやらなければ、日本の農業自体がさらに衰退します。過保護は人や社会を堕落さます。
TPP:農家の票田守って国滅ぶ  
ゲスト

名無しさん 2013/3/20 23:02:38  [返信] [編集]

07年の参院選、09年の衆院選、民主党は兼業を含む全農家への戸別所得補償を約束して大勝。その仕掛人が鳩だった。このお陰で鳩は鳥類では初の総理に上り詰めた。
所得が補償されれば、誰しも働きたくなくなる。結果、農業の生産性は低下、食糧自給率も下がった。

農業補償に漁業補償etc 補償の餌をばら撒いて票田守るのが政治家の仕事?気が付けば、国破れて農家あり。
オイラも大切な票田の一つのはずなのに、オイラにはお土産が一切なし。せめて、TPPで安い米を食わせて欲しい。

見聞きした、おかしな補償金・補助金制度をどんどん書き込んでみよう。
今さらだけど、みんなはTPPをどう思う?
Re: 生活保護で家が建つ?
ゲスト

名無しさん 2013/3/8 8:41:40  [返信] [編集]

月29万円の生活保護でも苦しい 2児の母が訴える朝日記事に疑問噴出
2013/3/ 7 19:48

月29万円の生活保護では、2人の子どもに劣等感を持たせずに育てるのは難しい――。こう訴える大阪府在住の母親(41)を紹介した朝日新聞大阪版の記事に、疑問の声が相次いでいる。

この記事は、「貧困となりあわせ」と題して2013年3月6日付朝刊の生活面に大きく掲載された。

習い事などに4万円、被服費に2万円…

それによると、母親は2012年7月に夫と離婚し、中2の長女(14)、小5の長男(11)と3人で借家に暮らしている。しかし、養育費はもらっておらず、長女が不登校ぎみで、なかなか働きに出られないという。

生活保護は、司法書士の勧めで月に29万円ほどを受給するようになった。このうち、家賃5万4000円を除いた額で毎月やりくりをしている。

12年12月の家計簿を見ると、習い事などの娯楽費に4万円を使っているのが目立つ。長女は体操、長男は野球を習っており、月謝や道具、ユニホーム代、遠征交通費などに消えているそうだ。

また、被服費が2万円、交際費が1万1000円の出費がある。携帯電話代は2万6000円とかさんだが、これは子どもの携帯解約による違約金や自分の働き先探しにかかったと説明した。ただ、別に固定電話代2000円も支払っている。

習い事をさせるため食費は1日1500円以下に切り詰め、月に4万3000円に留めている。ただ、おやつ代7000円は別にねん出した。

それでも、1万5380円が手元に残った。これは、毎月1〜3万円を長女の高校進学に備えて貯めているためだそうだ。

母親は、外食を止め、冷暖房は3人で一部屋を使うなど節約していると説明する。ただ、2人の子どもを塾に通わせられず、参考書もたまに買ってあげられる程度で、このまま保護基準が引き下げられたら、自分の食費を減らすしかないと訴えている。

「高給取り」朝日記者は、疑問持たず?

生活保護受給について、この母親は負い目も感じているようだが、ネット上では、生活保護を多くもらいすぎているとの声が噴出している。

「携帯と娯楽習い事は半分以下にできるだろ 交際費って何?飲み代?w」
「季節の変わり目はわかるけど、毎月2万円も衣装必要なの」
「残り1万5000って1万5000は下げてもいいですよってことじゃねーの?」

こんな書き込みが相次ぎ、習い事などに何万円も使えるようなら働く気持ちもなくなるとの指摘が出た。母親のケースを「貧困」と位置づけている朝日新聞に対しても、記者は高給取り過ぎて、もらいすぎ、使いすぎにも気づかないのかといった批判があった。

大阪府の社会援護課では、母子加算2万5100円も付くので、生活保護が30万円近くになることもありうると認めた。しかし、習い事などへの出費が高すぎるかといったことについては、「こちらでお答えできるものではありません」と話すのみだった。携帯電話と固定電話の両方を持つことに制限はなく、家電製品破損などに備えて保護費を貯めるのも問題ないとしている。

