衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/26 10:28:14
[返信] [編集] 日本レイト、和歌山駅前に複合施設─総工費30億円、10年完成目指す http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000560.html 不動産開発の日本レイト(大阪市)がJR和歌山駅前で計画している再開発の概要が固まった。 商業施設・分譲マンション・ホテルなどで構成する複合施設を建設し、主に家族連れや若い女性 層の集客拡大を狙う。12月に着工し、2010年8月の完成を目指す。 再開発対象地域はJR和歌山駅から徒歩約5分のけやき大通り沿いで、現在は昭和倉庫 (和歌山市)の倉庫などが立地している。開発面積は6000平方メートルで、総工費は約30億円。 和歌山県内で初めて都市再開発法に認可され、国や和歌山県・和歌山市から総額8億円の 助成金を受ける。 商業施設は4階建て、床面積2000平方メートル。女性客を意識した海外の服飾ブランドや 飲食店など、合計10店舗を誘致する。分譲マンションは15階建てで、都市中心部での生活を 希望するファミリーや中高年層向けに84戸を販売する。ホテルは13階建て、総客室数200室。 ビジネス客を対象にする計画だ。 現在、JR和歌山駅前では近鉄百貨店が営業しているが、その周囲には核となる集客施設が 少なかった。再開発により買い物客の回遊性が高まり、地域の活性化につながると期待される。 日本レイトは99年設立で、マンションや商業施設の開発を手掛ける。07年9月期の連結売上高は229億円。 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/26 9:57:03
[返信] [編集] 学生は成人でも馬券や船券買えないから問題外でしょう。 それよりも個人的意見だけど競馬、競艇等の公営ギャンブルの勝ち券投票は観光目的で来日している外国人観光局に限定したらどうかな、窓口でパスポート提示しなければ投票券購入できないようにして、日本人や永住権持ってたり長期ビザ持ってる外国人は除外して、カジノみたいにその国に住んでる人は利用できないようにしたらこのスレで問題になってる青少年への影響はないん違うかな。日本国内でお金の取り合いしても国内の総量は変わらないのだから外国からの観光客を相手にして外貨を稼ぎましょう。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/25 22:20:39
[返信] [編集] ここは和歌山市の板だから1区を書くけど やっぱ現職は強みがあるのは事実 それでもおやっさんをなくしたのは谷本陣営は大きい 小泉旋風下で善戦した岸本人気も侮れない |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/25 12:04:49
[返信] [編集] 誰も教授=偉いなんて書いてないじゃん。 単に職歴の話でしょ。 自分の予想では、1区も2区も大接戦。岸本も阪口もいい勝負をするはず。3区は2F。 接戦にならないと面白くないし、選挙に対する投票者の意識が 変化してきている。 |
Re: 和歌山市長の問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/25 10:23:53
[返信] [編集] 我々の場合、レンタ会社は安くなる方法を 聞かなくても教えてくれる。 選挙の場合、 ・従来から差額をキックバック要求されていた。 ・公費から出るため、気前良く払わせた。 の どちらか、むしろ上限がなければもっと書きたかっただろう。 自費だと出来るだけ安く値切ることすらするのに。 こんな輩が当選すれば、住民の大事な公金の使い方を決める ことになる。「少ない費用で最大の効果?」よく言うわ。 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 22:51:20
[返信] [編集] 和大に来てもらいたいのにこんなん作ったらあかんやろ・・・。 あ?もしかして学生も取り込むつもりか? |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 22:20:03
[返信] [編集] ↑ 民主党は無理だって それと教授なんて全国に捨てるほどいるぞ 教授=偉いの意味が理解できない。 でも坂口には頑張ってもらいたい もう次はないからな。 俺の予想では 1区 自民 谷本(意外にダントツ) 2区 民主 坂口!に期待するが、現実重視で自民 石田 3区 自民 二階の爺(勝つのは当然、開票後すぐ当選確実) |
