衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山市役所の職員さんへ、お願い! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/4 0:43:51
[返信] [編集] 市役所の職員に何かを期待するのは無駄。 仕事をしたくない人々・組織です。 でも、仕事を断るための勉強は人一倍しているようです、力をいれる方向が間違っています。 もちろん、一生懸命仕事している職員もいるはずですが、ダメな職員が目立ちすぎています。 |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/3 23:28:48
[返信] [編集] 自宅ポストに、紀州タイムス(田辺市湊)という見慣れない新聞?が入っていました。 「ミニボートピア大詰め」「大橋市長のGOサイン待ち」「ぶらくり丁活性化 起爆剤に」「市議会反対なく 地元同意」というタイトルが踊っています。そして記事内容は、事実を隠した嘘がおおすぎますよ。ボートピア運営業者は、ぶらくり丁商店街のイベントに年間1200万円協賛とか!無茶苦茶や!そんなことで活性化されるわけないやろう! |
Re: 和歌山3区は二階王国なのか | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/3 9:47:51
[返信] [編集] この爺は中国人だろ? 売国奴の代表 二階 こいつは中国の駒 中国のためなら大事な血税も平気で無駄遣い 売国野郎 二階俊博を次の選挙で落選させ ただの爺にしないと和歌山3区だけでなく和歌山は本当に何もない糞田舎で終わってしまいます! 道路族のドン!二階俊博 まさかの落選! 困った二階一派 二坂知事と影薄の大橋市長!これからどうする? ↑選挙翌日朝刊にこんな記事が出るのを楽しみにしましょう。 |
Re: 和歌山3区は二階王国なのか | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/3 9:42:27
[返信] [編集] しっかりした政治の「ポリシー」が欲しいと私は思う。 それでなければタイゾーでもよいということにならないか。 この手の連中に高額な歳費は惜しい。 |
Re: 和歌山3区は二階王国なのか | |
ゲスト |
通りすがり 2008/6/3 9:37:25
MAIL
[返信] [編集] 今朝の新聞に民主党が和歌山3区の公募者10人応募とありましたね、さてどんな候補者が応募したのか。。。 個人的には政治色に染まっていない若者に立ってもらいたいと思います。 分かりやすくいえばチェンジの「キムタク」のような^^ もう東大卒や官僚 さらに言えば民主党の駒のような爺はいらない! 打倒 二階! |
Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/3 6:18:41
[返信] [編集] 和歌山大学サテライト、フォルテ・ワジマ内にオープン 和歌山大学のサテライトが、和歌山市の中心市街地にある複合商業施設「フォルテ・ワジマ」にオープンし、きょう(2日)、オープニングセレモニーが行われました。 和歌山大学サテライトは、和歌山市本町にある「フォルテ・ワジマ」6階に設けられ、およそ40人ほど入れる講義室が2室と事務室が完備されています。サテライトは、全学部の学生が利用する他、地域と大学のコミュニケーションステーションとして中心市街地の活性化につなげたい考えで、ゼミや市民講座などで使用する予定です。 サテライトのオープニングセレモニーは、きょう(2日)午後1時から、小田章学長や仁坂吉伸知事、大橋建一和歌山市長などが出席して行われました。セレモニーの中で小田学長は、「期待の大きさに、一生懸命努力して和歌山市をはじめ県の発展のために尽くしていかなければならないと改めて感じた。あせらずじっくりと着実に成果を上げていきたい。」と挨拶しました。来賓として出席した仁坂知事は「フォルテ・ワジマのマークはフクロウで、フクロウは知恵を表します。和歌山大学の知恵をここに集めて、この地域がもう一度賑わいと賢さを取り戻していただけることを期待します。」と祝辞を述べました。また大橋市長は、「長年期待していたことが実現した。和歌山大学ならびに学生の皆さんの英知を借りて、和歌山市を活性化させていきたい。」とサテライトの中心市街地設置に期待を表しました。 和歌山大学はこれまでに田辺市と大阪岸和田市にサテライトを設置しているほか、先月、連携協定を結んだ橋本市にも近くサテライトを設置する予定で、今回のサテライトでは、これら各地のサテライトを結び、大学の情報発信や地域の活性化につなげていく役割を果たすことになっています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/15614070.html |
Re: ミニボートピア大詰め!馬鹿かよ市議と市長は! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/3 1:05:01
