衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
個人情報 ずさんな危機管理 | |
ゲスト |
名無し 2008/6/23 11:01:09
MAIL
[返信] [編集] 個人情報に対して、職員はずさんな管理で 全く危機感もなく、個人情報保護法が理解 出来ていないですよ。 |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/22 6:05:48
[返信] [編集] 和歌山は終わりですって、まだ終わらないでー(笑)。 いちご電車や、たま駅長とか癒されるって人気もでてきているし、 和歌山の良いところを大事にしていけば変われるよ。 今年の七夕のサミットは、メインテーマが「環境」だから皆の関心が 自然や環境に集まってるしね。 |
Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/21 19:55:46
[返信] [編集] 和歌山市有地部分をまた貸ししたり、建築物を建てているとのうわさもあります。合法化非合法か判りませんが、うわさを払拭して下さい。 |
Re: 和歌山市長の問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/20 16:39:19
[返信] [編集] 政治資金:和歌山市長後援会の領収書問題 市長「一部事務処理、不適切」 /和歌山 ◇大橋・和歌山市長、議会で答弁 大橋建一・和歌山市長の政治団体「大橋建一後援会」が、政治資金収支報告書に書き換えて作った領収書のコピーを添付した問題で、大橋市長は19日、市議会本会議で「大変申し訳なく思っている」と答弁した。大艸主馬議員(共産)の一般質問に答えた。 大橋市長は「支出そのものは法にのっとった適正なもので、県選管に収支報告書の訂正を行った」と釈明し、「一部事務処理に不適切な部分があった。市民の皆様にご心配をおかけした」と述べた。今後については「二度とこのようなことがないよう会計事務のチェック体制を整え、常に適正な事務処理を行うよう指示した」と話した。 毎日新聞 2008年6月20日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080620ddlk30010429000c.html |
Re: 南海電鉄紀ノ川橋りょうの安全性について | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/20 16:34:15
[返信] [編集] 南海本線紀ノ川橋りょう桁連結工事11月頃頃から実施 へ。 南海電鉄本線の紀ノ川橋りょうについて南海電鉄が橋桁の間を鉄板でつないで固定する工事に取りかかることがわかりました。 これはきょう開かれた県議会の一般質問で真わかやまの長坂隆司議員の質問に県側が答えて明らかにしました。南海本線の紀ノ川橋りょうは、建造後100年以上経過していて長坂議員は老朽化による安全性を指摘しその対策について質問しました。県によりますと橋桁間を鉄板で挟んでボルトで締めて伸縮できるように固定するということで今年の11月頃から工事に取りかかる見通しです。また安全性について県側は県から南海電鉄に対し利用者にわかりやすく機会あるごとに申し入れをしていると述べました。和歌山県の仁坂吉伸知事は、国土交通省の近畿地方整備局と常に情報交換しているが鉄道橋についても取り上げていきたいとの考えを述べました。また、議会後仁坂知事は県としては「紀ノ川橋りょうはまだ大丈夫だと今は判断しているが定期的に保守改修すべき」との考えを示しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/16210007.html |
Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/20 14:47:11
[返信] [編集] 公明党の支持者をどれだけ隠れ民主に持ち込むかが勝敗を分けるんじゃないか。 学会員は自民党が悪だと分かっていても自民党に入れるだろう いくら頑張っても戦い方を間違えていれば民主の勝ち目はない あと3区だが民主党は候補者を立てない模様 和歌山は終わりです。 |
次期衆院選 民主党候補者ってどうよ? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/20 9:14:18
[返信] [編集] 先日橋本駅で坂口氏を見かけました。第一印象はさわやかな人。 こんな人が知り合いにいたら、すぐ打ち解けそうで気軽に悩みも相談できるかな・・・って感じです。あとは紀ノ川ラインの票をどれだけ確保できるのか、、、問題はこの辺かな。 あと少し気になるのが、坂口氏って本当は和歌山以外から候補したかったのでは?まぁどうでもいいか。 で、1区候補者の岸本氏。 第一印象はソフトバンクの松永に似ているなぁ〜でも必死さは伝わってきました。ただプログの内容が「固い・・・」ぞ。もっと和歌山で今何が起こっているのか?という身近な内容にすれば親近感も沸くのではないかな。 官僚上がりだから考え方も市民から少しずれているのかな? でも彼は政権とれば間違いなく1期目から大臣候補でしょ。 で、問題の3区は誰も立たないようだし自民党 二階氏は余裕ですね。 でも両者とも期待が持てそうな人ですよね。とにかく和歌山を変えてくれることに期待しましょう。 気合入れろ!民主党! |
Re: 和歌山市役所の職員さんへ、お願い! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/20 6:44:27
[返信] [編集] ↑ある問題とわ? |
Re: 和歌山市役所の職員さんへ、お願い! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/20 0:13:26
[返信] [編集] ↑読みが甘い…その後のある問題が引き金を引いたんです。 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/19 22:25:56
[返信] [編集] あの紀州タイムスの記事を使い、本町地元住民はボートピア大賛成!と、いってると振れ回りたいみたいですね。 |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/19 7:50:52
[返信] [編集] 根回しができず、次になるべき副議長が、全会一致で決められなかったので主義主張が違うといってるんでしょう!! しょうもな!! |
Re: 和歌山市役所の職員さんへ、お願い! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/19 7:46:15
[返信] [編集] ただ、副議長を決めるのに根回しして全会一致で決めるのか、選挙で決めるのかで空転してただけです。ほんま暇なんですよ!! |