Re: ↑ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 22:13:30
[返信] [編集] やはり自民党が断然有利だろうね。 学会員個人としては民主に傾いても、学会員の団結新=マインドコントロールで個人の意思とは別に自動的に自民党へ票を入れます。 それに和歌山県の全公務員とその関係者も自動的に自民党です。 いくら民主党が頑張っても所詮しれている、しかし今回の2区は坂口氏に期待したい気持ちもある・・・ただ彼の目標が宇宙?和歌山はあくまでも踏み板の場ではないか??選挙に受かれば和歌山なんかどうでもいい、となる可能性もある。 1区と3区は地球がひっくり返っても民主は勝てないな。 ちなみに俺も1区の岸本さんのプログ見たけど、真面目なのか頭が固いだけなのか分からないし、つまらない。 演説も聞いたけど、途中で飽きる・・・同じことの繰り返しか新聞やどっかのHPのパクリのような気もする(↑と同じ) やはりエリート意識が強すぎるのか?それか庶民の目線に立たないのではなく、庶民の目線に立つ意味すら理解できないのか? プログで官僚時代の自慢話書いてるけど、そんな自慢などは聞きたくないしどうでもいい。 勉強できて官僚入って政治家を目指すのはいいけど、もう少し世間を勉強したほうがいいかもしれない。 (選挙で勝てない政治家の多くは世間知らずです) どうして楽な自民から出馬しなかったのかなぁ〜? 多分また落選するよ。。。頑張り方が間違っている。 選挙で勝つキモはこの辺だな。 |
Re: ↑ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 17:25:10
[返信] [編集] 22さん、私も試す価値があると思ってます。 ブログでは、岸本氏は落選してからの浪人生活の心情を正直に吐露しているし、阪口氏は、雨の日に訪問活動するのは在宅率が高いからということも書いてます。自分が立候補したとしても(無いけど!)梅雨だし、スケジュール的にはきっとそうするでしょう。できるだけ身近に話したいですからね。候補者を見るときに、演説だけではなく、ブログも参考にしてみるのもいいと思いますよ。 私もまだ誰に投票するか判断中ですけどね! |
Re: 和歌山市長の問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 15:32:30
[返信] [編集] 不正請求:レンタカー料金、市長・市議選でも 和歌山市選管、支払い要求も /和歌山 ◇和歌山市選管、会社に支払い要求も 06年の知事選で和歌山市内の大手レンタカー会社が、選挙カーに使う車の料金を実際より高い公費負担の上限額で請求していた問題で、06年7月の和歌山市長選、07年4月の同市議選でもこの会社と立候補者17人が、上限と同一額で契約していたことが分かった。市選挙運動公費負担条例に反した不正請求の疑いもあり、市選管は「過大請求が確認できれば差額分の支払いを求める」としている。 条例では、レンタル料は公費で1日1万5300円まで負担。市長選の候補1人は06年7月23〜29日、市議選の16人は07年4月15〜21日の7日間、いずれも選挙期間に車を借りた。 候補者側とレンタカー会社が市選管に提出した契約書や請求内訳書によると、借りた車はミニバン、ワゴンなど。料金表では2日目以降に割り引きがあるが、いずれも毎日1万5300円、計10万7100円で契約した。市は会社の請求通りに、17人分計182万700円を支払った。 料金表によると、借りた車種の一つは初日1万500円、2日目以降7875円で、計5万7750円。別の車種は計7万6650円。それぞれ、4万9350円、3万450円の差額が公費から余分に支払われたとみられる。 さらに、他の4レンタカー業者が別の市議選候補者6人と、上限額と同一額の契約をしていた。市選管は問題が確認できれば返還を求めるという。 毎日新聞 2008年6月24日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080624ddlk30040405000c.html |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 13:13:56
[返信] [編集] 候補者のブログ見てきました。岸本氏のブログは、確かに固いときもあるけど、頭がよくて教授経験もある人みたいだから政治経済の勉強になる感じ。阪口氏のブログは、わかりやすく親近感があった。現場を大事に考える人の様。次回の衆議院選挙、日本に議会制民主主義が定着するのかどうか投票に行きがいがある。 |
Re: ↑ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 12:20:06