[返信] [編集] 地元同意は、絶対ない! だれが、どこで、そんな事を言いましたか? この4年間、反対運動を続けてしている人達はは、ハンスト覚悟をしています。 地元というのは、地元商店街ということ? それとも地元住民? |
↑ 釣りですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/2 20:41:44
[返信] [編集] 釣りますか? |
Re: おぃ二階!お前はいつ目を覚ます? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/2 18:37:12
[返信] [編集] 不便・混雑・買い物に行くのに2時間はかかる。 大学あっても関係ない! 結婚式場が近いだけかな? 私には関係ない! 強引にいいもの造れば、地元としては歓迎ですが・・・。 |
Re: 旅田頑張れよ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/2 17:52:52
[返信] [編集] 旅田さんしか和歌山の活性化はないんじゃないの? 案外ファン多いですよ。 一度知事になってほしかったな。 |
Re: 和歌山3区は二階王国なのか | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/2 17:45:16
[返信] [編集] 20番さんの通りで。 昨日何年かぶりに、白浜まで走ってきました。 帰り道、大渋滞で御坊から下津までのろのろ運転。 阪和自動車道の吉備ICと湯浅御坊道路の吉備南ICの名称が、 有田ICと有田南ICに変わってて戸惑いました。 せめて吉備南ぐらい残して欲しかったなぁ。岡山の吉備と並んで由緒ある地名が、政治家によって多額の費用をかけてなくなるとは・・・。 |
Re: 和歌山市役所の職員さんへ、お願い! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/2 17:24:07
[返信] [編集] いや。案外公務員が多いですよ。参加者。 |
Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/2 14:59:48
[返信] [編集] 週に何回か、和歌山城の周りをジョッキングして健康に留意している者です。水面を眺めつつ、すがすがしく堀を回りますが、あの県庁前交差点周辺は楽しみも半減です。なんであの付近だけ混雑たように家が立ち並んでいるのでしょうか。戦災復興後の都市整備に欠陥があるのでしょうか。長い目で考え十分な整備が必要ではないでしょうか。現に住んでいる方々を批判してるのではありません。もっと以前から都市整備をしていれば、よかったのにと思うばかりです。 |
ミニボートピア大詰め!馬鹿かよ市議と市長は! | |
ゲスト |
市民 2008/6/2 14:04:35
[返信] [編集] ぶらくり丁がダメになり、次の候補地でもある有交タクシー築地駐車場跡地へ和歌山市の活性化を目的に建設されようと計画されているボートピア。 しかも市議会反対なく、地元も同意したという。 あとは大橋市長のサイン待ちだという話です。 またフォルテがいまいち盛り上がらないのはボートピアがないからという馬鹿げた意見者もいた。 まずここで気をつけたいのが政治的圧力があること、表向きは活性化・・・現実は税金と家賃が欲しいだけの馬鹿な国と和歌山県があるはず。 もちろん競艇だから バックは日本財団、ここにはどれだけの天下りが存在するのか・・・ 和歌山市はここ10年間に日本財団から10億の支援を受けている事実。 近場で言えば大阪なんばの場外売り場、あの光景を見て本当に活性化になるのか?欲と見栄だけに溺れた奴しかいない場所、それが場外売り場だ。レースは終われば当然ゴミだらけ 大阪市内であれなのに和歌山のような保守的な田舎者が集まればどうなるか?県外からの客は絶対に見込めない、出向くのは地元か、せいぜい大阪泉南付近ぐらいだろう。 あと懸念されることが暴力団との関係、暴力団にとってこんな美味しい話もないだろう。 暴逮法のおかげでしのぎも難しい暴力団、欲の塊しかない人間が集まる場所に目をつけない訳がない。 また場外売り場は薬の売買、売春、裏取引にも絶好の隠れ場なのだ。こんな施設に賛成する馬鹿市議は和歌山ぐらいだろ。 先日はマカオへも税金で視察に訪れている。 こんな馬鹿な話で和歌山が活性化する訳がない。 ほんとロクな市議がいない和歌山市です。 |
救急たらいまわし 和歌山にも? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/1 20:22:11
[返信] [編集] 1200億円もあったら、さぞ立派な病院と優秀なスタッフが 揃えられただろうに・・・ 2Fさんは東京の立派な病院があるから関係ないだろうけどね。 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212277730/1-100 |
Re: 和歌山市役所の職員さんへ、お願い! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/30 20:04:22