Re: 和歌山市役所の職員さんへ、お願い! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/19 1:36:19
[返信] [編集] 市役所の職員なら、議会の空転の内実が分かるはずですよ。 教えてくださいよ、職員さん、市民のために。 |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/18 0:10:48
[返信] [編集] ↓はどういう意味なの? 宇治田氏は「新和クラブは自分たちと主義が違う」と話した。 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080617ddlk30010508000c.html |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/17 10:07:39
[返信] [編集] 和歌山市議会 会派分裂議事大幅遅れ 正副議長選めぐってしこり 和歌山市議会は16日、本会議が開会予定の午前10時になっても開けず、開会は午後4時50分にずれ込んだ。最大会派が分裂したためで、一般会計補正予算案など37議案は提出されたが、一般質問は17日以降に持ち越された。開会の12日も、正副議長選出を巡って議事が大幅に遅れていた。 最大会派で16人が所属していた「新和クラブ」から、12人が退会し「市民クラブ」として会派届けを出した。新会派に移った議員によると、正副議長選で意見がまとまらなかったことが一因という。新しい会派構成は▽市民クラブ12人▽公明党議員団8人▽民主クラブ5人▽新和クラブ4人▽共産党市議団4人▽新風クラブ4人▽光クラブ1人▽無所属1人――となった。 ■市民不在の会派調整■ 新会派「市民クラブ」の幹事長となった宇治田清治議員は「市民の生活向上を第一義とするもの同士で結成した」と話した。会派の分裂に必然性があったとしても、開会日に続いて議会を空転させ、傍聴者らを待ちぼうけにさせたことは、到底納得できない。 会派の意見調整は市民生活に直接関係がない。本会議は、税金の使い道を決める予算や、生活を左右する条例などを議論する貴重な場。その時間を削ってまで、内部の協議をする必要があったのだろうか。開会日に続いて日程を遅らせたことに対する責任は重く、「市民不在の議会」と言われても仕方がない。 議員は、本会議や委員会に出席すれば、費用弁償として、1日当たり5000円が支給される。また、本会議が夜間にずれ込めば、その対応のため、多くの市職員も時間外勤務をすることになる。内向きの議論で日程が滞れば、窮迫する市財政に与える影響も決して小さくないことを、忘れないでもらいたい。 (2008年6月17日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20080616-OYT8T00798.htm |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/16 23:19:13
[返信] [編集] 和歌山市議会 (紀北) 2008/06/16 19:05 今月12日に、正副議長人事を巡って開会が7時間遅れた和歌山市議会で、最大会派が分裂して2つの会派となり、今日も、7時間近く空転しました。 本会議は、先ほど、午後5時前にようやく開会し、一般会計補正予算案など33件が提案されました。 和歌山市議会は、今日午前10時に本会議を開会し、議案の提案などが行われる予定でしたが、最大会派の新和クラブに所属する16人のうちの12人が離脱し、急遽、新たな会派「市民クラブ」を結成したため、議会運営が混乱し、本会議が開かれませんでした。 新和クラブ内で会派の運営を巡り意見が対立したためで、1人の会派を含めて、これで、市議会の会派は8つとなり、市民クラブが、今のところ最大会派となりました。 市民クラブの幹事長には宇治田清治議員、副幹事長に山本宏一議員が就任し、新和クラブに残った北野均議員、遠藤富士雄議員、森田昌伸議員、浦哲志議員の4人のうち、森田議員が幹事長に就任しました。 結局、本会議は、今月12日の開会日に続いて7時間近く遅れて、午後4時50分に開会しました。 本会議では、2805万円の一般会計補正予算案や5つの公的施設で、新たに指定管理者制度を導入することに伴う条例の改正案など合わせて33件が提案されました。 しかし、今日、予定されていた議会運営委員会の正副委員長人事や、一般質問などは明日に持ち越されました。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/16 23:17:10
[返信] [編集] 和歌山市議会一般質問あす以降 和歌山市の6月定例市議会は、16日も本会議の開始が大幅に遅れ、夕方になってようやく一般会計補正予算案などの議案が提出されましたが、予定されていた一般質問は17日以降に持ち越されました。 和歌山市議会は、12日に開会しましたが、議長と副議長の人事を巡って会派間の調整が難航して本会議の開始が大幅に遅れ、予定されていた議案の提出が16日に持ち越されていました。 ところが、16日は一部の議員が新しい会派を設立したため各会派が対応の協議をおこない、午前10時からの予定だった本会議の開始が大幅に遅れました。 本会議は午後5時前になってようやく始まり、約2800万円に上る一般会計の補正予算案など37の議案が提出されました。 しかし16日予定されていた一般質問までは行われず17日以降に持ち越されました。 開会初日に続いて議会が滞ったことについて遠藤富士雄議長は、「市民のみなさんには申し訳ない気持ちでいっぱいだ。今後はこのようなことがないように努め、議案の審議を第一に考えて進めていきたい」と話しています。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/02.html |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/16 10:57:57
[返信] [編集] 最大会派の新和クラブを震源に、もめて議会が止まってるようですよ 市民はホッタラカシやな |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/15 6:18:12
[返信] [編集] >473さん >紀州タイムスは新聞ではありません、金さえ出せば何でも書きます、エセ新聞です。 >474さん >”金”で書かせたんか!!! 賢い市民であれば、騙されないですよ。寧ろ何が問題点かを切り出すのに良い材料になります。 じっくり読み込んで相手さんの主張を論破しましょう。 |
Re: 和歌山市役所の職員さんへ、お願い! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/15 1:03:51
[返信] [編集] 市議会が始まったらしい。 見に行って勝手に評価してみようかなあ。 全員が発言する?んなわけないよね・・・ どんな感じなのか誰か教えてよ |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band