一方、厚労省の保護課は、使い道はあくまでも個人の考えだとしながらも、習い事などの度が過ぎていれば、ケースワーカーなどが指導することもありえると指摘した。それは、食費などが優先されることになっているからだという。

保護基準の引き下げは、2013年8月1日から3年かけて段階的に行いたいとしており、この母親のケースなら、第1段階で3000円ほどの減額になる見込みだとした。最終段階では8000円ほどの減額になるが、保護課では、「母親が働いていれば、いずれも減額にならない見込みです。それは、自立促進のため、同時に勤労控除の導入を考えているからです」と話している。

http://www.j-cast.com/2013/03/07168668.html?p=all
Re: 生活保護で家が建つ?
ゲスト

名無しさん 2013/2/22 17:15:38  [返信] [編集]

生活保護費でパチンコだめ、兵庫・小野市が独自条例案 市民が情報提供

 兵庫県小野市が、生活保護費や児童扶養手当を、パチンコなどで生活が維持できなくなるまで浪費することを禁止する条例案を27日から始まる市議会に提案する方針であることが22日、分かった。市によると、条例案は受給者の責務として「パチンコ、競輪、競馬などに費消し、生活が維持できなくなる事態を招いてはならない」と具体的に明記。市民が不正受給や浪費を見つけた場合、速やかな情報提供を求めている。不正は警察官OBが調査し、改善を目指すという。

 厚生労働省は「生活保護などの適正受給を目指した条例は他に聞いたことがない」としている。厚労省によると、生活保護費の受給者について、ギャンブルなどの浪費について明確な規定はない。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130222/waf13022213220010-n1.htm
Re: 生活保護で家が建つ?



名無しさん 2013/2/20 17:10:15  [返信] [編集]

>>74
他紙の報道に自分のクレジットを入れるのはルール違反だと思いますよ。
他紙の報道を改竄しているとの印象を与えますから。
Re: 早期退職続出 教師達の実情!
ゲスト

名無しさん 2013/2/20 16:01:09  [返信] [編集]

公務員が定年を延長したのなら、当然退職金を減額すべきだろ!

そもそも公務員の退職金は退職後に年金支給が始まるまでの生活維持費として支給されているのだ

定年だけはどんどん伸ばす一方で、退職金だけは絶対に手放さないのは税金泥棒ではないか!

BY イルカ

Re: 和歌山西警察署に気軽に相談を
ゲスト

名無しさん 2013/2/20 15:44:31  [返信] [編集]

出口はまだ仕事をしているのか?
警察の仕事を続けれる所が和歌山の凄いところ。
Re: 大津市虐め事件
ゲスト

名無しさん 2013/2/20 15:41:37  [返信] [編集]

加害者側に警察官の親族がいることがタチが悪いよね
証言だけで充分有罪になるのに親族の場合は証言だけでは有罪にできないと言うからな
滋賀県警も本部長を含めロクな奴がいないね。
Re: 個人情報の流出
ゲスト

名無しさん 2013/2/20 11:51:22  [返信] [編集]

こういう人、近所にもおりますよ。この奥さん、得意そうにしゃべっていました。だんなさんは、ある方のコネで公務員になったそうですが。恐いですね。
Re: 個人情報の流出
ゲスト

名無しさん 2013/2/20 10:14:57  [返信] [編集]

公務員からじゃじゃ漏れしてねぇ〜か?
近所の公務員の奥さんが、旦那から聞いた話を
べらべら話してるのは倫理規定違反やないの。
それも同じ町内会の人の事をですよ。
Re: 個人情報の流出
ゲスト

名無しさん 2013/2/20 0:15:23  [返信] [編集]

未だに「村社会」が健全な所では個人情報の機密性なんてシャレた意識はまったくない。おまわりさんも役場職員も知りえた個人の情報を普段の茶飲み話で平気でしゃべる。だから、その情報が”村中”に噂話として広まり、それに嫌気がさした若者たちが故郷を逃げ出すというわけ。個人情報の漏洩がイジメや差別の元になっていることにさえ気づかない。米国や都会なら完全に訴訟もの、結果は賠償金発生!!

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 157 158 159 (160) 161 162 163 ... 205 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project