[返信] [編集] そもそも読んでないと思うぞ? 和ネット?なにそれ? |
Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/30 14:48:49
[返信] [編集] フォルテ ワジマ プレオープン半年 「効果」評価と不満と 旧丸正百貨店本館ビルにできた複合型商業施設「フォルテ ワジマ」(和歌山市本町2丁目)は29日、プレオープンから半年を迎えた。市の調査によれば、周辺の人通りは増えたものの、かつてのにぎわいを取り戻すことにつながるかどうかは、まだ見えてこない。3月末に予定されていた全館オープンが夏以降にずれ込むなど、歩みは決して順調とはいえない。 フォルテ周辺で洋品店を営む女性(57)は「若いころに買い物に来たという中高年が戻ってきた。フォルテの『ついで』に店をのぞいてくれる人も増えた」と喜ぶ。集客を当てこんで開業した飲食店も出ている。しかし、その一方で「プレオープンから徐々に通行量は減っている」とこぼす商店主もいる。 「フォルテ ワジマ」は地上7階、地下1階。07年11月29日に地下1階の温泉施設と1階の食料品売り場がプレオープンし、12月1日から本格営業を開始した。 しかし、すべてのスペースが埋まったのは1階と地下1階だけで、衣料品店などが入る2、3階、カルチャーセンターが入居した4階は空きスペースが残る。5、6階は閉鎖中で、7階の飲食店フロアは1店舗しか入っていない。 事業主体の和島興産によると、6月に和歌山大のサテライトキャンパスが6階で開講する以外、今後のスケジュールで決まっているものはないという。担当者は「テナントとの交渉が長引き、迷惑をかけている。全館オープンは夏を目指して進めている」としている。 フォルテに買い物に来ていた女性(62)は「食品と温泉は利用するが、ほかには魅力的なものがなく中途半端。夫は、飲食店が少ないから行きたくないと言う」と話す。 市まちづくり推進課が、ぶらくり丁のフォルテ側付近の平日午前10時から午後7時の歩行者・自転車の通行量を調べたところ、オープン前の07年9月は3138人。オープン直後の12月は5416人と増えたが、08年2月は4335人だった。市の担当者は「全館オープン後の秋に交通量を調査して、市として効果を評価したい」。 旧丸正百貨店本館ビルの再生事業は、和歌山市の「中心市街地活性化基本計画」の目玉でもある。ビルの改修費約9億円のうち、共用部分の通路、消防設備、空調設備に国から3億円、和歌山市から2億円、県から1億円の計6億円の補助金が充てられた。基本計画は11年度までだが、市はそのころの通行量を9千人以上と見込んでいる。 中心市街地活性化をめぐっては、もう一つの「目玉」だった和歌山大観光学部の拠点施設の設置が、フォルテ開業を前に白紙に戻った。現在も設置のめどは立っていない。 フォルテ周辺の6商店街でつくる和歌山市中央商店街連合会の久保政路会長は「観光学部の拠点誘致には、まだ期待を持っている。ただ、現状ではフォルテと商店街が緊密な関係を築き、活性化に向けて盛り上げていくしかない」と話している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000805300001 |
和歌山城の周辺環境を考えませんか | |
ゲスト |
和歌山城を愛する一市民 2008/5/30 11:56:58
[返信] [編集] 和歌山城の景観など整備について皆さんと一緒に考えてみませんか。国道四十二号の県庁前交差点付近から眺める天守閣はとても風格があるのに、石垣にへばり付くようにシャッター下りたままの商店や民家などが景観を損なっています。和歌山市で今、城フェスタを盛大に催していますが、長期的にみて一時的な催しより、周辺の環境整備を行い、観光客を長期的に増やしつつ市を活性化することのほうが必要ではと思います。当然、民家の権利関係もあると思いますが、十分に話し合って納得いく補償の上、立ち退きなどによって環境整備をしたらよいと思います。各地の城見物をしていますが、石垣に民家がへばりついているところは皆無です。大橋市長のご意見を伺いたいものです。 |
Re: 和歌山市役所の職員さんへ、お願い! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/30 0:58:10
[返信] [編集] ホント、なんか残念です… |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/30 0:07:42
[返信] [編集] 中心市街地の商店街に出店するかたの補助はこういう風になっていたんですね。 なぜせっかくブラクリ丁に出店したのに、すぐ閉店するのか、近隣の住民は不思議に思っていました。 自分が汗したお金でせっかく開業したのに、なぜもっとよい店にし陽としないのか?よい商店街にしようとしないのかと思っていました。 開店と閉店は、たしかに活発ですが・・・ |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band