[返信] [編集] その基本スタイル、他県からの超〜冷たい視線。 和歌山は、関西の中でもどんどんとり残されていってるよ。 縁やゆかりって、おみやげ物選んでるんじゃあるまいし。 岸本、阪口って政治家の2世、3世じゃないんでしょ。。 現段階では、候補者として別に文句ない。 3区はどんなだかわからないけど。 |
Re: ↑ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 10:58:55
[返信] [編集] ↑ そうかな〜 実際 民主が政権とっても公約は果せるか?小沢はむかしからそうだった。 ただ俺も試す価値はあると思っている、、、しかし和歌山に関しては1区岸本 考え方が庶民とかけ離れすぎ、だから前回も落ちたのではないか?どうしても官僚出身というプライドを捨てられず現実離れした公約ばかりを並べているのではないか? で、2区の坂口氏、本来和歌山希望じゃなく神奈川でしょ?たまたま公募に応募して、たまたま両親が和歌山出身だから已む無く和歌山から出馬じゃないのか?しかも理想が大きすぎる、何をやりたいのか理解できない。毎朝の駅立ちや、大雨の日を選んで未舗装の道を選び自宅訪問。。。芸はいらないでしょ。 それに今回の選挙は、対和歌山県と公明党です、とても民主に勝ち目などありませんし無理です。 1区に住む俺でも岸本氏の演説を聞いたが、当たり前のことや話題の出来事を豪語しているだけで、自分の政治像が見えない。(全部どっかのパクリ) 両者とも庶民の目線に立って庶民の生活を実体験すれば自ずと、今和歌山には何が必要かがわかるはず。 自民も民主もそうだが、ボンボン育ちに何が分かるか? 分かるわけないんですよ。。。 あっ!3区ねぇ〜開票30分で二階氏がダントツ当選じゃないですか。秋からはドンドン道路建設が進むはず、高齢者や弱者は用なしです、文句あるなら税金払え!それが和歌山の基本スタイルだろ。 |
Re: ↑ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 9:13:47
[返信] [編集] そうそう、あなたみたいな人は一生自民を支持して 痛い目に遭い続ければいいんですよ。 「縁もゆかりもない人」かどうか そのうち分かるやろうし。 |
Re: 民主党公募者10人・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 9:03:04
[返信] [編集] 公募者が決まったそうですよ。 最終的には和歌山県に縁もゆかりもない候補者らしい。 つか1区〜3区で民が勝てる区はあるか? 俺はもう民主を応援するのは止めた 自民一本で応援するよ。 もう民主党はいらないな |
Re: 個人情報 ずさんな危機管理 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 8:58:15
[返信] [編集] 一体どうしたいのか? 多分この人、、、信用保証協会の愚痴を書き込んだ奴ど同一人物でしょう。 気持は分かるが暴露するなら相手の管轄と担当者の実名を出せばいいのでは? 自分はリスクを負うのは嫌だから愚痴っぽく書き込むのは小学生以下だぞ↓ 絶対的な自信と証拠があるなら堂々と書き込めば良いこと。 それができないなら君のやっていることは、ただの落書きですよ。 |
個人情報 ずさんな危機管理 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 8:20:48
[返信] [編集] どこが?、何が?危機管理が必要と言っているんだ。 条文を長々書かれたって読む気にはなれない。 |
Re: 個人情報 ずさんな危機管理 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/23 20:41:54
[返信] [編集] 何をいいたいのか、まったくわからんぞ。 詳しく説明すべし。 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/23 16:38:13
[返信] [編集] 本当に良い意味で商店街を残したいのか、ギャンブル場を設置して自分たちだけ儲けたいのか、本当によりよい街の活性化の為にギャンブル場をつくりたいのか |
Re: 個人情報 ずさんな危機管理 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/23 15:08:15
[返信] [編集] 法律はどうでも良いから、手っ取り早くしてくれ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band